スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 5 ( 5 件中 ) 
スポンサードリンク
「出口」?別窓

「出口」?
登録:
2007/11/17(Sat) 11:33
更新:
2007/11/17(Sat) 11:33
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。二の丸西側お堀沿いに進んで招魂社方面に右折。
招魂社の境内(?)にマーキーテントが張られ、「出口」と手書きされた看板が立つ。
一見、災害対策とか避難訓練ぽいが、実は映画のロケのエキストラさん達のための小道具・衣裳などの貸し付け場所。
(但し、撮影日のロケは雨天中止だった模様)

ちなみに真正面の銅像は羽田武嗣郎氏(羽田孜元首相のお父さん)
体育館出入り口(大人の目線)別窓

体育館出入り口(大人の目線)
登録:
2007/12/23(Sun) 20:18
更新:
2011/12/01(Thu) 16:15
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
比較的高い目線から見下ろす感じ。
木枠の窓、木製の下駄箱。
この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
体育館裏別窓

体育館裏
登録:
2007/12/23(Sun) 20:17
更新:
2011/12/01(Thu) 16:24
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
体育館兼講堂の裏手。
西日、日蔭。
桜の古木、コンクリートの犬走り。
この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
松代城址・戌亥の櫓台別窓

松代城址・戌亥の櫓台
登録:
2010/09/17(Fri) 20:38
更新:
2010/09/17(Fri) 20:40
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
本丸の北西隅にあった。戌亥隅櫓のあと。
往時は櫓が天守閣のようにそびえ立っていたらしい。
松代城内でも古い近世初頭のものと言われている。
松代城址・北の櫓門別窓

松代城址・北の櫓門
登録:
2010/09/17(Fri) 20:40
更新:
2010/09/17(Fri) 20:40
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2004年(平成16年)に復元された、北不明門の櫓門。
スポンサーリンク
  1 - 5 ( 5 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -