■ 付けペン用ペン先(スクールペン)[別窓] 
  
 | 
登録: 2009/12/07(Mon) 14:08 更新: 2012/03/02(Fri) 14:27 
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡] 
 | 
 
| 
 | 
 
	ばらまかれた多数の付けペン用ペン先。 錆が浮いているものもある。
  スクールペンとは、簿記・帳簿付け用に日本で開発された付けペン先。 つまり、狭いスペースに細かい数字を書くことが本来の目的。 このため物理的に硬くつくられており、細く均一な線が引けるのが特徴。 筆圧の高い人向きかもしれぬ。  | 
 
 
 | 
	■ 緑と紫のバイカラーのフローライト[別窓] 
  
  
 | 
登録: 2011/08/05(Fri) 20:00 更新: 2011/11/19(Sat) 12:53 
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡] 
 | 
 
| 
 | 
 
	パープルとグリーンのバイカラーフローライトを劈開面に沿って八面体に割った原石標本。 ピントは一番手前の紫〜緑のグラデーションの石。 バイカラーのフローライトの石言葉は「二面性と調和」 フローライトの原石の石言葉は「秘密の恋」  | 
 
	蛍石(fluorite、フローライト)はハロゲン化鉱物の一種。 加熱すると発光する。 希土類元素を含むものは、紫外線を照射すると紫色の蛍光を発する。 モース硬度は4。へき開が良く、正八面体に割れる。
  英名のフローライト(fluorite)は、古くから製鉄などにおいて融剤として用いられてきたことから、ラテン語のラテン語fluor(流れるもの)に由来。 和名の蛍石(ほたるいし/けいせき)は、加熱または紫外線照射により発行することに由来。  | 
 
 
 |