■ 路傍の花(ハクチョウソウ)[別窓]
|
登録: 2007/08/29(Wed) 15:40 更新: 2022/08/02(Tue) 09:59
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ガウラ(ハクチョウソウ) アカバナ科 / ヤマモモソウ属(ガウラ属)
春から秋の長い期間、次から次に花を咲かせていくが、花は咲いてから3日ほどで散ってしまう。 四枚の花びらが十文字に並び、長いおしべがある。
花言葉は「負けず嫌い」、「我慢できない」、「清楚」、「行きずりの恋」 |
|
|
■ 塩酸モルヒネ座薬[別窓]
|
登録: 2007/10/04(Thu) 18:05 更新: 2007/10/04(Thu) 18:05
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
資料写真。
WHO方式がん疼痛治療法に用いられる塩酸モルヒネ座薬。 (アンペック坐剤) オレンジ色のパッケージがモルヒネ30mg含有、紫が20mg含有。
モルヒネ(morphine)はアヘンに含まれるアルカロイドの一つ。 名前の語源はギリシア神話の夢の神・モルペウス(Morpheus)。 鎮痛・鎮静薬として種々の原因による疼痛の軽減に有効 (侵害受容器《痛みを感じる受容器》の興奮の伝達を遮断し、痛みが伝わるのを止める) だが、依存性が高いため、使用は厳しく制限されている。 日本においは「麻薬及び向精神薬取締法」において麻薬に指定されている。
副作用は依存、耐性のほか悪心嘔吐、便秘、眠気、呼吸抑制など。
癌治療の場合、治療により痛みが軽くなったり消えた場合には、量を減らしたり中止する。 |
……何故この写真が撮れたのかは聞いてくれるな(苦笑) |
|