一
お月様の中で、
尾のない鳥が、
金の輪をくうわえて、
お、お、落ちますよ、
お、お、あぶないよ。
むかしむかし、まだ森の中には小さな、
可愛い森の精達が
大勢いました頃のこと、ある国に一人の王子がいられました。王様の
一人子でありましたから、大事に育てられていました。王子はごくやさしい、心の美しい方でした。
王子は小さい時から、どういうものか月を見るのが非常に好きでした。よくお城の
櫓に上ったり、広いお庭に出たりして、夜遅くまで月を見ていられました。月を見ていると、亡くなられたお母様を見るような気がしました。母の女王は、三歳の時に亡くなられたので、王子はその顔も覚えていられませんでしたが、どう考えてもお母様は月に昇ってゆかれたように思われてなりませんでした。それで、じっと月を見ては亡くなられたお母様のことを考えていられました。
王子が八歳になられた時、ある晩やはりいつものように庭に出て、一人で月を見ていられますと、どこからともなく一人の小さな、頭に
矢車草の花をつけた
一尺ばかりの人間が出て来ました。そして王子の前にひょっこりと頭を下げました。
王子はびっくりされました。そんな小さな人間はまだ見たことも聞いたこともありませんので。けれども、王子は姿はやさしく心は美しい方でしたけれど、後に国王となられるほどの人でありますので、非常に強い勇気を持っていられました。それで落ち付いた声で、
一尺法師にたずねられました。
「お前は何者だ?」
一尺法師は歌うようなちょうしで答えました。
「森の精じゃ。お城のうしろの、森の精じゃ」
王子は
微笑んでまたきかれました。
「何しに来たのだ?」
「王子様をお迎えに」と一尺法師は答えました。「
千草姫のお使いで、お城のうしろの森の中まで、まあずまずいらせられ」
そう言ったまま森の精は、向こうをむいて歩き出しました。王子は非常に喜ばれて、その後について行かれました。城の裏門の所まで
参りますと、門がすうっと一人で開きました。森の精と王子とがそこを出ると、門はまた元の通り音もなく閉じてしまいました。
城のすぐうしろには、
白樫の森と言われている大きな森がありました。森の精はその中にまっ
直にはいってゆきました。王子も黙ってついて行かれました。ところが森の
中程に来ると、ふいに森の精の姿が見えなくなりました。王子はびっくりしてあたりを見廻されますとすぐ前に森の中に広い
空地が開けていまして、青々とした芝が一面に生えており、その中にいろいろな花が咲いていました。
芝地のまん中には、赤や黄や白の薄い
絹の
衣を着、
百合の花の
冠をかぶった、一人の女が立っていました。そして王子を見て、
微笑んで手招きしました。それを見ると王子は、何だか亡くなられたお母様を見るような気がして、
恐れ
気もなくその側に寄ってゆかれました。
「まあよく来られました」とその女は言いました。「私は
千草姫と申すこの森の女王でございます。今おもしろいことをご
覧に入れましょう」
そして千草姫は、声を高めて言いました。
「王子様のもてなしに、みんな出て来て踊っておくれ」
すると、どこからともなく芝地の上に、さっきのような森の精が一人飛び出してきました。
薔薇の花を一つ頭にかぶっていました。そして次のように歌いながら、くるりと廻りました。
ひいとつ ひとつ
くるりと廻って、まーた出ろ。
すると、
菊の花をつけた森の精が出て来ました。それから二人でまた歌って踊りました。
ふうたつ、ふたつ、
くるくる廻って、まーた出ろ。
牡丹の花をつけた森の精が出て来ました。
みいっつ、みっつ、
くるくる、くーるり、まーた出ろ。
梅の花をつけた森の精が出て来ました。
よーっつ、よっつ、
くるくる、くるくる、まーた出ろ。
桜の花をつけた森の精が出て来ました。
いーつつ、いつつ、
いっしょにみんな、とんで出ろ。
王子様のもてなしに、
わあそび、こそび、
くるりと廻って、くるくるり。
すると、眼の前の
芝地は森の精でいっぱいになりました。みんな頭には、いろんな草や木の花を一つずつつけていました。そして手をつないで、
円く輪になっておもしろい唄を歌いながら踊りました。
王子はそれを見て、夢のような
心地になられました。森の精の踊りはいつまでも続きました。いくら続いても
飽きないほどのおもしろい踊りでありました。
「お時間じゃ、お時間じゃ。
御殿のしまるお時間じゃ」と、どこからかふいに声がしました。すると今まで踊っていた森の精達が、一度に高く飛び上がったかと思うと、地面に落ちつく時にはもう姿がなくなっていました。
王子はびっくりして、あたりを見廻されますと、
千草姫はやはり
微笑んだまま立っていました。そして王子に言いました。
「もう遅くなりますから、今晩はこれきりにいたしましょう。またお迎えをあげますから、その時に来て下さいませ」
王子はもっとそこにいたく思われましたが、姫からそう言われて仕方なしに帰られました。いつのまにか、
矢車草の花をつけた森の精が出て来て、王子を城の庭まで送って来ました。
二
それから王子は、月のある晩はたいてい
白樫の森の中に行って、森の精達と遊ばれました。その上千草姫からいろんなことを教えられました。森の精達は、もとは野原に住んでいる野の精でありましたが、野原が開かれてたんぼにされてしまいましたので、今では森の中に隠れてしまって、森の精となったのでした。そして千草姫は、新しい森の精と元からの森の精との女王となっているのでした。それで姫は元の野原のことも、今のたんぼのことも、前からすっかり知っていました。今年の夏にはひでりがあるとか、秋には
洪水があるとか、そういうことを前から言いあてました。王子はそれを聞かれると、いちいち父の国王に申し上げました。国王は笑われましたが、王子があまり何度も申されますので、おしまいには
試みにその用心をされました。
夏にひでりがしましても、山奥の泉から水が引いてありましたので、百姓達は少しも困りませんでした。秋のはじめに
洪水が出ましても、前から川の
堤が高く築かれていましたので、少しも田畑を荒しませんでした。そして王子の言葉がいちいち当たるので、王様はじめ
御殿中の者は皆、大変に驚きました。いつとはなく、「王子は神様の生まれ変わりだ」という評判が国中に広まりました。王様はどうして先のことを知ることが出来るのか、いろいろ王子にたずねられましたが、王子は
千草姫から堅く口止めをされていましたので、何とも答えられませんでした。そして遂には王様まで、自分の子は神の生まれ変わりではないかと思われるようになりました。
けれど、王子にも、ただ一つ自分の思うようにならないことがありました。それは毎晩月を出すことが出来ないことでありました。月が輝いた晩でなければ、千草姫は迎えにきてくれませんでした。
宵に月が出る時は、いつも
矢車草の森の精が御殿の庭まで迎えに来てくれました。王子は千草姫の所に行って、御殿の戸がしまる十時少し前に帰って来られました。
ところがある晩、いつものように
白樫の森の中の
芝地へ王子が行かれますと、千草姫は非常に悲しそうな顔をして立っていました。またその晩は、森の精さえ一つも出て来ませんでした。王子は何となく胸をどきどきさせながら、姫にたずねられました。
「今晩はどうなされたのです」
「今に悲しいことが起こって
参ります」と千草姫は答えました。王子はいろいろたずねられましたが、千草姫はどうしてもわけを言いませんでした。ただ「今にわかります」と答えるきりでした。
王子と
千草姫とは黙って
芝地の上に坐っていました。月の光りが一面に落ちて来て、草の葉や花びらや木の葉をきらきらと輝かしていました。やがて千草姫はほっと
溜息をついて言いました。
「もうお目にかかれないかも知れません」
それをきくと、王子は急に悲しくなりました。
「お時間じゃ、お時間じゃ、
御殿のしまるお時間じゃ」と、うしろで歌う声が聞こえました。
見ると、いつのまにか
矢車草の森の精がうしろに立っていました。それでも王子は帰ろうとされませんでした。けれど千草姫は、むりに王子を
慰めて帰らせました。
王子にはどうしても、千草姫に逢えないというわけがわかりませんでした。そして「千草姫は自分の亡くなったお母様ではないかしら」と、ふと思われました。それで、たずねてみようと思ってふり返られると、もう千草姫はそこにいませんでした。
王子は御殿の庭に立ったまま、も一度千草姫に逢わなければならないと決心されました。
三
それから王子は、月のある晩はいつも庭に出て、森の精を待たれました。けれど森の精は
一向迎えに来てくれませんでした。王子は悲しそうにお城の裏門の方を眺められました。その鉄の戸は厳しく閉め切ってありまして、いくら王子の身でも、それを
夜分に開かせることは出来ませんでした。
王子はいろいろ思い廻された上、遂にお
守役の
老女にわけを話して、
白樫の森に行けるような
手段を相談されました。老女は
大層王子に同情しまして、いいことを一つ考えてくれました。
ある日王様が庭を散歩していられます所へ、王子と老女とが出て
参りました。老女はこう王様に申し上げました。
「このお庭は、月夜の晩はそれはきれいでございますけれど、あまり淋しすぎます。お月見の時に一晩だけお城の門をすっかり開いて、城下の人達を自由にはいらせて、皆で踊らせたらどんなにかおもしろいことでございましょう」
王子も
傍から申されました。
「それはおもしろい。お父様、そういたそうではございませんか」
二人がしきりにすすめますものですから、王様も承知なさいました。そしてすぐに、その用意を
家来に言い付けられました。
その晩は大変な騒ぎでありました。王様は
櫓に上がって、
大勢の家来達と
酒宴をなされました。お城の門は表も裏もすっかり開け放されて、城下の人達が大勢はいって来ました。皆美しく
着飾って、お城の庭で踊りを致しました。方々でいろいろな音楽も
奏されました。晴れた空には月が澄みきっていました。
燈火は一切ともすことが許されませんでした。お城全体が、月の光りと音楽と踊りといい
香いとで
湧き返るようでした。
王子はお守役の老女と二人で、そっと裏門から忍び出られました。そして老女を
白樫の森の入口に待たせて、自分一人森の中にはいってゆかれました。
ところが例の
空地の所まで行かれましても、誰も出て来ませんでした。
あたりはしいんとして、高い木の
梢から月の光りが
滴り落ちているきりでした。お城の中の
賑やかな騒ぎが、遠くかすかにどよめいていました。
王子は長い間待っていられました。眼に涙をためて、「
千草姫、私です!」とも叫ばれました。けれども姫も森の精も姿さえ見せませんでした。
とうとう王子は涙を
拭きながら、思い諦めて戻ってゆかれました。森の入口で待っていた老女が何かたずねても、王子はただ悲しそうに頭を振られるのみでした。
王子は考えられました。なぜ千草姫は出て来てくれないのであろう。悲しいことが起こると言われたがそれはどんなことだろう。姫は亡くなられたお母様のような気がするが、ほんとにそうだろうか。なぜ私に何にも教えてはくれないのかしら。
そのうちに、悲しいことというのが実際に起こって来ました。城下のある金持が、
白樫の森の木をすっかり切り倒して材木にし、その跡を畑にしてしまうというのです。城下にはだんだん人がふえてきまして、新たに家を建てる材木がたくさんいりますし、
五穀を作る田畑もたくさんいるようになったのです。誰も反対する者がなかったので、王様も金持の願いを許されました。
王子はそれを聞かれて非常にびっくりされ、いろいろ王様に願われましたが、もう許してしまったことだからといって、王様は聞き入れられませんでした。
王子は悲しくて悲しくて、毎日ふさいでばかりいられました。けれどもそんなことには
頓着なく、白樫の森は一日一日と無くなってゆきました。
ただ不思議なことには、森の大きな木が切り倒される
度に、いろんな声がどこからともなく響きました。――鳥、鳥、赤い色――鳥、鳥、青い色――鳥、鳥、紫――鳥、鳥、緑色――鳥、鳥、白い色……そしてその度ごとに、赤や青や紫や白や黒や黄やその他いろんな色の鳥が、森から飛んで逃げました。王子は森の側に立って、鳥の飛んでゆく方を悲しそうに眺められました。
けれども、きこり共にはそれらの声が少しも聞こえませんでしたし、また彼等は、いろんな色の鳥を見ても別に怪しみもしませんでした。森の木はずんずんなくなってゆきました。
いよいよ、森の奥の
空地の近くまで木がなくなった時、王子はもうじっとしていることが出来なくなられました。その日の晩は、ちょうど満月で、いつもより月の光りが美しく輝いていました。
王子は一人で、お城の裏門の所まで忍び寄られましたが、門は堅く閉め切ってありました。王子は、
口惜し涙にくれて、誰か門を開いてくれるまでは、夜通しでもそこを動くまいと、強い決心をなされました。
その時、不思議にも、門の戸がすうっと
独りでに開きました。王子は夢のような
心地で、そこから飛び出してゆかれました。
四
木が無くなった森の跡は、ちょうど
墓場のようでした。大きな木の
切株は、
石塔のように見えました。王子はその中を飛んでゆかれました。まだ
木立が残ってる奥の方の空地の所まで来て、王子はほっと立ち止まられました。見るとそこには誰もいませんでした。「
千草姫!」と王子は叫ばれました。何の答えもありませんでした。
しばらくすると、王子のすぐ側でやさしい声が響きました。
「王子様!」
王子はびっくりされて、今まで垂れていた頭を上げて見られると、そこに
千草姫が立っていました。王子はいきなり姫にすがりつかれました。
「よく来て下さいました。とうとうお別れの時が
参りました」と姫は言いました。
王子は嬉しいやら悲しいやらで、口も
利けないほどでありましたが、しばらくすると、いろいろなことを一緒に言ってしまわれました。
「なぜお別れしなければならないのですか。なぜ私をちっとも迎えに来て下さらなかったのですか。お月見の晩にここに来ましたのに、なぜ逢って下さらなかったのですか。あなたは亡くなられたお母様ではありませんか。言って下さい。私に聞かして下さい。私はもう側を離れません。お城の中にも帰りません」
千草姫は何とも答えませんでした。そして王子の手を取ったまま、
芝生の上に坐りました。
「私はあなたのお母様ではありません。けれど私を母のように思われるのは、悪いことではありません。私達は、あらゆるものを生み出す大地の精なのですから。ただ悲しいことには、いつかは私達の住む場所がなくなってしまうような時が
参るでしょう。私達は別にそれを
怨めしくは思いませんが、このままで行きますと、かわいそうに、あなた方人間は一人ぽっちになってしまいますでしょう」
王子はその言葉を聞かれると、
何故ともなく非常に淋しく悲しくなられました。そして二人は長い間黙ったまま、悲しい思いに沈んでいました。月がだんだん昇ってきて、ちょうど真上になりました。
その時、
千草姫はふと頭を上げて月を見ました。「もうお別れする時が
参りました。これを記念にさし上げますから、私と思って下さいまし」
そう言って、千草姫は片方の
腕輪を
外して王子に与えました。
その時、どこからともなくいろんな色の小鳥が出て来て、千草姫のまわりを飛び廻りました。王子はびっくりしてその小鳥を眺められました。
「これでお別れいたします」
そういう声がしましたので、王子はふり返って見られると、もう千草姫の姿は見えないで、そこにまっ黒な大きい鳥がいました。くちばしに千草姫の片方の腕輪をくわえて、羽は皆
百合の花びらの形をしていました。
その鳥は王子の方へ一つ頭を下げたかと思うと、もう翼を広げて飛び上がりました。王子は一生懸命にその
尾にすがりつかれますと、尾だけがぬけ落ちて王子の手に残りました。あたりの小鳥は悲しい声で鳴き立てましたが、もう森の精ではなくて鳥になっていますので、その意味は王子にわかりませんでした。
王子はぼんやり立っていられますと、どこからか
矢車草の花をつけた森の精が出て来まして、腕輪と黒い鳥の尾とを手にしていられる王子を、お城の中へ送り返してくれました。
その後、
白樫の森はすっかり切り倒されて畑になり、城下には立派な町が出来ました。けれどもどうしたことか、月が毎晩
曇って少しも晴れませんでした。そして次のような唄が、城下の子供達の間にはやり出しました。
お月様の中で、
尾のない鳥が、
金の輪をくうわえて、
お、お、落ちますよ、
お、お、あぶないよ。
月の光りが少しもさしませんので、国中の田畑の物はよく成長しませんでした。草木が大きくなるには露と月の光りとが大切なのです。国中は貧乏になり、人々は
陰気になりました。それで王様も非常に困られて、
位を王子に
譲られました。
王子は、
白樫の森の跡に、木を植えさして小さな森を作られ、その中に宮を建てて、
千草姫からもらった腕輪と鳥の尾とを祭られました。それからは急に月が晴れ、
五穀がよく実り、国中の者が喜び楽しみました。そして満月の度ごとに、お城の門をすっかり開いて城下の者も呼び入れ、月見の会が
催されました。
今でもその神社と森とは残っています。森の中にはいろんな色の小鳥がたくさん住んでいます。これは神社の前で小鳥の
餌を売ってる婆さんの話です。婆さんはその話をすると、いつもおしまいには小さな声で「お月様の唄」を歌ってきかせてくれます。