ラ・ベルとラ・ベート(美し姫と怪獣)

ヴィルヌーヴ夫人 Madame de Villeneuve

楠山正雄訳




 むかし昔、ある所に、お金持の商人しょうにんがいて、三人のむすこと三人のむすめと、つごう六人のこどもをもっていました。商人には、お金よりもこどものほうが、ずっとずっとだいじなので、こどもたちたれも、かしこくしあわせにそだつように、そればかりねがっていました。
 三人のむすめたち、たれも、きれいに生まれついてきているなかで、いちばん末の女の子は、きれいというだけではたりない、それこそ照りかがやくように美しくて、まだ三つ四つのおさな子のときから、ラ・ベル――うつくし姫とよばれていたのが、大きくなるにしたがい、美人ということばは、このむすめひとりのためにあるようになりました。顔かたちの美しいばかりでなく、心のすなおでいこのむすめとはうらはらで、ふたりの姉たちは、あいにく、いじわるでねじけていて、妹の美しい美しいとほめられるのがにくらしくてなりませんでした。それに、この姉たちは、いばりやでぼうで、世界一大金持のようにおもい上がって、ほかの商人たちのなかまを見下みくだしながら、侯爵こうしゃくとか伯爵はくしゃくとか貴族きぞくのやしきによばれて、ぶとう会やお茶の会のなかまになることを、この上ないめいよにおもっていました。そして、妹のラ・ベルが、いつもうちにひっこんでいて、つつましくおとうさまにつかえているのを、「あの子はばかだから。」といってあざけりました。なにしろ、うちがお金持なので、むすめさんをおよめにといってくるものは、ことわりきれないほどありましたが、上の姉たちは、自分より上の身分のもののほか、まるで相手にしませんでしたし、末の妹は、まだわたしはこどもで、とうぶん、なくなった母の代りに、父の世話せわをしてあげたいとおもいますからといってことわりました。
 ところで、人間の身の上はいつどうかわるかわかりません。さしも大金持だった商人が、ふとしたつまづきで、いっぺんに財産ざいさんをなくしてしまい、のこったものは、いなかのささやかな住居すまいばかりということになりました。そこで商人は、三人の男の子に言いふくめて、てんでん、ひろい世間へ出て、その日その日のパンをかせがせることにしましたが、女の子たちのうち、ふたりの姉は、自分たちは町におおぜい、ちやほやしてくれる男のお友だちがあって、いくらびんぼうになっても、きっとそのひとたちは見てずにいてくれると、いばっていました。けれど、いざとなると、たれも知らん顔をして、よりつこうともしないどころか、これまでお金のあるのを鼻にかけて、こうまんにふるまっていたものが、そんなざまになって、いいきみだといってわらいました。それとはちがって、末のむすめのことは、たれも気のどくがって、びた一文もたないのはしょうちで、ぜひおよめに来てもらいたいという紳士しんしは、あとからあとからとたえませんでしたが、むすめは、こうなると、よけいおとうさまのそばをはなれることはできないとおもって、どんな申込もうしこみもことわりました。
 こんなしだいで、一家は、いやおうなし、いなかのちいさな家にうつりました。そして、三人の男の子は、一日外に出て、すこしばかりある土地をたがやして、お百姓ひゃくしょうのしごとにいそしみました。末のむすめは、まい朝四時から起き出して、うちじゅうの朝飯をこしらえました。これは、はじめのうちたれも手つだってくれるものはなし、ずいぶんつらいしごとでした。でも、れるとなんでもなくなりました。それで、ひとしきり片づくと、むすめは、本をよんだり、ハープシコード(ピアノに似た昔の楽器)をならしたり、糸車をまわしたりしました。ふたりの姉むすめはというと、よくよくうまれつきのなまけものらしく、朝もおひる近くなってやっとおき出して、外へ出ることも、遊びに行く所もないので、一日ただだらしなくねそべって、ふくれっつらして、ぶつぶつ口小言こごとばかりいっていました。それで、妹のたのしそうに、せっせとはたらいているそばで、この子は女中のことしかできないのじゃないか、とけいべつするようにいっていました。
 こんなことで、どうにか一年立ちました。するとある日、町からしらせがとどいて、難船なんせんしたとおもった商人の持ち船が、にもつを山とつんだまま、ぶじに港へはいって来たということが分かりました。さあ、うち中の大よろこびといってはありません。なかでも、ふたりの姉むすめは、あしたにももう、いやないなかをはなれて、町の大きな家へかえれるといって、はしゃいでいました。そして、もうさっそくに、きょう、町へ出たら、きものと身のかざりのこまものを、買って来てくれるように、父親にせがみました。
「それで、ラ・ベルちゃん、お前さんは、なんにも注文ちゅうもんはないのかい。」と、父はいいました。
「そうですね、せっかくおっしゃってくださるのですから、では、ばらの花を一りん、おみやげにいただきましょう。このへんには、一本もばらの木がありませんから。」と、むすめはいいました。べつだん、ばらの花のほしいわけもなかったのですが、姉たちがわいわいいうなかで、自分ひとり、りこうぶって、わざとなかまはずれになっていると、おもわれたくないからでした。
 さて、いさんで町へ出て行ったものの、いろいろめんどうなしょう事件じけんになって、船のにもつは、そっくりとり上げられ、商人は、出かけたときよりも、もっとびんぼうになって、またとぼとぼ、いなかの家へかえって行くほかはありませんでした。あいにく冬で、もうあと、うちまで十五里という所まで来て、日はとっぷりくれる、道は雪でうずまってしまいました。おまけに、大きな森ひとつとおりぬけなければなりません。さむさはさむし、おなかはすく、商人は、もうこのままここで、行きだおれになるかとおもいました。
 するうちふと、ながい並木道なみきみちのはるかむこうに、ぽつんとひとつ、火あかりがみえました。商人は、ほっとしながら、のっていた馬のくびを並木道のほうへむけて、道のつきる所まで行ってみますと、あんがいにも、そこに、すばらしくりっぱな御殿が立っていました。しかも、窓からは、赤あかとあかりがさしていながら、中には人ひとりいるけはいがありません。戸をたたいてみても、庭にまわってみても、やはりしんかんとしていました。そのあいだに、のってきた馬だけが、うまやの戸のあいているすきからはいりこんで、まぐさおけのほし草やからす麦を、がつがつしてたべていました。商人は、馬をのこして、自分だけそっと、中へはいってみましたが、やはり、たれも出てくるものも、声をかけるものもありません。そのくせ、の火はかんかんもえていて、テーブルには、ちゃんと一人前のごちそうと、お酒のしたくがしてありました。
 商人は、なにしろはだの下まで雪がしみとおっていたので、かまわずの火でからだをかわかしながら、ひとりごとのようにいいました。
「ごめん下さい。いずれ出ておいでになることとおもいますが、このおうちのご主人さまなり、お召使の方なり、どうか火にあたらせていただきます。」
 こういって、しばらく待っていましたが、たれも出てくるものがありません。時計とけいは、十一時をうちました。するうち、おなかがへって、気がとおくなりそうなので、テーブルにあった若鶏わかどりをひときれ、おっかなびっくらたべました。ぶとう酒も四五杯のみました。これでおなかができると、げんきも出てきて、ゆっくりそこらを見まわしました。やがて、十二時をうったとき、商人は、あいている戸から広間をぬけて出て、いくつもいくつもすばらしいへやを通って、さいごに、ねごこちよさそうなベッドのおいてあるへやに来ました。それをみると、もうとてもくたびれきっているので、きものをぬぐなり、ごそごそとはいこみました。
 あくる朝十時をうつまで、商人は目をさましませんでしたが、目をあいてみて、おどろいたことに、きのうまできていたぼろぎものが、さっぱりと新しいものにかわっていました。これで、たれか心のいい妖女が、この御殿のあるじなのだとおもって、窓からそとをふとのぞきますと、ゆうべの雪がきれいになくなって、花でおおわれたあずまやのある、きれいな花園になっているので、いよいよそれにそういないとおもいました。さて、もういちど、ゆうべ食事をした大広間おおひろまへもどってきてみますと、もうちゃんとテーブルに、朝食のしたくがしてありました。こんどはえんりょなく食事をすませると、馬はどうしたかとおもってみに行きました。すると、とちゅう、ばらの花だなの下を通ったので、ふと、末むすめのラ・ベルにたのまれたことをおもいだして、おみやげにひと枝、ばらを折りました。とたんに、ううという、ものすごいうなりごえがしました。そして、みるからおそろしい一ぴきの怪獣かいじゅうが、あらわれるなり、せなかを立ててむかってきたので、商人はおびえ上がって、気がとおくなりかけました。
「恩しらずのどちくしょうめ。」と、そのけものは、おそろしい声でさけびました。「おれは、お前のいのちをたすけて、この御殿にとめてやったのではないか。それが、なによりおれのだいじにしている、ばらの花をぬすむとはなにごとだ。その代価だいかは、お前のいのちの血ではらわせるぞ。」
 商人は、かわいそうに、ふるえ上がって、怪獣の前にぺったりひれしながら、
「とのさま、おゆるし下さい。おしかりをうけることとは存じませんでした。ついむすめから、みやげに、一りんばらの花をといって、のぞまれましたものですから。どうぞ、いのちだけはおたすけ下さいまし。」といいました。
「おれは、とのさまではない。ただのけだものだ。」と、怪獣はいいました。「おれは、おべんちゃらはきらいだ。口さきのあまいことばで、つべこべごまかすことはやめてもらおう。だがお前、むすめがあるそうだな。そのなかにひとりぐらい、たぶん来て、お前のいのちに代ろうというものがあるだろうから、それでお前はゆるしてやる。万一、それがいやだというなら、三箇月のうちに、お前がかならず、もどってこなければならないぞ。」
 商人は、むすめたちのうちの、ひとりだって、自分の代りに死んでもらおうなどとは、ゆめにもおもいませんでしたが、さしあたりうちへかえって、むすめたちの顔をみて、死にたいとおもいました。それで、かならず戻ってくるとちかいますと、怪獣も、それなりゆるしてくれたうえ、から手でかえることはないからといって、ゆうべねむったへやへ、もういちど行ってみよといってくれました。そこには、大きな箱があるから、この御殿の中にありそうなもの、なんでもそれにいっぱいつめて行くがいい、いずれあとから箱はうちまでとどけてやるといいました。
 商人は、せめて、こどもたちに、もって行ってやるおみやげのできたことだけでもよろこんで、いわれたとおり行ってみますと、なるほど大きな箱があって、そのそばのゆかに、金貨きんかが山とまれていました。商人は箱に金貨をつめると、それなりまた、とぼとぼうちへかえって行きました。つみとったばらの枝は、そのまま手にもっていて、こどもたちが出むかえますと、まず末のむすめに、ばらの花をわたしながら、「さあ、ラ・ベルちゃんや、これをあげるが、その花一りんが、このあわれなおとうさんに、どんなにたたったか、かんがえもつくまいよ。」といって、うちを出てからの話を、ひととおりしてきかせました。
 そうきくと、ふたりの姉は、大ごえあげて、わあわあ泣きわめきながら、ラ・ベルが、つまらない、ものねだりをして、だいじな父親のいのちとかけがえにしたといって、せめました。なぜきものか、ゆびわにしなかったか、ばかな子だといってののしりました。けれど、ラ・ベルは、じぶんがしでかしたあやまちのために、涙一てきながしませんでした。それよりか、自分ひとりをなげだして、父親のいのちに代るかくごを、はっきりきめていたのでございます。
 妹のけっしんをきくと、こんどは、男のきょうだいたちが、いっせいにさけび立てました。
「いけない、いけない。そんなことをさせるくらいなら、われわれが行って、その怪獣と、むこうをたおすか、こちらが倒されるか、しょうぶをつけてやる。」
 けれど、商人は、むすこたちをおさえて、それは、あいてがどんなにおそろしいけだものだか知らないからだ。それに手むかいをしても、どうせむだにきまっている。それよりか、きょうだいたちおたがいにたすけ合って、こののちながくしあわせにくらしてもらいたい。それで安心して、おとうさんは、また戻って行って、のこりのいのちを、怪獣へぎせいにささげるつもりだといって、それなり、自分のへやへ寝に行きました。ところが、おどろいたことに、かなしみにまぎれて、とうにわすれていた約束を、怪獣はちゃんと果たしてくれていて、へやの中に、れいの御殿でみたとおり、大きなおみやげの箱いっぱい金貨をつめたままで、そっくりおいてありました。商人は、でも、このことを、むすめたちに話さないことにしました。それはお金がはいったときくと、さっそく、町へかえろうといって、やかましくせめるにきまっていたからです。
 さて、そののち三箇月は立ちました。末むすめのラ・ベルのかくごには、すこしのゆるぎもありません。いよいよ、父親について、いっしょに行くことになりました。きょうだいたちは、泣いて涙のおわかれをしました。ただ、ふたりの姉むすめのだけは、ねぎか、にらで目をこすって、むりに出した涙でした。ふたりをのせた馬は、ちゃんと道をおぼえていて、れいのふしぎな御殿へつれて行ってくれました。そして、いつものうまやへ、ずんずんはいって行きました。
 父親とむすめは、わかれて大広間にはいると、こんども、こうこうとあかりがともっていて、テーブルには、ちゃんと二人前のごちそうが、よういしてありました。食事がすむと、たちまち、すさまじい物音をさせて、怪獣がへやにあらわれました。むすめが、ふるえ上がって、つっぷしていますと、怪獣はそばにやってきて、
「ここへ来たのは、自分からすすんで来たのか。」とたずねました。むすめは、消えそうな声で、「はい。」とこたえました。
「それはどうもありがとう。」と、怪獣は、うなるようにいいました。それから、父親にむかって、
「さあ、それで、お前さんには、あしたの朝すぐかえってもらおう。もうそれなり、ここへはこないでもらいたい。では、ラ・ベル、こんやはお休み。」
「お休みなさい、ラ・ベート。」と、むすめはいいました。ラ・ベートというのは、野のけものです。けものさんという代りに、このお話のなかでは、ラ・ベートとよんでおきましょう。
 そのあとで、商人は、もういちど、むすめにたのんで、自分だけのこして、このままかえってもらおうとおもって、ひと晩じゅうかきくどきました。けれど、父親に代ろうというむすめのけっしんは、びくともしませんでした。父親も、ついあきらめて、「怪獣だって、つまりふびんにおもって、ラ・ベルになにもあぶないことはしないだろう。」と、おもうようになりました。
 父親がしょんぼりかえって行ったあと、ラ・ベルも、さすがにぶたがおもたくなりましたが、むりに涙をはらいのけて、御殿の中じゅうあるきまわってみました。するうち、ふと、一枚のとびらに、「ラ・ベルのへや」と、かいてあるのをみつけておどろきました。あわててあけてみますと、中は小ぎれいにおかざりのできたへやで、本棚ほんだながあって、ハープシコードがおいてあって音楽がたのしくきこえていました。
(まあ、どうしたというのでしょう。どうせ、きょう一日でいのちをとられるにきまっているわたしのために、こんなりっぱなおへやのしたくが、どうしてしてあるのでしょうね。)
 こうおもいながら、ためしに、一冊の本をあけてみますと、金の文字で、
「あなたがのぞんだり、いいつけたりすれば、すぐそのとおりになります。
あなたは、この御殿では、すべての上に立つ女王です。」
と、かいてありました。
(まあ、わたしののぞみといったら、おとうさまが、いまどうしていらっしゃるか、知ることですわ。)
 ラ・ベルがこう心におもいながら、ふと、そこの姿見すがたみをのぞいたとき、ちょうど、父親のうちへかえったところが、そこに、うつりました。姉たちが、出むかえに出て来ました。かなしそうな顔はしながら、ほんとうは、妹の居なくなったのを、よろこんでいるのがわかりました。まぼろしは、一しゅんで消えました。ラ・ベルは、自分ののぞみを怪獣がかなえてくれたことを、ありがたいとおもいました。
 おひるになると、ちゃんと、テーブルに、おひるの食事がならびました。食事のあいだ、うつくしい音楽が、ずっときこえていました。でも、きこえるだけで、たれも出てくるものはありません。よるになったとき、怪獣は出てきて、いっしょに夕食をしようといい出しました。ラ・ベルは、あたまのてっぺんから、足のつまさきまで、ぶるぶるふるわせながら、それでもいやということはできません。それを、怪獣がみて、自分をずいぶんみにくいとはおもわないかといって、たずねました。
「はい、おっしゃるとおりです。」と、むすめはこたえました。「だって、わたくし、心にもないことは申せませんもの。でも、とてもいい方だとおもっております。」
 そんなことで、だんだんうちとけて、たのしく食事がすみました。すると、とつぜん、怪獣が
「ラ・ベルちゃん、あなた、わたしのおよめになってくれますか。」と、いいだしたので、むすめは、びっくりしてしまいました。びっくりしながら、それでも一生けんめい、
「わたし、いやでございます。」とこたえました。
 怪獣は、うちじゅうふるえるほど、大きなためいきをつきました。そして、かなしそうな声で、
「お休み、ラ・ベル。」といいのこして、へやを出て行きました。むすめは、ほっとしながら、やはり、人のいい心から、きのどくにおもっていました。
 こんなふうで三月ほど立ちました。怪獣はまいばんやって来て、いっしょに夕食をたべました。するうち、むすめは、だんだん怪獣のみにくい姿かたちにれてきて、それよりかよけい、そのやさしい、よい心を、このましくおもうようになりました。ただ、あいかわらず、およめにならないかといいつづけるのが、きのどくで、苦しくなりました。それで、あるとき、もうおよめになることはやめて、いつもお友だちでいましょうといいますと、怪獣はよろこんで、そうやって、いつまでも、ここからはなれない約束をしてくれるように、といいました。
 ところで、その朝、れいの姿見にうつったところでは、ラ・ベルの父親が、むすめがもう死んでいるとおもって、たいへんかなしがって、重い病気になっていることがわかりました。しかもふたりの姉は、よそへおよめに行っていて、男のきょうだいたちは、兵隊に出ていました。それで、むすめは、怪獣にそのわけを話して、このままながく、ここを出ることができないなら、父親のことが心配で、死んでしまうかもしれないといいました。
 すると、怪獣はいいました。
「いいや、けっしてそれまでにして、お前をとめておこうというのではない。お前にそんなおもいをさせるほどなら、怪獣のわたしが、お前をなくしたかなしみのために、死んだほうがましだよ。」
 でも、むすめは、ほんの一週間したらまたかえってくるからと、かたく約束して、父親の見まいに行くことをゆるされました。ただ、出て行くとき、鏡の前に、ゆびわをのこしておいて行ってくれればいいと、怪獣はいって、いつものとおり、お休みなさいをして、出て行きました。
 そのあくる朝、目がさめると、ラ・ベルは、ちゃんと、いなかのこやに、はこばれて来ていました。父親は、むすめのぶじな顔をみると、病気は、けろりとなおってしまいました。
 父親は、さっそく、姉たちをむかえに、人を出しました。姉たちは、それぞれおっととつれ立ってやって来ました。およめに行ったものの、この姉たちは、いっこうたのしくくらしてはいませんでした。ひとりの夫は、いばりやで、みえばかりかざって、ほんとうの愛情あいじょうを知らない男でした。もうひとりのほうは、わるくちやで、他人のあらばかりみつけて、よろこんでいるような男でした。それで、姉たちは、死んだとおもった末の妹がぶじでいて、しかも、たべものにもきものにも、なにひとつふそくなく、ゆたかにくらしているようすをみて、ねたましくなりました。それで、どうかして、もう二どと怪獣の御殿にかえられないように、かえれば、すぐとおこられて、くいころされてしまうようにといのって、一週間という約束を、むりやりやぶって、いつまでもひきとめておくたくらみをしました。
 さて、その十日めの夜でした。ラ・ベルは、姉たちの、わざとちやほやもてなすなかで、夢をみました。それは、きのどくに、怪獣が半分死にかけて、夜、草原の上に、あえぎあえぎたおれている夢でした。むすめは、涙にひたりながら目をさましました。それでいったんとこからおき出して、ゆびわを鏡の前の台において、また床にはいって、ぐっすりねむりました。さて、目をさましますと、いつか、また御殿へはこばれて来ているので、ほっと安心しました。それから、晩の食事の時まで、さんざん待ちどおしくくらして、はやく怪獣にあうことばかりおもっていました。ところが、八時がうち、九時が打っても、怪獣は姿をあらわしませんでした。
「ああ、わたし、ほんとうに、あのひとを、ころしたのではないかしら。」
 そうさけんで、むすめは、庭へとびだしました。そして、夢でみた草原の所へ来ますと、そのとおり怪獣は気をうしなって倒れていました。むすめは、はっとして、そのからだをだきかかえました。すると、心臓しんぞうがまだうっているのが分かったので、ちかくの泉から、清水しみずをくんで来て、その顔にふっかけました。すると、怪獣はかすかに目をあいて、虫の息でいいました。
「お前が約束をわすれたので、わたしは物をたべずに死ぬかくごをした。でも、かえって来てくれたから、これで、せめてたのしく死ぬことができる。」
「いいえ、ラ・ベートは死んではなりません。」と、ラ・ベルはいいました。「あなたはいつまでも生きていて、わたしの夫になっていただきます。いま、わたしは、ほんとうにあなたを愛していることが分かりました。」
 このことばが、さけばれたとたん、御殿じゅう、火事のようにあかるくかがやきだしました。五しきの火花が、大空にとびちりました。さかんな音楽のひびきが、大地だいちをふるわせました。
 おそろしい怪獣のすがたは、どこにもみえなくなりました。
 そのかわりに、こうごうしいまでに、りっぱな王子が、そこにいて、むすめの足もとにひざまづいていました。そして、むすめのまごころの力で、なが年とけなかった魔法ののろいがとけて、ほんとうの姿にかえられたことを、よろこんでいました。
 でも、むすめには、まだそれがわからないのです。それで、心配そうな目で、怪獣のゆくえを追っていました。
「まあ、おきのどくなラ・ベート、わたしの怪獣さんは。」
「その怪獣が、わたしですよ。」と、王子がいいました。「あるいじわるな妖女が、わたしを苦しめるため、魔法で呪って、みにくいけものの姿にかえてしまったのです。そののろいをとくには、いつか心の清いおとめが、わたしのみにくい姿かたちをわすれて、まごころからいたわってくれるまで、待たなくてはならなかったのです。それがあなただったのですよ。」
 さて、これからあとのお話は、くわしくするまでもないでしょう。怪獣の王子は、ある日ふしぎに姿のみえなくなった、わかい君主くんしゅのゆくえを、たずねまわっていた民たちの所へ、またかえって行って、よろこびむかえられました。それもひとりでなく、この世にふたりとないうつくしい顔かたち、そして、それよりももっとうつくしい、やさしい心をもったラ・ベル姫をつれているので、二重のよろこびに、国じゅうがわき立ったのでございます。





底本:「世界おとぎ文庫(イギリス・フランス童話篇)妖女のおくりもの」小峰書店
   1950(昭和25)年5月1日発行
※「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」に基づいて、底本の表記をあらためました。
入力:大久保ゆう
校正:秋鹿
2006年1月21日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について

メニューへ