トップ » 【補足】コンピュータグラフィック » 3DCG (60件)

【補足】コンピュータグラフィック
3DCG2DCGドット絵デジタルコミックその他CG

    
Mayaリギング -正しいキャラクターリグの作り方-
Mayaリギング -正しいキャラクターリグの作り方-
Tina O'Hailey (著), ティナ・オヘイリー (著), 高木 了 (編集), 倉下 貴弘(studio Lizz) (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2013/9/30)

正しいリグの作り方を知らないでキャラクター作れるの?
リガー、CGデザイナー、モデラー、アニメーター.. 3Dキャラクター制作者必読。
正しいキャラクターリグの作り方

【推薦の言葉】
「本書はすべてのアニメーターやリガーがブックコレクションに加え、読むべき1冊です。リグの基礎を強化するためのトピックとテクニックを詳しく紹介、あなたのMaya作成リグを超高水準に押し上げる手助けとなるでしょう。お見逃しなく。どのページをめくっても楽しく学べます! 」-Stewart Jones(CG/VFXスーパーバイザー、書籍『Digital Creature Rigging』著者)

【本書の特徴】
ボタンを押すだけのよくある手順書とは違い『Maya リギング』では、リギングを分解、基本コンセプトを解説します。本書を読めば、あなた自身のプロジェクトで、より直感的にリグを操作できるようになるでしょう。ベテランのアニメーション教授でもあるTina O'Hailey によるステップ・バイ・ステップのチュートリアルで学べば、数時間のうちにリギングが上達することでしょう。

学習内容は、複雑なアニメーションコントロール、接続方法、インタラクティブなスキニング、ブレンドシェイプ、エッジループ、ジョイントの配置などさまざまです。二足歩行のコンセプトでは、人型と鳥のキャラクターを比較、その特性を確認。そして、翼に発生する問題の解決方法を学びます。基本の二足歩行キャラクターを終えたら、より高度なレベルに進みましょう。隠れたコントロールシステムで伸縮性のあるリグを作成。あなた自身のリグにも応用できることでしょう。

【主な内容】
・各章のチュートリアル、編集可能なリグでスキルを磨いてください。
(全19章のチュートリアルデータ、リグをダウンロード可能! )
・Tinaの「リグの10のルール」を読み、キャラクターリグを成功に導く基礎知識を身につけましょう。
・ウェブサイトから、チュートリアルで使用する編集可能なリグをダウンロードできます。
また、基礎テクニックビデオ(※英語)で新たな知識の幅を広げることもできます。

【対応バージョン】
Autodesk Maya 2011 以降

【対象読者】
Maya中級者~

※本書は『Rig it Right!』の日本語版です。レイアウト等、さらに良く、わかりやすいように調整されています。

2013/10/15(Tue)14:36

PさんのためのPMDエディタの本
PさんのためのPMDエディタの本
かんなP (著), でで (著)
出版社: 翔泳社 (2013/8/22)

MMDシリーズ第3弾! キャラクターの作り方に迫ります! !

本書は“ネット動画界”を中心にご好評頂いているMikuMikuDance(MMD)解説書シリーズの第3弾です。
MMDはニコニコ動画などの動画サイトで人気の3DCGツールで、無料で提供されているさまざまなキャラクターを使って、自由に動画を作って投稿できるものです。
第1弾『MikuMikuDance でPさんと呼ばれる本』ではMMDの基本、第2弾『PさんのためのMikuMikuDanceモーション作成教室』では動きの作り方を中心に解説をしました。
今回は、PMD Editorというツールを使ってMMDのキャラクターを作ったり、カスタマイズをする方法を解説します。
PMD Editorで自分の作りたいキャラクターを動画に登場させられます。
動画サイトで活躍中の豪華執筆陣を迎え、他では知ることのできないMMD動画の作り方を詳しく解説します。
ネット動画の秘密を集めた貴重な1冊です。

2013/08/02(Fri)10:02

Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! -
Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! -
田島 キヨミ (著), 平谷 早苗 (編集), 立山 香保里 (編集)
出版社: ボーンデジタル (2013/4/25)

■せっかくの高機能ツール、使いこなして美麗キャラクターに仕上げたい
■ポートフォリオに納得のキャラクターを載せたい
■細かいところの造作まできっちり教えてくれる教材が欲しい

そんな声にこたえる、キャラクターモデリング教科書の決定版。

思い通りにモデリングできないことには、自分では気づいていない理由がある。
いくら時間をかけても、その理由を理解して克服しない限り、スパイラルをぐるぐる回るだけ。

手順を追った詳細な解説に加えて、うまくできない原因を実例とともに解説しています。

ツールの使い方ではなく、バランスのよい、美しいキャラクターをつくることに焦点をあてているため、本書の内容は、すべての3Dツールに役立ちます。

2013/03/31(Sun)16:12

Blender 3Dキャラクター CGテクニック (CD-ROM付)
Blender 3Dキャラクター CGテクニック (CD-ROM付)
サイドランチ (著)
出版社: ソーテック社 (2013/4/6)
本書は、モデリングからアニメーション制作、ゲーム開発まで可能なオープンソース総合3DCGソフトウェア「Blender」の初心者~中級者向けのガイドブックです。

現在、映画やゲームなどありとあらゆる場面で活用されている3DCG。制作に欠かせないハイスペックなパソコンも以前とは異なり、比較的安価で入手できたりと、制作現場を取り巻く環境が非常に充実しています。
しかし、要となる3DCGソフトウェアに関して、制作に携わるプロフェッショナルの現場では、非常に高価なハイエンドクラスのソフトウェアが用いられていることがほとんどで、これから3DCG制作をはじめようと思う方や趣味として3DCG制作を行う方にとっては、気軽に入手できる代物ではありません。

Blenderはそんな方々の希望を叶えてくれる十分な実力を持っています。オープンソースのため無料で利用することが可能で、WindowsやMacOS、Linuxなど幅広いプラットフォームに対応しており、ほとんどの一般的なパソコンで使用することができます。機能に関してもモデリングやレンダリングの他に、アニメーション、コンポジット、各種シミュレーションなどを搭載する本格的かつ商用のハイエンドクラスと肩を並べるほどの高機能と言えるでしょう。

Blenderは独特なユーザーインタフェースから敬遠されることも多々あるようですが、バージョン2.5xから一新され、効率的なユーザーインタフェースに改良されました。また、バージョン2.60から公式に日本語対応となりました。
こうした有志により様々な改良が施され、プロフェッショナルの現場でも徐々に使用されるようになってきています。

フリーでありながら全ての機能を使いこなすのは不可能と思われるほどの膨大な機能が搭載されているBlenderは、オープンソース・ソフトウェアのもう1つのメリットでもある、世界中のプログラマーにより日々改良が加えられ、一般的なソフトウェアでは考えられないほどバージョンアップが早く、その頻度も非常に高く、次々と新たな機能が搭載されていきます。

付録のCD-ROMには、制作過程を段階に分けて保存したファイルを収録しています。本書の解説と合わせてご確認ください。
(「はじめに」より)

2013/03/31(Sun)16:12

ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 増補改訂版
ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 増補改訂版
西川 善司 (著)
出版社: インプレスジャパン (2013/2/22)

本書は2009年9月に発行した同名書籍(ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術)の増補改訂版です。
好評につき、最新技術を追加してリニューアルしました!

Chapter9「人肌表現の仕組み」とChapter10「大局照明技術」については大幅に書き下ろし追加!
ここ最近、急速に進化したテーマだけに、次世代ゲームグラフィックスにおいては、より重要視されていく技術です。

表紙にはスクウェア・エニックス社の「Agni's Phirosophy」で有名なAgni(アグニ)を起用!
同社の橋本CTOからも解説文をいただきました。

ゲーム業界に携わろうとしている学生、すでに携わっている開発者にオススメの1冊です!

2013/02/20(Wed)15:47

アニメーショングラフィックス 2013 CGWORLD特別編集版 (Works books)
アニメーショングラフィックス 2013 CGWORLD特別編集版 (Works books)
ワークスコーポレーション書籍編集部 (編集)
出版社: ワークスコーポレーション (2012/12/25)

3DCG&映像制作の専門誌「CGWORLD」に掲載されたアニメーション作品のグラフィック制作メイキング集

・誌面の都合上カットした新規素材の掲載
・小さくて見えにくかった画像を拡大表示して見やすく再編
・各ページごとに制作ツール/メディア/制作工程の3つをインデックス化

資料価値を大幅に高め、大容量のページ数でお届けします。


●収録タイトル
009 RE:CYBORG
アクセル・ワールド
アシュラ
おおかみこどもの雨と雪
コードギアス 亡国のアキト
坂道のアポロン
スマイルプリキュア!
豆富小僧
BLOOD-C The Last Dark
ブラック★ロックシューター
friends もののけ島のナキ
ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵
ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略
放課後ミッドナイターズ
ONE PIECE 3D 麦わらチェイス

2012/11/21(Wed)10:13

名称未設定謹製・コミスタ素材集(3D素材)

名称未設定謹製・コミスタ素材集(3D素材)
サークル名 : 名称未設定
販売日 : 2012年11月12日
年齢指定 : 全年齢
作品形式 : ツール/アクセサリ / コミスタ用3D素材データ
ファイル形式 : その他 / LWO、LWS
対応OS :
[PC]
Windows2000 / WindowsXP / WindowsVista / Windows7 / MacOSX
その他 : 3D作品

コミスタ(ComicStudio)用の3D素材の素材集です。
2010/08/13にCD-ROMで発行した「名称未設定謹製・コミスタ素材集」のデジタル再版になります。
CD収録素材のうち、こちらは3D素材(lwoおよびlws)のみの販売です。
3D素材121点以上収録になります。
ファイル形式は「lwo」と、lwoオブジェクトを使用した「lws」ファイルです。
この形式のファイルが読み込める他ソフトで3D素材としてご使用いただいてもかまいません。
ただし、コミスタ上での使用のみを想定して作成しておりますので、その点ご承知の上ご使用ください。
CD-ROMに添付していた使用見本のブックレット内容はPDFファイルで同梱しています。

2012/11/12(Mon)11:37

Autodesk 3ds Max Autodesk 3ds Max Design ビジュアルリファレンス2 (ビジュアルリファレンスシリーズ)
Autodesk 3ds Max Autodesk 3ds Max Design ビジュアルリファレンス2 (ビジュアルリファレンスシリーズ)
石野剛太 (著), ほんだしょうこ (著), 鹿野文浩 (著), 中嶋朋広 (著), ワークスコーポレーション書籍編集部 (編集)
出版社: ワークスコーポレーション (2012/12/4)

3ds Maxを使い倒せる最強のリファレンス
3DCG作成アプリケーションのスタンダードであるAutodesk 3ds Max。
毎年の様にバージョンアップされ、搭載される機能も増え続けていますが、機能があまりにも多くなってしまい、どの機能をどう使えば良いのかがわかりづらくなっています。
せっかくの高機能なソフトウェアも、使える機能、使いたい機能がわからなければ宝の持ち腐れとなってしまいます。

3ds Maxの機能をもっと知りたい。
こうしたい時にはどう操作すれば良いのか。
もっと効率の良いオペレーションはないのか。

その様な疑問や要望に応えるのが、本書、Autodesk 3ds Max Autodesk 3ds Max Design ビジュアルリファレンス2です。
3DCG作成の第一線で活躍する著者陣が、最前線の現場で3ds Maxの本当に使う機能だけを厳選、詳細に解説しています。
目的とコマンドで知りたい、覚えたい機能がすぐわかる、3ds Maxの機能解説書の決定版、全Maxユーザー必携の一冊です。

関連書
Autodesk 3ds Max Autodesk 3ds Max Design ビジュアルリファレンス

2012/10/28(Sun)21:44

プロならこうする! ゲームテクスチャ完全攻略ガイド
プロならこうする! ゲームテクスチャ完全攻略ガイド
ルーク・アハーン (著), 堀越 祐樹 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2012/11/30)

世界で活躍するCGアーティストに広く読まれている『3D Game Textures』の第3版 日本語版。

本書では、主にゲーム制作におけるテクスチャの知識と実践的なテクニックを網羅的に解説しています。

概念を学んだ後は、さまざまなシチュエーション(SF、都市、ファンタジーなど)に合わせたテクスチャのセッティング方法を紹介。
さらに、ノーマルマップ、マルチパス、テクスチャによるパーティクルエフェクトの作成方法など、現場目線のテクニックを幅広く学習できます。実際にPhotoshopを使用したチュートリアル形式の演習も多数用意されています。

テクスチャのエキスパート Luke Ahearnによる、実践的かつ最新のテクニックを活用して、CGアートの魅力を最大限に引き出しましょう。

2012/10/15(Mon)15:01

アニメーションスタイル+ -原画・動画で学ぶ リアル&カートゥーンの動き-
アニメーションスタイル+ -原画・動画で学ぶ リアル&カートゥーンの動き-
森江康太 (著)
出版社: ワークスコーポレーション (2012/9/24)

”アニメーションはセンス” という固定観念を打破する原画・動画の概念をベースにした珠玉のアニメーションテクニック

『FREEDOM』にもアニメーターとして参加していた著者・森江康太氏がCGWORLD2年分の記事資産に大幅に手を加え、情報量を格段に増やし、より分かりやすく再編したのが本書「アニメーションスタイル+」です。
連載時には原画・動画でまとめて解説していたものをタイムラインに沿って時系列順に並べ直し、各フレームにそれぞれ解説を加えました。
解説では、ポージングや動きの繋がりなど、キャラクターアニメーションの真髄とも言うべき内容がふんだんに詰め込まれており、フレームごとに完成画とMaya画面を並べて表示しているので、重要な部位が見やすくなっています。

本書は、「リアル編」と「カートゥーン編」の2パートで構成されています。
リアル編では10種類のシーンを例に、現実に即した動きの再現を中心としたアニメーションを作成し、カートゥーン編では14種類のシーンを例に、誇張表現や演出をふまえたカートゥーンらしい動きを扱っています。

また購入特典として、Mayaデータと完成ムービーを無償で利用することが可能です。
データを見ながら本書を併せ読むことで、より深く理解できるようになっています。
アニメーションは3DCGソフトのMayaで作成されていますが、解説内容については、CGアニメーターはもちろん、2D(手描き)のアニメーターやイラストレーターなどキャラクターの画づくりを担うすべての人に役立つようになっています。

2012/09/18(Tue)12:53

~無料でできる3Dアニメーション~ ブレンダーからはじめよう!
~無料でできる3Dアニメーション~ ブレンダーからはじめよう!
原田 大輔 (著)
出版社: 技術評論社 (2012/6/27)

無料でありながら本格的なモデリング,アニメーションまで作れる3DCGソフト「ブレンダー(Blender)」をいちからはじめたい方のためのマニュアルです。
3DCGの知識がない方でも気軽に試せるよう,必要はキットはCD-ROMに収録(Blender2.60/2.61/2.62/2.63 Windows&Mac)。
人物モデリングやアニメーションに欠かせないボーンの知識ももれなく解説しているので,この1冊でモデリングからアニメーションまで楽しく学べます。
オリジナルのキャラクターを作って,アニメーションにしてみましょう!

2012/06/29(Fri)20:23

キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.3 -Blenderでつくる、ポリゴンキャラクター
キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.3 -Blenderでつくる、ポリゴンキャラクター
友 (著)
出版社: ビー・エヌ・エヌ新社 (2012/6/18)

キャラクターをつくろう! 3DCG日和。第3弾で取り上げるのは、Blender!
無料で利用できる、高機能3DCGソフトBlenderを使い、ローポリ&ハイポリモデルの作成から二足歩行アニメーションの簡単な設定まで、丁寧に解説しました。
Blenderに乗り換えを考えている人や、ステップアップしたい中級者向けの1冊です。

2012/06/15(Fri)15:18


素体A

サークル名 : 黒ゆ
販売日 : 2012年6月1日
最終更新日 : 2012年06月05日
年齢指定 : 全年齢
作品形式 : 同人ソフトツール/アクセサリ
ファイル形式 : その他 / mqo,3ds,blend,fbx,obj
対応OS :
[PC] Windows2000 / WindowsXP / WindowsVista / Windows7

その他 : 3D作品

■説明
素体データです。キャラクター製作の素材として利用できます。
3DCGモデリングソフトMetasequoia用のデータとして制作しました。
MikuMikuDance(MMD)で使用されるモデルと互換性をもつボーン構造としているのでMMD用のキャラクター制作素材として活用できます。

■データ形式
モデルデータ
mqo
3ds
blender
fbx
obj
mqo形式以外は形状データ以外(ボーン、モーフ等)の再現性は保障されません。
持ち込んだ先での再設定が必要になります。

テクスチャ
テクスチャのソースデータとしてGimpとPhotoshop形式を用意しました。

スフィアマップテクスチャ
MMDモデルで使用するスフィアマップ用テクスチャです。
テクスチャのソースデータとしてGimpとPhotoshop形式を用意しました。

■動作環境
対応ソフト:Metasequoia Ver3.0.2
必要プラグイン:Keynote Ver0.0.4.4

■データの利用範囲
商用利用、及び二次配布は一部、または全体に改変を加えたものに限り認めます。

■免責事項
この製品の導入によって発生したあらゆる損害に対して責任を負いません。

■更新履歴
Ver1.1(20120604)
モデルデータを更新。
関節部分を中心に改修しました。
MMD用の素材としてスフィアマップテクスチャを追加しました。

2012/06/09(Sat)12:01

3ds Max モデリング -ゲームキャラクター、乗り物、環境・シーンの作成-
3ds Max モデリング -ゲームキャラクター、乗り物、環境・シーンの作成-
Andrew Gahan (アンドリュー・ガーン) (著), 高木 了 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2012/5/29)

ゲームモデリングの基本テクニックを網羅
ゲーム業界で18年の経験を積み、300万本突破のPS用ゲーム『MotorStorm(モーターストーム)』シリーズ制作参加の Andrew Gahan が、エキスパートのテクニックを伝授します。
-------------

【本書の特徴】
モデリングスキルを向上させ、ポートフォリオを充実させるチュートリアルはゲームモデリングの基本的なテクニックをすべてカバーしています。

人型モデル、車両、そして、建物や植物などの背景環境など、ゲームで活用できる魅力的なシーンやシーンパーツの作り方を各章ごとに紹介。
ボーナスセクションでは、ゲーム業界で職を得るためのアドバイスやヒントをご紹介します。

【対象読者】
3ds Max ユーザー、モデラー
ユーザーレベル:初、中級者から

【対応バージョン】3ds Max 2011 / Design 2011 以降
※ チュートリアル用のプロジェクトファイルはダウンロードで提供します。

※ 本書は「3ds Max Modeling for Games, Second Edition」の日本語版です。

【推薦の言葉】
----
ゲームの3Dアートを本格的に学ぶにはうってつけの書籍

David Wilson プログラムリーダー、Computer Games Modelling and Animation、University of Derby
----
使える3Dゲームアートを効率的に制作するための機能や目標が選択されている本書なら、必要なことがしっかりと理解できる

Don Whiteford クリエイティブディレクター、THQ Digital UK Ltd.
----
3Dの基礎、アンビエントオクルージョン、法線(ノーマル)マップ、キャラクター、乗り物、シーン作成など、ゲーム用モデリングのほとんどの要素が説明されており、ゲーム業界でスタートするために必要なことが詰まっている

Andy Manns リードアーティスト、THQ
----
ゲーム開発スタジオで現在使用されている、基本的な理論やテクニックを網羅した非常に包括的な一冊

Alex Perkins アートディレクター、Sony Computer Entertainment Europe
----
3Dゲームのアセットと環境を正確かつ効率的にモデリングする方法を分かりやすく説明した書籍。
基本を理解し、想像力を働かせれば、本書で学んだゲーム用のモデリングを応用して、アニメーション用やシミュレーション用のモデリングができる

Tim Harrington 主事補、Game and Simulation Programming、DeVry University
----

【目次】
Chapter 1: 3ds Max について
Chapter 2: 簡易モデルの作成、アンラップ、テクスチャリング
Chapter 3: プリミティブから複雑なオブジェクトを作成
Chapter 4: 草木とアルファマップ
Chapter 5: ローポリゴンの車
Chapter 6: LODの作成
Chapter 7: 法線マップ
Chapter 8: ギャラリ ー
Chapter 9: 3D環境の作成
Chapter 10: ハイポリゴン/ローポリゴンキャラクター
Chapter 11: ポートフォリオと面接

2012/06/01(Fri)16:44

~無料で作る3Dモデリング~ GoogleSketchUpからはじめよう!
~無料で作る3Dモデリング~ GoogleSketchUpからはじめよう!
出版社: 技術評論社 (2012/4/10)

3DCGモデリングソフト「Google SketchUp 8(無料版)」をいちからはじめたい方のための作成マニュアルです。
木琴、机や椅子などを作りながら基本操作を学び、キッズインテリアショップの外装、内装を含めたモデリングをします。
最後に、Google SketchUpのウォークスルー機能を使ってショップの中を歩き、アニメーションにさせます。
付属のCD-ROMには作成に必要なサンプル、モデリングデータはもちろんのこと、Google SketchUp 8の無料版も収録。
とにかくはじめたい人のためのお得な作成キットです。

2012/03/16(Fri)14:03

マットペインティング ハンドブック - The Digital Matte Painting Handbook 日本語版 -
マットペインティング ハンドブック - The Digital Matte Painting Handbook 日本語版 -
David B. Mattingly (デヴィッド B. マッティングリー) (著), 高木 了 (編集), 序文:Harrison Ellenshaw (ハリソン・エレンショウ) (その他), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2012/2/22)

【本書の特徴】
----------------------------------------------------------------
「時間、空間を超える映像マジック」

息を飲むような素晴らしい背景で、
映画、ビデオ、ゲーム、広告を演出しましょう

ウォルト・ディズニー・スタジオの元チーフ・マットペインターであり、数々の映画に参加。
(「ブラックホール」、「ディック・トレーシー」、「アイ,ロボット」ほか)
現在、米ニューヨークの2つのアートスクールで指導をしている
David B.Mattingly (デヴィッド B. マッティングリー) 著。
----------------------------------------------------------------

【本書の内容】

実写映像・画像に違和感なく溶け込む「マットペインティング」、
その歴史、作成方法・テクニックを知ることができます。

コンセプトスケッチの作成、パースの追加、光と影の作成、
テクスチャの追加、カラーコレクション(色調補正)、
3Dでのマット合成、カメラプロジェクション(投影)...

この書籍と付属DVDで、その卓越したテクニックを体験しましょう。
これでハリウッドを見据えたスキルが一通り身に付きます! 

映画、ビデオ、ゲーム、広告、CG・映像、ウェブ、2D/3D、業界を問わず、
あらゆるレベルのアーティストが常に手元に置いておきたい、
プロフェッショナルなハンドブックです。

 Photoshop のワークスペース、ツール、カスタムブラシをよく理解する
 構図、遠近法、描画、カラー、フォームといった基本的要素をマスターする
 城を作成し、ライティング、シャドウ、テクスチャを加える
 昼間のシーンを夜に、夏のシーンを冬に変更する
 3Dのカメラプロジェクション(投影)用にPhotoshopファイルを準備する

【付属DVD-ROMについて】
本書のプロジェクトを完成させるために必要なすべてのファイルと、セットアップする学習に役立つムービーが付属しています。(※音声は英語です。)
チュートリアル用ファイルはPhotoshop、Maya 2011、After Effects CS 5 以降対応です。

※ 本書は「The Digital Matte Painting Handbook」の日本語版です。

2012/03/12(Mon)14:33

はじめてのBlender2.5―「初心者」から「プロ」まで使える、フリーの3D‐CGソフト (I・O BOOKS)
はじめてのBlender2.5―「初心者」から「プロ」まで使える、フリーの3D‐CGソフト (I・O BOOKS)
山崎 聡 (著)
出版社: 工学社 (2011/09)
 最近は3D-CGを使った映像がかなり浸透しています。
ゲームやSFX(特殊効果)は言うにおよばず、3D-CGアニメーションも年に何作も公開されています。
「Blender」(ブレンダー)はフリーながら、このような目的に必要な機能をほぼすべて揃えており、モデリングからアニメーション、コンポジット(合成)、動画編集、さらに高度な物理シミュレーションまで可能です。
本書は、「3D-CG」や「Blender」に慣れるための手助けとなることを目的とし、「静止画」の作成を中心に解説しています。

■添付CD-ROMには、「Blender 2.59」本体と「本書作例」を収録。

2011/12/27(Tue)21:02

Google SketchUp 基本操作編
Google SketchUp 基本操作編
阿部秀之(あべひでゆき) (著)
出版社: エクスナレッジ (2011/10/28)

Google SketchUpの基本操作を学ぶなら、まずこの一冊! 入門者必携の解説書の登場です。
IT時代の覇者「グーグル」が開発する「Google SketchUp」は、無料ながら多彩な機能を搭載し、誰もが簡単に3次元モデルを作成できる、優れた操作性を持つ今話題の3Dデザインソフトです。
さらに有料のPro版では、実務に生かせる強力な機能も有します。
本書は、これ一冊でGoogle SketchUpの基本操作や各種コマンド、独自機能の使い方をマスターできる解説書です。
各ツールごとに基本操作から効率化を図れる応用操作まで解説しているので、入門者は付録に収録された教材データを使いながら、一冊を通して学習すれば基本操作をマスターできます。
辞書的に項目が立てられているので、すでにGoogle SketchUpを使っているユーザーも、わからない機能やツールの操作方法を調べたり、操作のコツを学べるオールラウンドな一冊です。
この「基本操作編」をマスターしたら、実際にマグカップや建物のモデルを制作しながら実践的テクニックが学べる
Google SketchUp パーフェクト作図実践編』も併せてご購入ください!

2011/10/17(Mon)11:51

MotionBuilderではじめる2.5Dアニメーション ~CGアニメを作るための基礎知識~ DVD付き
MotionBuilderではじめる2.5Dアニメーション ~CGアニメを作るための基礎知識~ DVD付き
高野 怜大 (著), 平谷 早苗 (編集)
出版社: ボーンデジタル (2011/6/8)

MotionBuilderでアニメーションを作ってみようという方のための初めての書籍です。
CGアニメーションを学ぼうという学生、2Dでアニメーションを作っているが3Dの導入で戸惑っているプロの方々に、3DCGアニメーション導入の手引きとしてお読みいただきたい内容です。

基本的な用語や従来からのアニメーション手法の解説にはじまり、MotionBuilderの操作基本から解説しているため、読み始めるにあたっての前提知識は一切必要ありません。
MotionBuilderを使った演習は、簡単なアニメーション作成からアニメーションの調整へと進み、最後はグループでのプレビズ作成まで、一般的なワークフローをすべて体験できる構造になっています。

オリジナルモデルのレッスンデータが付属しています。
完成ファイル、中間ファイル、操作解説ムービーが用意されているため、細かい調整が必要なアニメーション作業もデータを見て理解を深め、無理なく読みすすめていただけます。

2011/05/24(Tue)15:58

Shade12CGテクニックガイド―国内シェアNo.1の3D-CGソフト「シェード」 (I/O BOOKS) Shade12CGテクニックガイド―国内シェアNo.1の3D-CGソフト「シェード」 (I/O BOOKS)
加茂 恵美子 (著)
出版社: 工学社 (2011/5/17)

《好評 加茂恵美子著の「Shade」シリーズ第4弾!》
 「Shade」は、モデリングからレンダリングまで行なえるオール・イン・ワンの3D-CGソフトでありながら、比較的安価な部類に入るので、ホビーユースのクリエーターや3D-CG初心者にも手が出しやすいソフトです。
 最新の「Shade 12」では、「ボリューム・レンダリング」「立体視」「ディスプレイスメント・マップ」などの新機能に加え、「UVマップ」「プリミティブ」「ポリゴン・モデリング」などが強化されています。また、インターフェイスも大幅に変わっています。

 本書は、基本事項の解説からはじめ、「モデリング」「材質設定」「ライト」「カメラ」「レンダリング」といった一連の流れ、そして人物作成など、実践的な内容まで解説しています。

■添付CD-ROMには、「Shade12体験版」と「本書関連データ」を収録。

2011/05/15(Sun)20:56


■ カテゴリ
創作お役立ち書籍 創作お役立ちアイテム・サービス オススメ書籍 オススメアイテム
書店・ダウンロード Webサイト作製 コンピュータとインターネット 学ぶ
働く 【補足】本作り ドラマ・映画関連書籍 ドラマ・映画DVD
アニメの原作本 アニメ関連書籍類 【補足】コンピュータグラフィック 【補足】アナログイラスト
【補足】デッサン・スケッチ・パース ゲーム 古典 ファンタジー資料
補足カテゴリ 補足カテゴリ2 情報・ebook

"My Shop v2.2" by taitai studio