スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 27 ( 27 件中 ) 
スポンサードリンク
千古の滝別窓

千古の滝
登録:
2007/08/23(Thu) 17:03
更新:
2011/09/14(Wed) 13:15
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木々の間からかいま見える落差約5mの滝。
流れに板一枚の橋が架かる。

真田町横尾地区。
真田十勇士の一人、霧隠才蔵が修行したという伝説がある洗馬川の滝。

ちなみに霧隠才蔵は、真田三代記に記述のある幸村(信繁)の家臣で忍者の頭領だった霧隠鹿右衛門をモデルとした架空の人物。
……「三代記」も元禄期に書かれた「小説」なので、鹿右衛門自体実在しているとは言い難いのですが……。
洗馬川別窓

洗馬川
登録:
2008/01/07(Mon) 09:59
更新:
2011/09/14(Wed) 13:17
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山の岩肌を流れ落ちてくる水流。

真田町横尾地区。
千曲川の支流である神川の更に支流。
山の中から合流する流れ。
柱の彫刻別窓

柱の彫刻
登録:
2007/08/28(Tue) 15:19
更新:
2011/04/08(Fri) 15:10
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
象と唐獅子(?)の木彫。
確か、上田大神宮の社殿だったと思う……多分。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
少し太った(月齢 10)別窓

少し太った(月齢 10)
登録:
2007/09/17(Mon) 10:44
更新:
2007/09/17(Mon) 10:44
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
太陽が沈みつつある時に東南の空に浮かんでいた月。
まだ低い位置にあるためか、あるいは夕日の加減か、すこし赤みが差して見える。
掲載ページ:「月」2
月齢 12.5 十三夜別窓

月齢 12.5 十三夜
登録:
2007/09/17(Mon) 11:26
更新:
2007/09/17(Mon) 11:26
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] []
東の空、浮かび上がったばかりの月。
赤く怪しく光る。

月が赤く見えることがあるのは、ごく簡単に言うと
1.月の出直後・月の入り直前で高度が低いと光が大気の層を長く通過することになる。
  青い光は大気中の分子に拡散されやすいが、赤い光は拡散されにくく、目に届きやすい。
(日の出や夕日が赤く見えるのと同じ理由)
2.空気中にチリや水分が多い時には、青い光がちりや水分によって拡散されて目に届きにくくなるが、赤い光は拡散されにくいため目に届く。

つまり、空気が澄んだ日の高いところにある月は白っぽく、低いところにあるか空気の澱んだ日(大気が汚れている場所)に見える月は赤っぽい、ということらしい。
掲載ページ:「月」2
14夜の黄色い月別窓

14夜の黄色い月
登録:
2007/09/18(Tue) 16:50
更新:
2007/09/18(Tue) 16:50
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] []
月齢13〜14ぐらい。
満月直前の、小望月。
掲載ページ:「月」1
19時の半月(ロング)別窓

19時の半月(ロング)
登録:
2007/09/17(Mon) 14:27
更新:
2007/09/17(Mon) 14:27
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
月齢8〜9ぐらい。十日月。
白々と輝く半月。
掲載ページ:「月」1
夕暮れ別窓

夕暮れ
登録:
2007/09/17(Mon) 14:37
更新:
2007/09/17(Mon) 14:37
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
撮影は2004年3月5日(だと思う)
時間帯は日の入り前後。

東の低い空に出ている赤みを帯びた満月。
掲載ページ:「月」1
月齢 10.1(アップ)別窓

月齢 10.1(アップ)
登録:
2007/09/17(Mon) 15:45
更新:
2007/09/17(Mon) 15:45
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
撮影日は2005/11/12
月齢 10.1。

赤く見える月。
掲載ページ:「月」1
月齢 10.1(アップ)別窓

月齢 10.1(アップ)
登録:
2007/09/17(Mon) 15:46
更新:
2007/09/17(Mon) 15:46
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
撮影日は2005/11/12
月齢 10.1。

明度を上げて撮影してみたら、白っちゃけてしまった。
掲載ページ:「月」1
朝の月5別窓

朝の月5
登録:
2007/09/19(Wed) 19:59
更新:
2007/09/19(Wed) 19:59
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
月齢 18.9 更待月
2006/11/10、朝8時過ぎ東の空、青空に浮かぶ白い月
掲載ページ:未整理画像06/11/21
日は沈み、雲は去り別窓

日は沈み、雲は去り
登録:
2007/09/25(Tue) 12:12
更新:
2007/09/25(Tue) 12:12
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕闇迫る茜色の空。
高度の高い雲は残照で赤く輝き、高度の低い雲は影を落とす。
ラピスラズリ(瑠璃・青金石)別窓

ラピスラズリ(瑠璃・青金石)
登録:
2007/10/04(Thu) 15:08
更新:
2007/10/04(Thu) 15:08
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ラピスラズリのタンブル(磨き石)。

ラピスラズリ(Lapis lazuli)は鉱石の「青金石(ラズライト・Lazurite) Na5Al3Si3O12S3、硬度5〜5.5、比重2.3〜2.5」そのもの、または青金石を主成分とする宝石で、和名は「瑠璃」。
「ラピス(Lapis)」はラテン語で「石」の意。
「ラズリ(lazuli)」はアラビア語で「天・空・青」の意味を持つ「lazward(ラズワルド)」に由来し、「群青の空の色」の意。
合わせて「群青の空の石」の意となる。
宝石であり、顔料・絵の具の「ウルトラマリンブルー(地中海を越えてきた青)」の材料。

12月の誕生石の一つ。
石言葉は「幸福」「真実」「誠実」「健康」「愛」「聖業」

モーゼの十戒はこの石の石版に刻まれているという伝説がある。
十戒(文語訳)
汝、わが顔の前に、我のほか何物をも神とすべからず。
汝、己れのために、何の偶像をも彫むべからず、また上は天にあるもの、下は地にあるもの、ならびに地の下の水のなかにあるものの、何の形をも作るべからず、これを拝むべからず、これに仕うべからず、われヤハウェ汝の神は嫉む神なれば、我をにくむ者にむかいては、父の罪を子に報いて三四代に及ぼし、我を愛しわが戒めを守る者には恵みを施して千代にいたるなり。
汝の神ヤハウェの名をみだりに口にあぐべからず、ヤハウェはおのれの名をみだりに口にあぐる者を罪せではおかざるべし。
安息日をおぼえてこれを潔くすべし、六日のあいだ働きて汝のすべての業をなすべし、七日は汝の神ヤハウェの安息なれば、何の業をもなすべからず、汝も汝の息子娘も、汝のしもべしもめも汝の家畜も、汝の門のうちにおる他国の人もしかり、そはヤハウェ六日のうちに天と地と海とそれらのうちのすべての物をつくりて、七日目に休みたればなり、これをもてヤハウェ安息日を祝いて聖日としたもう。
汝の父母をうやまえ、これは汝の神ヤハウェの汝に賜う所の地に、汝の命の長からんためなり。
汝、殺すなかれ。
汝、姦淫するなかれ。
汝、盗むなかれ。
汝、その隣人に対して偽りの証を立つるなかれ。
汝、その隣人の家をむさぼるなかれ、また汝の隣人の妻、およびそのしもべ、しもめ、牛、驢馬、ならびにすべての汝の隣人の持物をむさぼるなかれ。
(出エジプト記20章3節〜7節)
ゼフィランサスの一種だと思われる別窓

ゼフィランサスの一種だと思われる
登録:
2007/10/04(Thu) 17:07
更新:
2007/10/04(Thu) 17:07
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
開きかけた薄紫色の六弁花を横から。
満開の一輪と咲きかけの一輪。
葉のない花茎が伸びて、その先に花が一つ付いている。

形状から、ヒガンバナ科ゼフィランサス属の植物の一種だと思われるが、詳細不明。
以下はゼフィランサスだと仮定して……。
名前の由来はギリシア語で「西風・西風の神」を意味する「Zephyros(ゼフィロス)」と「花」を意味する「Anthos(アントス)」
和名は「玉簾(たますだれ)」「サフランもどき」「蕃山慈姑(バンサンジコ)」
英名は 「レインリリー(Rain lily):雨のユリ」「ゼファーリリー(zephyr lily):そよ風のユリ」など。
花期は6〜10月。
花言葉は「純白の愛」「清い愛」

ちなみにガンダム試作一号機の開発コードネームだったりもする。
日は動き、雲は流れ別窓

日は動き、雲は流れ
登録:
2008/07/31(Thu) 14:41
更新:
2008/07/31(Thu) 14:41
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
西に傾き始めた太陽を、黒雲が覆い隠す。
月(色加工):半月別窓

月(色加工):半月
登録:
2008/10/31(Fri) 15:10
更新:
2008/10/31(Fri) 15:10
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上弦、「半月・ハーフムーン」の月。
本来はまだ明るいうちに南中するため、空の色は明るい青なのだが、背景色をできるだけ暗めに加工した。
春の午後の月 月齢 9.5別窓

春の午後の月 月齢 9.5
登録:
2009/04/06(Mon) 17:00
更新:
2009/04/06(Mon) 17:00
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
撮影日:2009/04/05 17:07:00
暗くなり始めた盗難の空に浮かぶ白い月。
春の午後の月 月齢 9.5(改)別窓

春の午後の月 月齢 9.5(改)
登録:
2009/04/06(Mon) 17:01
更新:
2009/04/06(Mon) 17:01
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
撮影日:2009/04/05 17:07:00
暗くなり始めた盗難の空に浮かぶ白い月。
元の写真をトリミング・加工し、月の部分を拡大表示。
飛んでゆく風船【色変更加工ヴァージョン】 青別窓

飛んでゆく風船【色変更加工ヴァージョン】 青
登録:
2009/07/16(Thu) 16:00
更新:
2009/07/16(Thu) 16:02
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空に向かって飛んでゆく水色の風船。
飛んでゆく風船【色変更加工ヴァージョン】 桃別窓

飛んでゆく風船【色変更加工ヴァージョン】 桃
登録:
2009/07/16(Thu) 16:02
更新:
2009/07/16(Thu) 16:08
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空に向かって飛んでゆくピンクの風船。
飛んでゆく風船【色変更加工ヴァージョン】 橙別窓

飛んでゆく風船【色変更加工ヴァージョン】 橙
登録:
2009/07/16(Thu) 16:02
更新:
2009/07/16(Thu) 16:02
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空に向かって飛んでゆくオレンジの風船。
飛んでゆく風船【色変更加工ヴァージョン】 青紫別窓

飛んでゆく風船【色変更加工ヴァージョン】 青紫
登録:
2009/07/16(Thu) 16:05
更新:
2009/07/16(Thu) 16:05
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空に向かって飛んでゆくヴァイオレットの風船。
青系フローライト丸玉ビーズ別窓

青系フローライト丸玉ビーズ
登録:
2009/08/24(Mon) 17:46
更新:
2009/08/24(Mon) 17:46
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白いお皿の上に青系のフローライトのビーズ。

フローライト/フルオライト(fluorite)はハロゲン化鉱物の一種で、主成分はフッ化カルシウム。
和名は蛍石(ほたるいし/けいせき)。
純粋な場合は無色透明、内包物する不純物によって様々な色を発する。
結晶は主に八面体と六面体で、結晶の頂点の形状にあわせてファントムが出る場合がある。

フローライトの石言葉は「決断力」「公平な精神」
また、様々な色を発するため、色ごとに違う石言葉が付いている。
ブルーフローライトは「成功」、
青系フローライト丸玉ビーズ別窓

青系フローライト丸玉ビーズ
登録:
2009/08/24(Mon) 17:46
更新:
2009/08/24(Mon) 17:46
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白いお皿の上に青系のフローライトのビーズ。

フローライト/フルオライト(fluorite)はハロゲン化鉱物の一種で、主成分はフッ化カルシウム。
和名は蛍石(ほたるいし/けいせき)。
純粋な場合は無色透明、内包物する不純物によって様々な色を発する。
結晶は主に八面体と六面体で、結晶の頂点の形状にあわせてファントムが出る場合がある。

フローライトの石言葉は「決断力」「公平な精神」
また、様々な色を発するため、色ごとに違う石言葉が付いている。
ブルーフローライトは「成功」、
名残の茜別窓

名残の茜
登録:
2009/10/15(Thu) 12:45
更新:
2009/10/15(Thu) 12:45
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
陽が落ちた後の空。
モリオン(黒水晶)別窓

モリオン(黒水晶)
登録:
2010/10/22(Fri) 21:32
更新:
2010/10/22(Fri) 21:32
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
不透明な黒に色づいた石英のクラスタ原石。

英語での通称名(というか、商品名)がモリオン(ないしモーリオン morion)で、これはスペイン風南蛮兜(鉄兜)のこと。
また、スコットランドのカンゴーム山地(cairngorm)で採取されたため、カンゴーム(ケアンゴーム)とも呼ばれる。

2月7日の誕生日石。
石言葉は「規律と守護」
黒色を発する理由は諸説有り、
硫化鉱物を含むため、とか
グラファイト(炭素)の影響とか
ケイ素を置換した微量のアルミニウムイオンが特に多量の放射線を受けることによって、灰褐色から茶、黒を発色する、とか。
黒水晶には今のところはっきりとした定義は無く、
黒色系の水晶・石英の内、透明感や輝きがないもの、
表面につやのないもの(磨りガラスっぽい)
あるいは、結晶構造が破壊されたものを黒水晶と呼ぶ。
透明感がある場合はスモーキークオーツ(煙水晶)とされる事が多いそうな。
月齢 13.4 小望月 1別窓

月齢 13.4 小望月 1
登録:
2011/01/04(Tue) 17:37
更新:
2011/01/04(Tue) 17:37
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
冬の夕月。
撮影日時 2010:12:19 16:14:52
スポンサーリンク
  1 - 27 ( 27 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -