スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 植物写真 > >
その他の花

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて
野草@

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  36 - 70 ( 157 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
藤棚の中で別窓

藤棚の中で
登録:
2013/05/13(Mon) 21:40
更新:
2013/05/13(Mon) 21:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28

上田城城跡公園内、上田市立博物館前にある、白い花の藤棚。中から空を見る。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
藤の花、クローズアップ別窓

藤の花、クローズアップ
登録:
2013/05/13(Mon) 21:38
更新:
2013/05/13(Mon) 21:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤。アップ。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
藤の花房(下からの煽りで)別窓

藤の花房(下からの煽りで)
登録:
2013/05/13(Mon) 21:37
更新:
2013/05/13(Mon) 21:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤。アップ。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
藤棚の中から空をみる。別窓

藤棚の中から空をみる。
登録:
2013/05/13(Mon) 21:35
更新:
2013/05/13(Mon) 21:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤棚。
藤棚の中から青空を見上げる。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
藤棚(斜め下から)別窓

藤棚(斜め下から)
登録:
2013/05/13(Mon) 21:34
更新:
2013/05/13(Mon) 21:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤棚。
一段低い一から見上げる感じ。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
傾斜のある藤棚を真正面からみてみる。別窓

傾斜のある藤棚を真正面からみてみる。
登録:
2013/05/13(Mon) 21:33
更新:
2013/05/13(Mon) 21:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:04:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤棚。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
一点透視図法的な。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
ブログヘッダ:彼岸花別窓

ブログヘッダ:彼岸花
登録:
2012/06/18(Mon) 17:06
更新:
2012/06/18(Mon) 17:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ブログやウェブページの「ヘッダ」「タイトル」としての利用を想定した素材。
画像サイズ:980 x 300
イメージ:自然、生命力、死、墓場、想い出、田舎
同じデザインで、PNG形式(非圧縮)とJPEG形式(圧縮済み)の2パターンご用意しています。
そのまま使う場合はJPEGのデータがお薦めです。
変更・加工してご利用になる場合はPNGのデータをご利用ください。
百日紅の咲く頃。別窓

百日紅の咲く頃。
登録:
2010/10/25(Mon) 18:12
更新:
2010/10/25(Mon) 18:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
曇り空の下のサルスベリの花。
ミソハギ科の落葉中高木。
幹の成長に伴って古い樹皮のコルク層が剥がれ落ちて、すべすべした感触の樹皮が表面に現れることから、「猿滑(さるすべり)」の名が付いた。
百日紅(ヒャクジツコウ)の漢字表記は、紅い花が長い期間咲くことから。
ただし、サルスベリには白い花が咲くのモノもある。

花言葉は「雄弁」「愛敬」「活動」「世話好き」
ドクダミの茂み別窓

ドクダミの茂み
登録:
2010/08/18(Wed) 14:49
更新:
2010/08/18(Wed) 14:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ドクダミ(蕺草/魚腥草)はドクダミ科ドクダミ属の多年草。
開花期は5〜7月頃。茎頂に、4枚の白色の総苞のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる。
全草に悪臭がある。

花言葉は「白い追憶」「野生」

開花期の地上部を乾燥させたものは生薬名十薬(じゅうやく、重薬とも書く)。
利尿作用、動脈硬化の予防作用などがある。
漢方では解毒剤として用いられ、魚腥草桔梗湯(ぎょせいそうききょうとう)、五物解毒散(ごもつげどくさん)などに処方される。
加熱することで臭気が和らぐことから、
ベトナム料理ではザウザプカー(ザウジエプカー)と称し、主要な香草として重視されている。
四川省や雲南省では主に葉や茎を、貴州省では主に根を野菜として用いる。
日本でも山菜として天ぷらなどにして賞味されることがある。
ドクダミの白い花別窓

ドクダミの白い花
登録:
2010/08/18(Wed) 14:49
更新:
2010/08/18(Wed) 14:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ドクダミ(蕺草/魚腥草)はドクダミ科ドクダミ属の多年草。
開花期は5〜7月頃。茎頂に、4枚の白色の総苞のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる。
全草に悪臭がある。

花言葉は「白い追憶」「野生」

開花期の地上部を乾燥させたものは生薬名十薬(じゅうやく、重薬とも書く)。
利尿作用、動脈硬化の予防作用などがある。
漢方では解毒剤として用いられ、魚腥草桔梗湯(ぎょせいそうききょうとう)、五物解毒散(ごもつげどくさん)などに処方される。
加熱することで臭気が和らぐことから、
ベトナム料理ではザウザプカー(ザウジエプカー)と称し、主要な香草として重視されている。
四川省や雲南省では主に葉や茎を、貴州省では主に根を野菜として用いる。
日本でも山菜として天ぷらなどにして賞味されることがある。
ドクダミとレモンバーム別窓

ドクダミとレモンバーム
登録:
2010/08/18(Wed) 14:46
更新:
2010/08/18(Wed) 14:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ドクダミ(魚腥草)はドクダミ科ドクダミ属の多年草。
開花期は5〜7月頃。茎頂に、4枚の白色の総苞のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる。
全草に悪臭がある。
開花期の地上部を乾燥させたものは生薬名十薬(じゅうやく、重薬とも書く)。
利尿作用、動脈硬化の予防作用などがある。
漢方では解毒剤として用いられ、魚腥草桔梗湯(ぎょせいそうききょうとう)、五物解毒散(ごもつげどくさん)などに処方される。
加熱することで臭気が和らぐことから、
ベトナム料理ではザウザプカー(ザウジエプカー)と称し、主要な香草として重視されている。
四川省や雲南省では主に葉や茎を、貴州省では主に根を野菜として用いる。
日本でも山菜として天ぷらなどにして賞味されることがある。

レモンバーム(英語:Lemon balm、学名:Melissa officinalis)はシソ科の多年草。
南ヨーロッパ原産。和名はコウスイハッカ(香水薄荷)、セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)。
葉はシトラールを含みレモンの香りがする。
夏の終わりに蜜を持った小さな白い花をつけ、ミツバチをひきつける。
このことからメリッサ(Melissa、ギリシア語でミツバチ)という名がついた。
繁殖力が強いため、レモンバームそのものの価格は安い。しかし、採油率が極端に低いため精油の価格は非常に高い。
葉は乾燥させハーブティーやポプリなどに用いる。
生葉はハーブティーやアイスクリームに風味を添えるのに使われる。
ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)別窓

ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)
登録:
2010/06/14(Mon) 14:58
更新:
2010/06/14(Mon) 14:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オレンジ色のナガミヒナゲシ(長実雛芥子)の花。

ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟)は、ケシ科の一年草。
紅色、もしくはオレンジ色の花で、花弁は4枚。
開花時期は4-5月。
地中海沿岸から中欧にかけてが原産で、日本では1961年に確認された帰化植物。
ひとつの芥子坊主に1000〜2000の種子(ケシ粒)が入っており、爆発的な繁殖力を示すため、雑草化している地域もある。
花言葉は「癒し」「心の平静」「慰め」「陽気で優しい」

※ヒナゲシの仲間は、阿片の原料となるアルカロイドを含んでおらず、栽培は問題ない。
大手鞠別窓

大手鞠
登録:
2010/05/11(Tue) 20:53
更新:
2010/05/11(Tue) 20:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
緑色の花を咲かせる大手鞠を下から。

オオデマリはスイカズラ科の植物。
別名テマリバナ(手鞠花)。
紫陽花に似るが、別種。
花色は白、ピンク、緑など。
花期は5月頃。
花言葉は「私は誓います」「約束を守って」「天国」
藤と八重桜別窓

藤と八重桜
登録:
2010/05/11(Tue) 20:44
更新:
2010/05/11(Tue) 20:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
フジとヤエザクラが並んで咲く。
藤と八重桜別窓

藤と八重桜
登録:
2010/05/11(Tue) 20:43
更新:
2010/05/11(Tue) 20:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
藤棚の上に枝を広げるヤエザクラ。
花は落ちて別窓

花は落ちて
登録:
2010/05/11(Tue) 16:31
更新:
2010/05/11(Tue) 16:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
写真が白っぽい(泣)
枝に残る椿と地に落ちた椿。

多くのツバキの花は花弁が基部でつながっている。
そのため、花弁が個々に散るのではなく、萼を残して丸ごと落ちる。
これを「落椿(おちつばき)」と言い、春の季語となっている。

広義のツバキは、ツバキ科ツバキ属の植物の総称。狭義にはヤブツバキをさす。
花期は冬から春にかけて(2〜5月頃)。
漢字表記は「椿」の他に「山茶」「海石榴」「海榴」

花言葉は「理想の愛/完全な愛」「理想の恋」「私は常にあなたを愛します」「謙遜」「完璧な魅力」「誇り」「控え目なやさしさ」「美徳」「おしゃれ」
赤い花の場合は、「控えめな愛」「気取らない美しさ」
散り椿(落ち椿)別窓

散り椿(落ち椿)
登録:
2010/05/11(Tue) 16:30
更新:
2010/05/11(Tue) 16:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
写真が白っぽい(泣)
落椿。
多くのツバキの花は花弁が基部でつながっている。
そのため、花弁が個々に散るのではなく、萼を残して丸ごと落ちる。
これを「落椿(おちつばき)」と言い、春の季語となっている。

広義のツバキは、ツバキ科ツバキ属の植物の総称。狭義にはヤブツバキをさす。
花期は冬から春にかけて(2〜5月頃)。
漢字表記は「椿」の他に「山茶」「海石榴」「海榴」

花言葉は「理想の愛/完全な愛」「理想の恋」「私は常にあなたを愛します」「謙遜」「完璧な魅力」「誇り」「控え目なやさしさ」「美徳」「おしゃれ」
赤い花の場合は、「控えめな愛」「気取らない美しさ」
椿の花別窓

椿の花
登録:
2010/05/11(Tue) 16:24
更新:
2010/05/11(Tue) 16:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
写真が白っぽい(泣)
盛りの過ぎた椿の花。
藪椿(ヤブツバキ)か雪椿(ユキツバキ)と思われる、一重咲き。

広義のツバキは、ツバキ科ツバキ属の植物の総称。狭義にはヤブツバキをさす。
花期は冬から春にかけて(2〜5月頃)。春の季語。
漢字表記は「椿」の他に「山茶」「海石榴」

花言葉は「理想の愛/完全な愛」「理想の恋」「私は常にあなたを愛します」「謙遜」「完璧な魅力」「誇り」「控え目なやさしさ」「美徳」「おしゃれ」
赤い花の場合は、「控えめな愛」「気取らない美しさ」
ポットに生けられ、路傍に置かれた百合別窓

ポットに生けられ、路傍に置かれた百合
登録:
2010/04/22(Thu) 21:25
更新:
2010/04/22(Thu) 21:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市柳町(中央4丁目)茶房森文前にて。
公司どの前に据えられた、緋毛氈の敷かれるベンチの上に置かれたホーロー(琺瑯)のポットに生けられた百合などの花。
生けられた百合別窓

生けられた百合
登録:
2010/04/22(Thu) 21:25
更新:
2010/04/22(Thu) 21:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市柳町(中央4丁目)茶房森文前にて。
公司どの前に据えられた、緋毛氈の敷かれるベンチの上に置かれたホーロー(琺瑯)のポットに生けられた百合などの花。
上から見下ろす。
ポットに生けられ、ベンチに置かれた百合別窓

ポットに生けられ、ベンチに置かれた百合
登録:
2010/04/22(Thu) 21:24
更新:
2010/04/22(Thu) 21:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市柳町(中央4丁目)茶房森文前にて。
公司どの前に据えられた、緋毛氈の敷かれるベンチの上に置かれたホーロー(琺瑯)のポットに生けられた百合などの花。
咲き始めの沈丁花 別窓

咲き始めの沈丁花
登録:
2010/03/24(Wed) 17:52
更新:
2010/03/24(Wed) 17:52
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも。
別名:輪丁花(リンチョウゲ)。漢名:瑞香。英名:ウインターダフネ(Winter daohne:冬月桂樹)。
原産地は中国南部
名前は、
花の香りが沈香(じんこう:沈水香木。沈香木の樹脂を原料とした燻香料)に、
葉の形が丁子(ちょうじ:香辛料のクローブ)に似ていることに由来。

つぼみの時は濃紅色。花が開くと内側は薄紅〜白。ちなみに花びらに見えるのは萼(ガク)。
シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)という真っ白い花の品種もある。

花期は2月末〜3月頃。
花の煎じ汁が歯痛・口内炎などの民間薬として使われた。
花が終わると赤く丸い果実をつけるが有毒なので注意。

花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」「信頼」「青春の喜び」「楽しみ」「喜びを下さい」「快楽を求める」「戻って来た幸せ」
黄色い百合、桃色の麝香撫子別窓

黄色い百合、桃色の麝香撫子
登録:
2010/01/23(Sat) 16:32
更新:
2010/01/23(Sat) 16:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いユリとピンクのカーネーション、菊、女郎花などが生けられている。
百合は多分「イエローウィン」なんじゃないかと……(自信なし)
夜中+フラッシュ使用なので、一寸色が悪いかな。

百合の花言葉は「威厳」「純潔」「無垢」
黄色い百合の花言葉は「偽り」「不安」
萩の花、赤く別窓

萩の花、赤く
登録:
2009/11/06(Fri) 20:35
更新:
2009/11/06(Fri) 20:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い花を咲かせる萩。
ハギ(萩)とは、マメ科ハギ属の総称。
落葉低木。
茎は木質化して固くなるが、年々太くなって伸びるようなことはなく、根本から新しい芽が毎年出る。
秋の七草のひとつで、花期は7月から10月。
分布は種類にもよるが、日本のほぼ全域。
古くから日本人に親しまれ、『万葉集』で最もよく詠まれる花。秋の七草の一つ。
別名:芽子・生芽(ハギ)。

マメ科植物特有の根粒菌との共生のおかげで、痩せた土地でも良く育つ特性がある。
このため荒れ地に生えるパイオニア植物として、放牧地や山火事跡などに一面に生えることもある。
この特徴を買われ、古くから道路斜面、治山、砂防など現場で緑化資材として活用されている。
現在では、ヤマハギ、メドハギの種子が、斜面緑化のための吹付資材として用いられている。

花言葉は「思案」「思い」「柔軟な精神」
コットン別窓

コットン
登録:
2009/10/15(Thu) 12:29
更新:
2009/10/15(Thu) 12:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
割れた朔果(さくか)から飛び出したワタ。

ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称。
その花を綿花(めんか)とよぶ。
綿花は開花後、成熟した朔果が開裂し、綿毛に覆われた種子(実綿)が出てくる。
この白い綿毛を繊維「木綿(もめん)/棉・綿(めん)/コットン」として利用する。

春に種を蒔き、2ヶ月程度で着蕾、開花する。
開花40〜45日後に朔果が割れ、収穫時期となる。

繊維を採取した後の種子から取られた綿実油は、食用油として利用される。
ただし、油の絞りかすにはポリフェノールのゴシポールが含まれており、有毒。

綿花の花言葉は「偉大」「崇高」「繊細」「有用な」「優秀」
硬い綿の実別窓

硬い綿の実
登録:
2009/10/15(Thu) 12:27
更新:
2009/10/15(Thu) 12:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光気味。
まだ割れていないワタの朔果(さくか)。

ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称。
その花を綿花(めんか)とよぶ。
綿花は開花後、成熟した朔果が開裂し、綿毛に覆われた種子(実綿)が出てくる。
この白い綿毛を繊維「木綿(もめん)/棉・綿(めん)/コットン」として利用する。

春に種を蒔き、2ヶ月程度で着蕾、開花する。
開花40〜45日後に朔果が割れ、収穫時期となる。

繊維を採取した後の種子から取られた綿実油は、食用油として利用される。
ただし、油の絞りかすにはポリフェノールのゴシポールが含まれており、有毒。

綿花の花言葉は「偉大」「崇高」「繊細」「有用な」「優秀」
爆ぜた綿の実別窓

爆ぜた綿の実
登録:
2009/10/15(Thu) 12:26
更新:
2009/10/15(Thu) 12:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光気味。
朔果(さくか)が割れて、中の綿毛が現れたワタ。

ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称。
その花を綿花(めんか)とよぶ。
綿花は開花後、成熟した朔果が開裂し、綿毛に覆われた種子(実綿)が出てくる。
この白い綿毛を繊維「木綿(もめん)/棉・綿(めん)/コットン」として利用する。

春に種を蒔き、2ヶ月程度で着蕾、開花する。
開花40〜45日後に朔果が割れ、収穫時期となる。

繊維を採取した後の種子から取られた綿実油は、食用油として利用される。
ただし、油の絞りかすにはポリフェノールのゴシポールが含まれており、有毒。

綿花の花言葉は「偉大」「崇高」「繊細」「有用な」「優秀」
綿の実別窓

綿の実
登録:
2009/10/15(Thu) 12:24
更新:
2009/10/15(Thu) 12:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピントは奥の開いていない青い朔果にあっている。

ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称。
その花を綿花(めんか)とよぶ。
綿花は開花後、成熟した朔果が開裂し、綿毛に覆われた種子(実綿)が出てくる。
この白い綿毛を繊維「木綿(もめん)/棉・綿(めん)/コットン」として利用する。

春に種を蒔き、2ヶ月程度で着蕾、開花する。
開花40〜45日後に朔果が割れ、収穫時期となる。

繊維を採取した後の種子から取られた綿実油は、食用油として利用される。
ただし、油の絞りかすにはポリフェノールのゴシポールが含まれており、有毒。

綿花の花言葉は「偉大」「崇高」「繊細」「有用な」「優秀」
南天の花別窓

南天の花
登録:
2009/07/16(Thu) 16:49
更新:
2010/08/18(Wed) 15:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
メギ科ナンテン属の常緑低木。
ナンテンの名の由来は、漢名の「南天燭」の略。
花期は夏。
花言葉は「私の愛は増すばかり」「良い家庭」「機知に富む」「福をなす」
蟻と白菊別窓

蟻と白菊
登録:
2009/05/31(Sun) 22:03
更新:
2009/07/16(Thu) 19:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
キクの仲間(種名不明)の花びらに蟻が一匹。
回りにはヒナゲシの花びらが散っている。
ミツバツチグリ(三葉土栗)?別窓

ミツバツチグリ(三葉土栗)?
登録:
2009/05/31(Sun) 21:42
更新:
2009/05/31(Sun) 21:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
バラ科キジムシロ属のミツバツチグリ、かも知れない黄色い花。
カキドオシ別窓

カキドオシ
登録:
2009/05/31(Sun) 21:40
更新:
2009/05/31(Sun) 21:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
一輪だけ花開いたカキドオシ。

シソ科カキドオシ属の多年草。
茎が地面を這って伸び、垣根を通り抜けて広がる様から「かきどおし」の名が付けられた。
漢字表記は「垣通し」「籬通」

乾燥させた物が「連銭草」という生薬。
疳の虫(子供の自律神経失調症の一種。夜泣きしたり、ぐずったり、不機嫌な状態が続いたりする)に効くとされており、「カントリソウ(疳取草)」の別名がある。
ハーブティーにもなる(利尿作用があるそうなので、飲み過ぎに注意)。

花言葉は「享楽」「楽しみ」
カタバミとマツバギク。別窓

カタバミとマツバギク。
登録:
2009/05/31(Sun) 21:06
更新:
2009/05/31(Sun) 21:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色い花はカタバミ(片喰/酢漿草)の仲間。
カタバミ科カタバミ属の多年生草本。
花言葉は「喜び」「輝く心」「心の輝き」「あなたとともに」

赤い花は恐らくデロスペルマ属の「耐寒マツバギク」
ハマミズナ科(ツルナ科)デロスペルマ属の多年草。
マツバギクの花言葉は「ゆったりとした気分」「心広い愛情」「怠惰」
マツバギクとカタバミ。別窓

マツバギクとカタバミ。
登録:
2009/05/31(Sun) 21:05
更新:
2009/05/31(Sun) 21:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い花は恐らくデロスペルマ属の「耐寒マツバギク」
ハマミズナ科(ツルナ科)デロスペルマ属の多年草。
マツバギクの花言葉は「ゆったりとした気分」「心広い愛情」「怠惰」

黄色はカタバミ(片喰/酢漿草)の仲間。
カタバミ科カタバミ属の多年生草本。
花言葉は「喜び」「輝く心」「心の輝き」「あなたとともに」
虞美人草別窓

虞美人草
登録:
2009/05/31(Sun) 20:47
更新:
2009/05/31(Sun) 22:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オレンジ色のグビジンソウ。

雛罌粟(ヒナゲシ)はケシ科ケシ属の一年草。別名「虞美人草」。
漢字表記は他に「雛芥子」。
英名はポピー(poppy)。スペイン語名はアマポーラ (amapola)。
フランス語名のコクリコ(coquelicot)は「小さいオンドリ」の意。

花期は5月ごろ。
花言葉は「慰安・慰め」「休息」「心の平静」「感謝」「七色の恋」「乙女らしさ」「感謝」「別れの悲しみ」
など。
スポンサーリンク
  36 - 70 ( 157 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -