新・ぴあすねっと書房 RSS1.0

point top point TitleList point 旧データベース point
新刊情報
point  つらいことから書いてみようか 名コラムニストが小学校5年生に語った文章の心得
2014年06月26日(Thu) point 文章力の高め方
つらいことから書いてみようか名コラムニストが小学校5年生に語った文章の心得
つらいことから書いてみようか 名コラムニストが小学校5年生に語った文章の心得
近藤 勝重 (著)
出版社: 幻冬舎 (2014/6/26)

スマホやゲーム機などデジタル機器に囲まれる現在、子どもたちの国語力や考える力はどうなってしまうのか。
メールのように「打つ」のではなく、自分の手で「書く」行為こそ、頭や心をいきいきと動かすことになる。
ところが、文章の書き方を教えられる国語教師は少ない。
そこで、著者の近藤勝重氏は練馬区の開進第四小学校にて、5年生を相手に文章教室を開いた。いい文章とは何か、どうすればいい文章が書けるのか、書くことでどんな変化が起こるのかをやさしく解説。
本書はその90分の「魔法の授業」を再現しながら、大人向けのさらなる解説も加えた渾身の文章読本。
「文は一本の竹、文章は竹林です。若竹は土が豊かなほど育ちます。」「書けば、もう一人の自分が出てきて、励ましてくれます。」「なぞなぞ遊びで例え方を学ぼう。」ほか

point   まず「書いてみる」生活 「読書」だけではもったいない
2014年06月04日(Wed) point 小説の書き方文章力の高め方
【文庫】 まず「書いてみる」生活 「読書」だけではもったいない (文芸社文庫 わ 1-4)
【文庫】 まず「書いてみる」生活 「読書」だけではもったいない (文芸社文庫 わ 1-4)
鷲田 小彌太 (著)
出版社: 文芸社 (2014/6/4)

定年になって時間ができた。これまでの自分のことや社会のことなどを書いてみたい。
そう考える人が増えている。
けれどそれは簡単なことだろうか。
いざ書き出してみると、難しい作業なのだとわかるでしょう。
何かを書くためには技術がいる。
本書は、書くための環境、心構え、ちょっとしたコツが詰まっている、執筆のための奥義書です。
書くことを趣味とする生活は、人生の悦びを教えてくれ、充実した後半生を約束してくれます。
書く生活は、ただ余生を送る生活とは違います。
ハードな作業であり、常に緊張を強いられます。
だからこそ、何かを書き上げたときの喜びは大きく、自分自身の力強い支えになるのです。

Log 2010年08月 
2013年09月 11月 12月 
2014年01月 04月 05月 06月 07月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 
2016年03月 06月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 03月 04月 06月 09月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年02月 03月 04月 06月 09月 10月 11月 12月 
2020年03月 05月 07月 10月 11月 12月 
2021年01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 06月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 07月 09月 10月 
2024年01月 

一覧 / 検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today yesterday