■ 時計バンド穴開けハサミ[別窓]
|
登録: 2008/04/05(Sat) 14:52 更新: 2011/10/13(Thu) 17:00
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
切符鋏に見えなくもないが、時計屋さんがサイズの合わない時計のレザーベルト(革バンド)に穴を開けるために使う工具。
「バンド穴開け用ヤットコ」とか「バンド穴開け用ポンチ」「バンド穴開け用パンチ」などの微妙な異称あり。 |
|
■ 干し柿[別窓]
|
登録: 2008/11/11(Tue) 14:36 更新: 2008/12/30(Tue) 16:37
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
窓辺に柿が吊されている。
乾し柿は、吊るし柿、ころ柿とも。 干し柿は、皮をむいた渋柿の実を乾したドライフルーツの一種。 渋柿の渋みの成分である可溶性タンニン(カキタンニン)を乾すことによって不溶性に変化させて渋を抜く。 これにより強い甘みが感じられるようになる。
渋柿と生食用の甘柿では、実は渋柿の方が糖分が多い。 (豊富な糖分が、乾し柿の表面で結晶して、白い粉上に浮かぶことがある) このため、甘柿で乾し柿を作っても渋柿のそれほどは甘く感じられない。
乾し柿はビタミンAと食物繊維が豊富。 タンニンには鉄分の吸収を抑える作用があるため貧血の人や、鉄剤・鉄分サプリを摂取している人は、多量に食べない方が吉。 |
|