トップ » オススメ書籍 » 史料 (178件)

オススメ書籍
服飾資料資料史料文芸漫画アニメゲームその他錬金術

    
中世軍事史概論 中世軍事史概論
中世軍事史概論
サークル名 : Patria Nostra
販売日 : 2013年08月15日
年齢指定 : 全年齢
作品形式 : その他同人誌
ファイル形式 : PDF
対応OS :
[PC]
WindowsXP / WindowsVista / Windows7 / Windows8
ページ数 : 84ページ
イベント : コミックマーケット84
ジャンル : 歴史/時代物 戦場

ヨーロッパの軍事とは、一体どのようなものだったのか。
最新の研究を踏まえつつ、多岐な分野を一次、二次史料を使用して解説する、初学者を対象に書かれた概論本。


ローマ帝国の崩壊から始まり、フランスのイタリア侵攻によって終わった中世という時代は、軍事的に見てどのようなものであったのか。
かつては蔑まれた中世という時代から、いかにして近世の軍事革命の萌芽は生まれたのか。本作品は中世軍事のおける戦略、会戦術、編成、特殊戦、武器等、多岐な分野を一次、二次史料を使い、描き出す。
古今の研究を参考に、軍事学の中世初学者、あるいは歴史学の中世初学者を対象に書かれた概論本。

※本作品は、コミックマーケット84で配布したものと同じ内容になります。
※本作品には絵や図表、写真は一切含まれていません。

目次

序章 中世軍事とは
第一章 マクロ軍事:大戦略と城塞の発展、戦略、補給
第二章 ミクロ軍事:会戦術、編成、攻城戦術、特殊戦
第三章 装備:武器、防具、生産
終章
あとがき、余談・雑談
参考文献

作品情報/動作環境
閲覧に必要なツール
この作品をご覧いただくには、[ Adobe Reader ]が必要です。

2013/08/15(Thu)16:15

図解 貴婦人のドレスデザイン 1730〜1930年
図解 貴婦人のドレスデザイン 1730〜1930年: スタイル・寸法・色・柄・素材まで
ナンシー・ブラッドフィールド (著), 株式会社ダイナワード (翻訳)
出版社: マール社 (2013/6/20)

イギリス黄金期のヴィクトリア朝時代を含む1730~1930年までの実物の女性用衣服・服飾品を採集し、著者自らの手による熱意あふれる筆致のスケッチで、詳細に記録・分析した図解資料集。
ドレスの全体図から、ボタンやレースなど細部に至るまでの各寸法、色や柄、刺繍の様子、どのような仕組みでスカートが膨らんでいるかが分かる裏側の図など、驚きの観察眼により、徹底的に解説。
巻末には、便利な服飾用語集付き。
歴史資料としてはもちろん、作画資料、舞台衣装やドール衣装制作の参考などに幅広くお役立て下さい!

2013/07/02(Tue)21:16

大江戸歴史講座 【時代小説・時代劇がもっと楽しくなる! 】
大江戸歴史講座 【時代小説・時代劇がもっと楽しくなる! 】
若桜木 虔 (著)
出版社: 晋遊舎 (2013/5/27)

時代小説、時代劇がもっと楽しくなる
大江戸ファンのための一冊!
「華屋与兵衛」は本当にいた人?

「暴れん坊将軍」こと徳川8代将軍吉宗による江戸のお金についての解説を皮切りに、老中に名奉行、発明家、幽霊などなど江戸時代を彩った著名人たちが衣食住・仕事・娯楽など江戸時代の生活について名解説を展開する面白おかしい歴史考証事典です。

11の章が設けられており、「商売」「風俗」「食文化」などのほかに「植物」「博打」「富くじ」など、これまであまり扱われてこなかった部分もしっかり取り上げているので、新たな知識を手に入れられること請け合いです。
各章は50音順になっており、気になった語句についてすぐに引くことができます。
また、各ページにはイラスト・図版も盛り込まれ、わかりやすく読みやすい一冊となっています。


2013/05/16(Thu)17:53

日本史の闇を支配した「忍者」の正体 (別冊宝島)
日本史の闇を支配した「忍者」の正体 (別冊宝島)
出版社: 宝島社 (2013/6/27)

服部半蔵、風魔小太郎、真田十勇士……豊臣秀吉も松尾芭蕉も「忍び」だった――忍者はどこから来て、どこへ消えたのか?
戦国時代に暗躍し、徳川幕府の支配体制を影で支えたインテリジェンス組織「忍者」。
川中島の戦い、桶狭間の戦い、第一次信長包囲網、第二次信長包囲網、本能寺の変、関ヶ原の戦い、関が原諜報戦、大坂城内部崩壊工作―情報機関、工作機関としての忍者、そして被差別との関係など、誰も書けなかった戦国時代、最大のタブー&ミステリーに挑む本格的な歴史読本系ムックです。
大宅賞作家・上原善広氏も寄稿!
歴史小説に描かれた忍者の考証などにも触手を伸ばす歴史ファン必携の1冊! !

2013/05/16(Thu)17:52

こっそり覚えるIllustratorのワザ―え?その操作、なに?
こっそり覚えるIllustratorのワザ―え?その操作、なに?
山田 充 (著)
出版社: 秀和システム (2013/03)

Illustratorの操作性や仕上がりを向上させる隠れた操作テクニックをわかりやすく解説する入門書です。
本書は、日常のIllustrator作業ではあまり気にとめていない、見落としてしまっている設定を見つけ出し、操作性や仕上がりを改善するテクニックをまとめて紹介します。
また、関連するショートカットについても合わせて掲載し、Illustratorをより柔軟に使いこなせるようにお手伝いいたします。

2013/03/15(Fri)16:50

ど素人でも今スグできるiPhone無料アプリで稼ぐ方法
ど素人でも今スグできるiPhone無料アプリで稼ぐ方法
岸本 卓 (著), 藤永 真至 (著)
出版社: 秀和システム (2013/03)

「まったくの、ど素人だからゲーム作れないと思っていませんか?」

プログラムのド素人でも3ステップで作れるiPhoneアプリの開発ガイドです。
App Storeはアプリ開発初心者でもランキング上位を狙える異色の世界です。
本書では、「アイデアはあるけれど簡単にアプリは作れないよ」と尻込みしている人のために、たった3日の学習でiPhoneアプリを開発できるように指導します。
難しいプログラミングの学習はせず、手順に従うだけでiPhoneアプリが作れます!

2013/03/15(Fri)16:49

はじめて作る球体関節人形 キャストドール編
はじめて作る球体関節人形 キャストドール編
なかの 由峰 (著)
出版社: 秀和システム (2013/03)

「自分だけのオリジナルドールを作ってみませんか」
フィギュアでよく使われるレジンキャストを使って、あなただけのオリジナル球体関節人形を製作する入門書です。
本書は、原型作りからキャスト複製まで、自分だけのオリジナルドールを作ってみたい初心者向けに、必要な材料とその入手先などのトピックからしっかり解説。設計図の書き方、原型の制作、型取り、顔の表情の作り方、ドール用衣装の制作方法まで詳しく説明していきます。

2013/03/15(Fri)16:48

江戸大名家事典 (Truth In History)
江戸大名家事典 (Truth In History)
川口 素生 (著)
出版社: 新紀元社 (2013/2/26)

江戸時代を生き抜いた幕末287の大名家を石高、大名になった年、本拠地などのデータとともに全網羅して紹介。
付録として江戸期に取り潰された全大名家を掲載。
その他、石高順一覧や大名になった年索引など充実のデータ集付き。

2013/03/15(Fri)16:47

地図で読むケルト世界の歴史
地図で読むケルト世界の歴史
イアン・バーンズ (著), 鶴岡 真弓 (監修), 桜内 篤子 (翻訳)
出版社: 創元社; 初版 (2013/5/14)

ヨーロッパの基層を成すケルト人の歴史と文化を、地図と解説によって辿る。
ケルトの人々の分布と文化、移動や種々の争闘を示す142葉の地図と146項目の解説により、ケルトの歴史の全体像を提示。
独特の感受性と表現力が創造した芸術と文化は,現代まで他民族にも言語を含めてケルト由来の豊かな影響を与えつづけている。
ケルト各語の発音に沿う固有名詞の表記が稀有である。

2013/03/11(Mon)17:18

図説 吉原事典
図説 吉原事典
永井義男 (著)
出版社: 学研パブリッシング (2013/2/12)

吉原の仕組みと実態がよくわかる!
妓楼の構造、登楼手順、階級と揚代、手練手管、情男、心中と逃亡、仮宅営業、廓の掟などを図版もたっぷりに詳細解説!
江戸一番の遊興場所、340年続いた超階級社会「吉原」の現実に迫る!
索引付き。

2012/12/27(Thu)13:50

図説メイドと執事の文化誌
図説メイドと執事の文化誌
シャーン・エヴァンズ (著), 村上リコ (翻訳)
出版社: 原書房 (2012/9/24)

18世紀から19世紀の英国では、全労働人口の約15%が家事使用人として働いていたという。
19世紀から20世紀初めにかけて、英国の大きな屋敷で働いた人々はどのような毎日を送っていたのだろう。
本書は家令からフットマン、コックからハウスキーパー、ナースメイドまで、無名の人々の日常生活を、残された手紙や日記、帳簿、料理帳、ワインセラー帳、薬の調合ノート、あるいは「使用人規則」など膨大な資料から明らかにしてゆく。
職務によってさまざまな役割を果たした家事使用人の専門技術、権限、季節の行事、服装、食事、採用、給料まで、邸宅内部のカラー写真とともに解説。
「階下」の知られざる生活を今に示す。
ディケンズやクリスティ、ドイルの小説に描かれた背景世界に興味のある読者も、マナーハウスやカントリーハウスのインテリアに関心のある読者も楽しめる一冊。

2012/11/15(Thu)19:55

江戸のイラスト辞典 訓蒙図彙
江戸のイラスト辞典 訓蒙図彙
小林祥次郎 編 (著)
出版社: 勉誠出版 (2012/10/25)

江戸時代に作られたわが国最初の絵入り百科辞典、解説もあらたに復刊!
江戸時代初期、寛文6(1666)年刊の、わが国最初の図解辞典の初版初刷り本を復刻。
日本の博物学の歴史に輝く名著として名高く、後続の絵入り辞書の模範となった。
総語彙数約4,600語を収録し、日本語・日本文学、風俗史、博物学史の有力資料であり、1,482点におよぶ精緻な図は、今日でも図版やデザイン画として様々に利用できる。

2012/10/20(Sat)15:34

日本名門・名家大辞典
日本名門・名家大辞典
日本名門・名家大辞典
森岡 浩 (編集)
出版社: 東京堂出版 (2012/9/18)

江戸時代を中心に戦国時代から明治にかけて、日本の名門・名家と呼ばれる1,000家を収録。
大名・公家はもちろん、武家・公家・豪商・豪農・僧侶・神官・諸芸などさまざまな分野の名家を収録。
約250家の系図も掲載。

2012/09/01(Sat)13:57

女子師範学生があつめた大正ロマン:復刻 創作応用カット図案集
女子師範学生があつめた大正ロマン:復刻 創作応用カット図案集
三好 一 (編集)
出版社: 紫紅社; 初版 (2012/9/1)

女子師範学生があつめた大正ロマン。その一つ一つには物語を引き出すカギが秘められている。大正時代の出版物を風合いもそのままに再現。
大正時代の女子師範学校。
大正七〜十三年までの七年間、夏季休暇に出された宿題は「カットを集めること」。
内外の新聞、雑誌から、広告の一部分を抜き出したり、コラムの挿絵から集められたカットは、大正時代のエッセンス。
今回、当時出版された「創作応用カット図案集」を完全復刻し、また、解説では、カットを採集した原典を探りだしました。
女子師範学校の授業内容、寄宿舎での生活にも触れた、大正時代を知ることができる資料としても最適です。

2012/08/22(Wed)18:03

彩色徳川将軍事典(仮)
彩色徳川将軍事典(仮)
エディキューブ (著)
出版社: 双葉社 (2012/9/26)

好評だった『>彩色大江戸事典』の第二弾。
気になる徳川歴代15代将軍の基本情報、施政、日常生活などすべてが浮世絵やCGで直感的にわかる。
大河ドラマ、時代小説のお供に。

2012/08/14(Tue)16:21

面白くてスラスラわかる! お江戸あきない繁盛図鑑 (面白くてよくわかる! )
面白くてスラスラわかる! お江戸あきない繁盛図鑑 (面白くてよくわかる! )
竜野努 (著)
出版社: アスペクト (2012/8/27)

コンビニも、100円ショップも、みんな江戸時代に始まった!


ありとあらゆるビジネスが開花した江戸時代のビジネスを探り、
アイデアで勝負した、商いのパイオニアを紹介!
さらには、江戸時代と現在の商売を比較し、江戸の卓越したアイデアに迫る!

2012/08/14(Tue)16:20

彩色大江戸事典
彩色大江戸事典
エディキューブ編・著 (著)
出版社: 双葉社 (2011/12/21)

柘榴口をくぐる?花魁?猪牙?時代小説の情景が浮世絵・CGでまるわかり。

庶民の住まい、名所から捕りもの、商い、武家のたしなみ、文化やおしゃれまで。CGやイラストを使って江戸用語をオールカラービジュアルで再現する。時代小説ファン必携の“目でわかる江戸”。

2012/08/14(Tue)16:20

ヒミツのBL日本史
ヒミツのBL日本史
喜多八 (著), ししゃも歳三 (イラスト)
出版社: 幻冬舎 (2012/8/31)

教科書や時代劇には出てきません。
稚児愛や小姓への愛着、男同士の色物語をタブーなしの歴史でゆる〜く萌えろ!

2012/08/09(Thu)17:31

戦国城事典 (Truth In History)
戦国城事典 (Truth In History)
吉田 龍司 (著)
出版社: 新紀元社 (2012/7/31)

姫路城、松本城、大阪城など有名な城はもちろん、戦国大名が暮らした館や合戦時に築かれた砦などを含めた戦国の城を紹介。
掲載城数は907城で北は蝦夷、から南は琉球まで、各地方各国ごとに読める城事典です。
巻末の付録として、お城の基礎知識、50音順、築城年順、廃城年順の各索引があります。

2012/08/03(Fri)12:16

日本史色彩事典
日本史色彩事典
日本史色彩事典
丸山 伸彦 (編集)
吉川弘文館: 2012/4/25

日本の歴史のなかで培われてきた、豊かで繊細な色彩。
約550の色名をはじめ、染織、美術・文様、服飾・産業・文献などに関する約940項目を収録。
時代による変化や発色技法、重(かさねの)色目や琉球の色など色の文化を多角的に捉え、文献や資料をもとに詳細に解説する。
古代の色を復元するコラムや、系統別の色見本と遺品を収めたカラー口絵も充実。

2012/03/09(Fri)21:23


■ カテゴリ
創作お役立ち書籍 創作お役立ちアイテム・サービス オススメ書籍 オススメアイテム
書店・ダウンロード Webサイト作製 コンピュータとインターネット 学ぶ
働く 【補足】本作り ドラマ・映画関連書籍 ドラマ・映画DVD
アニメの原作本 アニメ関連書籍類 【補足】コンピュータグラフィック 【補足】アナログイラスト
【補足】デッサン・スケッチ・パース ゲーム 古典 ファンタジー資料
補足カテゴリ 補足カテゴリ2 情報・ebook

"My Shop v2.2" by taitai studio