新・ぴあすねっと書房 RSS1.0

point top point TitleList point 旧データベース point
新刊情報
point  暇なマンガ家が「マンガの描き方本」を読んで考えた「俺がベストセラーを出せない理由」
2015年07月31日(Fri) point その他
暇なマンガ家が「マンガの描き方本」を読んで考えた「俺がベストセラーを出せない理由」
暇なマンガ家が「マンガの描き方本」を読んで考えた「俺がベストセラーを出せない理由」
上野顕太郎 (著)
出版社: 扶桑社 (2015/7/31)

全てのマンガ好きに捧げる日本初「マンガの描き方本」考察本!!

みなもと太郎、とり・みき両氏推薦!!
マンガの構造やマンガ家それぞれの流儀を愛してやまないマンガ家の上野顕太郎が、めくるめく「マンガの描き方本」の世界へあなたを誘う!!

point  ロボットを描く基本 箱ロボからオリジナルロボまで (マンガの技法書)
2015年07月31日(Fri) point 絵の描き方
ロボットを描く基本 箱ロボからオリジナルロボまで (マンガの技法書)
ロボットを描く基本 箱ロボからオリジナルロボまで (マンガの技法書)
倉持キョーリュー (著), 角丸つぶら (編集)
出版社: ホビージャパン (2015/7/31)

基本のないところにロボは立たない!

上手いロボットイラストは、まずカッコ良くロボが立っているポーズを描くことから始まります。
存在感を持って力強く立っているロボの絵のことを、通常「設定画」と呼び、これが描けて初めて「ロボット絵師」になれるのです。
本書は、ロボット絵師として約15年の経験と知識を持つ倉持キョーリューが、誰にも簡単に人型ロボットを、楽しく描いてもらうためのヒントを詰め込んだおもちゃ箱のような技法書です。

●本書の比類なき4つのウリ
(1)四角い箱からロボットを描くのが一般的ですが、本書ではあえてロボの基本原型として「箱ロボ」を開発しましたので、掲載の写真を下敷きにして描いてもよし、掲載のペーパークラフトを組み立てて立体にし、それを観察しながら描いてもかまいません。よりロボットの基本が理解できると思います。

(2)本書掲載の、箱ロボと人型ロボ素体を組み合わせた「スーパー箱ロボ」は、皆さんが描きたい独自の「ロボ絵」の下敷きになるでしょう。

(3)ロボキャラが立つためには、カッコ良いだけでは物足りません。
ロボのデザインを考える上で、機能的な構造を伴った形態感は大前提です。その考え方をどうデザインの実践に反映するかをひも解きます。

(4)身の回りのモノや憧れのモノから機能的な形を引き出して、よりメカニカルな性格の「オリジナルロボ」を創る方法を、15名のロボ絵師たちが提案します。

point  スコット・ロバートソンのHow to Render : アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方
スコット・ロバートソンのHow to Render : アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方
スコット・ロバートソンのHow to Render : アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方
スコット・ロバートソン (著), Scott Robertson (著), トマス・バートリング (著), Thomas Bertling (著), 平谷 早苗 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2015/7/31)

アイデアを線画として描いたら、デザイナーには、オブジェクトに質感を与え、アイデアをいっそう明らかに示すことが求められます。

現実世界に存在しないものは観察して描くことができません。つまり、想像の世界は現実よりも描くのが難しいのです。物理の原則を知れば、悩むことなく想像の世界を描けるようになります。

本書の前半では、光と影の物理的な性質を理解します。遠近法を用いて影を描く方法と、サーフェスに正確な明度を適用する方法を習得します。後半は反射に的を絞り、反射の物理的な性質を理解します。そして、その知識を活用しながらさまざまな材質を描く方法を習得します。

書籍のページには、「観察」または「実行」のアイコンが示されています。現実世界の観察について述べているページ、その知識を利用して実際に描く演習の別を示すものです。

前著、「スコット・ロバートソンのHow To Draw」に続き、スコット・ロバートソンとトマス・バートリングの2人が、光と影、反射の表現方法を詳細に説明します。合わせて26年を超える教育経験で培ったノウハウを分かりやすく解説しています。

本書の内容を読んだ後には、付属の動画によってさらに理解を深めることができます。

point  永沢まことの街歩きスケッチ入門 (玄光社ムック)
2015年07月30日(Thu) point 絵の描き方★スケッチ
永沢まことの街歩きスケッチ入門 (玄光社ムック)
永沢まことの街歩きスケッチ入門 (玄光社ムック)
永沢まこと (著)
出版社: 玄光社 (2015/7/30)

「ペン1本でこんなに描ける!!」
これが本書の肝でもあります。著者は、ペンによる線画を中心に世界中をスケッチしてきたプロです。
下描きはいらないの? 構図やトリミングはどうするの? スケッチの経験がないけど? とお思いの方、心配いりません。本書では初心者から中級者へ向けて作られていて、上記の疑問に対して永沢さんが丁寧に解説しています。本当にペンが1本あれば、絵は楽しくあなたらしく描けるのです。

「身近な“街”を歩きながら、スケッチを楽しもう」
これも本書で提唱する特徴です。生活を繰り返す中で、“絵を描きたい”“スケッチを楽しみたい”という気持ちを形にしていく。そのためのステップを優しく伝えています。絵を描きたい気持ちに初心者も上級者も関係ありません。都市空間の中にも絵を描く喜びは満ちています。カフェも自然もビルも雑踏も、見方を変えれば素敵な絵の題材です。

さあ、あなたもペンと紙を持って街に出かけましょう!

point  メカニカルデザイン解体新書
2015年07月29日(Wed) point その他☆デザイン
メカニカルデザイン解体新書
メカニカルデザイン解体新書
やまだたかひろ (著)
出版社: 玄光社 (2015/7/29)

『マシンロボシリーズ』『エルドランシリーズ』『勇者王ガオガイガー』『バトルスピリッツシリーズ』『勇者指令ダグオン』『勇者エクスカイザー』『太陽の牙 ダグラム』などメカニカルデザイナー&アニメーター・やまだたかひろがデザインしたロボットや武器、乗り物の設定資料をもとに彼のデザインの考え方やテクニックを解体する本。
キャラクターが完成に至るまでの膨大なラフやアイデアスケッチ、内部構造図、お蔵入りになったデザイン案などを掲載しており、やまだたかひろの頭の中を覗き見ることができる。
変形ロボットの変形の仕組みや、玩具にする時やアニメーションにする時のデザインの考え方や絵の描き方の違いなども解説する。

point  生き延びるための作文教室 (14歳の世渡り術)
2015年07月28日(Tue) point 文章力の高め方
生き延びるための作文教室 (14歳の世渡り術)
生き延びるための作文教室 (14歳の世渡り術)
石原 千秋 (著)
出版社: 河出書房新社 (2015/7/28)

作文とはウソを書くことである! 学校では教えられない、「ふつうでない」作文のすすめ。いつまでみんなと同じこと書いてるの?

point  生き延びるための作文教室 (14歳の世渡り術)
2015年07月28日(Tue) point 文章力の高め方
生き延びるための作文教室 (14歳の世渡り術)
生き延びるための作文教室 (14歳の世渡り術)
石原 千秋 (著)
出版社: 河出書房新社 (2015/7/28)

作文とはウソを書くことである! 
学校では教えられない、ふつうでない作文のすすめ。
個性的である必要はない。個性的に「見える」方法を教えよう。
いつまでみんなと同じこと書いてるの?

point  touch Vol.15 (100%ムックシリーズ)
2015年07月27日(Mon) point 絵の描き方
touch Vol.15 (100%ムックシリーズ)
touch Vol.15 (100%ムックシリーズ)
出版社: 晋遊舎 (2015/7/27)


【躍動感を描く技術!!】「動きのある絵」を描く!
初心者歓迎!!デジ絵を描くためのプロ技&データが大集合!!
◆立っているだけのポーズから一歩ステップアップ!「躍動感」を描く技術!! ポーズや構図を意識してイラストの迫力を引き出そう!
◆【SPECIAL FEATURES】『プロの仕事 八重樫南』数々の人気作品のキャラクターデザインを手がけるイラストレーター八重樫南に注目!!
◆【特別企画】躍動感のあるイラストを描くには?「デジ絵上達理論」/イラストに使えるポーズ集
◆【テーマイラスト】ポーズを付けて描く /躍動感をマスターする!/構図を工夫してみる! ほか

point  なっとくレイアウト 感覚やセンスに頼らないデザインの基本を身につける
なっとくレイアウト 感覚やセンスに頼らないデザインの基本を身につける
なっとくレイアウト 感覚やセンスに頼らないデザインの基本を身につける
株式会社フレア (著)
出版社: エムディエヌコーポレーション (2015/7/27)

-----------------------------------------------------------
デザインの手法とレイアウトの改善策を解説。
この一冊でテクニックとその効果を「なっとく」できます!
-----------------------------------------------------------

レイアウトをするとき、感覚やセンスに頼っていませんか?

レイアウトデザインにおける基本やルール、セオリーは重要です。
本書は、デザインの技法+セオリー解説+優れたデザイン実例、を合わせたレイアウトデザインの本です。

「シンメトリー」「ジャンプ率」「グリッドシステム」など基本のレイアウト手法、
「縦組み」「横組み」「明朝体」「ゴシック体」など文字の使い方、
「裁ち落とし」「切り抜き」「コラージュ」「テクスチャ」「イラスト」など写真やビジュアル要素の扱いについて、
「アクセントカラー」「キーカラー」「トーン」など配色テクニックの項目に分けて、
目的にあったデザインとレイアウトの改善策をわかりやすく解説しています。

今まで感覚に頼ってレイアウトをしていたという方、
しっかりとデザインの基礎を身につけておきたい方などに役立つ内容がつまった、
デザインのテクニックとその効果までを「なっとく」できる1冊です!

〈本書のおもな内容〉

●Part 1 活用できるレイアウトの手法
シンメトリーを使って上品で静かな雰囲気に仕上げる
1対1の配置で対比させて対象どうしの相乗効果でビジュアルの印象を高める
余白を広くとってゆったり感や上質さをレイアウトに醸し出す ほか

●Part 2 雰囲気作りに役立つ文字の使い方
縦方向の文字組みで読み物系の文章の多い内容を読みやすく仕上げる
横方向の文字組みで論文など英数字の多い内容を読みやすく仕上げる
明朝体を使うことでしなやかで落ち着きのある上品な印象を与える ほか

●Part 3 一瞬で伝えるビジュアルの配置
写真を裁ち落として写真の世界観をよりダイナミックに見せる
写真を切り抜いてかたちを強調することで動きや躍動感を出す
写真の配置に規則性をもたせてレイアウトに心地よいリズムを感じさせる ほか

●Part 4 印象をコントロール配色テクニック
メインカラー・サブカラーを決めて色をバランスよく配色する
アクセントカラーを決めて単調な雰囲気のデザインにメリハリを与える
キーカラーを決めて色のイメージを効果的に使い最大限に活かす ほか

point  コミックマーケット 88 DVD-ROM カタログ
2015年07月27日(Mon) point 資料その他
コミックマーケット 88 DVD-ROM カタログ
コミックマーケット 88 DVD-ROM カタログ
出版社: コミケット (2015/7/27)

コミックマーケット88以降のDVD-ROMカタログ収録アプリケーションについて:
コミックマーケット88以降のDVD-ROMカタログに収録するカタログブラウザについては、 Windows版のみとなります。
MacOS X版の開発はコミックマーケット87で終了となります。

point  目からウロコのシナリオ虎の巻
2015年07月27日(Mon) point シナリオの書き方
目からウロコのシナリオ虎の巻
目からウロコのシナリオ虎の巻
新井 一 (著)
出版社: 言視舎; 言視舎版 (2015/7/27)

「シナリオ」教則本の古典中の古典
★ジェームス三木さん、内館牧子さんらを育てた
★シナリオ・センターの創立者で、「シナリオ・ドクター」と呼ばれた著者のシナリオ技術書決定版
★すらすら書くための技術と秘伝の発想法
★「新井一の10則集」「シナリオいろは」も収載

point  シナリオ パラダイス (「シナリオ教室」シリーズ)
2015年07月27日(Mon) point シナリオの書き方
シナリオ パラダイス (「シナリオ教室」シリーズ)
シナリオ パラダイス (「シナリオ教室」シリーズ)
浅田 直亮 (著)
出版社: 言視舎 (2015/7/27)

ストーリーを考えずにシナリオを書いてしまう「お気楽流」
★ああなって、こうなってとストーリーを考えない独自のノウハウ
★どうすれば魅力的なキャラクターを考えられるか? 主人公を葛藤させるには? 変化させるには? 「困ったちゃん」とは? 感情移入させるにはどうしたらいいのか? 
これでシナリオが驚くほど面白くなる!
★お手本……『恋ノチカラ』『SCANDAL』『曲げられない女』『モテキ』『白夜行』『タイガー&ドラゴン』『最高の離婚』『最後から二番目の恋』『それでも生きてゆく』『勇者ヨシヒコ』ほか多数

point  ドローイング・テクニック (HOW TO SEE シリーズ)
2015年07月25日(Sat) point 絵の描き方
ドローイング・テクニック (HOW TO SEE シリーズ)
ドローイング・テクニック (HOW TO SEE シリーズ)
ピーター・ジェニー (著), 山中俊治 (その他), 石田友里 (翻訳)
出版社: フィルムアート社 (2015/7/25)

全てのアートは線から始まる!
あなた自身のイメージを生み出すための、
「描く、遊ぶ、生きる」の自由帳。

欧米各国から愛されるロングセラー・シリーズがついに刊行!

【 山中俊治(デザインエンジニア/東京大学生産技術研究所教授)特別寄稿収録 】


HOW TO SEEシリーズは「よりよく描きたい」全ての人のためのドローイング・シリーズです。
各巻のテーマにもとづいて、シンプルなエクササイズが紹介されており、実際に手を動かすことを通じて、制作のインスピレーションを得るとともに、イメージを形にする力=ビジュアル・シンキングの方法を学ぶことができます。

第2弾『ドローイング・テクニック』では、ドローイング(「線」の描き方)の方法を指南。デジタル技術の浸透した現代こそ、えんぴつ1本で実践するアナログなドローイングのなかに、新しい発想の種があります。
人に話す時、ジェスチャーで宙に絵を描いたことはありませんか? 電話をしながら、メモをするでもなく、ぐるぐると円を描いたりしたことは?
誰にでも経験のある「線をひく」というシンプルなアクションから出発して、豊かなドローイングの旅を楽しむことができます。

「うまくできない」ことを理由に描くことをやめてしまった人。
ビジュアル・シンキングを身につけたい人。
クリエイティブな発想のヒントを得たい人。
現代アートにチャレンジしてみたい人のために。
あなた自身のイメージを生み出すための、「描く、遊ぶ、生きる」の自由帳です。

本書『ドローイング・テクニック』は、『アーティストの目』と同時刊行。
第3弾『人物ドローイング(仮題)』第4弾『自由に描くために(仮題)』も順次刊行予定です。

point  アーティストの目 (HOW TO SEE シリーズ)
2015年07月25日(Sat) point 絵の描き方
アーティストの目 (HOW TO SEE シリーズ)
アーティストの目 (HOW TO SEE シリーズ)
ピーター・ジェニー (著), 会田誠 (その他), 石田友里 (翻訳)
出版社: フィルムアート社 (2015/7/25)

芸術家の見方をまねしてみよう。
あたな自身のイメージを生み出すための、
「描く、遊ぶ、生きる」の自由帳。

欧米各国で愛されるロングセラー・シリーズがついに刊行!

【 会田誠(美術家)特別寄稿収録 】


HOW TO SEEシリーズは「よりよく描きたい」全ての人のためのドローイング・シリーズです。各巻のテーマにもとづいて、シンプルなエクササイズが紹介されており、実際に手を動かすことを通じて、制作のインスピレーションを得るとともに、イメージを形にする力=ビジュアル・シンキングの方法を学ぶことができます。

第1弾『アーティストの目』では、「どんな人でもアーティストの視点を持つことができる」をテーマに、自分の身の回りからアイディアを得る方法、新鮮な目で世界を再発見する方法を指南します。

ダ・ヴィンチの言葉にもとづいて壁のしみを観察したり、ジャクソン・ポロックの絵をまねて絵の具をたらしたりしてみましょう。子供時代に受けていた図工の授業に再入門するような気持ちで、ひとつひとつのエクササイズに取り組んでみてください。
全てのレッスンを終えるころには、イメージで考え、イメージを生み出す力が、おのずと身についてくるはずです。

「うまくできない」ことを理由に描くことをやめてしまった人。
ビジュアル・シンキングを身につけたい人。
クリエイティブな発想のヒントを得たい人。
現代アートにチャレンジしてみたい人のために。
あなた自身のイメージを生み出すための、「描く、遊ぶ、生きる」の自由帳です。

本書『アーティストの目』は、『ドローイング・テクニック』と同時刊行。
第3弾『人物ドローイング(仮題)』第4弾『自由に描くために(仮題)』も順次刊行予定

point  マンガ家と作るポーズ集 男の脱衣ポーズ集
2015年07月25日(Sat) point ポーズ集
マンガ家と作るポーズ集 男の脱衣ポーズ集 (データCD付)
マンガ家と作るポーズ集 男の脱衣ポーズ集 (データCD付)
スカーレット・ベリ子 (著)
出版社: 新書館 (2015/7/25)

新書館の使って楽しい見て楽しい、マンガ家作る資料集シリーズ。
好評だった「男の筋肉ポーズ集」と同じモデルさんを使い、
いろんな角度からの着脱をコマ送りで撮影。
完全撮り下ろし写真763点を収録。

【目次】
カジュアル
・Tシャツを脱ぐ
・Tシャツを着る
・大きめのTシャツを脱ぐ
・ベルトをはずす
・ジーンズを脱ぐ
・セーターを脱ぐ
・セーターを着る
・スニーカーを脱ぐ
・靴下を脱ぐ
・ストールをはずす

スーツ
・ジャケットを脱ぐ
・ジャケットを着る
・革靴をぬぐ
・ネクタイをはずす
・ズボンを脱ぐ
・シャツを脱ぐ
・シャツを着る
・時計をはずす
・ボタンをはずす
・靴下を脱ぐ

着物
・羽織を脱ぐ
・着物を脱ぐ
・浴衣を脱ぐ
・ふんどしをはずす(下パンツあり)
・足袋を脱ぐ
・雪駄を脱ぐ

小物
・ボクサーパンツを脱ぐ(下パンツあり)
・ボクサーパンツを履く(下パンツあり)
・メガネをはずす
・指輪を外す
・ピアスをはずす

ほかにスカーレット・ベリ子さんによる服のしわの描き方を解説した「ベリコズコラム」も収録。

point  このWeb小説がすごい!
2015年07月24日(Fri) point 小説の書き方資料
このWeb小説がすごい!
このWeb小説がすごい!
『このライトノベルがすごい! 』編集部 (監修)
出版社: 宝島社 (2015/7/24)

今もっとも「旬」なWeb小説はこれだ! Web小説の今を知るためのガイドブックが登場!
Web小説の今を切り取る作品ランキングのほか、ランキング上位作家の特別インタビュー、書籍化作家に聞く質問コーナー、書籍化作業の解説など、読み手だけでなく書き手にも嬉しいコンテンツ満載でお届けします!

point  趣味から仕事へ!雑貨店オーナーが教える 売れっ子ハンドメイド作家になる本
2015年07月24日(Fri) point その他
趣味から仕事へ!雑貨店オーナーが教える 売れっ子ハンドメイド作家になる本
趣味から仕事へ!雑貨店オーナーが教える 売れっ子ハンドメイド作家になる本
高橋 亜矢 (著)
出版社: ソシム (2015/7/24)

point  新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング
2015年07月24日(Fri) point 文章力の高め方
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
唐木 元 (著)
出版社: インプレス (2015/7/24)

書けないカギは書く前にあり!
実践的メソッドで悩まず書けるようになります

◆文章を「書きながら」考えていませんか?

文章が書けないのはなぜでしょうか?

うまい人はどうやって書いているのでしょうか?

ニュースメディアで新人教育を担当する著者が、書ける人が自然にやっている基本を誰にでも学べる方法として伝授する初めての書籍。

企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。


◆こんな人におすすめです
-------------------------
□ 言いたいことはあるのにうまく伝えられない。
□ どこから書き始めればいいのか分からない。
□ 言い回しに悩んでなかなか書き終わらない。
-------------------------

◆文章力を付けるポイントが分かります
・地図を調べてから出かける
・悩まず書くために「プラモデル」を準備する
・「サビ頭」構成を基本形にする
・音読と黙読で読み返す
・体言止めは読者に負担を与える
・完読のためにスピード感を調節する

point  海外小説(非英語圏)原題邦題事典
2015年07月24日(Fri) point 辞書・辞典
海外小説(非英語圏)原題邦題事典
海外小説(非英語圏)原題邦題事典
日外アソシエーツ (編集)
出版社: 日外アソシエーツ (2015/7/24)

英米小説を除く世界の文芸書の原題11,600件から国内で出版された翻訳書の邦題1.3万件とを対照できるツール。
原著者見出しのもと、原題・翻訳書の邦題、翻訳者、出版社がわかる。
異なる時代・翻訳者による出版状況も一覧できる。

point  ラジオドラマ脚本入門
2015年07月23日(Thu) point シナリオの書き方
ラジオドラマ脚本入門
ラジオドラマ脚本入門
北坂 昌人 (著)
出版社: 映人社; B6版 (2015/7/23)

 『NISSAN あ、安部礼司』(TOKYO FM)、『AKB48の“私たちの物語”』(NHK-FM)など数多くの番組を手がける、現代ラジオドラマ脚本のトップランナーが、脚本を創作する上で必要な知識と技術を、豊富な実例と共に分かりやすく解説。
“音声による映像表現”ラジオドラマを創る上でベースとなる脚本について、基礎から学べる参考書です。

point  はじめての文学講義――読む・書く・味わう (岩波ジュニア新書)
2015年07月23日(Thu) point 文章力の高め方
はじめての文学講義――読む・書く・味わう (岩波ジュニア新書)
はじめての文学講義――読む・書く・味わう (岩波ジュニア新書)
中村 邦生 (著)
出版社: 岩波書店 (2015/7/23)

読むことを楽しむにはどんな方法があるの?
魅力的な文章を書くにはどうしたらいいんだろう?
その両面から文学の面白さ、深さを構造的に探っていく。
太宰治をはじめ多様な文学作品をテキストに読むコツ、書くコツ、味わうコツを独特の視点で指南する。
渋谷教育学園渋谷中学・高校での「文学講義」をまとめた一冊。

point  コミックマーケット 88 カタログ
2015年07月20日(Mon) point 資料その他
コミックマーケット 88 カタログ
コミックマーケット 88 カタログ
出版社: コミケット (2015/7/20)

point  トレース式マンガキャラ練習帳―基本デッサン
2015年07月16日(Thu) point 絵の描き方
トレース式マンガキャラ練習帳―基本デッサン
トレース式マンガキャラ練習帳〈基本デッサン〉 コツをつかんで「描ける!」を実感
子守大輔 (著)
出版社: 大泉書店 (2015/07/16)

オーソドックスな上質紙も透けるトレース用のイラストを収録したデッサンの練習帳。
デッサンの基本となる考え方や理論、イラストが完成するまでのプロセス解説も充実。
コピーして使えるキャラクター設定シート付き。

point  描き込み式マンガデッサン練習帳[和装武器編]
2015年07月14日(Tue) point 絵の描き方ポーズ集
描き込み式マンガデッサン練習帳[和装武器編]
描き込み式マンガデッサン練習帳[和装武器編]
TeamAZURA (監修), 塩花 (イラスト), 両角潤香 (イラスト), みずなともみ (イラスト), もくり (イラスト), げんまい (イラスト)
出版社: 大泉書店 (2015/7/14)

同人誌やイラスト経験者の書店員さんにヒアリングし、「こんな情報がほしい!」という、リアルなネタを盛り込みました。

刀、槍、薙刀、弓、鉄砲、手裏剣…
“和の武器“の描き方・ポーズに特化!
大好評! 「描き込み式マンガデッサン練習帳」シリーズの最新刊。
本書は、刀や槍、長刀などの「和の武器」の描き方・ポーズに特化し、豊富なイラストでビジュアル解説。
各武器の種類・構造などの解説も充実しています。
巻頭特別取材『無限の住人』の著者・沙村弘明氏の「かっこいい! 和風武器の描き方」を収録。

point  青い鳥文庫ができるまで
青い鳥文庫ができるまで (講談社青い鳥文庫)
青い鳥文庫ができるまで (講談社青い鳥文庫)
岩貞 るみこ (著), 藤田 香 (著)
出版社: 講談社 (2015/7/10)

2013年7月発売になり、新聞書評などでも話題になった本が、青い鳥文庫35周年の2015年、青い鳥文庫に!

小学生の子どもたちに大人気の青い鳥文庫。
編集部には日々、
「どうやってつくっているの?」「わたしも小説家になりたい!」「何か月くらいで本ができるの?」
などなど、子どもたちからたくさんの質問がきます。

それならば!と、青い鳥文庫でもノンフィクションをたくさん書いている岩貞るみこさんが取材をはじめました。

おもしろい本をとどけるために奮闘する作家、イラストレーターやデザイナー、編集部。そして、校閲や販売、印刷会社などなど、本作りには欠かせない、でも、子どもたちはよく知らない人々の仕事を追いました。
物語を読みながら、本のできあがっていくさまがわかる、新しい本です。
本が好きなあなたに、ぜひ読んでもらいたいです!

<小学中級から・ノンフィクション・すべての漢字にフリガナつき>

<おもな内容>

累計200万部突破目前の、とある大人気シリーズ。子どもたちへのクリスマスプレゼントにしたい!と最新刊・第14巻の12月発売を決めたものの、先生の原稿は遅れに遅れ……。
果たして12月発売にまにあうのか?

作家、イラストレーター、編集部、そして、校閲や販売、印刷所、取次、書店などなど、青い鳥文庫が書店に並ぶまでの人々の奮闘を描きます。

4ヵ月におよぶ綿密な取材にもとづいた、臨場感あふれる現場の姿。これを読んだら、あなたも本を作りたくなっちゃうかも!

point  月刊MdN 2015年 8月号(特集:制服―虚構とリアル、その狭間のデザイン)
2015年07月06日(Mon) point 絵の描き方
月刊MdN 2015年 8月号(特集:制服―虚構とリアル、その狭間のデザイン)
月刊MdN 2015年 8月号(特集:制服―虚構とリアル、その狭間のデザイン)
MdN編集部 (編集)
出版社: エムディエヌコーポレーション; 月刊版 (2015/7/6)

【特集1】
制服―虚構とリアル、その狭間のデザイン

◆表紙・巻頭スペシャル企画◆
生駒里奈[乃木坂46]×志村貴子『淡島百景』 ビジュアル・コラボレーション

乃木坂46・生駒里奈さんと、漫画家・志村貴子さんが描き下ろした
『淡島百景』の登場人物〈田畑若菜〉のイラストが同じ制服で誌面競演。
6ページに渡る魅力的なコラボレーションをお届けします。

◆漫画家・咲坂伊緒の描く制服の世界◆
人気漫画家の咲坂伊緒さんに、『ストロボ・エッジ』『アオハライド』
そして新連載『思い、思われ、ふり、ふられ』まで、ご自身の作品と
制服をテーマに語ってもらいました。

◆二次元の制服分析◆
マンガやアニメーション作品など、物語のために描かれた制服を分析。
架空の世界観設定、キャラクターの性格描写にも関わってくる魅力的な制服と、
その表現ポイントを紹介していきます。

[セーラー服編]ROBOTICS;NOTES/日常/清々と/ヤマノススメ ほか
[ブレザー編]ラブライブ!/四月は君の嘘/3月のライオン ほか
[ジャンパースカート・その他編]青い花/たまこラブストーリー ほか
[個性派制服編]ガッチャマン クラウズ インサイト/青の祓魔師 ほか
[小物・ディテール編]パラダイスレジデンス/ユリ熊嵐 ほか 計29作品

◆アイドルの制服衣装 詳細解説]◆
乃木坂46(8th & 12th)/さくら学院/アイドルネッサンス/BELLRING少女ハート

◆アイドルはなぜ制服を着るのか―AKB48以前、以後を巡るアイドルの制服◆

◆制服スタイルの基礎解説◆
制服造形の基本となるスタイルを「セーラー/ブレザー/ジャンパースカート/
男子制服/小物・その他」に分けて紹介します

◆その他の記事も充実◆
・学生服のメーカーに聞く!学校生活を支える制服メイキングの裏側
・日本の制服造形史 ―歴史を分けた制服たち―
・制服とファッションの新しい潮流


【連載記事】
■伊藤万理華[乃木坂46]―MARIKA MEETS CREATORS
■人と人
■PORTFOLIO
■創る。
■デザイン・サイコメトリー 見えないデザイン
■クリエイターズ・エッセイ
■木村豊[Central67]の名盤設計図
■FRONTIERS 新しい視覚体験 ほか

point  マンガキャラの衣裳ケース<男子編> (廣済堂マンガ工房)
2015年07月06日(Mon) point ポーズ集資料
マンガキャラの衣裳ケース<男子編> (廣済堂マンガ工房)
マンガキャラの衣裳ケース<男子編> (廣済堂マンガ工房)
アミューズメントメディア総合学院 (著)
出版社: 廣済堂出版 (2015/7/6)

マンガキャラの服装に悩んだときに役に立つ「マンガキャラの服装資料集」シリーズの中でも、特に人気があるのがカジュアル服。
本書では、「きれいめ」「ワイルド」など6つのタイプごとに、キャラの日常服をカラーイラストで紹介。
服装の仕組みや基本知識、個性を出すための配色についても解説していきます。

point  デザイン入門教室 [特別講義] すべての人が必ず上達できる 学び、考え、作る授業(Design &IDEA)
2015年07月01日(Wed) point ☆デザイン
デザイン入門教室 [特別講義] すべての人が必ず上達できる 学び、考え、作る授業 (Design &IDEA)
デザイン入門教室 [特別講義] すべての人が必ず上達できる 学び、考え、作る授業 (Design &IDEA)
坂本 伸二 (著)
出版社: SBクリエイティブ (2015/7/1)

これからはじめる人に読んでほしい、とことん丁寧なデザインの入門書。

本書は、デザイン制作をはじめる際に知っておいてほしい
「デザインの基礎知識」や「デザインの方法」を1つ1つ丁寧に解説した入門書です。
全体を次の5つの章に分け、それぞれの項目では具体的な例を掲載して解説しています。

・情報整理
・レイアウト(配置・アクセント)
・文字(タイポグラフィ、文字組み)
・配色(色の原理・配色理論)
・インフォグラフィック(グラフ、地図、情報の図式化)

本書を読めば、制作物や作成資料の品質が劇的に向上します。
デザイナーだけでなく、社会人一般に広く手にとって欲しい1冊です。

Log 2004年01月 
2007年03月 04月 08月 12月 
2009年10月 
2010年08月 10月 
2011年01月 11月 
2012年01月 02月 04月 05月 08月 09月 10月 11月 
2013年01月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 

一覧 / 検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today yesterday