MAEDAXの背景萌え! アシスタント背景美塾MAEDAX派 (著)
単行本(ソフトカバー): 107ページ
出版社: 一迅社
発売日: 2019/9/27
■マンガの背景が面白く見えてくる! 背景の見方が変わる、描き方本。
プロ志向の背景講座を行う「アシスタント背景美塾 MAEDAX派」の塾長として活動し、過去には畑健二郎氏、久米田康治氏、瀬口たかひろ氏といった名だたる著名漫画家のアシスタントも手掛けたMAEDAXが贈る背景指南本!同人誌版未収録のイラスト100以上追加で刊行!
学校・お家・団地などの大きい建物から、街で見かける電柱・信号機・自動販売機や、ドア・椅子・スマホなどの細かいものまで!
背景の悩みを”萌え”で解消!
日本神話と和風の創作事典榎本 秋 (著), 榎本 海月 (著), 榎本事務所 (著)
出版社 : 秀和システム
発売日 : 2019/9/25
日本人なのに知らない和風ファンタジーのもと。
創作の中でいきいきと活躍する日本の神様。古事記や日本書紀が記す歴史と日本創世。
平安の都と跋扈する怪異、対峙する陰陽師。
など…
嘘から本当、史実から伝説までひっくるめ和風スタイルのすべてを知るための必読本。
日本語をみがく小辞典 (角川ソフィア文庫) 森田 良行 (著)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2019/9/21
「紅」「朱」「茜」どう違う? 日本語の微妙なニュアンスに分け入る!
日本語には、様々な言い換えや、微妙にニュアンスの違う表現が豊かに存在する。
「死ぬ」を意味する言葉ひとつとっても、「亡くなる」「逝く」「隠れる」「こと切れる」「くたばる」「崩ずる」「薨ずる」「卒する」「入寂する」「往生する」「殉ずる」といった具合である。
普段使う言葉から、辞書でしか見たことがない言葉まで。語彙を自由に使いこなすため、頭の片隅にある言葉を棚卸しし、いつでも取り出せるように整理する日本語学の名著復刊!
建築知識2019年10月号出版社 : エクスナレッジ (2019/9/20)
発売日 : 2019/9/20
手描きの匠からアニメーター、グラフィッカーに学ぶパースと背景画の最新技術
図面になじみのない相手に、どうすれば設計の魅力を伝えられるのか。
その答えは、線一本一本に魂をこめた、「手描き」です。
「手描き」の魅力は、なんといっても「その場で」「伝えたい情報を強調して」表現できること。
1枚の絵を描いて見せるだけで、設計の意図や建物への理解が深まり、建築の専門知識をもたない依頼主だけでなく、現場の職人さんとの距離もぐっと縮まります。
とはいえ、手描きに苦手意識を持っていたり、専門書で勉強はしてみたものの、実際には使いこなせていない...という人も多いのではないでしょうか?
そこで本特集では、建築を描く最先端のプロたちが教える、手描き建築パースの基本とコツを大解剖!
『君の名は。』の背景美術で知られるアーティスト、マテウシュ・ウルバノヴィチ氏をはじめ、
「進撃の巨人」「甲鉄城のカバネリ」などの美術設定を手がけるアニメーター・谷内優穂氏、
Twitterでの60分お絵描き一本勝負・通称ワンドロの背景ジャンルで人気の高い吉田誠治氏、
銭湯を建築ならではのアイソメ図法で描いて大きな話題となった『銭湯図解』の塩谷歩波氏
100年以上の歴史を受け継ぎ、手描き専門の部署として設立された、日建設計イラストレーションスタジオ
青いペンで描く細密なスケッチ「タナパー」で知られる建築家・田中智之氏
など、今をときめく豪華執筆陣が勢ぞろい!
数々の美しい事例とともに、
「消失点って何」「坂道はどう描けばいい?」といった透視図法の基本から、
「添景が描けない」「立体的なイラストにならない」といったお悩み解決に加え、
「タッチの使い分け」「手間を減らして密度を上げる方法」など、
プロならではのテクニックも大公開!
さらには和室、洋室などの諸室から、街並みを描くために必要な屋外空間まで網羅した基本寸法や添景の資料集成も収録。
これがあれば、プレゼンから現場まで、すべての場面でコミュニケーション能力が格段にアップすること間違いなし!
キャラクターが活きる背景を描きたい、
風景スケッチが上手くなりたいという方にもおすすめの一冊です。
シナリオのためのSF事典森瀬繚 (著)
出版社: SBクリエイティブ (2019/9/18)
発売日: 2019/9/18
SF要素を含む物語を創作するときに知っておきたいキーワードを事典形式でまとめたネタ帳です。
●創作に役立つ科学のトピックをたっぷり集めました。
・現実において達成された科学技術から定番の未来技術まで
・SFの風景として欠かせない巨大構造物
・解明された生命科学から、予測される生命の進化まで
・科学技術がもたらした世界や環境の変化、そしてこれからどう変わるか
・身近な太陽系から銀河全体、さらには宇宙そのものまで。天文学、宇宙開発、地球外生命体など
・科学知識の上に成立するお約束のSFテーマ
・どのような創作作品に利用されているか
■第1章 科学技術
テラフォーミング/重力制御/タイムトラベル/タイムパラドックス/質量保存の法則/エントロピーの増大/反物質/バイオテクノロジー/生命倫理/バイオハザード/動物の知性化/クローン/人工知能/ロボット/アンドロイド/パワードスーツ/ビーム兵器/物質転送/
など
■第2章 巨大構造物(メガストラクチャー)
軌道エレベータ/宇宙ステーション/宇宙コロニー/ダイソンスフィア/ジオフロント/ウォーターフロント・海上都市/海中都市/空中都市/
など
■第3章 生命
DNAと遺伝子/生物の進化/ミュータント/放射能/新人類/ウィルス・細菌/生きている化石/スターシード/シリコン生命体/
など
■第4章 世界・環境
暦/地球温暖化/氷河期/ユートピア/ディストピア/ハルマゲドン(最終戦争)/核の冬/汚れた未来(酸性雨)/カタストロフィ/資源問題/深海/地球空洞/パラレルワールド/
など
■第5章 宇宙
宇宙空間/宇宙開発/宇宙の危険/天体/惑星/恒星/
など
■第6章 テーマ
ジェンダー/ファーストコンタクト/未知生物/宇宙戦争/銀河帝国/コミュニティ/生活圏拡大/情報戦争/歴史改変/スペースオペラ/コズミックホラー/宇宙考古学/サイバーパンク/
など
※本書は2011年に刊行した『
ゲームシナリオのためのSF事典』をもとに、改題のうえ次の修正を加えた新版です。
・新版制作にあたりSF作家・長谷敏司(『BEATLESS ビートレス』『My Humanity』)、科学文化作家・宮本道人『プレイヤーはどこへ行くのか』)が協力。
・新規項目を10項目追加。
・構成・解説を見直し、2019年の科学情報にブラッシュアップ。
・カットイラスト・解説図を増量。
魔法の文章講座-みんなに広がる言葉の技法-ナカムラクニオ (著)
出版社: パイインターナショナル (2019/9/11)
発売日: 2019/9/11
SNSから数々のブームを作ってきた、荻窪「6次元」店主の大人気文章講座!
ツイッターフォロワー数約8万人。SNSから数々のブームを発信してきた荻窪「6次元」店主の、ナカムラクニオが主催する毎回大好評の文章講座が書籍で登場。言葉の選び方が上達する、ワークブック付き!
──「言葉」は、未来の自分をコントロールする「魔法の呪文」。言葉の力は現代においてどんどん強まっています。ささやかな一言でも、誰かの大きな感情を動かし、いつしか信じられないような行動へと影響を与えることも多いのです。一匹の蝶の羽ばたきが、地球の裏側で竜巻を起こすことだってあるのです。ナカムラクニオ