■ そばの花[別窓]
|
登録: 2007/08/30(Thu) 12:37 更新: 2008/12/29(Mon) 17:36
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ほころび始めた蕎麦の白い花。
タデ科の一年草。 花期は6〜10月で、7〜11月に収穫。 荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。 原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。
ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた。 その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。 つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。
花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」 |
|
|
■ ジャーマンアイリス[別窓]
|
登録: 2007/08/30(Thu) 13:18 更新: 2007/08/30(Thu) 13:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
上田城址公園内の花壇。
ヨーロッパ・地中海地方原産の、アヤメ科の多年草。 アヤメ属の植物を交配して作り出された園芸種。 別名はドイツアヤメ(独逸文目)・レインボーリリー・ベアデッドアイリス(直訳すると「髭文目」) 花期は5〜6月。
花言葉は「伝言・使者」「炎」「燃える思い」 |
|
|