スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 風景写真 > 景観 > 建物・構造物 > その他構造物 >

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 35 ( 88 件中 )  [ / 1 2 3 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
松代城址・太鼓門と前橋別窓

松代城址・太鼓門と前橋
登録:
2010/09/17(Fri) 20:25
更新:
2011/12/01(Thu) 15:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2004年(平成16年)に復元された太鼓門と前橋。
1560年(永禄3年)頃築城。当時の名前は海津城(かいづじょう)ないし貝津城。
森忠政が城主になったとき「待城」に改名。
松平忠輝が城主になると「松城」に改名。
真田信之が入城して「松代城」に改名して、現在にいたる。
明治の廃城後は建物が打ち壊されたため、城としての景観を失い、わずかに石垣が残るのみであった。
1981年(昭和56年)、現存する城郭建築である新御殿(真田邸)とともに国の史跡に指定される。
1995年(平成7年)から長野市による環境整備工事が行われ、発掘・文献調査開始。
2004年(平成16年) 太鼓門、堀、石垣、土塁などが復元された。
けやき並木遊歩道 ホームに駆け下りる別窓

けやき並木遊歩道 ホームに駆け下りる
登録:
2008/04/23(Wed) 15:41
更新:
2010/06/14(Mon) 15:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道へ、大手町交差点から下る階段状の道。
左に曲がった先が公園前駅(公会堂下駅)ホーム跡。
真正面は二の丸橋。

撮影日は2008:04:20。時刻は午後五時半。
夕方の西日が満開の桜を照らす。
名残の桜/上田城&その周辺
矢出沢川4別窓

矢出沢川4
登録:
2007/08/24(Fri) 17:14
更新:
2012/12/28(Fri) 22:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
護岸整備された川。
奥に赤い鉄の橋。
洗馬川に架かる橋別窓

洗馬川に架かる橋
登録:
2007/08/23(Thu) 17:07
更新:
2013/12/30(Mon) 22:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田町横尾地区。
千曲川の支流である神川の更に支流。
渓流に掛かる、人一人やっと通れるほどの細い橋。
矢出沢川 上流を望む別窓

矢出沢川 上流を望む
登録:
2007/08/24(Fri) 17:15
更新:
2011/02/21(Mon) 20:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
※フィルム写真からスキャン。
「高橋」から矢出沢川上流を望む。
奥に赤い鉄の橋(向源寺橋)。
鹿教湯温泉:石橋別窓

鹿教湯温泉:石橋
登録:
2017/09/25(Mon) 11:47
更新:
2017/09/25(Mon) 11:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
文殊堂へ登る石段と、薬師堂への道をつなぐ石橋。
石橋を渡ると手水舎(水盤舎)、芭蕉句碑、さらに進むと薬師堂へ登る石段がある。
鹿教湯温泉:屋根付きの橋(五台橋)別窓

鹿教湯温泉:屋根付きの橋(五台橋)
登録:
2017/09/25(Mon) 11:15
更新:
2017/09/25(Mon) 11:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
湯坂の曲がり角から五台橋を見下ろす。

内山川を挟んで、温泉町と文殊堂とを結ぶ、屋根のある木の橋。
現世と神の世界を結ぶ橋。
鹿教湯温泉:屋根付きの橋と沢(五台橋)別窓

鹿教湯温泉:屋根付きの橋と沢(五台橋)
登録:
2017/09/25(Mon) 11:14
更新:
2017/09/25(Mon) 11:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
湯坂の曲がり角から五台橋を見下ろす。

内山川を挟んで、温泉町と文殊堂とを結ぶ、屋根のある木の橋。
現世と神の世界を結ぶ橋。
鹿教湯温泉:彼岸と現世をつなぐ橋(五台橋)別窓

鹿教湯温泉:彼岸と現世をつなぐ橋(五台橋)
登録:
2017/09/25(Mon) 11:12
更新:
2017/09/25(Mon) 11:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
川沿いの下り坂を、五台橋に向かう。

内山川を挟んで、温泉町と文殊堂とを結ぶ、屋根のある木の橋。
現世と神の世界を結ぶ橋。
鹿教湯温泉:五台橋別窓

鹿教湯温泉:五台橋
登録:
2017/09/25(Mon) 11:09
更新:
2017/09/25(Mon) 11:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
内山川を挟んで、温泉町と文殊堂とを結ぶ、屋根のある木の橋。
現世と神の世界を結ぶ橋。
上りながら小川を渡る木橋。別窓

上りながら小川を渡る木橋。
登録:
2013/07/13(Sat) 20:28
更新:
2013/07/13(Sat) 20:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
人一人がやっと通れる木の階段橋。
広場、山々。
at室賀温泉
下りながら小川を渡る木橋。別窓

下りながら小川を渡る木橋。
登録:
2013/07/13(Sat) 20:27
更新:
2013/07/13(Sat) 20:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
人一人がやっと通れる木の階段橋。
畑、丘陵地、集落、山々。
at室賀温泉
私鉄一番線ホーム(屋代→上田方面)別窓

私鉄一番線ホーム(屋代→上田方面)
登録:
2010/10/25(Mon) 19:53
更新:
2010/10/25(Mon) 19:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
屋代駅。一番線ホームから上り方面を見る。
奥に跨線橋。
こちらの写真は、資料以外の用途ではご利用なさらないでください。
高架橋を渡って(しな鉄から長鉄)別窓

高架橋を渡って(しな鉄から長鉄)
登録:
2010/10/25(Mon) 19:52
更新:
2011/12/01(Thu) 17:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
屋代駅。跨線橋。
手前の降り口はしなの鉄道の2・3番線方面。
突き当たりの降り口は長野電鉄の5番線方面。
こちらの写真は、資料以外の用途ではご利用なさらないでください。
木製階段でホームに下りる別窓

木製階段でホームに下りる
登録:
2010/10/25(Mon) 19:50
更新:
2011/12/01(Thu) 17:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
屋代駅。
跨線橋から長野電鉄線ホームに下る階段。
こちらの写真は、資料以外の用途ではご利用なさらないでください。
途中まで木製、途中からコンクリート製になる高架橋別窓

途中まで木製、途中からコンクリート製になる高架橋
登録:
2010/10/25(Mon) 19:46
更新:
2011/12/01(Thu) 17:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
屋代駅。
ホームと駅舎を結ぶ跨線橋。
こちらの写真は、資料以外の用途ではご利用なさらないでください。
松代城址・太鼓門と前橋別窓

松代城址・太鼓門と前橋
登録:
2010/09/18(Sat) 17:40
更新:
2010/09/18(Sat) 17:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2004年(平成16年)に復元された物。
前橋の奥が橋詰門、その奥に太鼓門。
1560年(永禄3年)頃築城。当時の名前は海津城(かいづじょう)ないし貝津城。
森忠政が城主になったとき「待城」に改名。
松平忠輝が城主になると「松城」に改名。
真田信之が入城して「松代城」に改名して、現在にいたる。
明治の廃城後は建物が打ち壊されたため、城としての景観を失い、わずかに石垣が残るのみであった。
1981年(昭和56年)、現存する城郭建築である新御殿(真田邸)とともに国の史跡に指定される。
1995年(平成7年)から長野市による環境整備工事が行われ、発掘・文献調査開始。
2004年(平成16年) 太鼓門、堀、石垣、土塁などが復元された。
松代城址・東不明門前橋別窓

松代城址・東不明門前橋
登録:
2010/09/18(Sat) 17:27
更新:
2010/09/18(Sat) 17:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
東不明門跡から見た東不明門前橋。
東不明門は平時は「不明(あかず)」、即ち閉められていた。
松代城址・石場門跡別窓

松代城址・石場門跡
登録:
2010/09/18(Sat) 17:20
更新:
2010/09/18(Sat) 17:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二の丸東側の石場門跡の復元された石垣。
画面中央奥に見えるのは東不明門前橋。
右奥に見えるのは北不明門櫓門。
松代城址・二の丸引橋別窓

松代城址・二の丸引橋
登録:
2010/09/18(Sat) 17:15
更新:
2010/09/18(Sat) 17:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二の丸東側の南北を分断する堀に架かる二の丸引橋から南側(二の丸側)から。
画面奥に見えるのは東不明門の櫓門。
松代城址・二の丸引橋別窓

松代城址・二の丸引橋
登録:
2010/09/18(Sat) 17:12
更新:
2010/09/18(Sat) 17:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二の丸東側の南北を分断する堀に架かる二の丸引橋を北側から。
松代城址・太鼓門と前橋(横から)別窓

松代城址・太鼓門と前橋(横から)
登録:
2010/09/17(Fri) 20:34
更新:
2010/09/18(Sat) 17:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
お堀の上に架かる木製の橋。
2004年(平成16年)に復元された物。
赤い橋別窓

赤い橋
登録:
2010/08/18(Wed) 14:43
更新:
2010/08/18(Wed) 14:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
矢出沢川にて。
自家用橋のある川辺別窓

自家用橋のある川辺
登録:
2010/06/14(Mon) 17:06
更新:
2010/06/14(Mon) 18:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ビルの裏手に流れる川に、細い鉄の橋が架けられている。
川と橋と空と山別窓

川と橋と空と山
登録:
2010/06/14(Mon) 16:40
更新:
2010/06/14(Mon) 16:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
矢出沢川の川岸。
画面中央奥に、古びた橋が架かっている。
川辺の家並みと細い橋。別窓

川辺の家並みと細い橋。
登録:
2010/06/14(Mon) 15:06
更新:
2010/06/14(Mon) 15:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
矢出沢川にかかる神宮橋からの眺め。
川辺の家並みと細い橋。別窓

川辺の家並みと細い橋。
登録:
2010/06/14(Mon) 15:05
更新:
2010/06/14(Mon) 15:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
矢出沢川沿い。
川の上に枝を伸ばす桜別窓

川の上に枝を伸ばす桜
登録:
2010/04/22(Thu) 21:16
更新:
2010/06/14(Mon) 15:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
咲き始めた桜と、市街地を流れる細い川。
桜の枝の向こうに橋が架かる。
赤い橋別窓

赤い橋
登録:
2009/06/18(Thu) 17:53
更新:
2011/09/14(Wed) 14:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市丸子町方面。
田圃のただ中、農道に架かる橋。
二の丸橋をくぐる別窓

二の丸橋をくぐる
登録:
2009/05/14(Thu) 21:01
更新:
2010/06/14(Mon) 15:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2007/10/18 午後二時過ぎ。
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。
右手に公園前駅(公会堂下駅)のホーム跡。
二の丸橋を抜けて真っ直ぐな電車道。
けやき並木遊歩道 二の丸橋別窓

けやき並木遊歩道 二の丸橋
登録:
2009/05/14(Thu) 20:59
更新:
2010/06/14(Mon) 15:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2007/10/18 午後二時過ぎ。
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。
二の丸橋を抜けて真っ直ぐな電車道。
二の丸橋とけやき並木遊歩道別窓

二の丸橋とけやき並木遊歩道
登録:
2009/05/14(Thu) 20:09
更新:
2010/06/14(Mon) 15:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2007/10/15 正午前。
上田城址公園内。
二の丸橋とけやき並木遊歩道を見下ろす。
二の丸橋へ。鐘楼下、堀端の細道別窓

二の丸橋へ。鐘楼下、堀端の細道
登録:
2009/05/14(Thu) 20:07
更新:
2010/06/14(Mon) 15:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2007/10/15 正午前。
上田城址公園内。
右手は鐘楼(平和の鐘)の石垣。松の枝が下がる。
右手前方に二の丸橋欄干。
正面にボックスタイプの駐車場管理所。
社殿と直会殿(社務所?)を結ぶ橋別窓

社殿と直会殿(社務所?)を結ぶ橋
登録:
2009/05/14(Thu) 18:31
更新:
2011/04/08(Fri) 16:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/07/19。午後五時半過ぎ。
上田公園内、眞田神社。


廃藩置県で廃城となった上田城の土地を買い取った丸山平八郎氏が、本丸跡南側の土地を提供(明治12年)して創建したのは、最終的に上田藩主であった松平家の祖霊を祀る「松平神社」であった。
時代が下がり、「上田城=真田のお城」という認識が広まってから、名称が「眞田神社」と変わった。

祭神は上田藩歴代藩主。真田父子を主神に、江戸時代民政に尽くした仙石氏・松平氏。
知恵・学業の神とされる。
晩冬の上田城(小牧山より見下ろす)別窓

晩冬の上田城(小牧山より見下ろす)
登録:
2009/05/14(Thu) 16:38
更新:
2010/06/14(Mon) 15:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時2007/02/20。朝七時過ぎ。
望遠なので画像は粗め。
お城から見て南側の山から。
中央に上田城(東虎口櫓門)。
一段下がって、新幹線の高架。
手前、橋(小牧橋)が架かるのは千曲川。
スポンサーリンク
  1 - 35 ( 88 件中 )  [ / 1 2 3 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -