トップ » オススメ書籍 » アニメ (19件)

オススメ書籍
服飾資料資料史料文芸漫画アニメゲームその他錬金術

    
だからアニメシナリオはやめられない
だからアニメシナリオはやめられない
小山 高生 (著)
出版社: 映人社 (2012/8/31)

月刊『ドラマ』誌上に3年半にわたって34人の現役脚本家がリレー形式で連載した「だからアニメ脚本はやめられない」を書籍化。
「タイムボカンシリーズ」や「ドラゴンボール」ほかアニメ脚本を80作品800本以上を手がけている脚本家・小山高生氏の編著によるアニメ脚本家志望者待望の書です。
月刊ドラマに連載して好評だったアニメ脚本家34氏によるリレーエッセイの他、小山氏と東映アニメーション副会長・森下孝三氏の対談「アニメ脚本家をめざすなら」、小山氏の「アニメシナリオ作法入門」そしてシナリオ「逆転イッパツマン」第30話「シリーズ初! 悪が勝つ」を掲載。

2012/09/01(Sat)13:58

山本二三背景画集
山本二三背景画集
山本 二三 (著)
出版社: 廣済堂出版 (2012/2/23)

『じゃりン子チエ』『もののけ姫』『時をかける少女』『火垂るの墓』など、多くのアニメの美術監督として活躍してきた著者の作画をふり返る一冊。
魂をこめて描かれた背景画の一作ずつに、どのような技法や工夫がなされているか、などていねいな解説も興味深い。

2012/01/26(Thu)17:20

アニメ学 アニメ学
高橋 光輝/津堅 信之 (著, 編集)
出版社: エヌティティ出版 (2011/4/22)

アニメの制作、製作の実際からビジネス、法律、教育まで、日本の「アニメ」を学問する。
これまでのような古典フィルムの研究や専門家のための技法書ではなく、現代日本の「アニメ」に的を絞り、様々なアプローチから現代日本における映像文化の現状を明かす決定版。
日本動画協会理事長、布川郁司氏推薦!

2011/04/26(Tue)09:59

オトナアニメ アワード2011 (別冊オトナアニメ)
オトナアニメ アワード2011 (別冊オトナアニメ)
出版社: 洋泉社 (2011/1/26)

本当に面白い作品を表彰します! オトナアニメ アワード2011
●世界を救うヒロイン部門 ●闘う魔法少女部門 ●汗も爽やかスポーツ部門 ●これぞ男の美学部門 ●最恐オカルト&ホラー部門 ●空前絶後のSF部門 ●小粋なスタイリッシュ部門 ●オタクな主人公部門
 ●夢のハーレム部門 ●正体不明のアニマル部門 ●キャラクター部門 ●音楽とアニメ部門 ●アニソン新人部門 ●声優部門

キャスト&スタッフインタビューほか、さまざまな角度から作品の魅力を検証!
そのほか監督、声優、キャラクターなど、思いのまま語る
ライターたちの「本音」クロスレビューも掲載。

【スタジオ別】2010年 全300本アニメ紹介
J.C.STAFF! AIC! シャフト! 京都アニメーション!
スタジオ別に作品を切ったときに見えてくる2010年のアニメシーン!!

【2010】アニソン・パーフェクト・ガイド!
 ●オープニング&エンディング全400曲レビュー!
 ●ニュース&トピックスで振り返る2010年
 ●エヴァ、ガンダムの音楽レーベル「スターチャイルド」を大フィーチャー
  堀江由衣、林原めぐみ、大月俊倫プロデューサー登場!
 ●2010年アニソン年間ランキング
2011/01/27(Thu)20:02

増補 アニメーターズサバイバルキット
増補 アニメーターズサバイバルキット
リチャード・ウィリアムズ (著)
出版社: グラフィック社 (2011/2/10)

2004年に日本語版を発売以降、ご好評を得てロングセラーとなっている「アニメーターズ・サバイバルキット」に新たに42ページを追加した増補版。

実用的なアニメーション制作マニュアルの決定版。
手書きからCG、初心者からエキスパートまであらゆるアニメーターが必要とする基本原則を網羅した指南書。

2011/01/16(Sun)20:35

アニメーションの本―動く絵を描く基礎知識と作画の実際
アニメーションの本―動く絵を描く基礎知識と作画の実際
アニメ6人の会 (著)
出版社: 合同出版; 改訂新版版 (2010/03)

もっとも原理的なセルアニメの製作法の実例を紹介。アニメーションの基礎知識を習得出来る定評の入門書。
原画と動画の違い、動く絵を描く基礎的技術、物、人物、背景の動かし方、演出、撮影法などを豊富な例で解説。

2010/03/15(Mon)14:08

アニメスタジオテクニック〜RETAS STUDIOで学ぶアニメの作り方〜(DVD付)
アニメスタジオテクニック〜RETAS STUDIOで学ぶアニメの作り方〜(DVD付)
与澤 桂子 (著), 富沢 信雄 (著), 伊東 耕平 (著), 大塚 康生 (著), 竹内 孝次 (著), 古賀 太朗 (編集)
出版社: ボーンデジタル (2010/2/25)

アニメのプロを目指すために身につけておくべき、「基本的な知識と技術」を1冊の本にまとめました。
アニメ制作の経験がまったくない方でもアニメの作り方を基礎から体系的に知ることができる、いわば「アニメ作りの教科書」です。

著者は、アニメーション作品を数多く世に送り出しているテレコム・アニメーションフィルムの現役メンバーです。プロの現場で必要となる、実践的な知識を豊富な図版と丁寧な解説で紹介していきます。
プリプロダクションから、作画・ペイント・撮影・編集・アフレコ、そして作品の公開まで、プロの現場で使用されているアニメ制作のノウハウを理解できます。
テレビで放送されているあの作品が、どのように制作されているのか、プロのアニメ作りのワークフローとともに、その背景となる知識もあわせて紹介しています。

後半には、プロのアニメ業界で広く使用されているアニメ制作用ソフト「RETAS STUDIO」を使いながらアニメの作り方を実践的に学習する、チュートリアルセクションが含まれています。
付属のDVDには、本文に対応した作例が多数含まれており、本文に従って作例のデータを操作することで、ソフトの操作方法が自然に身に付きます。
さらに、チュートリアルは1つ1つがアニメのテクニックの解説にもなっており、手順だけではなくアニメ作りに必要な知識が得られる構成になっています。
別のアニメ制作ソフトを使用している方や、アニメの制作経験のある方には、リファレンスとしても役に立ちます。

巻末には、アニメーターの大塚康生氏と若手アニメーターたちによる座談会、アニメスタジオ各社の採用試験で出題された問題集を収録しました。
丁寧な解説と現場の知識が詰まったこの1冊なら、学校で使用する教材としても、自習用としても、最適なスタートを切ることができます。
2010/03/01(Mon)13:32

アフタヌーン新書 010 これが「演出」なのだっ 天才アニメ監督のノウハウ
アフタヌーン新書 010 これが「演出」なのだっ 天才アニメ監督のノウハウ
大地 丙太郎 (著)
出版社: 講談社 (2009/8/11)

アニメ専門学校では学べない超絶実践テク!
絵コンテの描き方から声優のキャスティングまで、あらゆる表現活動に通じるディレクションの極意を伝授してしまおう。
やや赤裸々すぎた感のあるゲンバのホンネもまるわかり。
でも、だって本当のコトだもん
ハイテンションなギャグ作品から繊細な少女漫画原作モノまで手がける天才アニメ監督だからこそ書けた、クリエーター&アニメファン必読の一冊。

2009/10/23(Fri)17:42

アニメーションの仕事 2―マンガ 演出スタッフ 背景美術スタッフ 撮影スタッフ (知りたいなりたい職業ガイド)
アニメーションの仕事 2―マンガ 演出スタッフ 背景美術スタッフ 撮影スタッフ (知りたいなりたい職業ガイド)
ヴィットインターナショナル企画室(編)
出版社: ほるぷ出版 (2009/9/28)

アニメーションの仕事―アニメーター シナリオライター 声優 (知りたい!なりたい!職業ガイド)に続く第二弾。
「演出スタッフ」、「背景美術スタッフ」、「撮影スタッフ」といったアニメーションに携わる匠たちを紹介する。

2009/09/28(Mon)19:50

アニメーションの仕事―アニメーター シナリオライター 声優 (知りたい!なりたい!職業ガイド)
アニメーションの仕事―アニメーター シナリオライター 声優 (知りたい!なりたい!職業ガイド)
ヴィットインターナショナル企画室 (編さん)
出版社: ほるぷ出版 (1999/03)

キャラクターを自由自在に動かし、楽しい世界を絵に描くアニメーター、映像世界を文章で作り出すシナリオライター、キャラクターに命を吹き込む声優の各仕事内容、職への就き方などを解説。

2009/09/28(Mon)19:49

アニメーションの基礎知識大百科
アニメーションの基礎知識大百科
神村 幸子 (著)
出版社: グラフィック社 (2009/09)

アニメーションの業界とはどんなところなのか?
そしてアニメ制作の現場でアニメータはどんな仕事をするのか?
業界で使われるアニメ用語をビジュアルにわかりやすく解説し、さらに業界の実態までわかってしまう、アニメータ必携の一冊。

2009/09/09(Wed)16:08

2分で読めるストーリーダイジェスト テレビアニメ編2007-2008
2分で読めるストーリーダイジェスト テレビアニメ編2007-2008
出版社: 新紀元社 (2009/9/1)

見逃した「あの作品」の内容がすぐにわかる!

年間に放映されるアニメは100本を優に超え、すべてを観て把握するのはほぼ不可能といってよいでしょう。
それでもアニメファンとしては、少なくともおおまかな内容だけは知っておきたいところ。
本書は、そんなアニメファンに向けた、2007年~2008年に放映されたテレビアニメを簡潔な紹介文で網羅しています。

掲載作品数は250本以上!
圧倒的なボリュームで、読み物としても充実!

2009/09/09(Wed)16:06

アニメの教科書
アニメの教科書
アニメ人材育成・教育プログラム委員会 (著), 日本動画協会 (編集, 監修)
出版社: アニメ人材育成・教育プログラム委員会; 2008年12月1日初版第1刷発行版 (2009/1/7)

アニメ業界が必要とする人材を育成するため、東京都の協力のもと、アニメ業界と教育機関とが初めて連携して制作した、アニメ業界を目指す人のための教科書です。

「アニメをつくりたい!」
「アニメ制作会社に入ってバリバリ仕事がしたい!」
あなたは、そう思ったことはありませんか。
巨大ロボット、かっこいいヒーロ・ヒロイン、あこがれのスター、テレビやスクリーンの向こうに広がる夢の国。
「でも、絵がうまく描けないし…」
「ストーリーづくりに、自信ないし…」
「マンガは描けるけど…どうやったら、アニメになるの?」
「プロデュースって、どうやったら作品ができあがるの?」
そんなあなたの不安を解決するのがこの『アニメの教科書』。
これだけで、アニメの歴史とアニメ産業の歩み、アニメビジネスの基礎知識、アニメ制作に関する基礎知識が身に付き、そしてアニメ制作の自学・実習までが可能になる、“アニメのプロ"が作った、“アニメのプロになる"ための実践的な教科書です。

アニメの教科書(テキスト)A4版・カラー・テキスト3巻およびDVD1巻セット
【内容】
◎第1編/ 日本のアニメ産業(106頁)
アニメ産業の歩みと、アニメビジネスの基本知識が身に付く
◎第2編/アニメの制作(148頁)
テレビアニメ制作フローを徹底解析
◎第3編/作画の基礎/ 仕上・美術(270頁)
アニメ作画のための基本解説、第4編と連動で繰り返し自習が可能
◎第4編/原画素材集DVD(タップ、動画用紙ヘッダー付)
第3編の解説書に基づく実戦練習素材集。基本動画から実際のテレビアニメで使われた有名作画監督の原画、約100カット収録

制作:アニメ人材育成・教育プログラム製作委員会※
監修:日本動画協会
発売元:東京アニメセンターオフィシャルショップ

2009/01/16(Fri)13:59

トップクリエイターが教えるキャラクターの創り方~『サムライチャンプルー』『エルゴプラクシー』にみるアニメーション制作現場
トップクリエイターが教えるキャラクターの創り方〜『サムライチャンプルー』『エルゴプラクシー』にみるアニメーション制作現場
マングローブ (監修)
出版社: MCプレス (2007/9/7)

サムライチャンプルー』『エルゴプラクシー』制作で知られるプロダクション、マングローブ監修によるアニメ制作の為の実践本です。
アニメーションの基本技術から、作品の根幹をなす魅力的なキャラクター造形における、着想・作画・演出といった方法論を学べます。
作品の実際の製作過程を追いながら、ラフスケッチなどの貴重な資料をもとにした、クリエイターの生の声、ポイント解説を紹介します。
アニメーターを目指す人や新人クリエイターにとってもバイブルとなる一冊です。

2008/04/06(Sun)14:18

DREAM WORLDS 幻想の世界をデザインする
DREAM WORLDS 幻想の世界をデザインする
ハンス・バッハー (著), 加藤 諒 (編集), 平谷 早苗 (編集), 篠崎 泰孝 (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2007/2/24)

ー美しい絵を数多く並べただけでは、いい映画は作れないー
アニメーション映画のプロダクションデザイナーとして活躍するハンス・バッハーが、映画制作のデザインプロセスを順を追って解説しています。
いつまでも記憶にとどまり、観客を映画の世界に引き込むアニメーション映画をデザインするためには、緻密な計算と豊富な知識が必要です。
これまで限られた人だけに伝えられていた、著者の卓越した知識が、日本で初めて書籍としてまとめあげられました。
「ムーラン」「美女と野獣」「ライオン・キング」「リロ&スティッチ」など、ディズニー映画のコンセプトスケッチから実際の映像まで、豊富な画像も必見です。

2007/03/06(Tue)20:26

ひとりから始めるアニメのつくり方 ひとりから始めるアニメのつくり方
おかだ えみこ , 鈴木 伸一(著)
出版社: 洋泉社
価格: ¥1,575 (税込)

1980年代にアニメ雑誌<アニメージュ>に「アニメ塾」を連載していたコンビによる、アニメーション講座。
アニメの歴史から、キャラクターの造型の秘密、物語の構成方法、創作テクニックから公開方法まで網羅された内容。
これからアニメーション創作を始めたいという方にも、その道を歩んでいらっしゃる方にもオススメです。

2006/02/20(Mon)17:16

アニメ・コミックから読み解く錬金術―はじめて触れる魔術の原典TJ mook アニメ・コミックから読み解く錬金術
―はじめて触れる魔術の原典TJ mook
著者:沢井繁男
出版社:宝島社
本体価格:1,200円

錬金術をテーマ(ネタ)としたコミック・アニメなどがちょっとしたブームになってます。
この本でも「ブームの牽引役」として「鋼の錬金術師」と「からくりサーカス」を取り上げ、巻頭で特集記事を組んでいます。
後半では、ヘルメス学、カバラ、グノーシス主義など、学問としての錬金術について解説。
マンガなどで錬金術という言葉に興味を抱いた方に向けた、錬金術入門書となっています。
2005/06/04(Sat)17:08

動画見本帳 動画見本帳
アニメーション制作のための下絵素材113
著者:鈴木伸一 / 中根敏裕
出版社:ビー・エヌ・エヌ新社

パソコンでアニメーションを制作しようとした場合、どうはじめたらよいのか。
アニメーション制作初心者へ作画歴40年以上のプロが描いたアニメーション動画見本集。
エクシード・プレス99年刊「アニメセルフ」の改訂版。
113点の動きのサンプルを下絵に、自分のオリジナルの絵に動きをつけることができます。
付属CD-ROMを使ってブラウザで実際のサンプルの動きも確認できます。
代表的な映像ソフトの主な使い方もいくつか紹介していますのでこちらも参考にしてください。
2005/05/20(Fri)17:19

セカイ系とは何か ポスト・エヴァのオタク史
セカイ系とは何か ポスト・エヴァのオタク史
前島 賢 (著)
出版社: ソフトバンククリエイティブ (2010/2/18)

オタク文化の変容を「セカイ系」から読む!
1995年より前と後では何が変わったのか。
『エヴァンゲリン』のインパクトを受け止め、オタク文化の変化を論じ抜く。

セカイ系とは、『新世紀エヴァンゲリオン』以後を指し示す言葉に他ならない。アニメ、ゲーム、ライトノベル、批評などなど――日本のサブカルチャーを中心に大きな影響を与えたキーワード「セカイ系」を読み解き、ポスト『エヴァ』の時代=ゼロ年代のオタク史を論じる一冊。

2010/01/27(Wed)15:22


■ カテゴリ
創作お役立ち書籍 創作お役立ちアイテム・サービス オススメ書籍 オススメアイテム
書店・ダウンロード Webサイト作製 コンピュータとインターネット 学ぶ
働く 【補足】本作り ドラマ・映画関連書籍 ドラマ・映画DVD
アニメの原作本 アニメ関連書籍類 【補足】コンピュータグラフィック 【補足】アナログイラスト
【補足】デッサン・スケッチ・パース ゲーム 古典 ファンタジー資料
補足カテゴリ 補足カテゴリ2 情報・ebook

"My Shop v2.2" by taitai studio