フレキ=ゲー編によるガップ民話集

龍とお姫様

目次



 ごろうじろ、龍殺しの王様のお城の中庭の「百人隊の菜園ポタジェ デ サンチュリ」を。
 馨る月桂樹ローレル、匂う龍蒿エストラゴン。そよぐ枝葉、誇り咲く花々。
 犬薔薇の実ローズヒップを摘む者はあらずや? 熟し落ちた実で大地が赤く染まっている。


 昔々……。
 高い山のふもとに、広大な森が広がっていました。
 森の名は、龍ガ森と言いました。
 人々は、この森の奥に大きな「悪い龍」が棲んでいて、村や町や国を襲い、家畜や人や兵隊を殺し、家や櫓やお城を壊して、金や銀や宝石をたくさん盗んでいって、住処の中に隠していいると噂しておりました。
 そこで、たくさんの兵隊や軍人や武人が、この大きな龍を倒そうと、龍ガ森に入って行きましたが、そこから出てきた者は一人もおりませんでした。
 
 ある日、ある時、一人の勇者がこの森に入りました。
 龍ガ森の近くにある小さな国の、王様の弟です。

 王弟殿下が、深く暗い森の中を、びくびくしながから進んで行くと、頭の上から声がしました。

「お前も私を倒しに来たのか?」

 これこそ、噂の「悪い龍」の声に間違いありません。

「そうだ、私はお前を倒しに来た」

 ぶるぶる震えながら、王弟殿下は答えました。
 と。
 鬱蒼うっそうと茂っていた森の樹が、一斉にざわざわと、まるきり足でも生えたように動きだしました。
 そうして、王弟殿下の目の前には、広い広い、気味の悪い空き地が広がったのです。
 風が、びゅうと吹きました。
 王弟殿下は、びっくりして目を閉じました。
 風はすぐに収まりましたので、王弟殿下はそっと薄目を開けてみました。
 するとどうでしょう。
 目の前に、お城の塔よりも大きな、一頭の真っ黒な龍が現れたのです。
 全身うろこに覆われ、前足にも後ろ足にも、死に神の鎌のような爪が生えてい、大きく裂けた口の中にはのこぎりの刃よりも鋭い牙がびっしりと並び、頭には二本の角が生えていました。
 王弟殿下は、恐ろしくなって、剣も抜けず、腰を抜かしてへたり込み、ただ、ガタガタと震えることしかできません。
 龍は、水晶玉のように光る二つの目で、へたり込んでいる王弟殿下をにらみ付けると、尋ねました。

「お前の一番大事なモノは何だ?」

「え?」

 王弟殿下は、一瞬、龍の言っている意味をはかりかねました。
 しかし、彼は頭のよい男でした。すぐに、

『そうか。今までたくさんの人間が龍を倒しに行ったきり戻ってこなかったのは、この質問に答えられなかったからだ』

 と、いうことに気が付いたのです。

『命が大事、と答えたら、龍はその者の命を奪うつもりなのだ。
 名誉が大事と答えたなら、名誉を……つまり、龍を倒した勇者であるという名声を……奪うために、やはり殺してしまうのだ。
 何も答えずに逃げ出そうとすると、臆病者とののしって、やはり殺すのだろう』

 どうすれば、この龍に殺されずに済むだろうか?
 王弟殿下は、大きく息を吸って、こう答えました。

「私が一番大切なのは、私の血を引く娘です」

 龍は、小さく首を傾げると、

「お前のような答えを出した者は、初めてだ」

 言うなり、背中の大きな翼を広げて、空高く舞い上がって行きました。
 その羽ばたきで、また、強い風が吹きました。
 王弟殿下が、もう一度目を閉じて、もう一度目を開けたときには、龍の姿どころか、不気味な空き地も消えていました。
 ただ、地面に、大きな虹色に光るうろこが、幾枚いくまいも落ちておりました。



 幾つの年月が過ぎたことでありましょうか。

 お城の玉座に、一人の男が座っていました。
 龍を退治し、その証拠に龍の鱗を持ち帰ってきた勇者である、前の王様の弟です。

 龍ガ森から戻ってきた時、この勇者は、お城の中の人々にも、お城の外の人々にも、大いに称えられ、尊敬されたものでした。
 冒険に出る前は独り者でしたが、帰ってからしばらくして美しい奥方を得ました。

 そう、冒険に出る前は、伴侶も家族もなかったのです。もちろん、娘などおりません。

 ともかくも、王弟殿下は「英雄王子」などと呼ばれ、爵位を授かり、領地を貰い、王城の外にお屋敷を構えたのでした。
 それは確かに立派なお屋敷で、豊かな領地で、輝かしい身分ではありました。でも、お屋敷は兄上の王様のお城よりは小さく、領土は狭く、身分は低いものでした。

 さて、お兄さんの王様が、ふとした流行病で崩御したのは、王弟殿下が偉業を打ち立てて寄り十と五年程あとのことでした。本当にあっけない最期であった様子です。
 そしてその後すぐに、王位は龍退治の英雄である王弟殿下に継承されたのでした。

 前の王様に後を継ぐべき子供がいなかったわけではありません。一粒種のお姫様がおられましした。
 お姫様はお名前を、ペリーヌ・・・・・とおっしゃいます。
 ですが、このときはまだ十五歳になったばかりの女の子でした。国のまつりごとはできないだろうと言うので、叔父にあたる英雄王子の王弟殿下が王位に就くことになったのです。

 ところで――。
 新しい王様にも、一粒種の娘がおりました。こちらの姫様はお名前をベリーヌ姫とおっしゃいます。
 ですから、前の王様のお姫様と、今の王様のお姫様は、姉妹のように育てられることになったのです。ペリーヌ・・・・・には、この伯父上以外に身寄りが無かったからです。

 とはいうものの、新しい王様も、新しいおきさき様も、そして新しいお姫様も、どうしても、前の王様のお姫様を好きになれませんでした。表面おもてにはお出しになりませんが、疎ましく思っておいででした。憎らしく思っておいででした。嫌っておいででした。
 ペリーヌ・・・・・がベリーヌ姫に無いものを持っていらっしゃったからです。

 美貌? いいえ。ペリーヌ・・・・・は、特段美しいというのではありません。
 むしろ、赤毛でそばかす・・・・だらけで、せっぽちなこのお姫様よりも、金髪で色白で、豊満ほうまん従妹いとこのベリーヌ姫の方が、ずっとずっと美人です。
 国中の、そして外国の貴族や王子からの求婚も、ベリーヌ姫にばかり集まるほどです。
 ……お父様が王様になられたから、という理由も大きいのですが……。

 財産? いいえ。ペリーヌ・・・・・は、どんな資産も持っていません。
 なにしろ、お父様である前の王様が崩御された時、どういった訳なのか、王位ばかりか、公私の資産も含めて、すべてのものを今の王様に譲ると遺言なさったのですから、ペリーヌ・・・・・にはお母上様から受け継いだ僅かな化粧料以外には、銅貨一枚の財産もないのです。

 ペリーヌ・・・・・が持っていらっしゃって、ベリーヌ姫が決して持つことが出来ないものは、「王太子のお姫様クラウンプリンセス」の称号です。「次の王様である」という動かしがたい「約束事」です。

 なにぶんにも、新しい王様が王位をお継ぎになったのは、ペリーヌ・・・・・がまだ年若いから、というのが理由でありましたから、ペリーヌ・・・・・が女王様に相応しいほどに成長なさった暁には――そしてその頃に今の新しい王様がお亡くなりになったとしたなら――即位なさるのが順序というものでした。
 例え新しい王様に娘がいたとしても、王位の継承順位という決まり事からすれば、ペリーヌ・・・・・を差し置いて女王様になることは、国の内外の人々がゆるさないでしょう。

 前の王様が新しい王様にしたように、ペリーヌ・・・・・が王位をベリーヌ姫に譲る、とおっしゃれば、話は別なのですけれども。

 ええ、その可能性はあります。
 ペリーヌ・・・・・は、物静かな方です。優しすぎるくらい優しいお姫様は、自分が王様に向いていないと信じて疑っていませんでした。そんな姫様ですから、もとより次の王様になろうなどとは思っておられません。
 それどころか、できることならば、修道院あまでらに入ってでも、独り、ひっそりと暮らしたいと願っています。プロポーズする王子様がいないことは、むしろ喜ばしいことでした。
 ですが、ペリーヌ・・・・・に世捨て人になられてしまっては、伯父上である新しい王様が困るのです。
 だってそうでしょう?
 もし、ペリーヌ・・・・・が自ら望んでお城を出たとしても、世の中の人には、

「新しい王様が、自分の子供可愛さに、前の王様の子供をないがしろろにしている」

 と思う者が、必ずいるはずです。

 たとえペリーヌ・・・・・が自ら望んで、
「王位の継承権をベリーヌ姫に譲る」
 とおっしゃったとしても、世の中の人には、

「新しい王様が、自分の子供可愛さに、前の王様の子供に無理強むりじいをしている」

 という者が、必ずいるはずです。

 新しい王様は、疑われるのを恐れていました。
 疑われるようなことをなさったからです。

 新しい王様から出家を止められてしまったペリーヌ・・・・・が、誰からも忘れ去られて静かに暮らすことを望むとするならば、できることは、お城を出て人目を避けることではなく、お城の中でできるだけ人の前に出ないことよりほかにありません。
 そして実際に、ペリーヌ・・・・・はお城の舞踏会であっても一切顔を出さぬと決め、そうなさいました。
 年始の参賀に、王様やお妃様やお姫様たちが臣民の前でパレードをすることになっても、ペリーヌ・・・・・は、
「亡くなったご両親の服喪ふくものため」
 と理由をお付けになって、黒く分厚いヴェールでお顔をお隠しになるのです。

 そのような訳ですから、国の内にも外にも、前の王様にお姫様がいらっしゃったことと、その姫様の名がペリーヌ・・・・・であるということはよく知られているというのに、ではそのお姿を、顔つきを、お声を、知っている者はほとんどいない、というありさまでした。



 さて――。

 ある日、ある晩のこと。
 お城に一人の男が現れ・・ました。
 真っ黒なフードの付いた、真っ黒なマントをを羽織り、真っ黒なシャツを着て、真っ黒なズボンを穿き、真っ黒なブーツをいています。
 ええ、そうです。来た・・、というのではなく、現れた・・・、のです。

 お城には、警備の兵隊がたくさんいます。
 侍従も侍女も控えています。
 しかし、不思議なことに、誰もこの男がお城に入ったことに気が付きませんでした。
 まるで、窓の隙間から霧が漏れ入るように、忽然こつぜんと王様の寝室に現れた・・・のです。

 黒い影のような男を見た新しい王様は、恐ろしくなって、衛兵も呼べず、腰を抜かして、ただ、ガタガタと震えることしかできません。
 男は、水晶玉のように光る二つの目で、へたり込んでいる王様をにらみ付けると、言いました。

「お前の一番大切なモノを、貰いに来た」

 聞き覚えのある声でした。遠い昔、まだ王様が若かった頃に、その耳で聞いた声でした。
 男はもう一度言いました。

「お前があの時言った、お前の一番大切なモノ……お前の娘を貰いに来た」

 頭のよい王様は、すぐにこの不気味な男が誰であるか気付きました。

『この黒ずくめの男は、あの時の龍だ。あの時の龍が、人の形に化けて出たのだ』

「待ってくれ、待ってくれ」

 王様は震えながら言いました。

「なぜ、今になって娘を奪いに来たのだ?」

「愚か者よ。あの頃お前はまだ妻も子も無かったではないか。その上で、生まれてもいない娘が一番大切と言った。
 我には、持たぬ物を奪うことはできぬ。……だから我はお前に娘ができるのを待った。
 お前の娘が大きく育ち、本当に『お前の一番大切なモノ』になるのを、待ったのだ」

 王様は、全身が凍り付くのを感じました。
 しかし、彼は頭のよい男でした。
 王様は顔を上げ、人の形をした黒い龍の顔の辺りを見据えました。体の震えがピタリと止まっています。
 新しい王様は、大きく息を吸って、こう答えたのです。

「今すぐ大切な娘と別れるのは辛すぎる。少しだけ時間をくれ。……1日……いや、半日で良い。別れを惜しむ時をくれ」

 男の水晶のような目が、きらりと光りました。

「明日、正午。……もしたがえたなら、あれからお前が手に入れた物を総て、お前の娘も、妻も、この国も、お前自身も、総て、跡形もなく残さずに滅してくれよう」

 言い終わると、男の姿が、すぅっと消えて無くなりました。

 暗い寝室に、ぽつんと一人きりになった途端、王様の体は大きく震えだしました。

『可愛いベリーヌ姫を、恐ろしい龍の餌食にするなんてできはしない。……何とか龍を欺く手だてはないか? 私ならできる。あの時も龍を欺いて、己の命を守ったではないか』

 カーテンの隙間から暁光がじんわりにじみ入ってたころ、王様は、ポンと膝を打って立ち上がりました。

 夜は去りました。
 太陽が昇り昇って昇り詰め、南の一番高い空で輝く時間になりました。

 お城の中庭を取り囲むように、王様とおきさき様と、百人の兵隊が、奇麗きれいに列を組んで並んでいました。
 庭の真ん中には、真っ白なベールで頭から顔までを覆い、真っ白な手袋で指の先から肘の上までを覆い、真っ白な上着で首からおなかの下までを覆い、真っ白なスカートで腰の上からくるぶしまでを覆い、真っ白な靴で足首からつま先までを覆った、真っ白なお姫様が一人、うつむき、ひざまづいていました。
 教会の鐘が虚ろな響きを立てています。
 鐘が十二回鳴り終われば、丁度正午おひるです。

 鐘が十回鳴った時。……青く澄んだ空の彼方に、黒い何かが見えました。
 十一回目が鳴った時。それは広げた翼の影が、お城の中庭全てを闇で覆うほど、巨大な龍であることが、誰の目にも解りました。
 十二回目。
 影は、無くなっていました。
 白いドレスのお姫様の姿も、そこから消えていました。

 しばらくの間、だれも口を開きませんでした。
 呆然と空を見上げ、立ち尽くしていました。
 最初に声をあげたのは、王様でした。
 腹の底から、湧き出るような、大きな大きな……笑い声でした。

嗚呼ああ、なんと愚かな龍だろう。あのでかい頭の中には、きっとサクランボほどの脳味噌のうみそしか入っていないに違いない」

 おきさき様も、大口を開けて笑いました。笑いながら、

「べリーヌ。ああ、私の可愛い姫。もう安心ですよ、出てきなさい」

「はい、お父様、お母様」

 柱の影から、金色の髪を揺らし頬を赤らめて掛け出たのは、確かに新しい王様の娘のベリーヌ姫でした。
 王様はお腹を抱えて笑いながら言いました。

「これ、妻よ。その愛らしき姫はベリーヌではないぞ。
 そして姫よ、こなたはその方の父母ではないぞ。
 この姫の名はペリーヌ・・・・。我が兄の娘、この国の正式な王太子姫クラウンプリンセスであるぞ。
 そして我が娘べリーヌは、この国を守るために命を投げ出して、龍の生贄になってくれたのだ。
 ……このことは、決して他に洩れてはならない。よいか、決して、誰にも、な」


 王様はまた、ニヤリと笑いました。

 その翌日、百人の兵隊達の家族の元に、それぞれ一通の手紙が届けられました。
 差出人は、王様です。

「あなた方の夫、あるいはご子息は、我が娘ベリーヌを守らんとして、悪辣あくらつな龍と闘って殉職しました。
 あなた方の夫、あるいはご子息の健闘はむなしく、我が娘は攫われてしまいましたが、我々の悲しみはそこにはありません。
 このとき龍が触れた物ただれ溶けさせる毒を吐いたため、あなた方の夫、あるいはご子息の亡骸なきがらは、鎖骨さこつ一つ残らなかったことこそが、我々の損失であり、悲しみであり、同時に褒め称えるべき勇敢さでありました。
 どうかあなたの夫やご子息たちを誇りに思って下さい」

 王様が手紙をしたためている間、お城の中庭では、大規模な「模様替え」が行われていました。
 深い穴が掘られ、それがすぐに埋められた様子でした。

 お城の中庭は、誰も近付かない菜園ポタジェになりました。
 庭であるのに庭師が木々の枝打ちをすることが許されず、畑であるのに料理人が香草を摘むことは禁じられました。
 だれも手入れをしない庭では、強く良い香りのする木々が育ち、草花が美しく咲き乱れているのです。



 月日は、あっという間に過ぎ去ります。

 長い間、人前に出なかったペリーヌ・・・・・が、急に姿を現されたのは、何百という求婚者の中から、一番ましな王子様を選び、婿に迎えるためでした。

 人々はペリーヌ・・・・・の容姿が、龍に攫われたベリーヌ姫によく似ていることに大変驚きましたが、そんなことは、婚礼という目出度いことの喜びに、あっという間もなくかき消されてしまいました。

 城の中も、城の外も、お祭り騒ぎとなりました。
 盛大華麗せいだいかれいな結婚式が賑々しく行われ、絢爛豪華けんらんごうかな披露宴を兼ねる舞踏会が開かれました。

 楽しくうれしい夜がすっかりと暮れ、騒がしくて退屈な踊りの輪に皆が飽きてきた頃、お城の大広間のドアが、静かに開きました。
 そこに、二人の人が立っていました。
 美しくたくましい紳士と、気品ある面立ちの淑女です。
 二人がこの国の人でないことは、その頭を髪の毛一筋も逃さずに覆っているターバンで知れます。
 二人は手を携えて、ゆっくりと広間の中に入って行きます。
 この二人のお召し物の、何と壮麗そうれいなことでしょう!
 型はシンプルなのに、それでいて手の込んだ刺繍ししゅうやレースがふんだんに使われたドレスといい、指輪や耳飾り施された細かな細工といい、首飾りに繋がれた宝石の輝きといい、すべてが目もくらむ程に美麗びれいでした。

 人波はまるでそうすることが当前のように二つに割れ、この二人の貴人ために道を造りました。
 二人は四つ並んだ玉座の前でうやうやしく礼をしました。
 誰もが皆、この貴人は誰だろう? と首を傾げました。
 玉座の上の王様とお妃様も、その『姪』だというお姫様とその新婿にいむこ殿下も、彼らが何者であるのか解りません。
 楽隊はワルツを奏でるのを止め、人々の談笑もうわさ話も途切れ、広間はシンと静まりかえりました。
「ご成婚、おめでとうございます『ペリーヌ・・・・・』様」

 淑女がにっこりと笑って言いました。
 あたりは、一瞬ざわめきましたが、それはすぐに止みました。淑女が、二言目を発したからです。

「お久しぶりです『お父様・・・』」

 王様の顔色がすすけた紙のようになった時、広間の隅で、誰かがぽつりと言いました。

「ベリーヌ姫様だ」

「ああ、そうだ。龍にさらわれた、ベリーヌ様に違いない」

 たちまち、広間は喧噪けんそうに包まれました。
 王様とお后様とお姫様は、真っ青な唇を噛み、声も出せずに、その紳士と淑女を見つめました。
 間違いありません。
 この上品な淑女は、王様が「一番大切なベリーヌ姫」を奪われないように、そして実の娘を正当な王位継承者とするために、龍を騙して人身御供にした、本物のペリーヌ・・・・・その人です。
 広間は、誰が何を言っているのか解らないくらい、やかましく、騒がしくなっていました。
 そのうるささの中で、淑女は、

「『ペリーヌ・・・・・』様のご成婚を聞き及び、お祝いの品を持って参上しました。私と、私の夫の、心からのプレゼントです。どうか、お納め下さい」

 淑女の傍らにいた紳士が、箱飾り箱を一つ差し出しました。
 紳士が『ペリーヌ・・・・・』の鼻先で箱を開けますと、中には、豪華なネックレスが入っておりました。
 トップには鶏の卵ほどの大きさの青みがかったダイヤモンドが光っています。
 チェーンは白金プラチナを繋いだもので、しかもその鎖の輪の一つ一つに、黄色いダイヤがはめ込まれています。
 留め具にも、ピンク色のダイヤが輝いています。
 紳士が言います。

些細ささいな贈り物です。どうか、お受け取りを」

 ペリーヌ・・・・・になったベリーヌ姫は、ぶるぶると震えながら、それでも頬をバラ色に染め、目を輝かせて、まるで奪い取るように、紳士の手からその箱を受け取りました。

「べ……『ベリーヌ』よ」

 王様はからからに渇いた唇を必死に動かして尋ねました。

「お、お前は、龍にさらわれた。恐ろしい、悪龍に……」

 王様の目玉がチラリと動きました。
 『ベリーヌ姫』の傍らで、黒ずくめの紳士が微笑んでいます。
 とても賢い王様は、それが、誰なのか、解って、しまいました。
 王様の心臓は心臓が止まってしまいそうにりましたが、その矢先に、急に動き出して、安心したと途端に又止まりそうになり、そのうちにまた破裂しそうなほどに早く打ち出し……その繰り返しなので、王様はも死の間際のような苦しげな呼吸をしておられます。
 そんな王様の、空中に張り付いたような顔を見ながら、『ベリーヌ姫』がにこやかに笑みました。

「はい、『お父様・・・』」

「龍が、私をきさきにしたいと申すので、『前過ぜんかを悔い改め、善龍となられるなら』との約束で、縁を結びました」

 妻の言葉に、美しくたくましい紳士が微笑を湛えて頷いて見せます。

「そ、そうか……」

 王様は額の脂汗を拭うと、ため息のような声で言いました。

「遠路、ご苦労であったな。今日は、懐かしきこの城に泊まられるが良かろう」

 言いながら、王様は頭の中で、ぐるぐると考えを巡らせたのでした。



 折しもその晩は新月で、城の中庭には、インク壷を倒したような闇が広がっていました。
 闇の中に犬薔薇の甘い香りが漂い、手燭てしょくの小さな明かりが、心許なくかすかに揺れています。

「悪かったと、思っているわ……ペリーヌ・・・

 金色の髪のお姫様が、震えながら言います。

「でも、お父様の命令だったのよ。私は逆らえなかったわ」

「もう、過ぎたことです」

 赤毛の貴婦人が微笑みました。

「私は今、幸せですし、ベリーヌもそうでしょう?」

「ちっぽけな国の女王になることが、幸せだというのなら、それはそうかも知れない。でも……」

 コトン、という音がして、小さな燭台が大理石の敷石に落ちました。

「あなたは龍の妃になった。人の技で作ったとは思えない美しいドレスを当たり前のように着て、見たこともない大きなダイヤモンドのネックレスを『些細な贈り物』と言い捨てるほど裕福になった」

 真っ暗がりの中でペリーヌ・・・・・と呼ばれていたベリーヌ姫の声がします。
 ベリーヌ姫と名乗ったペリーヌ・・・・・の声はしません。

 ベリーヌ姫の細い指が、ペリーヌ・・・・・の喉に巻き付いていたからです。

「ねえ、ペリーヌ・・・・。私、前から思っていたのよ。私達は従姉妹同士いとこどうしだから、顔立ちがよく似ているって。違うのは髪の色くらいだわ。体型だって……私の胴をもっときつくコルセットで絞めれば、たいして変わらなく見えるわ。
 ねえ、ペリーヌ・・・・。龍の住処には、財宝がうなっているのでしょう?
 ねえ、ペリーヌ・・・・。龍にさらわれたのは、ベリーヌでしょう?
 ねえ、ペリーヌ・・・・。それはつまり、私のことでしょう?」

 ベリーヌ姫は指にうんと力を入れました。

「ねえ、ペリーヌ・・・・。幸せなベリーヌは明日にでも龍の住処に戻るの。でも病弱なペリーヌ・・・・は、可哀想に婚礼の夜に急な病で死んでしまうの」

 闇の中でボキリといったのははなんの音であったのでしょうか。
 ベリーヌ姫は紙のような顔の眼の周りを赤黒く充血させて、足下に倒れている人を見下ろしていましたが、急に思い出したように、
 
「髪よ。そう。髪を切らないと」

 ベリーヌ姫は倒れている人の体を手探りにして、髪を束に掴むと、その根元に小さなはさみの刃を当てて、ざっくりと切り始めました。

「髪を……色が違うから……この髪をカツラにして……そうすれば……私は誰が見てもあの裕福な貴婦人だわ……。
 たとえ夫が見たとしても、区別が付かない。
 だってあの龍は、二度もお父様に欺かれるぐらいだもの。私だってそれくらい……私だって……」

 小さなはさみは不思議な程に簡単に倒れている人の頭を罪人のような主頭にしてしまいました。
 ベリーヌ姫は赤い髪の束を、切り取った木蔦でも捨てるかのように床に放りました。
 それから、

「私の髪を……ペリーヌ・・・・の頭にかぶせるの……そうすればコレは誰が見ても、不幸なペリーヌ・・・・・だわ……」

 ブツブツと呟きながら、自分の髪にはさみを入れました。
 本当に小さなはさみだというのに、ベリーヌ姫の髪の毛もあっという間に切り尽くされてしまいました。
 ベリーヌ姫は切った自分の髪を物惜しそうに眺めた後、ピクリとも動かないペリーヌ・・・・・の身体の上に投げ置きました。
 それから、まるで塵でも見るような目つきを、床の上の赤い髪に向けましたが、

「赤毛がなんだというの。龍王の妃になる幸福に比べたら、髪の毛の色なんて何の不幸でもない」

 ご自分に言い聞かせるようにおっしゃると、ベリーヌ姫はそれを拾い上げたのです。

 途端。
 赤い髪がうねりました。
 ベリーヌ姫が気がついたときには、無数の真っ赤な蛇のようなものが体中にまとわりついていました。

『助けて!』

 叫ぼうとしましたが、できませんでした。
 それが顔を覆い、胴を締め上げ、手足の自由を奪ってしまっていていたからです。
 姫は口を利くことも、息をすることもできなくなりました。
 敷石の上に横倒しになったベリーヌ姫は、それでも、しばらくは、のたうち、足掻き、もがいていましたが、やがて、赤い糸の巻かれた紡錘つむのようにぴくりとも動かなくなったのです。



「約束通り、お前の大切な娘は貰い受けた」

 王様の寝室に、いつぞやと同じ声が響きました。
 眠れぬままに寝台に身を横たえていた王様でしたが、バネ仕掛けのように身を起こし、辺りを見回しました。
 ですが、今度は人影すら見えません。

「私の妻の心根に免じて、お前のペテンも、女たちの強欲も見逃すつもりでいた。しかし……。私は、悔い改めたのだ。故に、私は人は欺かぬ。嘘も吐かぬ。……そして当然、約束は守る」

 王様の身体の周りにだけ、ゴウ、と風が吹きました。
 凍てつく、刺すような風でした。
 それきり、王様の耳には何の音も聞こえなくなりました。

 夜が明けました。

 従姉いとこの婚礼を祝いに来た『ベリーヌ姫』と彼女の夫の紳士の姿は、霞のように消えていました。
 中庭の真ん中で、『ペリーヌ・・・・・』の亡骸なきがらが見付かったのは、日が昇りきってからでした。
 なんでも、ご自身の長い髪が首に絡まっており、その先が、薔薇楠ローズウッドの枝に引っ掛かっていたそうです。
 姫の召し物には赤い樹液が染みついて、まるで血にまみれているようであったという者もいましたが、それが本当のことなのかどうかは解りません。
 
 初夜に妻を失った新婿は、その日の内に、自分の国に逃げ帰ってしまいました。
 
 王様とお后様は、一夜の内に百歳を越えた老人のようになっていました。言葉を発することも、何かを考えることも、身じろぐことすらも、何もしなくなったそうです。
 
 王様が王様の役目をできなくなった国では、反乱が起き、隣国が攻め込みました。
 多くの血を吸った土地は荒れ果て、実りのない大地を見限った人々は離れて行きました。

 小さな国は滅びました。

 そうして、かつて国だった土地は、いつの間にか龍ガ森に飲み込まれてしまったのです。

 その森の奥のどこかに、強く良い香りのする木々が育ち、草花が美しく咲き乱れている一画があるという噂があります。
 ですが、それを確かめようという者は、今に至るまで一人として現れることがありません。


 ご覧じろ、龍殺しの王様のお城の中庭の「百人隊の菜園ポタジェ デ サンチュリ」を。
 地を覆う蕁麻ネトル、茂る冬青ホーリー。舞う枯葉、散り降る花弁。
 薔薇楠ローズウッドを手折ったのはいずれか? 滴る香油で大地が赤く染まっている。


〜終〜

総目次
クレールお姫様倶楽部Petit
<