■ 黄色と赤と(本丸跡)[別窓]
|
登録: 2007/11/16(Fri) 16:27 更新: 2009/05/31(Sun) 19:26
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
上田城址公園内。本丸跡の広場の紅葉。
上田城は慶長五(1600)年の第二次上田合戦の後、徳川方に徹底的に破壊された。 その後、真田信之公が上田藩主として入城するが、修繕の許可が幕府より下ることはなかった。 信之公松代へ移封の後に藩主となった仙石忠政公が再築を始めたものの、公の逝去により中断。 その後、松平公時代になっても本丸の再建は行われなかった。 廃藩置県で廃城となった上田城の土地は、明治7年(1874年)に民間に払い下げられる。 本丸周辺を買い取った丸山平八郎氏は、明治12年に本丸跡南側の土地を松平神社(現眞田神社)用地として、明治26年(1893年)に残りの所有地も遊園地用として市に寄付。
一時期本丸跡には民家(1970年代にはお土産や軽食を商っていた店があったと記憶するが、定かで無し)が立っていたが、今は撤去されており、他より一段高い平らなスペースが往時をしのばせるのみとなっている。 |
|
■ キバナコスモス[別窓]
|
登録: 2008/09/09(Tue) 17:05 更新: 2008/09/09(Tue) 17:05
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
オレンジ色の黄花コスモスの花。
キク科コスモス属の多年草……なんだけど、生育には最低10℃の気温が必要で、日本では越冬させづらいので一年草扱いにされている。
メキシコ原産。草丈は30〜100cm。 暑さに強いので大春車菊(コスモス)よりも早く咲きはじめる。 花期は6月〜11月。
コスモス属だが、オオハルシャギク(いわゆるコスモス)と交配することはできない。 ただし、チョコレートコスモスとは交配可能。
花言葉は「野生美」「繊細な愛」 |
|