■ 綿の実[別窓]
|
登録: 2009/10/15(Thu) 12:24 更新: 2009/10/15(Thu) 12:24
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ピントは奥の開いていない青い朔果にあっている。
ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称。 その花を綿花(めんか)とよぶ。 綿花は開花後、成熟した朔果が開裂し、綿毛に覆われた種子(実綿)が出てくる。 この白い綿毛を繊維「木綿(もめん)/棉・綿(めん)/コットン」として利用する。
春に種を蒔き、2ヶ月程度で着蕾、開花する。 開花40〜45日後に朔果が割れ、収穫時期となる。
繊維を採取した後の種子から取られた綿実油は、食用油として利用される。 ただし、油の絞りかすにはポリフェノールのゴシポールが含まれており、有毒。
綿花の花言葉は「偉大」「崇高」「繊細」「有用な」「優秀」 |
|
■ 光の三角ツリー[別窓]
|
登録: 2009/12/01(Tue) 15:18 更新: 2009/12/01(Tue) 15:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
撮影日時:2009/11/30 上田駅お城口広場イルミネーション2009-2010 LED電飾の光が木々を飾る。
クリスマス、年末年始、年の瀬。 |
看板や人物などに加工処理は行っていません 写真を加工利用する際は商標法・プライバシーなどに十分配慮して下さい 手ぶれ・ピンぼけは「味のウチ」とお考え頂けると助かります…… |
|