元々は四行から成る漢詩の「絶句」の構成のこと。
一行目から順に起句、承句、転句、結句と呼ぶ。
転じて、物事の展開や物語の文章などにおける「四段構成」を表す概念。
小説や漫画など物語のストーリーや論理的な文章などを大きく四つに分けた時の構成、または各部の呼称。
起承転結の一例
起 → 物語の導入部。
その物語にはどんな登場人物がいるか、どんな世界・時代に住んでいるのか、登場人物同士の関係はどんなものか、なぜその物語は始まるのかなど、これから物語を読む上で必要な知識を紹介する部分。
承 → 「承」は「受ける」の意。
「起」で書いた事柄を受け、さらに進めて理解を促すことにより、物語の導入(起)から、物語の核となる部分(転)へつなぐ役目を果たす部分。
基本的には、単純に物語を進めるだけで、次に続く「転回」「展開」への準備段階。
そのため、あまり大きな展開はしないのが一般的。
転 → 物語の核となる部分。
「ヤマ」「山場」ともいわれ、物語の中で最も盛り上がりを見せる部分。
物語の中でも最も大きな転機を見せる部分であり、読者が知らなかった事柄や想起を超える展開をすることによって関心や興味を引く部分となる。
結 → 「オチ」とも呼ばれる部分。
物語が進んだ結果、「転」での結末が最終的にどうなったのかを描いて物語を締めくくる部分。