スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 風景写真 > 景観 > 建物・構造物 >
神道系(神社・アイテム)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  71 - 105 ( 152 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
古い鳥居別窓

古い鳥居
登録:
2007/09/26(Wed) 12:12
更新:
2011/09/20(Tue) 16:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。

本殿の脇に祀られた天神社(祭神:菅原道真)。
新しい石の社と、古い木製の鳥居。
神社の前庭別窓

神社の前庭
登録:
2007/09/26(Wed) 12:08
更新:
2011/09/20(Tue) 16:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。

滑り台やブランコが据え付けられている。
シーソー別窓

シーソー
登録:
2007/09/26(Wed) 11:53
更新:
2011/09/20(Tue) 16:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。

古い石造りの祠が並ぶ間の松の根元に据え付けられたシーソー。
小さな祠別窓

小さな祠
登録:
2007/09/26(Wed) 11:52
更新:
2011/09/20(Tue) 16:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。

古い石造りの祠。
(金刀比羅宮)
神社境内の滑り台別窓

神社境内の滑り台
登録:
2007/09/26(Wed) 11:50
更新:
2011/09/20(Tue) 16:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。
二階建ての滑り台。
松の下のブランコ別窓

松の下のブランコ
登録:
2007/09/26(Wed) 11:39
更新:
2011/09/20(Tue) 16:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。
土蔵の前にブランコが据えられている
石灯籠別窓

石灯籠
登録:
2007/09/26(Wed) 11:38
更新:
2011/09/20(Tue) 16:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。

松の木が生え、石灯籠や小さな祠が点在。
ジャングルジムやブランコがあり、児童公園の役も負っている。
大神宮別窓

大神宮
登録:
2007/08/28(Tue) 15:28
更新:
2011/04/08(Fri) 15:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田大神宮。
節分会(豆まき)の会場。
鳥居と社殿。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
別窓

幟
登録:
2007/08/28(Tue) 15:27
更新:
2011/04/08(Fri) 15:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田大神宮境内。
節分会(豆まき)の会場。
青空にのぼりがはためく。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
吹き流し別窓

吹き流し
登録:
2007/08/28(Tue) 15:27
更新:
2011/04/08(Fri) 15:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田大神宮境内。
節分会(豆まき)の会場。
青空に吹き流しがはためく。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
柱の彫刻別窓

柱の彫刻
登録:
2007/08/28(Tue) 15:19
更新:
2011/04/08(Fri) 15:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
象と唐獅子(?)の木彫。
確か、上田大神宮の社殿だったと思う……多分。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
ご神木(白鳥神社)別窓

ご神木(白鳥神社)
登録:
2007/08/27(Mon) 17:56
更新:
2011/04/08(Fri) 16:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
東御市で撮影。
白鳥神社ご神木のケヤキ(樹齢七百年とも言われる)。

白鳥神社は日本武尊由来の古い神社。
治承5年(1181)木曽義仲公が平家討伐の旗揚げを行った場所(この神社の前の千曲川の白鳥河原)とも言われている。
祭神は日本武尊・白鳥大明神・須佐之男命・貞元親王・善淵王・海野広道
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
別窓

社
登録:
2007/08/26(Sun) 13:46
更新:
2011/04/08(Fri) 16:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
無人の神社。
石の鳥居の奥に朱塗りの鳥居と狛犬。
神社の屋根(白蛇神社)別窓

神社の屋根(白蛇神社)
登録:
2007/08/24(Fri) 20:37
更新:
2011/04/08(Fri) 16:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木曽御嶽教 松尾宇蛇神社 通称:白蛇神社(愛称:白蛇さん)の社殿。
五月に行われる火渡り&刃渡り神事が有名。

なんで白蛇さんかというと、上田城の二の丸曲輪に真田氏の時代から棲んでいた「堀の主」の蛇の霊を祀っているからだそう。
誉田足玉神社別窓

誉田足玉神社
登録:
2008/01/07(Mon) 10:10
更新:
2011/09/14(Wed) 13:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田町傍陽の誉田足玉神社(ほんだたるたまじんじゃ)の鳥居。

天安元年(857)創祀と伝えられる古い神社。
祭神は
・誉田別命(ほんだわけのみこと。応神天皇)
・息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと。神功皇后)
・玉依姫命(たまよりひめのみこと。神武天皇の生母)
誉田足玉神社別窓

誉田足玉神社
登録:
2008/01/07(Mon) 10:01
更新:
2011/09/14(Wed) 13:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田町傍陽の誉田足玉神社(ほんだたるたまじんじゃ)
風格のある社殿。秋祭りの幟旗が立つ。

天安元年(857)創祀と伝えられる古い神社。
祭神は
・誉田別命(ほんだわけのみこと。応神天皇)
・息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと。神功皇后)
・玉依姫命(たまよりひめのみこと。神武天皇の生母)
生島足島神社参道別窓

生島足島神社参道
登録:
2007/08/23(Thu) 15:55
更新:
2011/09/14(Wed) 14:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
別所線下之郷駅から生島足島神社を目指す参道。
朱塗りの立派な北鳥居が見える。
生島足島神社大鳥居別窓

生島足島神社大鳥居
登録:
2007/08/23(Thu) 15:54
更新:
2011/09/15(Thu) 14:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
朱塗りの立派な北鳥居。
別所線下之郷駅から来ると、この鳥居にたどり着く。
言わば玄関口。
生島足島神社は、生みの神「生島大神」と満たす(足る)神「足島大神」の二柱を祀る神社。
神体は「土」または「酒」とされ、本殿の中には何もない。
所在地は長野県上田市下之郷中池西701
最寄り駅は上田電鉄別所線下之郷駅
生島足島神社 鳥居別窓

生島足島神社 鳥居
登録:
2007/08/23(Thu) 15:52
更新:
2011/04/08(Fri) 16:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
西鳥居(だと思う……)

朱塗りの木製の大鳥居。
太い注連縄が掛かる。
奥に「西御門」が見える。さらに奥に「東御門」。
その先に(この写真では見えないが)東鳥居がある。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
生島足島神社 神楽殿別窓

生島足島神社 神楽殿
登録:
2007/08/23(Thu) 15:43
更新:
2011/04/08(Fri) 16:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
本殿と対峙ずる摂社の諏訪大社の前にある神楽殿。

建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)が諏訪に降る道すがら、この地に立ち寄った。
そのとき建御名方神が生島大神と足島大神に奉祀し、粥を煮て献じたとされる。

これに由来し、毎年11月3日の夜から翌年の4月13日までの期間の七日ごとと、12月31日・1月14日の両日、
「諏訪社から建御名方神が神楽殿を通り抜け御神橋を渡りおかゆを炊いて二神に献供する」儀式である
御籠祭が行われる。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
生島足島神社 御神橋別窓

生島足島神社 御神橋
登録:
2007/08/23(Thu) 15:24
更新:
2011/09/15(Thu) 15:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
生島足島神社の社殿は、池に囲まれた島の中に建っている。
その「島」と陸を繋ぐ橋。
一般人通行不可。
生島足島神社 神木別窓

生島足島神社 神木
登録:
2007/08/23(Thu) 15:21
更新:
2011/04/08(Fri) 16:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
樹齢800年の夫婦欅。
幹の根元が洞窟状に空洞化している。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
生島足島神社 神木(男神側)別窓

生島足島神社 神木(男神側)
登録:
2007/08/23(Thu) 15:19
更新:
2011/04/08(Fri) 16:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
樹齢800年の夫婦欅の洞の中。
夫婦円満、子宝安産、延命長寿のご神木と言われる理由の一端。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
生島足島神社 神木(女神側)別窓

生島足島神社 神木(女神側)
登録:
2007/08/23(Thu) 15:19
更新:
2011/04/08(Fri) 16:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
樹齢800年の夫婦欅の洞の中。
(若干手ぶれ有り)
夫婦円満、子宝安産、延命長寿のご神木と言われる理由の一端。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
生島足島神社 御柱別窓

生島足島神社 御柱
登録:
2007/08/23(Thu) 15:15
更新:
2011/09/15(Thu) 15:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
生命力を与える「生む神」の生島大神(生国魂大神)と、満足感を与える「満たす(足る)神」である足島大神(足国魂大神)の二柱を祀る神社。
ご神体は大地そのものとされており、社殿奥の内殿は空っぽで床がない。


諏訪神社の祭神である建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)と縁があり、諏訪神社同様に7年ごと(寅年・申年)に御柱祭りが開かれる。

で、その時に押っ立てられた御柱。
生島足島神社 社殿別窓

生島足島神社 社殿
登録:
2007/08/23(Thu) 15:13
更新:
2011/09/14(Wed) 14:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
生命力を与える「生む神」の生島大神(生国魂大神)と、満足感を与える「満たす(足る)神」である足島大神(足国魂大神)の二柱を祀る神社。

太いしめ縄の掛かる社殿。

ご神体は大地そのものとされており、社殿奥の内殿は空っぽで床がない。
生島足島神社 御柱別窓

生島足島神社 御柱
登録:
2007/08/23(Thu) 15:09
更新:
2011/09/14(Wed) 14:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
生命力を与える「生む神」の生島大神(生国魂大神)と、満足感を与える「満たす(足る)神」である足島大神(足国魂大神)の二柱を祀る神社。
ご神体は大地そのものとされており、社殿奥の内殿は空っぽで床がない。

諏訪神社の祭神である建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)と縁があり、諏訪神社同様に7年ごと(寅年・申年)に御柱祭りが開かれる。

で、その御柱を下から見上げる。
海野宿白鳥神社2別窓

海野宿白鳥神社2
登録:
2007/08/22(Wed) 12:12
更新:
2011/04/08(Fri) 16:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
小さな池越しに鳥居と社殿(配神のものだとおもわれ)

白鳥神社は日本武尊由来の古い神社。
治承5年(1181)木曽義仲公が平家討伐の旗揚げを行った場所(この神社の前の千曲川の白鳥河原)とも言われている。
祭神は日本武尊・白鳥大明神・須佐之男命・貞元親王・善淵王・海野広道
海野宿白鳥神社2別窓

海野宿白鳥神社2
登録:
2007/08/22(Wed) 12:08
更新:
2011/04/08(Fri) 16:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
ご神木のケヤキ(樹齢七百年とも言われる)の下に長椅子。

白鳥神社は日本武尊由来の古い神社。
治承5年(1181)木曽義仲公が平家討伐の旗揚げを行った場所(この神社の前の千曲川の白鳥河原)とも言われている。
祭神は日本武尊・白鳥大明神・須佐之男命・貞元親王・善淵王・海野広道
海野宿白鳥神社3別窓

海野宿白鳥神社3
登録:
2007/08/22(Wed) 12:06
更新:
2011/04/08(Fri) 16:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
小さな水の流れを渡る石の橋。

白鳥神社は日本武尊由来の古い神社。
治承5年(1181)木曽義仲公が平家討伐の旗揚げを行った場所(この神社の前の千曲川の白鳥河原)とも言われている。
祭神は日本武尊・白鳥大明神・須佐之男命・貞元親王・善淵王・海野広道
眞田神社鳥居別窓

眞田神社鳥居
登録:
2007/08/22(Wed) 11:24
更新:
2011/04/08(Fri) 16:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
真田神社参道。
満開の桜の枝に囲まれている。


眞田神社は、松平伊賀守様の時代には松平家の祖霊を祀る「松平神社」であったが、
上田城=真田のお城
という認識が広まってから、眞田神社になったそうな。

祭神は上田藩歴代藩主であるから、歴史的に見たら仙石越前守様や松平様あたりがメインをはっても良さそうなものなのに、現在の主祭神は昌幸公・信之(信幸)公・信繁(幸村)公。
知恵・学業の神。
真田神社鳥居別窓

真田神社鳥居
登録:
2007/08/22(Wed) 11:22
更新:
2011/04/08(Fri) 16:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
眞田神社の鳥居。
満開の桜の枝に囲まれている。
商売繁盛別窓

商売繁盛
登録:
2007/08/23(Thu) 14:30
更新:
2011/12/01(Thu) 14:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
原町商店街の市神社。
ビルの谷間にぽつんと。
掲載ページ:お祭りと日常の街
樽御輿別窓

樽御輿
登録:
2007/08/20(Mon) 17:59
更新:
2011/12/01(Thu) 14:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田わっしょい(市民祭り)に繰り出した、勇壮な樽御輿。
※商標権(商品名)注意。

掲載ページ:お祭りと日常の街
宮御輿(夜)別窓

宮御輿(夜)
登録:
2007/08/20(Mon) 17:46
更新:
2011/12/01(Thu) 14:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
提灯に灯の入った御神輿。

激しく手ぶれ。
掲載ページ:お祭りと日常の街
スポンサーリンク
  71 - 105 ( 152 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -