スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 5 ( 5 件中 ) 
スポンサードリンク
社務所別窓

社務所
登録:
2007/07/30(Mon) 19:32
更新:
2008/04/24(Thu) 11:44
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
(銀塩写真取り込み)
鎌倉 鶴ヶ丘八幡宮
古い門構えの建物。日本家屋
竹垣、石段
鎌倉鶴岡天満宮
日本建築の教会別窓

日本建築の教会
登録:
2007/08/20(Mon) 16:57
更新:
2011/12/01(Thu) 14:22
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
一見仏教寺院に見える、カトリックの教会。
(上田聖ミカエル及諸天使教会)
掲載ページ:お祭りと日常の街
常楽寺 北向観音堂別窓

常楽寺 北向観音堂
登録:
2007/08/23(Thu) 12:39
更新:
2011/12/01(Thu) 15:54
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市別所温泉
北向観音こと天台宗北向山常楽寺の観音堂。
天長2年(825)開創。
寿永元年(1182)木曾義仲がらみの戦乱により焼失→源頼朝の命で復興。
県長四年(1252)北条重時の頃に再復興。

南を向いて建つ善光寺と向かい合う形で北を向いて建っていることから「北向き観音」と呼ばれる。

なお、常楽寺Webサイトには
【御本堂が北に向いてるのは全国でも珍しく、これは観音様が「北斗星が世界のよりどころとなるよう我も又一切民衆のよりどころとなって済度をなさん」という、お告げによるものです】
とある。

観音堂の本尊は千手観音。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
常楽寺 舞台(?)別窓

常楽寺 舞台(?)
登録:
2007/08/23(Thu) 12:38
更新:
2011/04/08(Fri) 17:32
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市別所温泉
北向観音こと天台宗北向山常楽寺の温泉薬師「医王尊瑠璃殿」
懸崖造の薬師堂。
薬師如来(薬師瑠璃光如来)を祀る。
現存する建物は文化6年(1809)に再築されたもの。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
古い家別窓

古い家
登録:
2007/09/17(Mon) 17:34
更新:
2007/09/17(Mon) 17:34
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影場所失念orz
農村の民家。
使われなくなって久しいのかも知れない。
掲載ページ:未整理画像置き場
スポンサーリンク
  1 - 5 ( 5 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -