スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 植物写真 > 草木 >
野草

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて
イヌノフグリの仲間(11) オドリコソウの仲間(6) その他の花@

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  71 - 102 ( 102 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 / ]
スポンサードリンク
ナズナ別窓

ナズナ
登録:
2007/09/05(Wed) 14:16
更新:
2010/03/24(Wed) 15:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
日当たりの良い空き地に固まって咲く、なずなやサンガイグサ、タンポポ。
ぺんぺん草別窓

ぺんぺん草
登録:
2007/09/05(Wed) 14:02
更新:
2010/03/24(Wed) 15:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
薺、仏の座(ホトケノザ)、姫踊り子草(ヒメオドリコソウ)。

なずなはアブラナ科ナズナ属の越年草。春の七草の一つ。
俗称「ぺんぺん草」は、実の形が三味線の撥(ばち)に似ているとして、三味線の音色の擬音「ぺんぺん」から。
花言葉は「あなたに総て任せます」「私のすべてを捧げます」

ホトケノザはシソ科オドリコソウ属の一年草で、別名をサンガイグサ。
丸っこい葉が茎をとりか込む様子が蓮台(仏の座)に似ているとしてこの名がある。
ちなみに春の七草のホトケノザは「小鬼田平子(コオニタビラコ)」という黄色い花の別の野草。
花言葉は「調和」

ヒメオドリコソウはシソ科オドリコソウ属の越年草。
ホトケノザとよく似ているが、
・ホトケノザは葉っぱが丸っこく、ヒメオドリコソウは三角っぽい
・ヒメオドリコソウは上の方の葉っぱが赤紫色っぽく色づく
といった違いがある。
花言葉は「愛嬌」
西洋タンポポ別窓

西洋タンポポ
登録:
2007/08/31(Fri) 13:47
更新:
2009/07/16(Thu) 19:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
空き地に咲いた蒲公英。
おそらく帰化植物であるセイヨウタンポポだと思われる。

たんぽぽは、キク科タンポポ属の多年生植物の総称。
葉っぱは食用(苦いけど)。根っこは代用コーヒーの材料。
全体を乾燥させた物が生薬の「蒲公英(ほこうえい)」

日本在来種のタンポポは春にしか咲かないが、外来種のセイヨウタンポポは夏場にも咲く。
(在来種との交雑が進んでいるらしくて、外見では区別が付かないものもあるらしい)

英名のダンデライオン(dandelion)はフランス語で「ライオンの歯」を意味する「デントデライオン(dent de lion)」から来ている。

花言葉は「思わせぶり」「田舎の託宣」「愛の神託」
掲載ページ:春の空・春の花
なずな別窓

なずな
登録:
2007/08/31(Fri) 13:29
更新:
2010/03/24(Wed) 15:20
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小さく咲くナズナ(薺)。
タンポポやヒメオドリコソウの葉も見える。

アブラナ科ナズナ属の越年草。春の七草の一つ。
俗称「ぺんぺん草」は、実の形が三味線の撥(ばち)に似ているとして、三味線の音色の擬音「ぺんぺん」から。
花言葉は「あなたに総て任せます」「私のすべてを捧げます」
オノエマンテマ別窓

オノエマンテマ
登録:
2007/08/30(Thu) 15:40
更新:
2009/07/01(Wed) 14:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オノエテンマだと思いこんでいたorz

流通名「カーペットカスミソウ」「ヒマラヤカスミソウ」
ナデシコ科カスミソウ属の耐寒性多年草。
ヒマラヤ原産の高山植物。
花の大きさは1〜2cm弱。
花期は5〜6月。

日当たりの良い、乾いた場所でよく育つ。
(日当たりの悪い、ちょっと湿った場所に植えたら、二年で全滅してしまいました。ゴメンネ)

花言葉は「清い心」「無邪気」
地を這う朝顔別窓

地を這う朝顔
登録:
2007/08/30(Thu) 14:16
更新:
2007/08/30(Thu) 14:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
薄いマゼンタ色のあさがお。
交雑したこぼれ種が空き地に落ちて地這いで育った様子。(どっこい生きてる、ど根性朝顔)

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
掲載ページ:朝顔
地を這う朝顔別窓

地を這う朝顔
登録:
2007/08/30(Thu) 14:16
更新:
2007/08/30(Thu) 14:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
薄い赤紫・ピンクのあさがお。
交雑したこぼれ種が空き地に落ちて地這いで育った様子。(ど根性朝顔といったところか)

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
掲載ページ:朝顔
斑入りの朝顔別窓

斑入りの朝顔
登録:
2007/08/30(Thu) 14:14
更新:
2007/08/30(Thu) 14:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白地にピンクが入り交じっているあさがお。
交雑したこぼれ種が空き地に落ちて地這いで育った様子。右下にスベリヒユが顔を出している。

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
掲載ページ:朝顔
赤詰草別窓

赤詰草
登録:
2007/08/30(Thu) 12:41
更新:
2009/08/24(Mon) 16:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内 招魂社にて撮影。
ピントは背後の水盤(手水鉢)に合っていて、花は少しピンぼけ。

アカツメクサ
マメ科シャジクソウ属の多年草。
別名:紫詰草(ムラサキツメクサ):レッドクローバー

花言葉は「勤勉」「実直」「善良で陽気」
掲載ページ:初夏の花
ストエカス系ラベンダー別窓

ストエカス系ラベンダー
登録:
2007/08/30(Thu) 11:47
更新:
2007/08/30(Thu) 11:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
上から見下ろす視点。ピントの合いは奥側(一番手前の花はぼやけている)

別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
フレンチラベンダー別窓

フレンチラベンダー
登録:
2007/08/30(Thu) 11:46
更新:
2007/08/30(Thu) 11:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
イタリアンラベンダー別窓

イタリアンラベンダー
登録:
2007/08/30(Thu) 11:45
更新:
2007/08/30(Thu) 11:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
スパニッシュラベンダー別窓

スパニッシュラベンダー
登録:
2007/08/29(Wed) 17:59
更新:
2007/08/29(Wed) 17:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
メリッサ(レモンバーム)別窓

メリッサ(レモンバーム)
登録:
2007/08/29(Wed) 17:50
更新:
2009/04/21(Tue) 20:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
手前の白っぽい花がレモンバーム。(背後の青いのはキャットミント)
シソ科に属する多年生植物(冬になると地上部は枯れる)。
和名は「コウスイハッカ(香水薄荷)」「セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)」

南ヨーロッパ原産。
葉っぱはレモンの香りがする。
別名のメリッサは蜜蜂の意。蜂がこの花の蜜を好むためこう呼ばれる。
15,16世紀の錬金術師パラケルスス(本名 テオフラトゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバトゥス=フォン=ホーエンハイム)が「万能薬」と呼んでいたらしい。
葉っぱから蒸留したオイルを薬として用いたそうな。

花言葉は「同情」「思いやり」
オオキンケイギク(だと思う)別窓

オオキンケイギク(だと思う)
登録:
2007/08/29(Wed) 17:37
更新:
2009/07/16(Thu) 19:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
八重咲きのオオキンケイギク(大金鶏菊)。
キク科の植物(宿根)。
原産地は北アメリカ。
元々観賞用として持ち込まれた帰化植物。
繁殖力が強く、生態系に影響を及ぼす可能性があるとして、「特定外来生物」に指定されている。
栽培・譲渡・販売・輸出入などは原則禁止とされており、個人での栽培も処罰対象。
指定を受ける以前から栽培していたから、といった理由から継続栽培する場合にも、届け出がいるので注意が必要。

綺麗だからといって持って帰って植えたり、種をまいたりしたら駄目。

花言葉は「いつも明るく」「きらびやか」「上機嫌」「陽気」
掲載ページ:初夏の花
大金鶏菊別窓

大金鶏菊
登録:
2007/08/29(Wed) 17:35
更新:
2009/07/16(Thu) 19:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オオキンケイギク(大金鶏菊)。
キク科の植物(宿根)。
原産地は北アメリカ。
元々観賞用として持ち込まれた帰化植物。
繁殖力が強く、生態系に影響を及ぼす可能性があるとして、「特定外来生物」に指定されている。
栽培・譲渡・販売・輸出入などは原則禁止とされており、個人での栽培も処罰対象。
指定を受ける以前から栽培していたから、といった理由から継続栽培する場合にも、届け出がいるので注意が必要。

綺麗だからといって持って帰って植えたり、種をまいたりしたら駄目。

花言葉は「いつも明るく」「きらびやか」「上機嫌」「陽気」
掲載ページ:花(夏)
どくだみ別窓

どくだみ
登録:
2007/08/29(Wed) 17:24
更新:
2007/08/29(Wed) 17:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白くて可憐な花を咲かせるドクダミ(蕺草・毒痛み・毒矯み)。

ドクダミ科ドクダミ属の植物。宿根草。
別名は、ドクダメ(毒溜め)、ギョセイソウ(魚腥草)。
古名はシブキ。
半日陰、日当たりの良くない場所に群生する。
独特の臭気がある。
山菜、ハーブの一種であり、乾燥させると生薬(漢方薬)の十薬(重薬)の原料となる。(利尿作用、動脈硬化の予防、解毒剤)
生の葉っぱをすりつぶしたものが湿疹、かぶれに効くとされる。

花言葉は「白い追憶」「野生」
掲載ページ:花(夏)
ミントの葉別窓

ミントの葉
登録:
2007/08/29(Wed) 16:45
更新:
2009/04/21(Tue) 20:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
スペアミント(多分)。
シソ科ハッカ属の多年草。
和名はオランダハッカ(阿蘭陀薄荷)、ミドリハッカ(緑薄荷)。
原産地はヨーロッパ大陸。

独特のほのかに甘いメントール臭があり、ハーブティーやお茶として楽しめる。

ミントの語源は、ギリシア神話のニンフ(精霊)のメンテ(ミンタ)。
冥府の神ハデスに見初められ、強引にさらわれそうになったところを、ハデスの妻ペルセポネにより芳香のある草に変えられ、ハデスの目の届かない茂みに隠された。
このときペルセポネはメンテに嫉妬の念を抱いていて、「お前など草となってしまえ」呪ったとの説もある。
この説によると、メンテは自らの存在を示すために芳香を発しているのだとされる。

花言葉:「思いやり」「情の温かさ」
「余所見をしないで私だけを見て」
掲載ページ:花(夏)
羊歯別窓

羊歯
登録:
2007/08/29(Wed) 16:19
更新:
2007/08/29(Wed) 16:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
日陰に生えていたシダの仲間。
ちょっとピンぼけ。
掲載ページ:花(夏)
黄色い松葉ボタン別窓

黄色い松葉ボタン
登録:
2007/08/29(Wed) 16:16
更新:
2007/08/29(Wed) 16:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
黄色い松葉ボタン別窓

黄色い松葉ボタン
登録:
2007/08/29(Wed) 16:16
更新:
2007/08/29(Wed) 16:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
赤い松葉ボタン別窓

赤い松葉ボタン
登録:
2007/08/29(Wed) 16:15
更新:
2007/08/29(Wed) 16:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
朱色のマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
ペパーミント別窓

ペパーミント
登録:
2007/08/29(Wed) 15:04
更新:
2009/04/21(Tue) 20:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ペパーミントの花。
シソ科ハッカ属の多年草。
和名はセイヨウハッカ(西洋薄荷)。
原産地はヨーロッパ大陸。

独特のすーっとするメントール臭があり、ハーブティーやお茶として楽しめる。

ミントの語源は、ギリシア神話のニンフ(精霊)のメンテ(ミンタ)。
冥府の神ハデスに見初められ、強引にさらわれそうになったところを、ハデスの妻ペルセポネにより芳香のある草に変えられ、ハデスの目の届かない茂みに隠された。
このときペルセポネはメンテに嫉妬の念を抱いていて、「お前など草となってしまえ」呪ったとの説もある。
この説によると、メンテは自らの存在を示すために芳香を発しているのだとされる。

花言葉:「美徳」「効能」
「余所見をしないで私だけを見て」
掲載ページ:晩夏の花
ミント別窓

ミント
登録:
2007/08/29(Wed) 15:03
更新:
2009/04/21(Tue) 20:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ペパーミントの花。
シソ科ハッカ属の多年草。
和名はセイヨウハッカ(西洋薄荷)。
原産地はヨーロッパ大陸。

独特のすーっとするメントール臭があり、ハーブティーやお茶として楽しめる。

ミントの語源は、ギリシア神話のニンフ(精霊)のメンテ(ミンタ)。
冥府の神ハデスに見初められ、強引にさらわれそうになったところを、ハデスの妻ペルセポネにより芳香のある草に変えられ、ハデスの目の届かない茂みに隠された。
このときペルセポネはメンテに嫉妬の念を抱いていて、「お前など草となってしまえ」呪ったとの説もある。
この説によると、メンテは自らの存在を示すために芳香を発しているのだとされる。

花言葉:「美徳」「効能」
「余所見をしないで私だけを見て」
掲載ページ:晩夏の花
赤詰草別窓

赤詰草
登録:
2007/08/29(Wed) 13:50
更新:
2009/08/24(Mon) 16:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
アカツメクサ
マメ科シャジクソウ属の多年草。
別名:紫詰草(ムラサキツメクサ):レッドクローバー

花言葉は「勤勉」「実直」「善良で陽気」
掲載ページ:秋の花
すすき別窓

すすき
登録:
2007/08/29(Wed) 13:14
更新:
2007/08/29(Wed) 13:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [野草]
ススキ(芒・薄)。イネ科の多年草。秋の七草の一つ。
別名:尾花(おばな)・茅・萱(かや)
夏から秋にかけて茎の先端に花穂を付ける。

茅葺き屋根の材料とされてきたため、古い集落の近くにはススキの群生地があったりする。

花言葉は「活力」「勢力」「勢い」「心が通じる」
掲載ページ:秋の花
別窓

岩
登録:
2007/08/24(Fri) 14:56
更新:
2011/09/14(Wed) 13:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大きな岩。
傍らの花はニリンソウ乃至はサンリンソウなんじゃないかと思うのだが、
葉っぱの付き方が違う気がするので、断言できない。
岩の傍らの花別窓

岩の傍らの花
登録:
2007/08/24(Fri) 14:55
更新:
2011/09/14(Wed) 14:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
岩場に咲く白い花。
ニリンソウ乃至はサンリンソウなんじゃないかと思うのだが、
葉っぱの付き方が違う気がするので、断言できない。
立坪菫別窓

立坪菫
登録:
2007/09/10(Mon) 14:36
更新:
2007/09/10(Mon) 14:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
東御市中央公園内。
花色が濃く、中心部が白いことから、おそらくニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)だと思われる。
撮影時には確認しなかったが、ほんのりとした芳香を発する。
ちなみに名前のよく似た「ニオイスミレ(香水の香料にも使われる)」はとは別種。
花期は地域によっても違うがおおむね4月〜5月

花言葉は「つつましい幸福」「よく似た人だから」
掲載ページ:東御中央公園1
草むらのベンチ別窓

草むらのベンチ
登録:
2007/08/14(Tue) 16:23
更新:
2008/05/29(Thu) 16:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二子塚古墳。
境内(?)。
雑草が茂る広場の真ん中に、ぽつんと木の長椅子が置かれている。
ヘビイチゴを食す青虫別窓

ヘビイチゴを食す青虫
登録:
2007/08/10(Fri) 17:37
更新:
2008/05/29(Thu) 16:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二子塚古墳。
山頂の社へ向かう石段の間に生えた「ヘビイチゴ」の赤い実に巻き付き、一心に食べる芋虫さん。

蛇苺はバラ科ヘビイチゴ属の多年草。
実は食べられるが、あまり味はしない。
石段の蛇苺別窓

石段の蛇苺
登録:
2007/08/10(Fri) 17:36
更新:
2008/05/29(Thu) 16:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二子塚古墳。
山頂の社へ向かう石段の間に生えた「ヘビイチゴ」の赤い実。

蛇苺はバラ科ヘビイチゴ属の多年草。
実は食べられるが、あまり味はしない。
  71 - 102 ( 102 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 / ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -