■ 眞田神社鳥居[別窓]
|
登録: 2007/08/22(Wed) 11:24 更新: 2011/04/08(Fri) 16:23
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
上田城址公園。 真田神社参道。 満開の桜の枝に囲まれている。
眞田神社は、松平伊賀守様の時代には松平家の祖霊を祀る「松平神社」であったが、 上田城=真田のお城 という認識が広まってから、眞田神社になったそうな。
祭神は上田藩歴代藩主であるから、歴史的に見たら仙石越前守様や松平様あたりがメインをはっても良さそうなものなのに、現在の主祭神は昌幸公・信之(信幸)公・信繁(幸村)公。 知恵・学業の神。 |
|
|
■ 山中の住宅地[別窓]
|
登録: 2007/09/06(Thu) 17:25 更新: 2007/09/06(Thu) 17:25
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
住宅街の桜。
さくらはバラ科サクラ属の植物のうちサクラ亜属に属する植物の総称。 名前の語源は、 「咲く」に複数形を表す「等(ら)」を付けた「咲く等(さくら)」 日本神話で咲く花を神格化した女神「コノハナノサクヤビメ(木花之開耶姫)」の「サクヤ」の転訛 稲の神「サの神」が春に憑依する「座(クラ)」すなわち「サのクラ・サクラ」 など諸説有り。
花言葉は「純潔」「愛国心」「教養」「永遠の愛」 |
|
|