■ エンドウ豆(莢豌豆状態)[別窓]
|
登録: 2008/07/17(Thu) 15:03 更新: 2008/12/30(Tue) 15:54
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
まだ実が膨らまないスナップエンドウのサヤ。
ちなみに背背後に茂る葉っぱは屁糞葛(ヘクソカズラ)。
豌豆はマメ科エンドウ属の一年草(希に二年草)。 別名はノラマメ、グリンピース(熟し切っていない緑の実を食用にするときの名前)、サヤエンドウ(未熟なサヤの部分を食用にするときの名前)
スナップエンドウはサヤが柔らかく、サヤごと食するのに適した品種。 一時スナックエンドウとも呼ばれていたが、1983年(昭和58年)農林水産省のお達しでスナップエンドウに統一された。
花期は4月頃。
エンドウの花言葉は「永続する楽しみ」「永遠の悲しみ」「約束」「会合の約束」
スナップエンドウの花言葉は「必ず来る幸福」「未来の幸福」 |
春の終わりから夏の初め
|
|
■ カラタチの実[別窓]
|
登録: 2008/11/11(Tue) 15:23 更新: 2008/12/30(Tue) 16:37
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
棘のある枝に実る、熟した黄色い枸橘の実。
からたちはミカン科カラタチ属の落葉低木。 漢字表記は枸橘・枳殻・枳。 語源は中国から来た柑橘類を現す「唐橘(からたちばな)」 枝に大きな棘があることから、かつては生け垣に多く用いられていた。 実は種が多くて相当苦酸っぱいので、そのままでは食用にならない。 香りが良いので果実酒にされる。 |
|