■ キャットミント[別窓]
|
登録: 2007/08/30(Thu) 16:08 更新: 2009/07/01(Wed) 14:09
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
青紫色のキャットミントの花。 シソ科 イヌハッカ属。 キャットミントは近縁種のキャットニップと混同されることがあるようです。 ミントは青系の花、ニップは白い花が咲きます。 キャットミントの別名はチクマハッカ(筑摩薄荷) キャットニップの別名はイヌハッカ(犬薄荷) 葉っぱには甘い芳香があります。 我が家の花壇では、葉が枯れて乾燥すると近所の野良たちが株の上を昼寝場所として奪い合っております。葉が青い間はあまり好かれないみたいです。 人間も花や葉をハーブティーにして楽しむことができます。
キャットミントの花言葉は「自由な愛」 |
|
■ イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)?[別窓]
|
登録: 2009/05/31(Sun) 19:44 更新: 2011/05/12(Thu) 14:24
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
シソ科タチジャコウソウ属のイブキジャコウソウか、あるいはロンギカウリスタイムか?
イブキジャコウソウは、タイムの仲間で日本に唯一自生する種。常緑小低木で、匍匐性。 滋賀の伊吹山に多く、麝香のような香りがすることが和名の由来。 別名の「百里香(ヒャクリコウ)」は良い香りが遠くまで届く事に由来。
花期は5月下旬〜7月上旬。 花言葉は「神聖」 |
|