■ ジェットのネックレスとイヤリング[別窓]
|
登録: 2008/01/12(Sat) 12:45 更新: 2008/07/01(Tue) 12:19
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ジェット(黒玉)の首飾りと耳飾り(部分) フラッシュが強めに出てしまって、ちょっと赤っ茶けた色になってしまっていますが……。 19世紀の英国情報ヴィクトリアが母君と夫君を亡くし、喪に服し続けていた頃、ジェットをモーニングジュエリー(お葬式などの正装時に身につける宝飾品)として定めた。 日本の皇室でもモーニングジュエリーとして利用。 石言葉は「忘却」 |
|
|
■ 紫水晶一粒[別窓]
|
登録: 2010/08/18(Wed) 16:18 更新: 2010/08/18(Wed) 16:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
アメシスト(アメジスト、紫水晶、英: amethyst)は鉄イオンなどによって紫色を発色した石英。 英語名 「amethyst」 はギリシア語の amethustos(酔わせない)が語源。 2月の誕生石。石言葉は「誠実・心の平和・高貴」。
帯留(帯止:おびどめ)とは、女性が帯締めに通す飾り物の装身具。 もとは帯締め(おびじめ)紐を固定する為の実用性の高い物だったが、現在は装飾を目的としてつかわれる。 主に、飾りの後ろにある金具に帯締め紐を通して使う物と、帯締めを金具で挟むクリップ式の2種類がある。 この写真は紐通しタイプ。
多分昭和初期ぐらいの品物かと。 |
|