【森羅万象を「萌え」で斬る書籍たち】
BBS7.COM
MENURNDNEXT

UPDATE:2014/06/02(Mon) 10:27

萌える実用書データベース【森羅万象を「萌え」で斬る書籍たち】(萌え本リンク)

萌えとは何だ

キーワード検索:ANDOR
浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス 4 (サンデーGXコミックス) 浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス 4 (サンデーGXコミックス)
浜田 ブリトニー (著)
出版社: 小学館 (2013/8/19)

不況を生き抜く全社会人&就活生、必読!!

莫大な利益を生み出しつづける「萌え」ビジネスのからくりに迫り、業界を震撼させた本作も、ついに完結!!
でも最後だからって手加減はしません。
最終巻も「ニコニコ動画」、『●き☆す●』の聖地・鷲宮神社、声優新ビジネス「まじごえっ!」、そして「一番くじ」に立体物の祭典「ワンフェス」へと、次々に突撃取材!!
さらには著者自ら話題のデバイス「QUMARION」を駆使して、萌え漫画に挑戦します!!
この漫画が嫌いでも…「萌え」は嫌いにならないでくださいっ!!
(2013/08/07(Wed) 20:29)
神、さもなくば残念。――2000年代アニメ思想批評 神、さもなくば残念。――2000年代アニメ思想批評
小森 健太朗 (著)
出版社: 作品社 (2013/4/27)

テレビアニメ放送開始からすでに、半世紀……、“敢えて言おう、本書こそが、アニメ新世紀の批評であると!”
《深化》した“本格”アニメ批評宣言!
2000年代以降の主要アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『攻殻機動隊』、ゼロ年代『機動戦士ガンダム』シリーズ、『灰羽連盟』、『僕は友達が少ない』、など数百本他、《萌えの現象学》を駆使して迫る画期的新世紀“本格”批評。
(2013/04/26(Fri) 17:39)
少女と魔法―ガールヒーローはいかに受容されたのか 少女と魔法―ガールヒーローはいかに受容されたのか
須川 亜紀子 (著)
出版社: エヌティティ出版 (2013/4/11)

なぜ女の子たちは「魔法少女」に魅了されるのか?

少女が魔法を駆使して大活躍する「魔法少女」アニメというジャンルが日本では40年以上続いている。
本書は、それらのアニメを女性性やジェンダーイメージの観点からとらえ、日本の女の子たちがどのように理解し、共鳴し、消費し、利用してきたのかを、社会文化的文脈をふまえた詳細な作品分析と視聴者へのインタビューにより明らかにする。
(2013/02/28(Thu) 20:31)
マンガ論争7 マンガ論争7
永山薫 (著, 編集), 昼間たかし (著, 編集), 奈良原士郎 (編集), ごとうじゅんじ (イラスト)
出版社: 株式会社エヌスリーオー; 1版 (2012/8/10)

マンガ論争リニューアル号。
今回は、激変する同人誌即売会の今を追った第一特集「広がる同人、廃れる同人」。
第二特集の「激変する著作権の世界」では、TPP問題、DL罰則化、「トレパク」検証問題などを扱います。
その他、東京都青少年条例改訂後の実態を追った第三特集「「表現の自由」の最前線に突撃レポ!」、2012年前半のマンガ・アニメ産業をルポした第四特集「2012年上半期マンガとアニメのキーポイント」など盛りだくさんの内容でお届けします。
(2012/11/15(Thu) 20:35)
萌え辞典萌えとは何か?いたって真面目に語る eBook 萌え辞典萌えとは何か?いたって真面目に語る eBook
秋華 (著)
フォーマット: Kindle版
ファイルサイズ: 92 KB
出版社: 秋華; 1版 (2012/10/29)
販売: Amazon Services International, Inc.
言語 日本語

萌えという言葉は、流行る遥か昔から使われていた。
萌えとは何か?
いたって真面目に語ってみた、ちょっとしたネタ本です。
(2012/11/01(Thu) 14:01)
オトナアニメCOLLECTION いまだから語れる80年代アニメ秘話~美少女アニメの萌芽~ オトナアニメCOLLECTION いまだから語れる80年代アニメ秘話~美少女アニメの萌芽~
オトナアニメ編集部 (編集)
出版社: 洋泉社 (2012/9/26)

アニメのヒロインに“萌え”はじめた80年代

女児向けに製作された、『魔法の天使 クリィミーマミ』をはじめとする「ぴえろ魔法少女シリーズ」、玩具などのタイアップをつけず、アニメそのものを商品としてユーザーに提供したOVA(オリジナルビデオアニメーション)――ニーズにあわせて多様な作品が製作された80年代、男性ファンたちは実在するアイドルを追いかけるように、アニメのヒロインに夢中になっていた。現在の“萌え”につながる、80年代のヒロインたちの魅力とはいったいなんだったのだろう? 当時、これらの作品の原画を手がけたアニメーターたちの証言から、その理由を探る!

【アニメーター対談】
●菊池通隆×高木弘樹×糸島雅彦
・菊池通隆描き下ろしイラスト『魔法のスター マジカルエミ』
・高木弘樹描き下ろしイラスト『魔法の天使 クリィミーマミ』
・糸島雅彦描き下ろしイラスト『魔法の妖精 ペルシャ』

●上條修×佐藤千春
・上條修描き下ろしイラスト『魔法のプリンセス ミンキーモモ』
・佐藤千春描き下ろしイラスト『魔法のプリンセス ミンキーモモ』

●わたなべひろし×羽原信義
・わたなべひろし描き下ろしイラスト『魔法のプリンセス ミンキーモモ』
・羽原信義描き下ろしイラスト『マシンロボ クロノスの大逆襲』

●美樹本晴彦×垣野内成美
・美樹本晴彦描き下ろしイラスト『メガゾーン23』
・垣野内成美描き下ろしイラスト『吸血姫美夕』

●いのまたむつみ×石田敦子
・いのまたむつみ描き下ろしイラスト『幻夢戦記レダ』
・石田敦子描き下ろしイラスト『幻夢戦記レダ』

【特別対談「ぴえろ魔法少女シリーズ」】
●布川ゆうじ×高田明美
・高田明美描き下ろしイラスト『魔法の天使 クリィミーマミ』

●安濃高志×岸義之
・岸義之描き下ろしイラスト『魔法のスター マジカルエミ』
(2012/10/04(Thu) 15:08)
浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス3 浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス3
浜田 ブリトニー (著)
出版社: 小学館 (2012/8/18)

「萌えビジネス」の裏側、全部見せます!!

業界を震撼させた問題の書、懲りずに第3弾発射!!
不況知らずのビジネスコンテンツ「萌え」---その裏側を包み隠さず漫画化して話題となった本作、今回もギャル漫画家・浜田ブリトニーが、何もかも全部書く!!
「性的」ゆえに、敬遠されがちな「エロ」の世界。だがアダルトゲームの与える大きな影響、そして収益を見ずして、「萌え」コンテンツは語れない!!
さらにコスプレやフィギュア業界の実態にも迫ります!!

【編集担当からのおすすめ情報】
日本経済の一翼を担うメソッド「萌えビジネス」を、浜田ブリトニー氏が体当たり取材!
2次元美少女が“カネになる“カラクリが、とても良く分かります。ソフトビジネスのみならず、日本の製造業の未来への啓示もある全ビジネスマン必携の一冊です!
(2012/06/30(Sat) 16:47)
もえいぬ 正しいオタクになるために もえいぬ 正しいオタクになるために
嶽本 野ばら (著)
出版社: 集英社 (2012/7/26)

乙女のカリスマによる超現実主義的オタク入門。

この書物を通じて僕が暴露したかったことは、旧来のエロスの概念が新しいエロスへと進化することによって齎される集団的無意識の変容が、今、まさに人類の意 識、はたまた身体を新しい次元に押しやろうとしている事実である。
所有することが富であり力であったこれまで延々と続いた歴史の価値観を無意味にし、全て の者は普く平等にならざるを得ない。――これが“萌えから学んだ根本原理である。「シュル萌えイズム宣言」より
(2012/06/28(Thu) 14:18)
ライトノベル表現論: 会話・創造・遊びのディスコースの考察 ライトノベル表現論: 会話・創造・遊びのディスコースの考察
泉子 K・メイナード (著)
出版社: 明治書院 (2012/4/12)

2000年以降、読者を増やし続けているライトノベル。
このライトノベルの文体や表現の特徴とは何か。
どのような表現方法を駆使してどのような効果を狙い、読者にどうアピールしているのか。
その過程で日本語がどのような姿で創造・消費されるようになってきたのか。
この書き言葉のディスコースの中で起こる現象に焦点をあて、多角的な分析を試みる。
現代の日本、特にポピュラーカルチャーの世界で、日本語はどのような機能を果たしているのか、今私たちの生きる言語文化をライトノベルから読み解く。
(2012/03/26(Mon) 19:17)
プリキュア シンドローム!〈プリキュア5〉の魂を生んだ25人【描き下ろしポストカード3枚付き】 プリキュア シンドローム!〈プリキュア5〉の魂を生んだ25人【描き下ろしポストカード3枚付き】
加藤レイズナ (著)
出版社: 幻冬舎 (2012/3/9)

子どもも大人も巻き込んでどんどん大きくなる、宇宙みたいなプリキュアの魅力。
ビッグバンの中心、「Yes !プリキュア5」「Yes!プリキュア5GoGo!」誕生のひみつが初めて明らかに!

日曜朝8:30。
2004年からスタートし、子どものみならず大人をも巻き込んで社会現象化している〈プリキュア〉。
年間100億円以上の関連玩具を売り上げるお化けコンテンツである。
単なる女児ものアニメの枠を大きく超えるプリキュアシリーズが、ここまで巨大なコンテンツになる転換点が、シリーズ5・6作目の「Yes !プリキュア5」「Yes!プリキュア5GoGo!」だ。
今に続く〈プリキュアの魂〉は、どんな人たちが、どのような葛藤のすえに生み出したのか。
プリキュアの立ち上げから5年間を率いたプロデューサー・鷲尾天の他、監督、キャラクターデザイン、作画、演出、音楽、声優、歌手、漫画家、映画版監督まで、プリキュア5に関わったクリエイターたち25人に密着、徹底的にインタビューを敢行。
構想3年、制作1年、総インタビュー時間200時間を超える取材から見えてきた、プリキュアがプリキュアになった理由が一冊に! 
幻の「鷲尾メモ」、門外不出の絵コンテ、極秘の企画会議資料など、貴重すぎる図版資料も満載。
プリキュアファンのみならず、ものづくり、クリエイターに興味のある人や目指している人にもぐっとくる、ものづくりの真髄がわかります。
(2012/02/24(Fri) 21:02)
巨大娘研究~サブカルチャー批評の終焉と再生~ (サンワコミックス) 巨大娘研究~サブカルチャー批評の終焉と再生~ (サンワコミックス) (SANWA COMICS No.)
鳥山 仁 (著)
出版社: 三和出版 (2012/2/17)

巨大フェティシズム(Macrophilia)、巨大娘(Giantess)、シュリンカー(Shrinker)……。
これらは、サイズフェチと呼ばれる相対的に巨大な、それも数倍から数十倍の大きさをした女性、もしくは男性に憧れる性的嗜好である。
本書は、そうしたサイズフェチ的なシーンが登場するマンガ・アニメーション・映画・ドラマ・CM・ミュージックビデオ・小説・アートなどの作品を、複数のジャンルを横断する形で個別に紹介しつつ、その一方で既存のサブカルチャー批評にはなかった「面白さを論理的に説明する」という試みに挑戦することによって、アラン・ソーカルが起こした『ソーカル事件』以降、その妥当性に疑念を抱かれていたポストモダン系の思想・哲学から脱却し、「娯楽作品をどうやって評価すべきか」という独自の指針を提示した異色の評論集である。
(2012/02/06(Mon) 11:49)
性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか 性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか
オギ・オーガス (著), サイ・ガダム (著), 坂東智子 (翻訳)
出版社: 阪急コミュニケーションズ (2012/2/10)

4億の検索ワーズ、数十万の官能小説、4万のアダルトサイト……
データマイニングと脳科学・性科学で解き明かす、前代未聞の科学書!

認知神経科学者2人が、インターネットを情報源に男と女とゲイの「知られざる欲望」を解明。
NYタイムズ、ワシントン・ポスト、CNN、ニューズウィーク、ハフィントン・ポスト……と数多くのメディアで取り上げられ、米アマゾン・レビューは大荒れに!
これは、キンゼイ・レポート以来の「偉業」なのか?
(2012/01/24(Tue) 19:23)
浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス 2 浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス 2 (コミックス単行本)
浜田 ブリトニー (著)
出版社: 小学館
発売日: 2012/1/19

平成不況を乗り切るバイブルまさかの2集!

不況知らずのビジネスコンテンツ「萌え」──そのカラクリ、成功の秘訣を今回もギャル漫画家・浜田ブリトニーが体当たり取材。
さらにコミケ会場では、今まで学んだノウハウを実践すべく、同人誌販売に挑戦する。
アニメ・マンガ・ゲーム業界にタブー無視で切り込むビジネスマン必携の書!
オビの推薦コメントは70万ダウンロードを誇る大ヒットアプリ『朗読少女』のキャラクター・乙葉しおりちゃんです!!

【編集担当からのおすすめ情報】
いろんな意味で大反響だった第1集ですが、今回の第2集もいろんなところに敵を作ったおかげで、充実の内容!
普通じゃ書けない具体的数字を明示して、萌えビジネスを指南します。
オビコメントは70万人に愛される萌えキャラ・乙葉しおりちゃん!
ということは……ご購入された方全員にステキなプレゼントも!!
(2011/12/16(Fri) 16:42)
ゴーストの条件 クラウドを巡礼する想像力 (講談社BOX) ゴーストの条件 クラウドを巡礼する想像力 (講談社BOX)
村上 裕一 (著)
出版社: 講談社 (2011/9/2)

「ゼロアカ道場」から、ついにデビュー! 
「東浩紀のゼロアカ道場」最終関門通過者である若き新人批評家が3年の難産の末ついに誕生。
もっとも同時代的で、もっとも切実な批評がここにある!

固有名に宿る哲学、クラウド化する二次創作、現実化されなかった可能性―水子の物語。
現在を彩る物語たちを三つの異なる視点から照射し、そこに見出され問われる新たな作家性“ゴーストを浮上させる。
もう成長しないと日本と、その震災以後の作品に宿るべき“希望”を描き出す渾身の書。
最もリアルで最も同時代的なキャラクター批評の最新形。
(2011/09/15(Thu) 18:09)
役割語研究の展開 役割語研究の展開
金水 敏 (著)
出版社: くろしお出版 (2011/5/22)

2007年にくろしお出版から刊行された『役割語研究の地平』の続編に当たる。
ヴァーチャル日本語 役割語の謎』が公刊されて以来、役割語の概念は研究者の間でも徐々に浸透し、2007年に10人の著者による10章の論文集として前書に結実したが、その後も役割語研究は広さと深みをましつつある。

第1部「キャラクタをめぐって」は、役割語と対をなす概念「(発話)キャラクタ」をめぐる考察。
第2部「教育と役割語」は、翻訳教育、日本語教育において役割語が果たす役割について論じる。
第3部「外国語と役割語」は、外国語との対照研究。
第4部「さまざまな役割語」は、役割語のヴァリエーションについて記述・分析をし、またその歴史的な起源、発達の経緯を明らかにしようとする。
第5部「ツンデレをめぐって」は、役割語の周辺問題の一つとして、“ツンデレという特異なキャラクタ造形に言語がどのように貢献しているかという問題を扱う。
(2011/06/09(Thu) 18:42)
浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス 浜田ブリトニーの漫画でわかる萌えビジネス (コミックス単行本)
浜田 ブリトニー (著)
出版社: 小学館 (2011/5/17)

ジェネコミの中にビジネス書として新しいレーベルGXCビジネス誕生。

萌え知識ゼロのギャル漫画家の浜田ブリトニーが、無謀にもリッチになることを目論んで、体当たりで萌え300%業界に乗り込み秘訣を探る!

ギャルマンガ家として知られる浜田ブリトニーが、お金になるマンガの条件 「萌え」を研究すべく様々な現場を直撃取材。
オタク文化の萌えを修行するルポマンガ。
(2011/04/03(Sun) 20:19)
二次元美少女だいすき! vol.1 (INFOREST MOOK Animeted Angels MANIA) 二次元美少女だいすき! vol.1 (INFOREST MOOK Animeted Angels MANIA)
出版社: インフォレスト (2010/12/16)

自分勝手でワガママで、純粋にして寂しがりな笑顔の素敵な子それが……ウザカワっ子!!
アニメ、コミック、ラノベ、その他の「ウザカワ」キャラ大集合!!!!!!!!!!
「こんなウザカワっ子にやきもきさせられたい!」俺の妹がこんなに可愛いわけがない
★WORKING!山田(仮)のウザカワ徹底解剖!
★ウザカワ論考:ウザカワとして印象が捉え直される現象!
(2011/01/01(Sat) 00:05)
オタ中国人の憂鬱 怒れる中国人を脱力させる日本の萌え力 オタ中国人の憂鬱 怒れる中国人を脱力させる日本の萌え力
百元 籠羊 (著)
出版社: 武田ランダムハウスジャパン (2011/1/25)

ガイナックス元社長・オタクキングの岡田斗司夫推薦!
日本は嫌い!でも日本のアニメは大好き!なオタ中国人事情
人気ブログ「『日中文化交流』と書いてオタ活動と読む」を単行本化。
反日運動などで緊迫状態にある日中関係の中、それでも中国人に人気のある日本のアニメやマンガ。
今や中国人のオタクも増え、オタク文化を通じて日本の文化・コンテンツに幅広く興味を持ち始めている。
そこで生じるのが文化の違い。
中国人が困惑するオタク文化を、「北斗の拳」から「けいおん!」、または「なぜ日本人はカレーが好きなのか?」やサザエさん等の長寿アニメを題材に討論する。
最新のネット上で話題を呼んでいる「日本鬼子」にも注目した、日本のアニメ好きには注目の一冊です!
(2010/12/20(Mon) 17:04)
嫌オタク流 嫌オタク流
中原 昌也 (著), 高橋 ヨシキ (著), 海猫沢 めろん (著), 更科 修一郎 (著)
出版社: 太田出版 (2006/1/24)

発売前からネット上で話題騒然の問題作!

ぼくらはみんな「萌えカス」になってしまったのか!?
国を挙げてのオタク礼賛バブルに歯止めをかけるべく、勇気ある「嫌オタク」者たちが緊急集結。
誰も語らなかった、もうひとつのオタク論。
(2010/10/06(Wed) 14:51)
新世紀エンタメ白書 2009 新世紀エンタメ白書 2009 (毎日ムック)
まんたんブロード (編さん)
出版社: 毎日新聞社 (2008/12)

新世紀エンタメ白書シリーズ
総括!
・マンガ・アニメ・ゲーム・ブック2008年売上ベスト3はこれだ!
・平安残酷物語[越境版]by 日日日
・復活女子力求ム新星!
・RANKING TOP100!
・スペシャルインタビュー 
 有川浩 柴田ヨクサル 萩原聖人 真木よう子 日日日
(2010/06/14(Mon) 13:09)
戦後エロマンガ史 戦後エロマンガ史
米澤嘉博 (著)
出版社: 青林工藝舎 (2010/4/23)

緊急出版!
東京都「非実在青少年」規制、条例改正!?

カストリ本から「有害コミック」問題まで、マンガの多様性を最底辺で支えながら、文化として無視され続けてきた「エロマンガ」の通史をまとめた初めての書。
マンガの“歩く百科事典だった著者が、急逝直前まで連載していた遺作を単行本化。
(2010/04/30(Fri) 20:51)
漫画力~大学でマンガ始めました 漫画力〜大学でマンガ始めました
佐川 俊彦 (著), 安西弘吉、斉藤安弘 (編集), 南伸坊 (イラスト)
出版社: マガジン・マガジン (2010/4/10)

今や、海外に影響を与えた最大の日本文化ともいえるマンガ。
そんな マンガのことを教える、世界初のマンガ学部が京都精華大学にあります。
そのマンガ学部の、名物先生として学生たちに大人気なのが、佐川俊彦准教授。
彼は、子どもの頃からマンガまみれの生活を送り、大人になってもマンガ漬けの状態。
人生=マンガ、正に元祖おたくといえる存在です。そんな先生の講義は教科書だけにとどまらず、ロック・ミュージックやあらゆるジャンルの映像などを駆使。
学生たちの間では「次に何が飛び出してくるか、わからなくって超おもしろい」と話題沸騰です。
そんな佐川先生のユニークな授業をさらにわかりやすく誌面に再現しました。
マンガ学部ってどんなところ?
マンガはとんでもなく進化している!!
手塚治虫ってホントにマンガの神様?
マンガの持っている不思議な規則性とは?
マンガならではのストーリー展開術って?
マンガの編集者って何をする人なの?
マンガ家になるためコツを大胆伝授!!
など佐川先生ならではのセオリーを、おもしろおかしく語りかけてくれます。
マンガってイマイチ好きになれない、そんな人だって、この本を読めばマンガ好きになること必至。
ましてやマンガが好きでたまらない、なんていう人は、確実にハマってしまうでしょう。
他にも、竹宮惠子(「風と木の詩」「地球へ…」の作者。京都精華大学マンガ学部学部長)、藤谷美紀(第1回「全日本国民的美少女コンテスト」グランプリ、過去に小学館「ヤングサンデー」で四コママンガを連載)、梅佳代(カメラマン、2007年、写真界の芥川賞といわれる木村伊兵衛写真賞受賞)、大西祥平 (マンガ評論家でもあり、「警視正大門寺さくら子」などのマンガの原作者でもある)、島本浣(京都精華大学学長、美術史教授)らが、課外授業として特別講義を受け持ちます。
装丁、表紙イラストは元「ガロ」編集長でもあった南伸坊です。
(2010/04/02(Fri) 17:27)
町おこしin羽後町―美少女イラストを使ってやってみた 町おこしin羽後町―美少女イラストを使ってやってみた
山内 貴範 (著)
出版社: アドスリー (2009/07)

美少女イラスト入り「あきたこまち」、スティックポスターin羽後町、かがり美少女イラストコンテスト…
全国に衝撃を与えた、美少女イラストの町おこしは、この若者が切り拓いた。
(2009/12/19(Sat) 19:34)
賛否両論 賛否両論
成川 由希 (著)
出版社: 文芸社 (2009/3/1)

「オタク」とは何か、「マニア」との違いは? 
腐女子にBL、アニメーション、声優、“もえにコスプレ、同人誌……。
未だ謎に包まれた「オタク」がここにある。
第1回コミックマーケットから30余年、オタクの境界は広がりつつある。
物心ついた時にはネットの広い海が目の前に開けていた著者の、「オタクなんて言わないで」「でもやっぱりそうなのかな」な、等身大含羞オタク論。
知らされざる「オタク」の生態が垣間見れる一冊! 
あなたも実は「オタク」かも!?
(2009/12/08(Tue) 17:30)
「萠え」の起源 「萠え」の起源 (PHP新書)
鳴海 丈 (著)
出版社: PHP研究所 (2009/9/16)

『リボンの騎士』のサファイア、『バンパイヤ』の狼女・ルリ子、『火の鳥2772』の万能アンドロイド・オルガなど、手塚治虫の「変身するヒロイン」をキーワードに、日本のマンガ・アニメが世界制覇した原動力の「萌え」、それを生んだ日本文化の核心を探る。
ルパン三世と木枯し紋次郎の共通点は?
シュワルツェネッガーvs長谷川一夫の軍配は?
なぜアトムは太陽へ飛びこんだのか?
日本人による日本人のための作品が、世界中の人々の心をつかんだ最大の理由は何か!?
時代小説家による画期的なサブカルチャー論。

◎はじめに――江戸時代の「根付」と、
◎第一章 手塚治虫のグローバリズム
◎第二章 変身するヒロインの系譜
◎第三章 萌えとは何か
◎第四章 和製エンターテインメントの不思議な世界
◎第五章 ここがヘンだよ日本のヒーロー
◎第六章 マンガを支えるテレパシー文化
◎結びにかえて――「百恵ちゃん」と「はやぶさ」と
(2009/09/14(Mon) 11:34)
四コマ漫画 北斎から萌えまで 四コマ漫画 北斎から萌えまで
清水 勲 (著)
出版社: 岩波書店 (2009/8/20)

現代日本は漫画大国といわれるが、これは今に始まったことではない。
江戸時代も同じで、あの『北斎漫画』は4コマ漫画の原点でもあった。
以来、今日の「萌え」4コマまで、時代の世相・風俗を記録する4コマ漫画が描かれてき(2009/08/04(Tue) 13:04)
中二病取扱説明書コミック 中二病取扱説明書コミック
ヘイルナイト・クルセイダース (著)
出版社: 新紀元社/コトブキヤ (2009/6/24)

読んで痛い
見て痛い
数々の中二病エピソードをコミック化!

読んだ人の黒歴史を暴き続けた、悪魔の書物「中二病取扱説明書」。
ここに記された内容に代表される、「中二病」を題材にしたエピソードをコミックにしてみました。
絵で表現することで、文字だけでは伝え切れなかった更なる痛々しさが伝わります。
他人の恥ずかしいエピソードで笑える・共感するだけでなく、中二病作品として楽しむこともできます。
(2009/06/18(Thu) 16:23)
オタク語事典2 オタク語事典2
金田一「乙」彦 (著)
出版社: 美術出版社 (2009/6/25)

一世を風靡した『オタク語事典オタク語事典』の第2弾がよりパワーアップして登場!
今度は「マンガ用語」「アニメ用語」「ゲーム用語」「特撮用語」を中心に収録。
巻末には「オタク語検定2.0」の他、「マンガ・アニメの名セリフ集」「これだけは知っておきたいアニメ・マンガの名作年表」も付いて、よりディープにオタクワールド・オタク用語にせまっていきます。
オビにはK1ファイターの長島☆自演乙☆雄一郎さんからコメントをいただいています。

著者について
金田一「乙」彦(きんだいち・おつひこ)
『オタク語事典』執筆陣による合同ペンネーム。(成松哲、ぬのまる、和智永妙、樫部雄介、霧越真秀、多根清史) (2009/06/12(Fri) 14:33)
現代オタク用語の基礎知識 現代オタク用語の基礎知識
藤原 実 (著)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2009/5/19)

学校でも会社でも教えてくれないフシギで笑える「オタク語」の数々!

あなたはどれだけ知っていますか?

【女性アイドルファンの行動や状況を表す専門用語】
山下清(短パンで参加している人)
野鳥の会(双眼鏡を凝視している人)
メモリスト(何のためか公演中にメモをとる人)
ケンシロウ(上半身裸)
ドナドナ(興奮しすぎて係員に退去させられること)
人間スターダスト(興奮しすぎて上階から下に落ちること)

【鉄道マニアにもいろいろある】
乗りテツ(列車に乗ることが趣味の人)
撮りテツ(鉄道写真撮影を趣味とする人)
車両テツ(車両の研究に情熱を注ぐ人。最もコアなテツ)
飲みテツ(名産物を肴に飲酒しながら鉄道旅行を楽しむ人)
妄想テツ(時刻表をみて妄想旅行にいそしむ人)

“その道の世界の住人にとっては、「知らないと恥ずかしい」
でも一般世間では、「知ってることがむしろ恥ずかしい」

そんなオタクたちのキーワードや隠語(ジャーゴン)を
[ネット][アニメ][ゲーム][アイドル][オカルト・占い][宝塚][鉄道]の
7ジャンルに分けて約500語収録。

世知辛い世の中でも、オタクの世界はこんなにも楽しい!
(2009/05/18(Mon) 13:13)
オタク語事典 〜マンガ・アニメ・ネット・ゲームの最新&定番ワードがまるわかり オタク語事典 〜マンガ・アニメ・ネット・ゲームの最新&定番ワードがまるわかり
金田一「乙」彦 (著)
出版社: 美術出版社 (2009/4/21)

あなたはいくつわかりますか?

腐女子 貴腐人 汚超腐人 スイーツ(笑)ワロス 俺の嫁 (ry 厨房 朝チュン 乙華麗 etc.…

今の時代「知らない」ではすまされない禁断の“オタク語を由来や使用例まで丁寧に解説。
21世紀に必携の新定番事典ついに登場!
(2009/04/06(Mon) 12:51)
中二病取扱説明書 中二病取扱説明書
塞神 雹夜 (著)
出版社: コトブキヤ / 新紀元社(2008/12/20)

タレント伊集院光のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』から始まり、現在は主にネットスラングとして使われている「中二病」という症状。
本書では「自分を認めてもらいたいために、自分が理想とするキャラ作りをする」的な中二病要素に重点を置き、「邪気眼系」「DQN系」「サブカル系」などの症状を取り上げていきます。
チェックシート式になっているので、ご自身、ご家族、ご友人の中二病度判定に利用できます。
(2009/01/24(Sat) 14:11)
国文学 2008年 11月号 [雑誌] 國文學 2008年 11月号 [雑誌]
出版社: 学燈社; 月刊版 (2008/10/10)

特集 「萌え」の正体-
「萌え」の本質とその生成について、「萌え」と「萌えフォビア」、「萌え」の行く先~文学は敗北したのか、他

〈目次〉
「萌え」の本質とその生成について   斎藤環
「萌え」と「萌えフォビア」   伊藤剛
「萌え」の行く先――文学は敗北したのか   本田透
「キャラ萌え」とは何か   高田明典
音楽萌え―その諸相と東方・初音ミク―   井手口彰典
第三のジェンダー「萌えるヒト」   村瀬ひろみ
「萌え=をかし」論   山口隆之
萌えの世界はどこまで広がるか   堀田純司
児童ポルノ法は「萌え」を裁けるか   原田伸一朗
創造的コミュニケーションとしての「萌え」   Shiburin
二次元と三次元の狭間に住む女の子たちの話   金巻ともこ
個人的萌えと商業的萌え、萌えとかわいいとエロの関係   ヤマダトモコ
「萌え」の構造〜聖と俗の幾何学〜   海猫沢めろん
(投稿原稿)「萌え」における現実と非現実   藤本貴之
(2008/12/29(Mon) 11:39)
オタクに未来はあるのか!? オタクに未来はあるのか!?
森永卓郎 著
岡田斗司夫 著
出版社: PHP研究所 (2008/5/16)

オタクは、まじめですごく優しい。
故に、外部との接触を避け、お金をグルグル回しているだけである。
ブロック閉鎖経済から、脱出せよ!
萌えと非萌え、生身の女性と恋愛できないオタクたちの女性問題、ネット社会、オタク市場、オタクコンテンツなどを激論! 
オタクに未来はあるのか!?
(2008/05/16(Fri) 16:00)
現代視覚文化研究 2 (三才ムック VOL. 185) 現代視覚文化研究 2 (三才ムック VOL. 185)
出版社: 三才ブックス (2008/1/31)

あれから1年……。秋葉原よ、私は帰ってきた!!
オタクが3人集まれば朝まで話題のつきないあのテンションで、再び突き進む!
●『いま、活きのいいアニメ制作会社はココだ!』
アニメスタジオ全選手入場!!
●『白石稔インタビュー』
「アドリブは苦手なんです」
●『ついに感動の最終回!! もえたん Magical Busters,please save the world!!』
高橋てつや
●『2008年このマンガもすごい!!』こんなヱヴァ最終回はイヤだ!
…etc.
付録
●『同人誌が雑誌付録になった!?』
かーずSP責任編集『まじカル!2008SP』一冊丸ごとヤンデレ特集!
(2008/02/03(Sun) 17:46)
新世紀エンタメ白書 2008 (2008) (毎日ムック) 新世紀エンタメ白書 2008 (2008) (毎日ムック)
まんたんブロード (編さん)

07年ヒットしたマンガ、アニメ、ゲームライトノベルを総括。
今年話題の人気イラストレーターによる保存版ギャラリー付き。
(2008/02/03(Sun) 17:44)
漫画同人誌エトセトラ’82〜’98―状況論とレビューで読むおたく史 漫画同人誌エトセトラ’82~’98―状況論とレビューで読むおたく史
阿島 俊 (著)
出版社: 久保書店 (2004/08)

マンガ同人誌の長い歴史が1000冊以上に及ぶ同人誌の紹介と図版700点で、時代のレポートと共にまとまった!「レモンピープル」18年間の同人誌レビューを核にリアルタイムで時代を捉えた同人誌の変遷史。明治期からのマンガ同人誌の歴史も書き下ろしで収録。
(2007/11/30(Fri) 11:28)
オタク用語の基礎知識 オタク用語の基礎知識
オタク文化研究会 (著)
出版社: マガジンファイブ (2006/02)
精選400語! 
専門用語、職業用語、スラングなど呼び方はいろいろあるが、どんな分野にもその世界でのみ通じる言葉や文字がある。
そして、そこで流通する用語はその世界を象徴する文化となる。
本書は、アニメ、マンガ、ゲーム、萌え、アイドル、鉄道など、オタクと呼ばれる文化圏で流通する用語を解読した《オタク用語の解説書》である。
(2007/11/18(Sun) 14:32)
コンテンツの思想―マンガ・アニメ・ライトノベル コンテンツの思想―マンガ・アニメ・ライトノベル
東 浩紀 (著)
出版社: 青土社 (2007/03)

【目次】

はじめに / 東浩紀

1 セカイから、もっと遠くへ / 新海誠×西島大介×東浩紀
 『ほしのこえ』 の衝撃 / アニメと美少女ゲームのあいだで / 編集という才能
 走馬燈のように / 新海=データベース=まんが・アニメ的リアリズム
 アニメ制作というシステム / 『雲のむこう、約束の場所』 のターゲット
 あたらしいフィールドへ / 『凹村戦争』 に辿りつくまで / 引用と断絶
 感情、叙情性 / 『ほしのこえ』 からセカイ系へ、『凹村戦争』 へ
 戦争とセカイ系 / 上京というテーマ、東京と地方 / クラークの向こう側
 文学的系譜、村上春樹をめぐって / 村上春樹、解離、脳内世界 / 「そのさき」へ

2 アニメは「この世界」へと繋がっている / 神山健治×東浩紀
 『S・A・C』 と 『2nd GIG』 の差異をめぐって / 「新しい戦争」のリアリティ
 「ぷちナショナリズム」とハブ電脳 / 現実と地続きのフィクション
 溶解する国家と下からの監視社会 / パラレルワールドの押井守 !?

3 「キャラ/キャラクター」概念の可能性 / 伊藤剛×夏目房之介×東浩紀
 「キャラ/キャラクター」の発見 / 「まんが・アニメ的リアリズム」と小説
 江戸文化論と東西文化論の罠 / マンガというジャンルの不思議さ
 フレームの不確定性と精神分析的フレーム / 「キャラ/キャラクター」は「役者/役」と言いかえられるか?

4 フィクションはどこへいくのか / 桜坂洋×新城カズマ×東浩紀
 二つのリアリズム / 萌え要素とデータベース的想像力
 まんが・アニメ的リアリズムの可能性 / マンガはアウトサイダー・アートである !?
 今こそ星新一を! / キャラクターと固有名

索引
(2007/07/19(Thu) 13:33)
新世紀エンタメ白書 2007 新世紀エンタメ白書 2007
まんたんブロード
出版社: 毎日新聞社 (2006/12/8)

無料配布(フリーマガジン・フリーペーパー)月刊冊子「まんたんブロード」から生まれたエンターテイメント白書。
2006年を総括し、2007年の要チェック作品を紹介する。
クリエイターインタヴューも充実。
巻末カラーに、いとうのいぢ、ひびき玲音、白亜右月の豪華イラストギャラリー付き。
(2007/01/11(Thu) 16:00)
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史 オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
町山 智浩 (翻訳), パトリック・マシアス (著)
出版社: 太田出版 (2006/8/9)

全米で爆発する日本製オタク・カルチャー、その知られざる裏事情を奥の奥まで大公開。アメリカは萌えているか?!アメリカン・オタクの世界にようこそ(オビより抜粋)
某公共放送の「英語でしゃべらナイト」で、日本のサブカルを海外に紹介するみたいな特集があったときに「オタクオタク(オタク研究家)」のあやしいアメリカ人(注・褒め言葉です)として登場したPatrick Macias氏による、アメリカでのオタクカルチャー本。
(2007/01/06(Sat) 12:05)
ゲームラボ特別編集 現代視覚文化研究 ゲームラボ特別編集 現代視覚文化研究
執筆:本田透、ちゆ12歳、吉野健太郎、アニメ会…他
出版社: 三才ブックス (2006/12)

誰も略してはならぬ!前人未踏のアキバ系カルチャー誌
「うたわれるものらじお」密着取材/「MUSASHI-GUN道-」製作者インタビュー/同人音楽を聴こう!/アニメ会の萌え話/現代視覚文化検定/ビバ!メガネくん/超解読「涼宮ハルヒ」/恐るべきコンビニ漫画の世界/終わらない「新篠まゆ先生」伝説/次にくる同人ゲームはこれだ!/ダンゴムシでも書けるライトノベル講座…他
(2006/12/28(Thu) 11:43)
萌えるアメリカ  米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか 萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
堀淵 清治
出版社: 日経BP社
少年ジャンプを米国で販売することに尽力した著者の男の奮戦記。
(2006/09/10(Sun) 17:29)
〈美少女〉の現代史――「萌え」とキャラクター 【〈美少女〉の現代史――「萌え」とキャラクター】
講談社現代新書
ササキバラ ゴウ
出版社: 講談社
価格: ¥ 735 (税込み)

まんが・アニメに溢れる美少女像はいつ生まれてどう変化したのか?
「萌え」行動の起源とは?
七〇年代末から今日までの歴史を辿る。
現在の「萌えキャラクター」についての言及は弱いかも。
(2006/06/01(Thu) 16:01)
「性愛」格差論―萌えとモテの間で 中公新書ラクレ
斎藤環/酒井順子 著
出版社: 中央公論新社
定価735円

「ひきこもり」「ニート」に詳しい精神科医と、非婚社会を鋭く観察するエッセイストの対論。
本書は、多様化するライフスタイルを、「負け犬」「おたく」「やおい」「ヤンキー」の各層に分けて微細に分析。
この「多文化社会」の中で、若者たちが番(つが)えない理由、番いたくない理由を徹底究明。
「萌え」に関する記述部分は少なめですが、曰く「男のおたく」は孤独であり「腐女子」は同性でグループを作ることができる、とか……。(2006/05/23(Tue) 12:48)
電波男 【電波男】
本田 透 (著)
出版社: 三才ブックス
価格: ¥1,500 (税込)

「もはや現実の女に用はない」
もてない男達が愛を求めてたどり着いた先が「描かれた美少女達に萌える」こと。
二次元萌えのキモヲタ(「気持ち悪いおたく」の略。自称するならまだしも、基本的には蔑称)たちはこれを純愛であると叫ぶ。
彼らは何を考え、何を求めているのか。
顔文字乱舞の(電波ゆんゆんな)文章に耐性ありならこちらを。苦手なら同じ著者の萌える男(ちくま新書)を。(2006/05/15(Mon) 11:19)
ライトノベル「超」入門 【ライトノベル「超」入門】
ソフトバンク新書
新城 カズマ (著)
出版社: ソフトバンククリエイティブ
価格: ¥788 (税込)

萌え、ボーイズラブ、やおい系。
言葉は聞いたことあるけど、意味がよくわからない。
人気のライトノベル小説というものを読んでみたいが、どれを選べばいいかわからない……
そんな方に本書はぴったりのガイドブックです。
単なるマニュアルだけでなく、「ラノベのルーツは源氏物語?」「三銃士は立派なラノベだ!」など、人気ライトノベル作家の著者の鋭い視点からライトノベルのルーツも探ります。 (2006/05/13(Sat) 16:57)
萌えの研究 【萌えの研究】
大泉 実成 (著) 
出版社: 講談社 
価格: ¥1,575 (税込)
萌え現象の外側にいる「非オタク」の筆者が、様々なキーワードを駆使して「萌えとは何か」に迫ろうとする解読書。 
筆者が「経験」するサンプル(アニメやゲーム)の偏った少なさゆえ、残念ながら本書だけでは「萌えの本質」を表現しきれていない。 
だが非オタ故の冷静な視線で観察・報告される「萌えという化け物のようなムーブメント」は、貴重なテクストといえる。
(2006/04/19(Wed) 16:04)
萌える!経済白書 【萌える!経済白書】
河合 良介 (著) 
出版社: 宝島社
価格: ¥1,575 (税込)
「萌え株ブーム」から「メイド喫茶」まで、デフレ経済を吹き飛ばす萌えビジネスの実像に迫る!
萌えの3大コンテンツ市場や増殖する関連市場をレポート、客観的データに基づいて「萌え経済」を解き明かす。
(2006/04/18(Tue) 15:21)
萌え萌えジャパン 2兆円市場の萌える構造 【萌え萌えジャパン 2兆円市場の萌える構造】
堀田 純司 (著)
出版社: 講談社
価格: ¥1,680 (税込)

萌え≒初恋!?
その筋での有名人達にインタヴューすることにより「萌え」とは何かを探るノンフィクション。
(2006/02/06(Mon) 14:16)
同人用語辞典 【同人用語辞典】
窪田光純
秀和システム
1,800円

アニメ、ゲームから、同人誌制作、コスプレまで、同人の基礎知識となる用語を一挙ご紹介します!
もちろん可愛いイラストも満載で一語一語丁寧に解説。
同人未経験なアナタにも、現役バリバリのアナタにもオススメできる学習書?です!(2006/02/02(Thu) 17:52)
萌え萌え用語の萌え知識 萌え萌え用語の萌え知識
萌え用語選定委員会 (編集)
出版社: イーグルパブリシング
価格: ¥1,470 (税込)

なんとなくこんな意味かなと思って使っている、萌言葉。
今更人に聞くことなんかできないという、中級オタクさん向けの萌え用語辞典。
(2006/02/02(Thu) 11:37)

- LinkVisorSP Thanks KentWeb -
-Customized by PiasuNet NAVI-
ページランク-ナビ