■ 桜[別窓]
|
登録: 2007/09/06(Thu) 16:38 更新: 2008/05/13(Tue) 11:17
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
薄黄緑の花びらの八重桜。 鬱金桜か、その交雑種だとおもわれる。
ウコンザクラは、花びらに葉緑体があるため、花色が鬱金色(淡黄緑色)の品種。 別名はウコンノサクラ(鬱金の桜。右近の桜との表記は誤りらしい) 他の八重桜同様、ソメイヨシノなどよりも開花時期が2〜3週間遅いので、晩春〜初夏、丁度ゴールデンウィークあたりが見頃。
花言葉は「毎日の精進」「気品あふれる」
撮影日05/05/13 |
|
|
■ 黄色いパンジー[別窓]
|
登録: 2010/03/24(Wed) 17:49 更新: 2010/03/24(Wed) 17:49
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
水玉が花びらの上で踊る。
パンジーの和名は三色菫(サンシキスミレ)・人面草(ジンメンソウ)・遊蝶花(ユウチョウカ) 洋名の語源はフランス語で「思想・考える」という意味の単語「パンセ (pense'e)」。 蕾が、考え込んでいるが如くうなだれていることから。 花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別することもある。(でも交配や交雑が進んでいるので、厳密に区別するのは難しいそうな)
花期は11〜5月。
花言葉は「思想」「物思い」「思慮深い」「私を思ってください」「心の平和」 |
|