スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:上田城 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]


は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.057秒

  1 - 35 ( 670 件中 )  [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
桜咲くお堀に沈み行く夕日別窓

桜咲くお堀に沈み行く夕日
登録:
2008/04/23(Wed) 16:23
更新:
2008/05/26(Mon) 15:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、本丸水堀(北側)。
左側の土塁の上が本丸跡。
沈み行く夕日が水面に映り込む。

撮影日は2008:04:20。時刻は午後六時前。
名残の桜/上田城&その周辺
光を抱く桜 向こう岸は人の波別窓

光を抱く桜 向こう岸は人の波
登録:
2008/04/18(Fri) 17:12
更新:
2008/04/28(Mon) 12:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2008:04:16(午後7時頃)

夜桜(上田城千本桜ライトアップ)
西側のお堀の端の桜。
対岸に屋台・露天が並んでいる。

ピンぼけ・手ぶれあり。
雪洞の光の夜の森別窓

雪洞の光の夜の森
登録:
2011/04/22(Fri) 15:36
更新:
2011/04/22(Fri) 15:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【手ぶれ/ピンぼけ有】
撮影日:2011/04/18
ぼんぼりの明かりに照らされる、本丸跡(通称:だんご山)。
夜桜(二分咲き)越しに。別窓

夜桜(二分咲き)越しに。
登録:
2009/04/14(Tue) 15:54
更新:
2011/12/01(Thu) 15:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2009年4月7日 上田城東虎口櫓門。ピンぼけ手ぶれ露光不足
ライトアップされた南北櫓。
幻想的。
上田城北櫓と枝垂れ桜・夜。別窓

上田城北櫓と枝垂れ桜・夜。
登録:
2009/04/14(Tue) 15:47
更新:
2011/12/01(Thu) 15:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2009年4月7日 
ライトアップされた上田城北櫓を見上げる。
手前の桜は枝垂れ桜(八分咲き)。
シルエット別窓

シルエット
登録:
2007/09/09(Sun) 13:57
更新:
2007/09/09(Sun) 13:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
夕闇迫る、上田城東虎口櫓門 北側の櫓を東側から。
しだれ桜。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
躑躅(赤系)別窓

躑躅(赤系)
登録:
2009/05/31(Sun) 21:27
更新:
2013/07/13(Sat) 15:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町お屋敷公園(真田氏が上田城を築城する以前の居館跡)の躑躅。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
常緑若しくは落葉性の低木から高木。
花期は4月〜5月。
春の季語。

赤いツツジの花言葉は「恋の喜び」
桜の枝に夕日別窓

桜の枝に夕日
登録:
2007/09/09(Sun) 16:28
更新:
2007/09/09(Sun) 16:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、陸上競技場脇。
桜の古木の向こうに落ちてゆく夕日。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
上田城址公園 月下の「愛の鐘(スピーカー鉄塔)」別窓

上田城址公園 月下の「愛の鐘(スピーカー鉄塔)」
登録:
2009/04/14(Tue) 15:09
更新:
2009/04/14(Tue) 16:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2009年4月7日
ピンぼけ手ぶれ露光不足。
月(月齢 11.5)が輝く下に、スピーカー付きの鉄塔。

上田城址公園内、一日3回時を告げる、通称「愛の鐘」。
宵の入りの城別窓

宵の入りの城
登録:
2007/09/24(Mon) 17:17
更新:
2007/09/24(Mon) 17:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
夕闇迫る、上田城東虎口櫓門。
桜の枝越しに。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
白詰草の中の飛び石別窓

白詰草の中の飛び石
登録:
2009/05/14(Thu) 18:14
更新:
2009/08/24(Mon) 16:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/07/19。
花咲くクローバーの中の四角い飛び石が、奥のベンチに向かって並ぶ。

シロツメクサ(白詰草)は、マメ科シャジクソウ属の多年草。
クローバー(Clover)は詰草の仲間の総称。
別名をウマゴヤシともいうが、本来ウマゴヤシ(馬肥/苜蓿)はマメ科ウマゴヤシ属の越年草のことで、別の植物。
茎は地を這うように長くのび、葉は三小葉。花期は5〜9月。
和名の「ツメクサ(詰草)」は、江戸時代にオランダから輸入されたガラス器の梱包の際に本草が詰め物として使われていたことに由来。

白詰草の花言葉は「約束」「私を思って」
クローバーの花言葉は「復讐」
躑躅と白樺別窓

躑躅と白樺
登録:
2009/05/31(Sun) 21:33
更新:
2013/07/13(Sat) 15:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町お屋敷公園(真田氏が上田城を築城する以前の居館跡)の躑躅。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
常緑若しくは落葉性の低木から高木。
花期は4月〜5月。
春の季語。

赤いツツジの花言葉は「恋の喜び」
折れた枝から若い息吹別窓

折れた枝から若い息吹
登録:
2009/05/14(Thu) 16:33
更新:
2009/05/14(Thu) 16:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時不明。
太い枝が折れた桜の古木。
若く細い枝が生え、盛んに花を咲かす。
しだれ桜と櫓と飛行機雲別窓

しだれ桜と櫓と飛行機雲
登録:
2007/11/16(Fri) 15:29
更新:
2007/11/16(Fri) 15:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
櫓門 北櫓を東側から。
満開の枝垂れ桜の上、真っ青な空に飛行機雲。
北櫓と枝垂れ桜別窓

北櫓と枝垂れ桜
登録:
2007/09/10(Mon) 14:58
更新:
2007/09/10(Mon) 14:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
夕日の残照を浴びる、東虎口櫓門 北側の櫓。
しだれ桜は八分咲きといったところ。

シダレザクラ(枝垂桜)は、エドヒガンザクラの変種で、枝が垂れ下がるように付く物。
別名はイトザクラ(糸桜)
何種類か品種がある。

花期は4月。

花言葉は「優美」
掲載ページ:サクラ咲き始め
水面に映る夜桜別窓

水面に映る夜桜
登録:
2011/04/22(Fri) 15:31
更新:
2011/04/22(Fri) 15:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【手ぶれ/ピンぼけ有】
撮影日:2011/04/18
お堀の水面に移る桜と、対岸の夜店の明かり。
上田城址公園本丸跡広場・夜。別窓

上田城址公園本丸跡広場・夜。
登録:
2009/04/14(Tue) 15:39
更新:
2009/04/14(Tue) 15:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2009年4月7日
お花見宴会用雪洞設置完了。
「御天守跡」の広場。嵐(お祭り&どんちゃん騒ぎ)の前の静けさ。

上田城の本丸には元々天守閣がなかったったとする説が有力。
「あったけど、第二次上田合戦後にぶっ壊された」説や、「建てる予定だったけど色々あった(沼田領の名胡桃城の騒動→小田原の役、とか)んで、結局完成しなかった」説もある。
真田昌幸パパが城を造り始めて二年後の第一次上田合戦当時の資料(山鹿素行「武家事記」)には「天守も無き小城」と書かれている。
また、真田信幸(信之)お兄ちゃんが上田領を継いだ時点では城郭は(徳川型の命令で)破壊されていた。その後再建もままならないまま信之公は松代に移っている。
入れ替わりに領主となった仙石忠政公が修築に努めたが、結局天守閣は造られなかった。
真田石別窓

真田石
登録:
2009/05/14(Thu) 16:59
更新:
2014/12/01(Mon) 22:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/04/05 。午後5時過ぎ。夕刻。

北櫓の土台の石垣にある、一際大きな石。
真田昌幸公が上田城築城の折りに太郎山より切りだし、柱石として据えたという言い伝えがあるため、「真田石」と呼ばれる。
こんな逸話があるとか無いとか。
西櫓(上田城址公園)別窓

西櫓(上田城址公園)
登録:
2008/01/07(Mon) 09:55
更新:
2011/12/01(Thu) 15:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、尼が淵側から見た西櫓。
掲載ページ:上田公園 初秋
夕闇迫る櫓門別窓

夕闇迫る櫓門
登録:
2007/09/10(Mon) 16:26
更新:
2007/09/10(Mon) 16:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
櫓門。
風雲急を告げる感じ。
皇大神社本殿別窓

皇大神社本殿
登録:
2009/06/08(Mon) 19:37
更新:
2011/12/01(Thu) 15:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町本原、御屋敷公園(真田氏館跡)の皇大神社の神明造(しんめいづくり)の本殿。
小さな石の祠や石像などがある。

真田氏御館は、真田氏が上田城を築城する以前、真田弾正忠幸隆の長子・信綱が平素の居館として築いたとされる。
(もっとも「館」と言うには規模が大きすぎの感あり。「城」と呼んでもよろしかろうと)
幸隆の時代にはすでにここに居を構えていたという説もある。

幸隆の死後は信綱が跡を嗣いだが、1575(天正3)年に次弟・昌輝とともに討ち死。
武藤家に養嗣子として入っていた昌幸がその跡を継ぐ。

1585(天正13)年、昌幸が上田城に移るに際し、真田氏館は廃城となった。
しかし昌幸は、旧館敷地の荒廃を防ぐために館跡に皇大神宮を勧進したという。

皇太神社は天照大神を主祭神とし、通称「お伊勢さま」と呼ばれる神社。
神明社、神明神社、皇大神社、天祖神社とも。
伊勢神宮が総本社。
夜の上田城櫓門別窓

夜の上田城櫓門
登録:
2008/09/01(Mon) 12:19
更新:
2011/12/01(Thu) 15:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ライトアップされた上田城東虎口櫓門。
石垣から塀にかけて蔦が絡む
市営野球場5(ネット裏の裏)別窓

市営野球場5(ネット裏の裏)
登録:
2007/09/18(Tue) 14:40
更新:
2008/05/26(Mon) 15:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
市営野球場のネット裏。選手達の待避スペース。
トイレがあったり、野良猫がいたり。
掲載ページ:上田公園秋2
西日を浴びる彼岸桜別窓

西日を浴びる彼岸桜
登録:
2008/04/23(Wed) 13:20
更新:
2012/01/15(Sun) 18:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
西日、逆光ぎみ。桃色の濃いサクラ。

一応「ヒガンザクラ」とタイトルを付けたが
もしかしたら「カワヅザクラ(河津桜)」あるいは「カンヒザクラ(寒緋桜)/ヒカンザクラ(緋寒桜)」かも知れない。

ひがんざくらの花言葉は「心の平安」
かんひざくらの花言葉は「心の美」「善行」

かわづざくらは1955年に原木が発見され、1968年頃から増やされ始めた、まだ歴史の浅い品種なので、
この種だけの花言葉はまだ固定化されていない模様。
名残の桜/上田城&その周辺
西櫓あおり(上田城址公園)別窓

西櫓あおり(上田城址公園)
登録:
2008/01/07(Mon) 09:56
更新:
2008/01/07(Mon) 09:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、尼が淵側から仰ぎ見た西櫓。
掲載ページ:上田公園 初秋
チケット売り場別窓

チケット売り場
登録:
2007/11/16(Fri) 17:33
更新:
2011/12/01(Thu) 15:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城跡公園内。
小泉曲輪跡に立つ市営野球場の、今となってはほとんど用をなさないチケット売り場の小窓。
夕闇迫る櫓門別窓

夕闇迫る櫓門
登録:
2007/09/10(Mon) 16:27
更新:
2011/12/01(Thu) 15:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
櫓門。
風雲急を告げる感じ。
色づきはじめ(本丸跡)別窓

色づきはじめ(本丸跡)
登録:
2007/11/16(Fri) 16:26
更新:
2010/02/24(Wed) 20:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。本丸跡の広場の紅葉。
上田城は慶長五(1600)年の第二次上田合戦の後、徳川方に徹底的に破壊された。
その後、真田信之公が上田藩主として入城するが、修繕の許可が幕府より下ることはなかった。
信之公松代へ移封の後に藩主となった仙石忠政公が再築を始めたものの、公の逝去により中断。
その後、松平公時代になっても本丸の再建は行われなかった。
廃藩置県で廃城となった上田城の土地は、明治7年(1874年)に民間に払い下げられる。
本丸周辺を買い取った丸山平八郎氏は、明治12年に本丸跡南側の土地を松平神社(現眞田神社)用地として、明治26年(1893年)に残りの所有地も遊園地用として市に寄付。

一時期本丸跡には民家(1970年代にはお土産や軽食を商っていた店があったと記憶するが、定かで無し)が立っていたが、今は撤去されており、他より一段高い平らなスペースが往時をしのばせるのみとなっている。
櫓門(南櫓)別窓

櫓門(南櫓)
登録:
2007/11/16(Fri) 15:19
更新:
2011/12/01(Thu) 15:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
ケヤキや桜の紅葉に囲まれる、東虎口櫓門の南側の櫓。
夜桜と櫓門別窓

夜桜と櫓門
登録:
2008/04/18(Fri) 17:05
更新:
2008/05/23(Fri) 12:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2008:04:16(午後7時頃)

夜桜(上田城千本桜ライトアップ)
上田城東虎口櫓門を桜の枝越しに。
矢出沢川3別窓

矢出沢川3
登録:
2007/11/16(Fri) 16:53
更新:
2008/05/26(Mon) 15:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大きく曲がる細い川。
左手に石垣と古い人家(丸山平八郎屋敷)。
石垣はかつて上田城で使われていた石を移築した物。
映画「たそがれ清兵衛」のロケ地。

丸山平八郎氏は養蚕・生糸業者の富農で、廃藩置県で廃城となり民間払い下げになった上田城本丸周辺の土地を買い取り、後に公園化のためにと上田市に寄付をされた、偉大な方であります。
欅並木道別窓

欅並木道
登録:
2007/11/16(Fri) 15:13
更新:
2010/04/18(Sun) 20:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。
公園前駅近くから北大手駅方面を見る。
ケヤキは黄葉(紅葉)し、落ち葉の絨毯が敷き詰められている。
けやき並木遊歩道 ホームに駆け下りる別窓

けやき並木遊歩道 ホームに駆け下りる
登録:
2008/04/23(Wed) 15:41
更新:
2010/06/14(Mon) 15:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道へ、大手町交差点から下る階段状の道。
左に曲がった先が公園前駅(公会堂下駅)ホーム跡。
真正面は二の丸橋。

撮影日は2008:04:20。時刻は午後五時半。
夕方の西日が満開の桜を照らす。
名残の桜/上田城&その周辺
テニスコート裏 桜の道 秋別窓

テニスコート裏 桜の道 秋
登録:
2007/11/16(Fri) 14:05
更新:
2011/12/01(Thu) 14:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【補正加工済み】
上田城址公園内。
ケヤキ並木遊歩道の土手の上にある桜並木(黄葉)。
右側のフェンスの向こうはテニスコート。
フェンス脇に自転車が一台停められている。
櫓門 しだれ桜八分咲き別窓

櫓門 しだれ桜八分咲き
登録:
2008/04/18(Fri) 16:25
更新:
2008/05/26(Mon) 15:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2008:04:09

上田城東虎口櫓門。北側の櫓。
濃い桃色のシダレザクラ(イトザクラ)が八分ほど咲いている。

枝垂桜の花言葉は「優美」「優れた美人」
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  1 - 35 ( 670 件中 )  [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -