スポンサーリンク

タロット占いとは

スポンサーリンク

タロット占いは、タロット(タローカード)を用いた占いの一種。

タロット(Tarot)、あるいはタロットカードは遊戯や占いなどに使用されるカードで、 78枚1組がもっとも一般的。
その内訳は
・1から10までの数札、4枚の人物札からなる組(スート/スーツ)4組、計56枚の「小アルカナ」
・寓意画が描かれた22枚の大アルカナ
である。
日本のタロット占いでは大アルカナのみを用いるのが一般的だが、小アルカナのみを用いる占い方法もある。

タロットとはフランス語・英語で「カード」を意味する「tarot」。 フランス語・英語読みでは語尾のtが発音されないので、「タロー」という音になる。
日本語訳では一般的に語尾の t を発音し「タロット」としている。
他の言語では
イタリア語: tarocco(タロッコ)
ドイツ語: Tarock(タロック)
など。
tarotという呼び方が定着するまでは、ラテン語のtriumphus(凱旋)という語で呼ばれていた。
この「triumphus」は「切り札」を意味する「トランプ(trump)」の語源として考えられている。
なお、tarot自体の語源については現存する資料・文献の希薄性等の理由により、未だ謎のままである。

起源については、神秘主義者や占術家によって、エジプト起源説(クール・ド・ジェブラン)、ユダヤ起源説、インド起源説などが唱えられてきたが、いずれも信憑性に乏しい。

歴史上辿れる限りでは、15世紀前半の北イタリアで製作されたのが始まりとされる。
当時は、貴族や富豪の為に画家が描いた手描きの物が主流で、ゲーム用に使用されていた。
この頃のタロットは、元来あった数札に、よりゲームを複雑化するための絵札を追加して行ったものと考えられ、まだ枚数や絵柄なども確定していなかった。


スポンサーリンク

現存する最古のタロットは、1484年の日付の入ったもので「ヴィスコンティ・スフォルツァ版」と呼ばれる。
この「ヴィスコンティ・スフォルツァ版」には、現在のタロットには含まれる「悪魔」と「塔」の凶札2枚がない。
この2枚が最初から無かったのか、紛失によって欠損したのか、凶意を排除する為に意図的に廃棄されたのかは、今でも研究家の間で意見が分かれる。

その後、16世紀頃から木版画の量産品が出回るようになり、徐々に庶民へ、全ヨーロッパへと普及して行った。
特にタロットゲームによるギャンブルは盛んで、風紀を乱すという理由から何度も禁止令が出ている。

18世紀頃には、ミラノ辺りでほぼ現在と同じ絵柄、枚数が確立。
この当時の絵柄のタロットは、当時一大生産地となったマルセイユにちなみ「マルセイユ版タロット」と呼ばれる。
この頃よりタロットを神秘的な物と見る風潮が高まり、ようやく占いに多用されるようになる。

現在は日本では、「ウエイト版(英国ロンドンのライダー社が発売したことからライダーウェイト版とも)」とその流れを汲んだものが主流となっている。
これは20世紀初頭に、近代西洋儀式魔術の魔術師、アーサー・エドワード・ウェイトが、黄金の夜明け団の解釈に基づいてデザインし、パメラ・コールマン・スミスに描かせて作ったもので、
マルセイユ版とは以下のような違いがある。

スポンサーリンク

カードの種類

タロットは通常「大アルカナ(Major Arcana)」22枚と「小アルカナ(Minor Arcana)」 56枚の2種類で構成される。
ただし、小アルカナはカードゲーム以外では余り使用されないため、市販のカードには大アルカナのみのセットも多い。
一組のタロットカードのセットを、デッキという。

スポンサーリンク
マルセイユ系カード解釈の一例ライダー系
注意正位置・逆位置の区別を行わないデッキや解釈もある。
また、正逆共に「これが正答」という解釈は存在しない。
図案
カード番号
名称(仏語)
名称(日本語)
正位置(上下正しく置かれた場合)での解釈の例
カードの本来の意味/善・陽の部分の意味
図案
カード番号
名称(英語)
名称(日本語)
逆位置(天地逆になった場合)での解釈の例
別の視点から見た意味/悪・陰の部分の意味
愚者

Le Mat
愚者
冒険、自由、夢想、型外れ、天才愚者

The Fool
愚者
軽率、愚考、我が侭、落第
01-I-Bateleur_thumb.png
1
Le Bateleur
魔術師
始まり、創造、手腕、意志

The Magician
魔術師
臆病、混迷、詐欺、損失
02-II-Papesse_thumb.png
02
La Papesse
女教皇
知識、聡明、神秘、独身女性 

The High Priestess
女教皇
残酷、身勝手、無神経、激情、ヒステリー 
03-III-Imperatrice_thumb.png
3
L'Imperatrice
女皇帝
豊穣、繁栄、母性、母権、家庭 

The Empress
女帝
過剰、虚栄、挫折、軽率、怠惰 
04-IIII-IV-Empereur_thumb.png
4
L'Empereur
皇帝
責任、父性、防御、統治・支配、安定、成就・達成

The Emperor
皇帝
傲慢、尊大、頑固、未熟、横暴、無責任 
05-V-Pape_thumb.png
5
Le Pape
教皇
教え、寛大、社会性、有徳・慈悲、連帯・協調 

The Hierophant
教皇
狭量、怠惰、守旧性、束縛、躊躇、お節介 
06-VI-Amoureux_thumb.png
6
L'Amoureux
恋人達
恋愛、合一、快楽、魅力、試練の克服、趣味に没頭する 

The Lovers
恋人達
嫉妬、裏切り、誘惑、不道徳、結婚・恋愛の破綻 
07-VII-Chariot_thumb.png
7
Le Chariot
戦車
前進、勝利、援軍、独立、解放 

The Chariot
戦車
暴走、挫折、復讐、不注意、好戦的 
08-VIII-Justice_thumb.png
8
La Justice
正義
平等、公正、正しい判決、善行、両立 
11
Justice
正義
偏見、偏向、不正、不平等、不均衡、裁きをうける 
9-VIIII-IX-Hermite_thumb.png
9
L'Hermite
隠者
探索、思慮深さ、忠告・助言、経験則、単独行動、秘匿 

The Hermit
隠者
陰湿、閉鎖的、貪欲、邪推 
10-X-Roue_de_la_fortune_thumb.png
10
La Roue de Fortune
運命の輪
チャンス、幸運、転機・転換、向上、定められた運命 
10
Wheel of Fortune
運命の輪
誤算、不運、一過性の幸運、急激な悪化、アクシデント 
11-XI-Force_thumb.png
11
La Force
力、勇気、寛大、不屈、強固、持久戦 

Strength
力(剛毅)
本性、自惚れ、暴力、甘え、虚勢、内向的 
12-XII-Pendu_thumb.png
12
Le Pendu
吊られ男
奉仕、妥協、忍耐、試練、英知
12
The Hanged Man
吊された男
無駄な犠牲、盲目、反逆者、徒労 
13-XIII-arcane_sans_nom_thumb.png
13
L'Arcane sans nom
(La Mort)
無記名(死)
停止、損失、終末、破滅、離散、死 
13
Death
死神
再生、やり直し、再始動 
14-XIIII-XIV-Temperance_thumb.png
14
Temperance
節制
調和、堅実、自制、節度、献身 
14
Temperance
節制
浪費、不安定、消耗、乱れた生活 
15-XV-Diable_thumb.png
15
Le Diable
悪魔
邪心、束縛、堕落、誘惑、裏切り 
15
The Devil
悪魔
回復、覚醒、新たなる出会い
16-XVI-Maison_Dieu_thumb.png
16
La Maison Dieu
神の家
破壊、破滅、崩壊、災害、悲劇
16
The Tower
アクシデント、誤解、解放、救済 
17-XVII-Etoile_thumb.png
17
L'Etoile
希望、憧れ、成就 
17
The Star
幻滅、悲哀、失望、高望み 
18-XVIII-Lune_thumb.png
18
La Lune
不安、曖昧、混沌、現実逃避、友の裏切り 
18
The Moon
徐々に好転する、明瞭、混沌の終り、繰り返される
19-XVIIII-Soleil_thumb.png
19
Le Soleil
太陽
成功、誕生、祝福、輝く未来 
19
The Sun
太陽
延期、失敗、不調、落胆、衰退、堕胎・流産 
20-XX-Jugement_thumb.png
20
Le Jugement
審判
復活、改善、結果、発展、良き知らせ 
20
Judgement
審判
再起不能、後悔、閉塞、悪い知らせ 
21-XXI-Monde_thumb.png
21
Le Monde
世界
完成、完全、総合、達成 
21
The World
世界
未完成、中途半端、調和の崩壊 
参考文献:ウィキペディアの各ページ
タロット/ タロット占い/ 大アルカナ
マルセイユ版で占ってみるライダー版で占ってみる
スポンサーリンク