新刊情報
いっきに書ける ラジオドラマとテレビドラマ いっきに書ける ラジオドラマとテレビドラマ (「シナリオ教室」シリーズ) 森 治美 (著), シナリオ・センター (編集)
出版社 : 言視舎
発売日 : 2022/4/28
この1冊で、類書のないラジオドラマを書く技術とテレビドラマの基本が身につく。
対比しながら学べるから理解が深まり、上達も速くなる!
聴覚だけの表現と視覚の表現は、どこがどう違うのか。それを「どう書くか」を徹底解説。
ドラマとは何か、脚本とは何かに始まり、登場人物表、音楽、構成表など、脚本を書くための基礎的なことがらを平易な文章でわかりやすく指導。
ラジオドラマの全盛期を作った堀江史朗の「ラジオドラマの書き方」も収載。
日本怪異妖怪事典 東北 日本怪異妖怪事典 東北朝里 樹 (監修), 寺西政洋 (著), 佐々木 剛一 (著), 佐藤 卓 (著), 戦狐 (著)
出版社 : 笠間書院
発売日 : 2022/4/27
全国の怪異妖怪を地方別で紹介する「日本怪異妖怪事典」シリーズ第3弾!
日本の文献に登場する怪異妖怪のうち、出現した地域、またはその怪異妖怪の物語が伝承されている地域が東北地方であるものを「青森」「岩手」「宮城」「秋田」「山形」「福島」の県別に分け、さらに、複数県で伝承が確認できるもの、県境に伝わるもの、県が特定できないものを「広域」、芸能・絵画作品、児童書ほか創作された可能性が高いものを「その他」にそれぞれまとめ、五十音順に紹介。
たたりもっけ、恐山の霊、めどつ、猿の経立、松川姫、快速アテルイ、疱瘡婆、貪多利魔王、大手の白けつ、アグリコ狐、御夢切、鼬和尚、鶴女房、蜂子皇子、んばっだえ化物、イナッシー、猫魔ヶ嶽の化猫、室石将監、アクロバティックサラサラ、座敷わらし、七色狐、雪女、鰐、赤舌、山地乳、荒吐、具乱怒物乃怪など、1300種類以上を網羅!
「日本怪異妖怪事典」は、古代から近現代まで、地方で語られた伝説、伝承、民話、神話、昔話などから、怪異妖怪、不思議な話を収集し、地方別で紹介する事典シリーズです。
【関連書】
題で差がつく 透明水彩の風景画 主題で差がつく 透明水彩の風景画醍醐芳晴 (著)
出版社 : 芸術新聞社
発売日 : 2022/4/26
なぜプロの絵にはインパクトがあるのか?
キーワードは主役と主題!
日本を代表する水彩画家が絵の上達に欠かせない考え方と技術を伝授します。
「主役と主題」は本書のメインテーマであり、簡単に言えば主役は絵の中心的に描かれた物や人(風景画の場合、目の前にある実際の景色)であり、主題はその「物」を描くことで表す印象や雰囲気、あるいは感情などです。
例えば紅葉の山を描くとした場合「紅葉の山」が主役て#12441;、それを「燃えるように美しい紅葉を描きたい」、又は「落ち着いた秋の情緒を描きたい」というのが主題となります。(本書より)
小説家のための集中術 本気で小説家になりたい人が、どんどん書けるようになる方法! (20分で読めるシリーズ) オンデマンド 小説家のための集中術 本気で小説家になりたい人が、どんどん書けるようになる方法! (20分で読めるシリーズ) オンデマンド風戸輝斗 (著)
出版社 : まんがびと
発売日 : 2022/4/22
小説を書こう!
そう思い立ったはいいものの、思うように筆が進まない。
そんな悩みを抱える人は多くいるのではないでしょうか。
プロットが煮詰まっていないために迷走したり、気分が乗らなかったり、時間がなかったり。
執筆の障害となるものを挙げはじめたら枚挙に暇がありません。
本書ではそのような原因を取り除き、執筆に集中するための方法をいくつか紹介させていただきます。
難しいことはなにもありません。やろうと思えばすぐにできることばかりです。
今の時代、僕たちの周りには膨大な誘惑が溢れています。
これらは知らず生活に浸食し、汚染し、僕らが怠惰な生活を送るよう誘導しています。
ですが、汚染されていると知ってしまえば対処することは簡単です。
原因を認知すれば、人間誰しも対処の術を講じることができるものです。
この本を読んでくださっている方の多くは、本気で小説家になりたいと思われている方でしょう。
でしたら、世に溢れた誘惑に負けている場合ではないはずです。テレビを見るよりも叶えたい夢があるはずです。
作業に集中し、成果を出し、夢を叶えましょう!
本書が少しでもあなた様の力になりましたら幸いです。
100年後も読み継がれる 児童文学の書き方 100年後も読み継がれる 児童文学の書き方村山 早紀 (著)
出版社 : 立東舎
発売日 : 2022/4/22
小説家になりたいすべての方へ 創作の秘術をお伝えします
『シェーラひめのぼうけん』『桜風堂ものがたり』の作者による入門書
大人気作家・村山早紀による小説の書き方本がついに登場!
本を出すための方法や文献の見つけ方といった基本的なことから、新人賞への応募まで、主に子どものための物語の書き方についてわかりやすくお伝えします。
巻末には、自作に創作意図を細かくコメントした「付録 「トロイメライ」〜ひとつの参考例として」も掲載。
作家が実際どういうことを考えながら創作をしているのかがわかり、実践的に学ぶことができるでしょう。
カバーイラスト:げみ
CLIP STUDIO PAINTで実践 わかる! キャラ塗りの教室 CLIP STUDIO PAINTで実践 わかる! キャラ塗りの教室 hana (著), yow (著), 藤森しき (著), 二反田こな (著), 鷹氏シミ (著), うすくち (著), ねむりねむ (著), 電Q (著)
出版社 : ソーテック社; B5版
発売日 : 2022/4/21
プロ絵師の“塗りワザ"大公開
大きな画面キャプチャだから、色の微妙なニュアンスやテクスチャの重なりをじっくり観察できる!
プロ絵師たちのバリエーション豊かな塗り方を、「紙面」と「ダウンロード特典」で徹底研究!
現状の塗りから一歩先に踏み出したい方や、自分にぴったりの塗り方を模索している方必見の、「キャラ塗り」の本ができました!
図説 日本戦陣作法事典 図説 日本戦陣作法事典笹間 良彦 (著)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/4/21
名乗り、矢合、首供養。戦にも武士の作法がある!
合戦場は細かいルールだらけだった!
出陣のときには主従が団結して勝利に向かい、士気を昂める厳粛な出陣式を行なった。
小笠原流・伊勢流をはじめ江戸時代には相伝の流儀があったほど、死を前提とした合戦に臨む武士たちは些細なことまで縁起を担ぎ、不吉の念を払ったのであった。
合戦の準備から終結までの一部始終を、著者自筆の184点の詳細なイラストによって図解。
354項目の用語集も充実した、戦国ファン必携の完全保存版!
人生を豊かにする 歴史・時代小説教室 人生を豊かにする 歴史・時代小説教室 (文春新書 1357) 安部 龍太郎 (著), 門井 慶喜 (著), 畠中 恵 (著)
出版社 : 文藝春秋
発売日 : 2022/4/20
日本を代表する歴史・時代小説作家による特別講義を収録。
安部龍太郎、門井慶喜、畠中恵の三氏が、それぞれの文学観から作家になるまでの修業時代の苦労話など余すところなく紹介する。
創作秘話だけでなく、史料の集め方、読み方、プロットの作り方キャラクターの生み出し方など、作家としての秘術も公開。
細密イラストでわかる 服装と民族の風俗史 細密イラストでわかる 服装と民族の風俗史大津 樹 (著)
出版社 : IBCパブリッシング
発売日 : 2022/4/20
目次抜粋
I. ヨーロッパの服装と風俗
・神話の時代
ギリシア神話/ローマ神話/北欧神話/スラヴ神話/ケルト神話
・古代ギリシア・ローマの人々
ギリシア・ローマの服装と風俗
・古代の軍隊
ギリシアの軍人/ローマの軍隊/ローマ時代の戦争風俗
・古代~中世の王侯貴族・庶民
ガリア・ゲルマンの服装/ヨーロッパ諸民族の服装と風俗
・中世の騎士・十字軍
騎士と馬上試合/王と騎士の武装/戦争・十字軍の風俗
・キリスト教の世界
聖人・司教・修道士・修道女・騎士団などの服装
・近代ヨーロッパの軍隊
ドイツ・フランス・イギリス・オーストリア・ベルギーの陸軍/海軍の軍服
・19世紀の一般大衆
フランス・イギリス・ドイツ・ロシア・スペイン・イタリアの服装と風俗
II. 世界の民族の服装と風俗
・古代と近代の世界の民族
ヨーロッパ・アフリカ・アジア・アメリカ・オセアニア
・19世紀のアフリカ・中東の服装と風俗
アフリカ・中東/トルコの軍隊
・19世紀のインド・中国・日本の服装と風俗
インド・中国・日本・東アジア
・19世紀のアメリカ・オセアニアの服装と風俗
南北アメリカ/オセアニア・太平洋の島
さまざまな時代・地域の民族の服装と風俗が細密なイラストでわかる貴重な資料集。
19世紀にアメリカで制作された「図解百科事典」の中から、人々の服装と風俗が描かれている図版を抽出し編集したもので、世界の民族の服装と風俗に関わる、歴史的な図版800点余りを掲載。
当時の最高技術を駆使した銅版画は、学術的にも正確でわかりやすく、現在でも高い評価を受けています。
時代的には古代から近代まで、ジャンル的には貴族・軍人・聖職者から一般庶民までを集め、描かれているシチュエーションも多岐にわたっているので、多くの人にとって大変参考になる図版集です。
歴史・時代小説の書き方 歴史・時代小説の書き方安部 龍太郎 (著), 門井 慶喜 (著), 畠中 恵 (著)
出版社 : 文藝春秋
発売日 : 2022/4/20
小説家を目指す人に向けた連続講義が書籍化。
文章の書き方から資料の使い方、テーマの見つけ方まで、読めば小説を書きたくなる!
新版 編集者の著作権基礎知識 新版 編集者の著作権基礎知識 (ユニ知的所有権ブックス) 豊田 きいち (著, 編集), 宮辺 尚 (著, 編集)
出版社 : 太田出版
発売日 : 2022/4/15
オンライン出版時代の編集者必携の書!
1993年に出版され、ロングセラーとなった同作を、日々業態の広まる出版業の「現在」に合わせてリニューアル。
実務の際にこれだけは押さえたい「著作権の歩き方」
肖像権、引用作法、美術や音楽の著作物性、著作物使用料、アイディア、新聞、広告の利用、保護期間、二次利用、送信可能化権、著作物利用契約、出版権設定契約――。
仕事を始めたばかりの編集者がつまづきがちな著作権の「基礎の基礎」を明解に解説、現場の編集者が最低限知っておくべき著作権の要所を、実務と実例に照らし合わせながら説く。
対話が途切れない! ピンチを救う! ことばの連想辞典 対話が途切れない! ピンチを救う! ことばの連想辞典話題の達人倶楽部 (編集)
出版社 : 青春出版社
発売日 : 2022/4/15
気まずいとき、フォローしたいとき、盛り上げたいとき、仲直りしたいとき、どんなひと声をかけますか?
“芋づる式”にフレーズをストックできる本書を手にすれば、TPOにあわせた言葉がつぎつぎ出てくる。
あなたの「伝える力」に革命を起こす画期的日本語本!
靴・足元のコレクション実用レシピ 靴・足元のコレクション実用レシピ (イラストレーター必携、靴デザイナーが教える) みえ (著)
出版社 : 株式会社 日貿出版社; B5変版
発売日 : 2022/4/13
イラストを描く上で難所となる足元や靴を現役の靴デザイナーがレクチャー。
著者は靴デザイナーのほかイラストレーターとしての活動もしており、実際の靴の構造・デザインを元にしての知識とそれをイラストに落としこむ技術を参考にすることができます。
フォーマルからカジュアルまで様々なタイプの靴を60種類以上もイラストで紹介しており、掲載された靴のイラストはダウンロードして使用することも可能です。
見るだけでデザインセンスが身につく本 見るだけでデザインセンスが身につく本大坪拓摩 (著)
出版社 : SBクリエイティブ
発売日 : 2022/4/13
多くの人に魅力的、センスがある、と評価されるデザインには『法則』『ルール』がある!
センス0からのデザイナー養成講座を主宰する著者が教える、「1日1分、見るだけでセンスが身につく、世界一簡単で画期的なデザイン入門書」。
デザインはだれにとっても他人事ではありません。
プレゼン資料作成から伝え方、自分の見せ方まで。
仕事や生活のさまざまなシチュエーションで生きる「デザインセンス」が、最短最速で習得できる実用書です。
デジタルイラストの「働く制服」作画事典 キャラクターが映える職業服・ユニフォーム100 デジタルイラストの「働く制服」作画事典 キャラクターが映える職業服・ユニフォーム100ジェネット (著), 日本ユニフォームセンター (監修)
出版社 : SBクリエイティブ
発売日 : 2022/4/12
警察官や医師など日常で身近な職種から自衛隊員や宇宙飛行士まで、キャラクターイラストで描きたくなる様々な職業の制服・ユニフォーム100種の知識を事典形式でまとめました。
働く制服の定番をもりだくさんに紹介します。
世界で唯一のユニフォーム研究・開発団体「公益財団法人 日本ユニフォームセンター」監修です(chapter 5 自衛隊の制服は、津久田重吾監修)。
■様々な職業の制服を描くときに知っておきたいことがまるわかり!
・職業ごとの制服の定番がわかります
・部位の形状や特徴がつかめます
・リアルに魅せる作画ポイントを集めました
・コーデに使えるツール&アイテムもとりあげます
・各職業の背景や歴史などの雑学もあります
・スーツ・作業服の描き方・塗り方はコラムでも解説します
色鉛筆 素材・材質描きわけ事典 色鉛筆 素材・材質描きわけ事典三上 詩絵 (著), 林 亮太 (著)
出版社 : 玄光社
発売日 : 2022/3/22
「色鉛筆で絵が描きたい」という人が幅広い年齢層で増えている。
多くの色があると同時に、その重ね具合、使う順番、描写密度、削る、こする、力の強弱などで様々に変貌する奥深い色鉛筆の世界。
そこで本書では「プレバト」(毎日放送制作バラエティ番組)講師の三上詩絵氏、色鉛筆画のオーソリティである林亮太氏の2名に、あらゆる素材・材質の描き方を誌上でレクチャーしてもらい、色鉛筆画のテクニック向上を目指す。
だれにでも描けるようになる背景講座メイキング Kindle版 だれにでも描けるようになる背景講座メイキング (美山文庫) Kindle版sasami (著)
形式: Kindle版
発売日 : 2022/1/22
●画像素材 AI水彩画 合計1037枚
Architecture・建物・建築物 ×340
Industry・産業 ×75
Love・愛 ×56
People・人々 ×270
Space・宇宙 ×50
Sports・スポーツ ×75
Traffic・交通 ×171
●全データダウンロード可
●スキャン・トレース・加工・商用利用OK
●WEB:ホームページ・ブログ・SNS・ツイッター・インスタ・Facebook
印刷物:チラシ・カタログ・小冊子・DM・ポスター
文章表現のワークブック 文章表現のワークブック山口 隆正 (著, 編集), 秋山 智美 (著)
出版社 : 八千代出版
発売日 : 2022/4/11
コミュニケーション媒体が多様化している社会であるからこそ、文字を読み、文章を書くと言った表現能力が問われてくる。
本書は15章構成とし、7章までが基礎編、8章以降が応用編である。
各章は[この章の目的][キーワード][問題][章のポイント]から構成され、巻末には[練習問題]を付す。
日本人学生のみならず、留学生にも対応した文章表現法のテキスト
コルクのマンガ専科講義録 (コルクスタジオ) Kindle版 コルクのマンガ専科講義録 (コルクスタジオ) Kindle版コルク (著)
出版社 : コルク
発売日 : 2022/4/10
『宇宙兄弟』『働きマン』など担当編集の佐渡島庸平らによる、SNS時代にマンガ家を目指す人への、新しいマンガの教科書。
書籍出版にこだわらず、SNSやファンコミュニティを主戦場としたプロマンガ家を育成する「コルクラボマンガ専科」の講義内容を一冊にまとめました。
作品のテーマの作り方、ストーリーの作り方、描き方、マンガ家としての生き方まで、新しい時代のマンガ家に必要なスキルが体系的に学べます。
コルクラボマンガ専科とは
書籍出版にこだわらず、SNSやファンコミュニティを主戦場としたプロマンガ家を育成する漫画講座。
半年間のカリキュラムで、毎月2回の講義のほか、実際に漫画を制作する課題を通して新しい時代のプロマンガ家としてのスキルを学んでいく。
安野モヨコ、小山宙哉らが所属するクリエイターエージェンシー「株式会社コルク」主催。
https://school.corkagency.com/
安部祐一朗の色鉛筆画「生物×宝石」の描き方 安部祐一朗の色鉛筆画「生物×宝石」の描き方安部 祐一朗 (著)
出版社 : グラフィック社
発売日 : 2022/4/8
SNSでのHN「
長靴をはいた描」で人気の若手色鉛筆画家、安部祐一朗の色鉛筆画のテクニックを余すことなく紹介。
リアルで美しい「生物×宝石」の作品とそのメイキングを約500枚の写真でビジュアル解説します。
拗らせ文章からの脱出! お気に入りのノートで叶える魔法の感性ライティング 拗らせ文章からの脱出! お気に入りのノートで叶える魔法の感性ライティング加藤 朋子 (著)
出版社 : セルバ出版
発売日 : 2022/4/7
クールなイラストの描き方 クールなイラストの描き方: 教師と 生徒のための 描き方 教本 (かっこいいものの描き方) キャサリン V. ホームズ (著, イラスト)
出版社 : Library Tales Publishing, Incorporated
発売日 : 2022/4/6
クールなものを描く方法は、誰もが正確かつ自信を持ってクールなものを簡単に描くことができるようにする簡単なステップバイステップのイラストを示しています。
これらのページでは、複雑な図面に組み込まれる習得しやすい形状に焦点を当てて、イラストレーションの基本原則について説明します。
ステップバイステップのガイドラインが提供されているので、何でも簡単に描くことができます。
この本には、日常のオブジェクトの線、形、空間、その他の要素を確認し、わずか数ステップで詳細な芸術作品に変えるのに役立つ一連の楽しい実践的な演習が含まれています。
この本の演習は、通常のオブジェクトをさまざまな方法で視覚化できるように脳を訓練するのに役立ち、アーティストの目を通して見ることができます。
写実的な顔から休日のテーマやタトゥーの絵まで、クールなものを描く方法は、想像以上に簡単に、想像以上に楽しく描くことができます。
今こそ、あなたがいつも描くことを夢見ていた被写体やシーンを描く方法を学ぶ時です。
クールなものを描く方法は、教師や学生から自己学習者や愛好家まで、あらゆる年齢のアーティストに適しています。
クールなものを描く方法は、あなたの芸術的な可能性を実現し、描くことの純粋な喜びにあなたをさらすのに役立ちます!
忍者とは何か 忍法・手裏剣・黒装束 2022年04月04日(Mon)
資料 忍者とは何か 忍法・手裏剣・黒装束 (角川選書 661) 吉丸 雄哉 (著)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/4/4
忍者はいつから手裏剣を投げるようになったのか?
黒装束で忍者刀を携え人並みはずれた力をもつ。
我々が「忍者」といって想像する姿は、歴史上に存在した実際の「忍び」とはかけはなれたものである。
特殊な服装で特殊な武器を持っていては、自ら正体を明かしてしまう。
それではなぜ現在のイメージになったのか?
中世軍記に描かれた姿や名将楠木正成、近世の石川五右衛門、飛加藤、装束や武具の誕生、忍術と妖術の関係、漫画や映画ほか、忍者の虚像を通史的に読み解く。
人物イラスト要点まとめノート 人物イラスト要点まとめノートキム・ユリ (著), 金智恵 (翻訳)
出版社 : マール社
発売日 : 2022/4/4
人物イラストが上手く描けないのはなぜでしょう?
絵には優先して押さえるべきポイントと、後回しで良いポイントがあります。
本書では、人物を頭部・上半身・下半身・手足に分け、押さえておくべき要点に絞ってわかりやすくまとめました。
最後の章にはそれを踏まえた実技があるので、イラストの初心者から上達できずに悩んでいる方まで、幅広く活用できます。
本書は、大学で漫画・アニメーションを専攻し、美術スクールの講師をしている著者の実体験から生まれました。
「友達と同じ授業を受けたのに、どうして私は学んだことを応用するどころか理解すらできないの?」と悩んだ著者は、やがて「自分に何が必要なのか」に気づきました。
そして、自分のように、また自分の生徒のように、なぜ間違えたのか原因がわからず、そして間違えたことすら気づくこともできず、何度も同じ間違いを繰り返し、人物ドローイングの迷路のどこかで立ち止まってしまった方々の役に立つ本を作りたいと考えました。
誰が何と言おうと、絵が上達する近道はありません。でも、うっかり油断すると、いともカンタンに不思議な道に迷い込んでしまいます。
まっすぐに進めば良い道をわざわざ遠回りしないように、間違えたところがわからずに同じ間違いを繰り返さないように、この本を活用してください。
よく生きることはよく書くこと ジャーナリスト千本健一郎の文章教室1985-2015 よく生きることはよく書くこと ジャーナリスト千本健一郎の文章教室1985-2015 千本 健一郎 (著)
出版社 : 静人舎; 初版
発売日 : 2022/4/1
私たちは何のために 読む力をもち 書く技を磨くのか──
「朝日ジャーナル」「週刊朝日」記者として健筆をふるい、朝日カルチャーセンターで30年を文章指導にささげた著者からのメッセージ。
題材は国内外の社会情勢(戦争や差別問題など)から映画や文学まで諸事百般。
その見識の冴え、書く対象に立ち向かう姿勢の剛毅にして飄々、偏らず、奇を衒わず、適度なユーモアも忘れず、そして何よりも明晰である文章は、「何を」「どのように」書くかについての見本帖となる一冊。
それらは講義の余滴にとどまるものではなく、我々の心に “考えるための種" を蒔いてくれるものでもあり、それが次の段階の “書く" という言葉の芽吹きを促すものになっています。
描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理 描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理篠房 六郎 (著)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/4/1
資料を見ずに描けるようになるイラスト技法書の決定版!
人体の傾き、ひねり、重心を中心に作画のコツを徹底的に言語化。
漫画家篠房六郎氏が自費出版し話題を呼んだイラスト技法書、『ポーズの定理』の内容をよりパワーアップさせ再編集した1冊。
巻末にはCGアニメーター井野元英二氏とのスペシャル対談も収録!
ハプスブルク事典 ハプスブルク事典川成 洋 (編集), 菊池良生 (編集), 佐竹謙一 (編集), 大津留厚 (編集)
出版社 : 丸善出版
発売日 : 2022/4/1
ヨーロッパの歴史において中世以来600年にわたり、常にその中心にいたハプスブルク家.
その歴史は神聖ローマ帝国、世界帝国スペイン、荒れ狂う諸国間の戦争の時代、啓蒙の時代、多民族帝国と現代の国民国家の行方に至る欧州史のあらゆるターニングポイントに、またスペインからバルカン半島に至る全土にかかわっている。
文化・政治・経済などあらゆる面に多くの影響を与えたその家を軸にすると、欧州の文化と歴史はどのように見えるのか。
日本ではスペインとオーストリアに分けて語られがちなハプスブルク家をあえて一体の流れとしてたどっていく、テーマごとの中項目事典。
一覧 /
検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today
yesterday