スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 風景写真 > 自然 > 森・林 >
枝間の空・木漏れ日
★木の枝の間から、空や木漏れ日が見える様子を写した写真
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて
撮影時の空模様など。@

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 35 ( 301 件中 )  [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
古城の春別窓

古城の春
登録:
2012/05/26(Sat) 14:33
更新:
2016/07/01(Fri) 21:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
燕行き交う青い空
盛りの染井吉野、散り際の枝垂れ
撮影日時:2012/04/24 08:55:58
満開の桜別窓

満開の桜
登録:
2007/09/06(Thu) 17:23
更新:
2008/12/14(Sun) 11:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
今が盛りの桜の枝を見上げる。

さくらはバラ科サクラ属の植物のうちサクラ亜属に属する植物の総称。
名前の語源は、
「咲く」に複数形を表す「等(ら)」を付けた「咲く等(さくら)」
日本神話で咲く花を神格化した女神「コノハナノサクヤビメ(木花之開耶姫)」の「サクヤ」の転訛
稲の神「サの神」が春に憑依する「座(クラ)」すなわち「サのクラ・サクラ」
など諸説有り。

花言葉は「純潔」「愛国心」「教養」「永遠の愛」
桜の上の烏別窓

桜の上の烏
登録:
2007/09/11(Tue) 16:48
更新:
2011/04/03(Sun) 20:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
満開の桜の木のてっぺんに留まるカラス。
どことなくタナトス(死)の臭いがする。
掲載ページ:鳥・鶏
陽は桜の花びらに透けて別窓

陽は桜の花びらに透けて
登録:
2013/05/13(Mon) 20:30
更新:
2013/05/13(Mon) 20:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
濃い桃色で八重咲きの桜の枝懐から、空を見上げる。
花びらを透かして春の陽が射しこむ。
写真の桜の品種はたぶん「関山(カンザン/セキヤマ)」
花期はソメイヨシノよりも遅く(四月中旬〜五月上旬頃)、また花が長い期間持つことが特徴。
花の時期には葉が生えている場合が多い。生え始めの葉は赤みを帯びている。
満開の枝垂れ桜(木の下から見上げる)別窓

満開の枝垂れ桜(木の下から見上げる)
登録:
2010/05/11(Tue) 15:02
更新:
2010/05/11(Tue) 15:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
枝の内から見上げる空。枝間から溢れる太陽の光。

シダレザクラ(枝垂桜)とは、枝がやわらかく枝垂れる桜の総称。別名はイトザクラ(糸桜)花期は4月。
花言葉は「優美」
折れた枝から若い息吹別窓

折れた枝から若い息吹
登録:
2009/05/14(Thu) 16:33
更新:
2009/05/14(Thu) 16:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時不明。
太い枝が折れた桜の古木。
若く細い枝が生え、盛んに花を咲かす。
別窓

棗
登録:
2009/04/22(Wed) 19:57
更新:
2009/04/22(Wed) 19:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たわわに実るなつめの実。

ナツメはクロウメモドキ科の落葉高木。
原産地はヨーロッパ南東部から中国北部。
花期は夏。花の色は、淡黄・黄白。
果実の収穫期は10月ごろ。
果実は生食の他、乾燥させたり(干しなつめ)、菓子材料として食用。
また漢方薬としても用いられる。

花言葉は「健康」「健康の果実」「あなたの存在は私の悩みを軽くします」
しだれ桜の傘の中別窓

しだれ桜の傘の中
登録:
2009/04/13(Mon) 16:51
更新:
2009/04/13(Mon) 16:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
晴れた春の日、満開のシダレザクラを下から見上げる。
薄桃色の花の間から青空を見る。

枝垂桜はバラ科サクラ属サクラ亜属のエドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)の変種で枝が枝垂れるもの。
別名はイトザクラ(糸桜)。
花期は3月下旬〜4月初旬。(ヒガンザクラ系なので、他の桜よりも早く咲く)
花言葉は「優美」「優れた美人」「ごまかし」
桑の木の枝の天蓋の内別窓

桑の木の枝の天蓋の内
登録:
2008/07/17(Thu) 13:51
更新:
2014/06/18(Wed) 19:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
枝先に赤く色づき始めた実を付けるクワノキ。
青く晴れ渡った空に、薄い白雲。

桑はイラクサ目クワ科クワ属の植物の総称。
本来は落葉性の高木で、15mほどの高さに達するものもある。
ただし、家畜飼料(養蚕の)とするのに葉が収穫しやすいように、背を低く抑えて育てることが多いので、通常は数m程度の高さの物が多い。

名前の由来は蚕が食べる葉っぱを意味する「蚕葉(コハ)」あるいは「食葉(クハ)」が転じたモノとされる。

基本的には雌雄異株。希に雌雄同株のものもある。

花期は4月、初夏に実が熟す。完熟すると赤黒い色になる。
一般的にマルベリーと呼ばれる。
ポップベリー、ララベリーは商品名だと思われ。

バビロニアの神話では、桑の実は元々白かったという。
ユフラテス川の近くバビロンにピューモラスと言う男とティスベーという女がいた
二人は恋人同士だったが、親同士が不仲であったため、いつも忍び逢っていた。
二人はある夕刻に偉大なニノス王の墓所で待ち合わせすることになっていた。
先に着いたティスベーは口から血を滴らせるライオンと遭遇したため、外套を脱ぎ捨てて岩穴に隠れた。
ライオンは外套に噛み付いて裂くと、去っていった。
その直後、ピューモラスがやってきて、ぼろぼろになったティスベーの外套を見て彼女がライオンに食い殺された物と思い込み、絶望して剣を持って自殺してしまった。
戻ってきたティスベーはピューラモスの亡骸を見つけると、失意の内に彼の剣で自害した。
二人の血潮が周囲にあった桑の根元の大地にしみこみ、そのために桑の実は赤黒く染まったのだという。

と言うわけで、花言葉は「あなたが死んでしまったら私も生きていられない」
その他には「彼女のすべてが好き」「知恵」「知恵」とも。
春の終わりから夏の初め

桑の樹の枝の天蓋の内
森に落ちる夕日別窓

森に落ちる夕日
登録:
2007/09/11(Tue) 16:34
更新:
2007/09/11(Tue) 16:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
鎮守の森のシルエット。
木々の向こう側に陽が落ちかかる。
空は曇りがち。
掲載ページ:空(初夏〜夏)
桜の枝に夕日別窓

桜の枝に夕日
登録:
2007/09/09(Sun) 16:28
更新:
2007/09/09(Sun) 16:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、陸上競技場脇。
桜の古木の向こうに落ちてゆく夕日。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
シルエット別窓

シルエット
登録:
2007/09/09(Sun) 13:57
更新:
2007/09/09(Sun) 13:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
夕闇迫る、上田城東虎口櫓門 北側の櫓を東側から。
しだれ桜。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
枳の枝別窓

枳の枝
登録:
2007/08/31(Fri) 13:01
更新:
2007/08/31(Fri) 13:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
カラタチ(枳殻・枸橘)の棘の間から見える、冬晴れの青い空。

ミカン科カラタチ属の落葉低木。原産地は中国長江上流域。
名前の語源は唐の国(中国)からもたらされた柑橘類という意味の「唐橘(からたちばな)」。
枝に3cmほどの鋭い棘がある。
葉っぱはアゲハチョウの青虫さんの大好物。
実は苦酸っぱい上に種が多くて、そのままでは食用に適さないが、果実酒にすると香りが良くて旨い。
お風呂に入れるとゆず湯以上にイイ感じ。

また熟す前に収穫した実を乾燥させると枳実(きじつ)、熟した実を乾燥させた物は枳殻(きこく)という生薬(漢方薬)の材料になる。

からたちの花の花言葉は「相思相愛」「貞節」
木としてのカラタチの場合は「悠揚とした」
全体では「思い出」「風流を解する」「温情」「泰平」
大樹の木漏れ日別窓

大樹の木漏れ日
登録:
2007/08/30(Thu) 15:11
更新:
2010/06/14(Mon) 18:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
蔦の絡まる大樹の枝間から、初夏の太陽の輝きが見える。
初夏の木漏れ日別窓

初夏の木漏れ日
登録:
2007/08/17(Fri) 11:29
更新:
2009/07/01(Wed) 14:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺史跡公園内。
ケヤキの枝葉の間から差し込む陽光。
空は晴天。
見上げれば木漏れ日の落つ咲耶姫別窓

見上げれば木漏れ日の落つ咲耶姫
登録:
2008/04/23(Wed) 14:07
更新:
2008/05/23(Fri) 16:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕方。桜の枝影。
西日の木漏れ日。

表題は撮影者がひねり出した適当な一句。
咲耶姫は桜を擬人化した女神「木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)」の名前を縮めさせていただいたもの。
名残の桜/上田城&その周辺
西日を浴びる彼岸桜別窓

西日を浴びる彼岸桜
登録:
2008/04/23(Wed) 13:20
更新:
2012/01/15(Sun) 18:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
西日、逆光ぎみ。桃色の濃いサクラ。

一応「ヒガンザクラ」とタイトルを付けたが
もしかしたら「カワヅザクラ(河津桜)」あるいは「カンヒザクラ(寒緋桜)/ヒカンザクラ(緋寒桜)」かも知れない。

ひがんざくらの花言葉は「心の平安」
かんひざくらの花言葉は「心の美」「善行」

かわづざくらは1955年に原木が発見され、1968年頃から増やされ始めた、まだ歴史の浅い品種なので、
この種だけの花言葉はまだ固定化されていない模様。
名残の桜/上田城&その周辺
山桜満開別窓

山桜満開
登録:
2008/04/23(Wed) 11:53
更新:
2011/11/29(Tue) 20:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山桜の木漏れ日。

ヤマザクラは日本に自生するサクラの野生種のひとつであり、多くの園芸品種の原種でもある。
花が咲くのとほぼ同時に茶色っぽい若葉が芽吹くのが特長。

野生種である山桜は同じ地域で同じように育っても個体により変異がすることが多く、花の色・形、開花時期、葉の付き方などにばらつきがある。
このため、山桜が群生している場所では、比較的長期間花を楽しむことができる。

花言葉は「気高さ」「あなたに微笑む」
名残の桜/上田城&その周辺
三分咲き別窓

三分咲き
登録:
2008/04/18(Fri) 16:55
更新:
2008/05/26(Mon) 15:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2008:04:09

ソメイヨシノの一枝。
幼い桜別窓

幼い桜
登録:
2008/01/31(Thu) 14:52
更新:
2011/11/29(Tue) 20:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
前年に植樹されたばかりの桜の若木。
枝先に花を少しだけ咲かせている。

ソメイヨシノ(染井吉野)は、エドヒガン系のコマツオトメとオオシマザクラの交配で生まれたサクラの園芸品種。
「吉野桜」とも。
葉が出る前に花が開き、満開となるのが特長。
咲き始めの花の色は淡紅色だが、満開になると白色に近づく。
F1品種(一代交配品種)のため、自家交配では実が成りづらく、成った実から芽が出ることはない。
このため、苗は挿し木で増やしたもの。
(地表面から出た根っこから、地上茎をニョキニョキ生やして「自分で増える」ヤツもいる)

遺伝的に均一なことから同じような気象条件であれば一世に咲くため、本州の桜前線(さくらの開花予想)の標準木とされることが多い。
(北海道北部及び東部はエゾヤマザクラまたはチシマザクラ。沖縄・奄美地方は、寒緋桜を観察する)
開花期は3月末から4月上旬ごろ。寒冷地では5月頃。

花言葉は「優れた美人」「精神美」「独立」
夕日の木影別窓

夕日の木影
登録:
2008/01/09(Wed) 12:28
更新:
2009/02/16(Mon) 12:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山陰に日が沈んでゆく。
木々の梢が影と浮かぶ。
青空の下の実り(プチトマト)別窓

青空の下の実り(プチトマト)
登録:
2007/09/30(Sun) 17:10
更新:
2009/02/12(Thu) 16:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
(ピントはトマトではなく背景の梅の木に合っている)

プランター菜園のプチトマトの枝を下から。

枝の根元に付いた実から先に付いた実の順に赤く熟してゆく。

とまとはナス科ナス属の植物(基本的には一年草)。
原産地は南アメリカのアンデス地方。
和名は赤茄子(あかなす)、蕃茄(ばんか)、小金瓜(こがねうり)など。

花期は5〜8月。
花言葉は「完成美」「完全」「感謝」
紅梅別窓

紅梅
登録:
2007/08/31(Fri) 13:18
更新:
2007/08/31(Fri) 13:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
ほころび始めた赤い梅の花。

梅の花言葉は「忠実」「高潔」「上品」「忍耐」「独立」
鞄の藤(上田市国分寺史跡公園)別窓

鞄の藤(上田市国分寺史跡公園)
登録:
2007/08/17(Fri) 11:35
更新:
2007/08/17(Fri) 11:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺史跡公園。通称「カバンの藤」
僅かに残る紫色の花を下から仰ぎ見る。

1880年(明治13年)、第十九銀行(現:八十二銀行)の役員の方(一説に、初代頭取・黒澤鷹次郎氏)が、故郷の南佐久郡の農家からもらった藤の苗を鞄に入れて持ち帰って、銀行前に植樹。
昭和51年(1976年)に上田市に寄贈され、現在位置に移植された。

フジの花言葉は「歓迎」「佳客」「陶酔」「恋に酔う」

万葉集
藤浪の花は盛になりにけり 平城(なら)の京(みやこ)を思ほすや君
 防人司佑(さきもりのつかさのすけ)大伴四綱(よつな)
掲載ページ:東御中央公園1
鎮守の森の木漏れ日別窓

鎮守の森の木漏れ日
登録:
2007/08/15(Wed) 17:08
更新:
2008/05/29(Thu) 16:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大星神社社の参道。
鎮守の森を見上げる。
重なり合った枝葉の間から僅かに空が見える。
上田城跡公園:キンモクセイの満開の花。別窓

上田城跡公園:キンモクセイの満開の花。
登録:
2017/09/25(Mon) 14:06
更新:
2017/09/25(Mon) 14:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城跡公園、上田市立博物館別館前の、金木犀。
オレンジ色の花房が芳香を漂わせて咲く。
キンモクセイ(金木犀、学名: Osmanthus fragrans var. aurantiacus)はモクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、モクセイ(ギンモクセイ:銀木犀)の変種。
常緑性樹木で、秋に強い芳香のある小さな黄色みの強い橙色の花を枝にかたまって咲かせる。花期は9〜10月。
中国南部原産で、日本には江戸時代に渡来。
花言葉は「謙虚」「気高い人」
中国語名は「丹桂」。
英語名は「fragrant olive(フレグラントオリーブ:よい香りのオリーブ)」あるいは「Fragrant orange-colored olive(フレグラントオレンジカラードオリーブ:よい香りのオレンジ色のオリーブ)」。
「木犀」の名前は、樹皮が淡褐色で動物のサイの皮に似ていることに由来。
鹿教湯温泉:谷間のせせらぎ(内村川)別窓

鹿教湯温泉:谷間のせせらぎ(内村川)
登録:
2017/09/25(Mon) 12:01
更新:
2017/09/25(Mon) 12:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
谷間を流れる川。低木、笹。
ぎんなんみっしり。別窓

ぎんなんみっしり。
登録:
2016/10/12(Wed) 22:44
更新:
2016/10/12(Wed) 22:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄葉し始めた(でもまだ緑の濃い)公孫樹(イチョウ)の木に、たわわに実るギンナン。
いちょうは裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種。
一見広葉樹に見えるが、針葉樹の仲間。
雌雄異株で、実(いわゆる「ギンナン」)は雌株にしか生らない。

実の種の中の部分を食用・薬用にもちいる。
ただし、あまりたくさん食べると痙攣を起こす可能性がある。
大人でも1日最多4粒程度が摂食の目安だが、連日食べてはいけない。
5歳以下のお子さんには食べさせない方が良い。

果実の部分(熟すと悪臭を発する部分)に触るとかぶれて皮膚炎となる可能性がある。

漢字表記は、「公孫樹」「銀杏」「鴨脚樹」。
花言葉は「詩的な愛」「しとやか」「荘厳」「長寿」「鎮魂」
銀杏の実り別窓

銀杏の実り
登録:
2016/10/12(Wed) 22:43
更新:
2016/10/12(Wed) 22:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄葉し始めた(でもまだ緑の濃い)公孫樹(イチョウ)の木に、たわわに実るギンナン。
いちょうは裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種。
一見広葉樹に見えるが、針葉樹の仲間。
雌雄異株で、実(いわゆる「ギンナン」)は雌株にしか生らない。

実の種の中の部分を食用・薬用にもちいる。
ただし、あまりたくさん食べると痙攣を起こす可能性がある。
大人でも1日最多4粒程度が摂食の目安だが、連日食べてはいけない。
5歳以下のお子さんには食べさせない方が良い。

果実の部分(熟すと悪臭を発する部分)に触るとかぶれて皮膚炎となる可能性がある。

漢字表記は、「公孫樹」「銀杏」「鴨脚樹」。
花言葉は「詩的な愛」「しとやか」「荘厳」「長寿」「鎮魂」
銀杏たわわ別窓

銀杏たわわ
登録:
2016/10/12(Wed) 22:43
更新:
2016/10/12(Wed) 22:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄葉し始めた(でもまだ緑の濃い)公孫樹(イチョウ)の木に、たわわに実るギンナン。
いちょうは裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種。
一見広葉樹に見えるが、針葉樹の仲間。
雌雄異株で、実(いわゆる「ギンナン」)は雌株にしか生らない。

実の種の中の部分を食用・薬用にもちいる。
ただし、あまりたくさん食べると痙攣を起こす可能性がある。
大人でも1日最多4粒程度が摂食の目安だが、連日食べてはいけない。
5歳以下のお子さんには食べさせない方が良い。

果実の部分(熟すと悪臭を発する部分)に触るとかぶれて皮膚炎となる可能性がある。

漢字表記は、「公孫樹」「銀杏」「鴨脚樹」。
花言葉は「詩的な愛」「しとやか」「荘厳」「長寿」「鎮魂」
栗の木の実り別窓

栗の木の実り
登録:
2016/10/12(Wed) 21:31
更新:
2016/10/12(Wed) 21:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
まだ青い栗の毬《イガ》をたわわに実らせたクリの木
濃いピンクのコスモスと白いコスモス別窓

濃いピンクのコスモスと白いコスモス
登録:
2014/10/02(Thu) 21:59
更新:
2014/10/02(Thu) 21:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
コスモスの花々越しに真っ青な秋晴れの空を見上げる。
花の品種的にはおそらく一般的な早稲種の「センセーション」だとおもわれ。
秋桜の花言葉は:「乙女の真心」「乙女の愛情」
白い秋桜は:「美麗」「純潔」「優美」
ピンクは:「少女の純潔」
赤は:「調和」
コスモス(英語: Cosmos、学名:Cosmos)は、キク科コスモス属の総称。また、種としてのオオハルシャギク Cosmos bipinnatus を指す場合もある。アキザクラ(秋桜)とも言う。
銀杏の枝陰別窓

銀杏の枝陰
登録:
2014/01/18(Sat) 19:30
更新:
2014/01/18(Sat) 19:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2013/11/16
上田城跡公園内、市民会館横の大きなイチョウの木の枝を見上げる。
若干ピンぼけ。
銀杏の大木別窓

銀杏の大木
登録:
2014/01/18(Sat) 19:29
更新:
2014/01/18(Sat) 19:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2013/11/16
上田城跡公園内、市民会館横の大きなイチョウの木の枝を見上げる。
銀杏と洋館と電柱と別窓

銀杏と洋館と電柱と
登録:
2014/01/18(Sat) 19:25
更新:
2014/01/18(Sat) 19:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
右手の赤い屋根の建物は、蚕都上田館。
蚕都上田館は、1915年(大正4年)に建てられた洋風建築。
建設当初は上田男子小学校(現在の清明小学校の前身)の「明治紀念館」で、使用目的は図書館。
後に「上田市立図書館」として1970年まで使用。
さらに「石井鶴三美術館」として使用された後、2010年から「蚕都上田館」として毎週土曜日に開館(冬季休館)
スポンサーリンク
  1 - 35 ( 301 件中 )  [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -