スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 季節・行事写真 >
初夏

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  246 - 280 ( 418 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
タンポポとクローバ別窓

タンポポとクローバ
登録:
2007/09/06(Thu) 11:25
更新:
2009/08/24(Mon) 16:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
群生するタンポポの花とクローバーの葉。

タンポポは総苞片(そうほうへん。花の下に残っている、つぼみを包んでいた葉っぱ。萼に見えるけど分類状は違う機関)が反り返っていることから、セイヨウタンポポ田と思われる。
花言葉は「思わせぶり」「田舎の託宣」「愛の神託」

クローバーはおそらく白詰草。
花言葉は「感化」「約束」「幸運」

菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。
05/05/20撮影。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
名残の桜別窓

名残の桜
登録:
2007/09/06(Thu) 11:35
更新:
2008/05/13(Tue) 12:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
曇り空の下で咲くさくら。
葉と一緒に花が咲いているので、ヤマザクラ(山桜)の仲間と思われる。

ヤマザクラはバラ科サクラ属の落葉高木。
サクラの野性種で、個体変異が大きく、同じ場所に生えていても開花時期や花付き花色、木の形まで差違がある。
同じ気象条件の場所に植えてあれば、ソメイヨシノより早く花が咲く。(山奥などの気温が低い場所なら、当然平地よりも開花は遅い)

花言葉は「気高さ」「あなたにほほえむ」

菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。
05/05/20撮影。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
軒下の燕の巣別窓

軒下の燕の巣
登録:
2007/08/30(Thu) 17:31
更新:
2009/07/01(Wed) 14:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[初夏] []
ビルの軒下に造られた、燕の巣。
親ツバメがあたりを警戒している。

ツバメはスズメ目、ツバメ科の鳥。
春に日本へ飛来し、夏にかけて産卵。
二週間ほどで雛が孵り、一月ほどで巣立つ。
その後、親鳥夫婦が同じ巣でもう一度産卵、子育てをすることもある。
巣立ちがすむと、群れをつくって河原などで暮らし、秋の終わりに南の越冬地へ旅立って行く。
つばめの巣別窓

つばめの巣
登録:
2007/08/30(Thu) 17:25
更新:
2009/07/01(Wed) 14:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[初夏] []
ビルの軒下に造られた、燕の巣。
親ツバメがあたりを警戒している。

ツバメはスズメ目、ツバメ科の鳥。
春に日本へ飛来し、夏にかけて産卵。
二週間ほどで雛が孵り、一月ほどで巣立つ。
その後、親鳥夫婦が同じ巣でもう一度産卵、子育てをすることもある。
巣立ちがすむと、群れをつくって河原などで暮らし、秋の終わりに南の越冬地へ旅立って行く。
ツバメの巣別窓

ツバメの巣
登録:
2007/08/30(Thu) 16:12
更新:
2009/07/01(Wed) 14:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[初夏] []
ビルの軒下に造られた、燕の巣。
親つばめのしっぽがはみ出している。
キャットミントの花に止まるミツバチ別窓

キャットミントの花に止まるミツバチ
登録:
2007/08/30(Thu) 16:10
更新:
2009/07/01(Wed) 14:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青紫色のキャットミントの花に小さな蜂が留まっている。

シソ科 イヌハッカ属。
キャットミントは近縁種のキャットニップと混同されることがあるよう。
ミントは青系の花、ニップは白い花が咲く。
キャットミントの別名はチクマハッカ(筑摩薄荷)
キャットニップの別名はイヌハッカ(犬薄荷)
葉っぱには甘い芳香がある。
我が家の花壇では、葉が枯れて乾燥すると近所の野良たちが株の上を昼寝場所として奪い合うものの、葉が青い間はあまり寄りつかない。
人間も花や葉をハーブティーにして楽しむことができる。

キャットミントの花言葉は「自由な愛」
キャットミント別窓

キャットミント
登録:
2007/08/30(Thu) 16:08
更新:
2009/07/01(Wed) 14:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青紫色のキャットミントの花。
シソ科 イヌハッカ属。
キャットミントは近縁種のキャットニップと混同されることがあるようです。
ミントは青系の花、ニップは白い花が咲きます。
キャットミントの別名はチクマハッカ(筑摩薄荷)
キャットニップの別名はイヌハッカ(犬薄荷)
葉っぱには甘い芳香があります。
我が家の花壇では、葉が枯れて乾燥すると近所の野良たちが株の上を昼寝場所として奪い合っております。葉が青い間はあまり好かれないみたいです。
人間も花や葉をハーブティーにして楽しむことができます。

キャットミントの花言葉は「自由な愛」
別窓

苺
登録:
2007/08/30(Thu) 15:55
更新:
2009/07/01(Wed) 14:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家庭菜園・プランター植えの苺。
赤い小さな実・未成熟な青い実を付けている。

バラ科の多年草。
日本で「いちご」として栽培されているいわゆる「ストロベリー」は、オランダイチゴ(阿蘭陀苺)という栽培種。
花期は春から夏(3月ごろ〜6月頃)で、白い五弁の花びらの可愛らしい花が咲く。
したがって、実の本来の旬は夏ということになる。

花言葉は「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「誘惑」「甘い香り」「先見」「無邪気」
いちご別窓

いちご
登録:
2007/08/30(Thu) 15:54
更新:
2009/07/01(Wed) 14:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家庭菜園・プランター植えの苺。
赤い小さな実・未成熟な青い実を付けている。

バラ科の多年草。
日本で「イチゴ」として栽培されているいわゆる「ストロベリー」は、オランダイチゴ(阿蘭陀苺)という栽培種。
花期は春から夏(3月ごろ〜6月頃)で、白い五弁の花びらの可愛らしい花が咲く。
したがって、実の本来の旬は夏ということになる。

花言葉は「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「誘惑」「甘い香り」「先見」「無邪気」
掲載ページ:梅雨の晴れ間
イチゴ別窓

イチゴ
登録:
2007/08/30(Thu) 15:51
更新:
2009/07/01(Wed) 14:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家庭菜園・プランター植えの苺。
赤い小さな実を付けている。
(ピントが手前の茎に合っていて、実の部分はちょっとピンぼけ)

バラ科の多年草。
日本で「いちご」として栽培されているいわゆる「ストロベリー」は、オランダイチゴ(阿蘭陀苺)という栽培種。
花期は春から夏(3月ごろ〜6月頃)で、白い五弁の花びらの可愛らしい花が咲く。
したがって、実の本来の旬は夏ということになる。

花言葉は「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「誘惑」「甘い香り」「先見」「無邪気」
オノエマンテマ別窓

オノエマンテマ
登録:
2007/08/30(Thu) 15:40
更新:
2009/07/01(Wed) 14:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オノエテンマだと思いこんでいたorz

流通名「カーペットカスミソウ」「ヒマラヤカスミソウ」
ナデシコ科カスミソウ属の耐寒性多年草。
ヒマラヤ原産の高山植物。
花の大きさは1〜2cm弱。
花期は5〜6月。

日当たりの良い、乾いた場所でよく育つ。
(日当たりの悪い、ちょっと湿った場所に植えたら、二年で全滅してしまいました。ゴメンネ)

花言葉は「清い心」「無邪気」
ビオラ別窓

ビオラ
登録:
2007/09/10(Mon) 14:35
更新:
2009/07/01(Wed) 14:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ソフトフォーカス。
ほんのりオレンジ色の混じる黄色のビオラ。
いわゆる西洋スミレの一種。
花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別することもある。(でも交配や交雑が進んでいるので、厳密に区別するのは難しいそうな)
花期は11月〜5月というから、冬から春の終わりまで、地域によっては初夏あたりまで。
ビオラの花言葉は「誠実」
青梅の実別窓

青梅の実
登録:
2007/08/31(Fri) 13:16
更新:
2009/07/01(Wed) 14:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
まだ収穫には早い未成熟なうめの実を、枝下から仰ぎ見る。

梅の葉、未成熟の実(青梅)、種子にはアミグダリンという青酸多糖体があり、梅の実自体が持っている酵素や腸内細菌の持つ酵素により加水分解され猛毒のシアン化水素が生成される。
ただし、中毒症状がでるに至るためには、大量の実(一説に、子供で100粒、大人で300粒)を食べる必要があるため、種子をかみ砕いて生の仁を食べるのでなければ、実質的には問題がないとされる。
木漏れ日別窓

木漏れ日
登録:
2007/08/30(Thu) 15:12
更新:
2009/07/01(Wed) 14:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大樹の枝間から、初夏の太陽の輝きが見える。
葉の形からしてクヌギの木かな。
つつじ別窓

つつじ
登録:
2007/09/10(Mon) 16:25
更新:
2013/07/13(Sat) 15:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンク色の躑躅の花。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
ちなみにサツキ(皐月)もツツジの一種で、
他のツツジよりも
・葉が小さめ
・花期が一月ほど早い
という特長がある。

ツツジの花言葉は「自尊心」「愛の喜び」「自制心」「節制」
白い花は「初恋」
掲載ページ:初夏の花
タチアオイ別窓

タチアオイ
登録:
2007/09/10(Mon) 16:22
更新:
2007/09/10(Mon) 16:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い八重咲きのタチアオイ(立葵)。

宿根の多年草。
花期は、6〜8月
別名:ホリホック(ホリーホック、hollyhock)。
ただし、タチアオイそのもののことでなく、タチアオイ属の花全般を指す。

花言葉は「大志」「大望」「野心」「あなたの美しさは高貴」「気高く威厳に満ちた美」
掲載ページ:初夏の花
花畑別窓

花畑
登録:
2007/08/30(Thu) 13:19
更新:
2007/08/30(Thu) 13:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内の花壇。
掲載ページ:初夏の花
花菖蒲別窓

花菖蒲
登録:
2007/08/30(Thu) 13:18
更新:
2007/08/30(Thu) 13:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内の花壇。

黄花菖蒲(キハナショウブ)にしてはフツーに花壇に植えられているし(水辺や湿地に咲く品種の筈)
アヤメなら花びらの付け根に網目模様(文目)があるはずが、それは見えないし(大体黄色いアヤメが存在するのだろうか)
痩せたジャーマンアイリス?

品種不明。
掲載ページ:初夏の花
ジャーマンアイリス別窓

ジャーマンアイリス
登録:
2007/08/30(Thu) 13:18
更新:
2007/08/30(Thu) 13:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内の花壇。

ヨーロッパ・地中海地方原産の、アヤメ科の多年草。
アヤメ属の植物を交配して作り出された園芸種。
別名はドイツアヤメ(独逸文目)・レインボーリリー・ベアデッドアイリス(直訳すると「髭文目」)
花期は5〜6月。

花言葉は「伝言・使者」「炎」「燃える思い」
掲載ページ:初夏の花
赤詰草別窓

赤詰草
登録:
2007/08/30(Thu) 12:41
更新:
2009/08/24(Mon) 16:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内 招魂社にて撮影。
ピントは背後の水盤(手水鉢)に合っていて、花は少しピンぼけ。

アカツメクサ
マメ科シャジクソウ属の多年草。
別名:紫詰草(ムラサキツメクサ):レッドクローバー

花言葉は「勤勉」「実直」「善良で陽気」
掲載ページ:初夏の花
蕎麦の花別窓

蕎麦の花
登録:
2007/08/30(Thu) 12:39
更新:
2008/12/29(Mon) 17:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
蕎麦の白い花。

タデ科の一年草。
花期は6〜10月で、7〜11月に収穫。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
掲載ページ:初夏の花
ソバの花別窓

ソバの花
登録:
2007/08/30(Thu) 12:38
更新:
2008/12/29(Mon) 17:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ほころび始めた蕎麦の白い花。

タデ科の一年草。
花期は6〜10月で、7〜11月に収穫。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
掲載ページ:初夏の花
そばの花別窓

そばの花
登録:
2007/08/30(Thu) 12:37
更新:
2008/12/29(Mon) 17:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ほころび始めた蕎麦の白い花。

タデ科の一年草。
花期は6〜10月で、7〜11月に収穫。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
掲載ページ:初夏の花
カーネーション別窓

カーネーション
登録:
2007/08/30(Thu) 12:09
更新:
2007/08/30(Thu) 12:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
鉢植えのミニカーネーション。
花びらに水滴の玉。

ナデシコ科ナデシコ属の多年草。
別名は、阿蘭陀撫子(オランダナデシコ) 麝香撫子(ジャコウナデシコ)
原産地は地中海沿岸から西アジア。
古くから栽培されてきたため、品種が多い。
「母の日」の成立により世界中に普及したと考えられる。

名前の語源は、
ラテン語の「肉(carn:carnis)」に由来する「肉の色の花」、
ギリシア語の「王冠(コロナ:corona)」に由来する「戴冠式(コロネーション:coronation)」の転訛、
など諸説有り。

花言葉は色によって違う。
赤「真実の愛」「愛情」「情熱」「母の愛」
白 「尊敬」「純潔の愛」「私の愛情は生きている」
ピンク 「感謝」「上品・気品」「暖かい心」
黄色 「軽蔑」「嫉妬」「愛情の揺らぎ」
紫 「誇り」「気品」
掲載ページ:初夏の花
ストエカス系ラベンダー別窓

ストエカス系ラベンダー
登録:
2007/08/30(Thu) 11:47
更新:
2007/08/30(Thu) 11:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
上から見下ろす視点。ピントの合いは奥側(一番手前の花はぼやけている)

別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
フレンチラベンダー別窓

フレンチラベンダー
登録:
2007/08/30(Thu) 11:46
更新:
2007/08/30(Thu) 11:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
イタリアンラベンダー別窓

イタリアンラベンダー
登録:
2007/08/30(Thu) 11:45
更新:
2007/08/30(Thu) 11:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
スパニッシュラベンダー別窓

スパニッシュラベンダー
登録:
2007/08/29(Wed) 17:59
更新:
2007/08/29(Wed) 17:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
メリッサ(レモンバーム)別窓

メリッサ(レモンバーム)
登録:
2007/08/29(Wed) 17:50
更新:
2009/04/21(Tue) 20:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
手前の白っぽい花がレモンバーム。(背後の青いのはキャットミント)
シソ科に属する多年生植物(冬になると地上部は枯れる)。
和名は「コウスイハッカ(香水薄荷)」「セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)」

南ヨーロッパ原産。
葉っぱはレモンの香りがする。
別名のメリッサは蜜蜂の意。蜂がこの花の蜜を好むためこう呼ばれる。
15,16世紀の錬金術師パラケルスス(本名 テオフラトゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバトゥス=フォン=ホーエンハイム)が「万能薬」と呼んでいたらしい。
葉っぱから蒸留したオイルを薬として用いたそうな。

花言葉は「同情」「思いやり」
オオキンケイギク(だと思う)別窓

オオキンケイギク(だと思う)
登録:
2007/08/29(Wed) 17:37
更新:
2009/07/16(Thu) 19:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
八重咲きのオオキンケイギク(大金鶏菊)。
キク科の植物(宿根)。
原産地は北アメリカ。
元々観賞用として持ち込まれた帰化植物。
繁殖力が強く、生態系に影響を及ぼす可能性があるとして、「特定外来生物」に指定されている。
栽培・譲渡・販売・輸出入などは原則禁止とされており、個人での栽培も処罰対象。
指定を受ける以前から栽培していたから、といった理由から継続栽培する場合にも、届け出がいるので注意が必要。

綺麗だからといって持って帰って植えたり、種をまいたりしたら駄目。

花言葉は「いつも明るく」「きらびやか」「上機嫌」「陽気」
掲載ページ:初夏の花
ビオラ別窓

ビオラ
登録:
2007/09/10(Mon) 14:36
更新:
2007/09/10(Mon) 14:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ほとんど野生化している黄色のビオラ。
いわゆる西洋スミレの一種。
花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別することもある。(でも交配や交雑が進んでいるので、厳密に区別するのは難しいそうな)

ビオラの花言葉は「誠実」
掲載ページ:花(夏)
黄色い松葉ボタン別窓

黄色い松葉ボタン
登録:
2007/08/29(Wed) 16:16
更新:
2007/08/29(Wed) 16:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
黄色い松葉ボタン別窓

黄色い松葉ボタン
登録:
2007/08/29(Wed) 16:16
更新:
2007/08/29(Wed) 16:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
赤い松葉ボタン別窓

赤い松葉ボタン
登録:
2007/08/29(Wed) 16:15
更新:
2007/08/29(Wed) 16:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
朱色のマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
額紫陽花別窓

額紫陽花
登録:
2007/09/11(Tue) 12:36
更新:
2007/09/11(Tue) 12:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雨の水玉を花や葉に乗せたガクアジサイ。

漢字表記は紫陽花だが、これはもともと別の花の漢語名だったものを平安時代に誤用したまま広まったもの。
学名のHydrangea(ハイドランジア)は「水の容器」の意。
アジサイの語源は「藍色が集まっている→あづさい(集真藍)」が転訛したものとされる。

なお、蕾、葉、根に青酸性の毒があるのでご注意を。

花言葉は「移り気」「変節」「浮気」「冷淡」「高慢」「忍耐強い愛情」「元気な女性」
掲載ページ:花(夏)
スポンサーリンク
  246 - 280 ( 418 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -