■ ジルコン(代用ダイヤモンド)一粒ペンダント[別窓]
|
登録: 2008/04/05(Sat) 13:09 更新: 2008/04/05(Sat) 13:09
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ラウンドブリリアントカット(ブリリアントカット)の透明なキュービックジルコニアをシルバー枠にはめたペンダントヘッドをシルバーチェーンに通してある。
キュービックジルコニア(安定化ジルコニア/立方晶安定化ジルコニア/安定化等軸晶系ジルコニア/立方晶ジルコニア/CZ)は天然でごく僅かに産出される鉱物だが、 一般的に流通しているCZは合成石。 二酸化ジルコニウム(ジルコニア)に、酸化イットリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ハフニウムetc.を4〜15%程度添加して作られる。 モース硬度は8〜8.5と硬く、屈折率が2.15とダイヤモンド(屈折率:2.417)に近いため、ダイヤの代用石・模造品としてアクセサリに用いられることが多い。
石言葉は「安らぎ」「私だけを見つめて」 |
|
■ ちっちゃいゴーヤ(ニガウリ)[別窓]
|
登録: 2008/07/15(Tue) 19:38 更新: 2008/12/30(Tue) 15:45
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ツルレイシ(蔓茘枝)・ニガウリ(苦瓜)。 「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。 インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。 独特の苦みが特長。 実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。 種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。 この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。
ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。
花は黄色で、雄花と雌花がある。 花言葉は「強壮」 |
春の終わりから夏の初め |
|