スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 12 ( 12 件中 ) 
スポンサードリンク
対岸別窓

対岸
登録:
2007/08/17(Fri) 13:14
更新:
2008/04/24(Thu) 11:46
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
(銀塩写真取り込み)
鎌倉 鶴ヶ丘八幡宮
蓮の葉のある水辺(池)
うっそうと茂る薄暗い森
鎌倉鶴岡天満宮
ロータリーの中階段状の広場別窓

ロータリーの中階段状の広場
登録:
2007/08/26(Sun) 14:12
更新:
2010/06/14(Mon) 16:09
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田駅前広場のウッドデッキ。
ちょっとしたイベント・ミニコンサートなどの会場になったりする。
掲載ページ上田駅前
別窓

棗
登録:
2009/04/22(Wed) 19:57
更新:
2009/04/22(Wed) 19:57
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たわわに実るなつめの実。

ナツメはクロウメモドキ科の落葉高木。
原産地はヨーロッパ南東部から中国北部。
花期は夏。花の色は、淡黄・黄白。
果実の収穫期は10月ごろ。
果実は生食の他、乾燥させたり(干しなつめ)、菓子材料として食用。
また漢方薬としても用いられる。

花言葉は「健康」「健康の果実」「あなたの存在は私の悩みを軽くします」
行者葫(アイヌネギ)別窓

行者葫(アイヌネギ)
登録:
2009/05/31(Sun) 16:51
更新:
2009/05/31(Sun) 16:51
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
つぼみを付けた行者葫(行者大蒜)。

ギョウジャニンニクはネギ科(ユリ科)ネギ属の多年草。
山菜として葉茎を食用にする。
旬は4月下旬〜5月。
主に東北以北など寒冷地に自生する。
ニンニクに似た独特の臭気を発するが、ニンニクよりもアリシンを豊富に含んでいる。

別名はアララギ、ヒトビロ、ヒトビル、ヤマビル、ヤマニンニク、アイヌネギなど。
また、アイヌ語でキトピロ、プクサなど。
【ぶつぶつ注意】枯れた蔦の吸盤別窓

【ぶつぶつ注意】枯れた蔦の吸盤
登録:
2009/11/06(Fri) 20:47
更新:
2010/06/14(Mon) 17:15
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【集合体恐怖症(ぶつぶつした物が怖くて堪らない)の方は画像を開かないでください】
木材にへばりついたツタの吸盤の跡。
蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

ツタは秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
常緑の「ヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)」もツタと呼ばれるが、厳密にはウコギ科の植物で、全くの別種。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」
夕日別窓

夕日
登録:
2009/11/12(Thu) 17:09
更新:
2011/10/13(Thu) 16:01
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕刻の風景写真を加工した背景用クリップアート。
【2009年11月12日】までWeb拍手(Patipati)お礼として使用していた画像。

web拍手(ウェブはくしゅ)とは
ウェブサイトの管理者に対して匿名で応援の意を示すために開発されたスクリプト、またはサービスの名称。
本来はWeb拍手公式サイトで配布・運用されているスクリプトの名称だが、他の開発者によるものを含めた類似のスクリプトやサービスの通称ともなっている。

web拍手を使用することにより、閲覧者は名前やメールアドレスを公開することなく、ウェブサイトやその管理者に対して好意や声援の意思を伝達することができる。

また「拍手お礼」とは、拍手を送信したあとに表示される画面に展示される小作品のことを示す俗称。
バラのツボミ別窓

バラのツボミ
登録:
2010/06/14(Mon) 17:01
更新:
2010/06/14(Mon) 17:01
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
若干露光不足気味。
薔薇の蕾を上から。

バラ(薔薇)とは、バラ科バラ属の総称。
6月の誕生花。季語は夏。
花言葉は「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」
等とされるが、色ごとに違う言葉が当てはめられることもある。
ピンクの花は「上品」「愛を持つ」「しとやか」
帯紅色(退紅色:鈍い赤)は「私を射止めて!」
赤は「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
また、蕾には「愛の告白」、葉には 「希望あり」、トゲには「不幸中の幸い」という言葉が当てられることもある。
ローズクオーツのハート。別窓

ローズクオーツのハート。
登録:
2011/12/12(Mon) 18:06
更新:
2012/01/15(Sun) 18:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
紅水晶をハート型に研磨した鑑賞石。
ぷっくりとしたハート型のカービングストーン。
ちょっとクラック多目なので、ハートブレイクな感じもするかも。
ローズクォーツ(薔薇水晶・紅水晶・紅石英)は、不純物として混入している微量のチタン、鉄、マンガンなどによってピンク色を発色した水晶のこと。
アフロディテ(ビーナス)女神の石とされる。
石言葉:愛を伝える・平和・美・調和・自己愛・恋愛
ビスマス人工結晶別窓

ビスマス人工結晶
登録:
2013/10/06(Sun) 19:55
更新:
2013/10/06(Sun) 19:55
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
虹色の金属光沢を放つ、幾何学紋様ちっくな結晶構造のビスマス。
ビスマス(bismuth) は原子番号83の元素。元素記号は Bi。第15族元素の一つ。
日本名は蒼鉛。整腸剤の原料として、日本薬局方に収載されている。
人工的に作ったビスマスの結晶は、酸化膜による多彩な着色と骸晶による特徴的な形状から、観賞用として市販される場合がある。
秋の空を仰ぐ別窓

秋の空を仰ぐ
登録:
2014/01/18(Sat) 18:41
更新:
2014/01/18(Sat) 18:41
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ケヤキ並木遊歩道。
ケヤキともみじの紅葉。
櫓の下に取り付いた別窓

櫓の下に取り付いた
登録:
2014/01/18(Sat) 19:33
更新:
2014/01/18(Sat) 19:33
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い葉はもみじ、黄色い葉はしだれ桜。
上田城北櫓を見上げる。変なパース。
岩鼻別窓

岩鼻
登録:
2015/10/03(Sat) 10:24
更新:
2015/10/03(Sat) 10:24
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
半過岩鼻(千曲川左岸側の崖)。崖を下から見上げるようなアングルで。

崖は石英角閃石ひん岩で構成されている。頂上部は平坦でかつての千曲川によって堆積した河床礫を見ることが出来る。
この山頂部に千曲公園という見晴らしの良い公園がある。
(写真にもちらりと東屋風の屋根が映っている)
手前の芝生は公園とドッグラン。
千曲川左岸「上田道と川の駅 おとぎの里」。
  1 - 12 ( 12 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -