新刊情報
作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル -はじめてから塗装まで- 作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル -はじめてから塗装まで- ウチヤマ リュウタ (著), 堀越 祐樹 (編集)
出版社 : ボーンデジタル
発売日 : 2022/6/30
3DCG初級者でも安心の手順解説!
はじめてから塗装まで、フィギュア制作のいろはをイチから習得!
シリーズ1作目『
作って覚える! ZBrushフィギュア制作入門 』から作例キャラクターを完全リニューアル!
さらにZBrush 2022の新機能を用いた制作手法や出力後の塗装工程などを追加し、前書を読了済みの方にもおすすめの一冊となっています。
■「これからZBrushを始める方」や「3DCG初心者の方」でも、作例制作を通じて基本操作からステップアップ!
■比較的安価な家庭用プリンターでの出力を想定したミニチュアサイズのフィギュアを作例とすることで、分割方法や出力方法の手順も解説!
■手軽に塗れる塗装方法の紹介までフィギュアを完成させるまでを一通り学習可能!
■制作過程を追ったモデルデータおよびカスタムブラシをダウンロード可能!
Photoshopで描くスチームパンクの世界(仮) Photoshopで描くスチームパンクの世界(仮) 六七質 (著)
出版社 : ボーンデジタル
発売日 : 2022/3/31
気鋭イラストレーター「六七質」氏による、スチームパンクの世界観の描き方!
“曲がりくねった配管"、“複雑に噛み合った歯車"、“そこかしこに漂う蒸気"……SFのサブジャンル中でも熱狂的な支持を集めるスチームパンクの世界。
そんなレトロでクールな世界をPhotoshopで描く方法を、ファンタジーアートを得意とする人気イラストレーター「六七質」氏が伝授します。
レイヤー構造や塗りの基本、Photoshopの基本機能から、イラストを描く際に便利な3D機能の使い方、イラストに遠近感を持たせる方法、時間帯ごとの演出の仕方、衣装や乗り物をスチームパンク風にアレンジする方法まで、紹介されるテクニックは多岐にわたります。
本書に散りばめられた珠玉のテクニックの数々は、あなたのイラストスキルを一段と高めてくれることでしょう。
また、巻末には本書のために描き下ろされたイラストの線画や作品ギャラリーページも掲載。
湖畔にたたずむ廃墟、趣ある家具がひしめく室内、華やかな装飾をまとうキャラクターたち、スチームパンク風にアレンジされた乗り物など、六七質氏が織りなす魅力的な世界観を存分に味わうことのできる一冊となっています。
※本書のラフ(下描き)制作やオブジェクト制作の一部で使用している「Photoshopの3D機能」はバージョン22.5をもって廃止予定となっております(詳しくはAdobe社のHPをご参照ください)。下描きのPSDデータ(レイヤー結合状態のもの)をダウンロードデータとして付属していますが、すべての工程をハンズオンで進めたい方は、Photoshopの3D機能が搭載されているバージョン(お勧めはPhotoshop 22.2(2021 年2月))をインストールしてご使用ください。
だれでもわかる つかえるデザイン だれでもわかる つかえるデザイン 小杉幸一 (著)
出版社 : 宣伝会議
発売日 : 2022/6/30
アイヌ文化史辞典 アイヌ文化史辞典 関根 達人 (編集), 菊池 勇夫 (編集), 手塚 薫 (編集), 北原 モコットゥナㇱ (編集)
出版社 : 吉川弘文館
発売日 : 2022/6/29
北方世界で狩猟採集・交易民として独自の文化を営み、長年暮らしてきたアイヌ民族の歴史・文化・社会がわかる、初めての総合辞典。
ひと・もの・こころの3部構成から成り、歴史をはじめ、考古資料や民具に基づく物質文化や言語・口承文芸・儀礼の精神文化など、約1000項目を図版も交えてわかりやすく解説する。
地図・年表・索引など付録も充実。
【本辞典の特色】
◆近年、独自の文化を持つ先住民族として注目されるアイヌ文化について記述した、初めての総合辞典。
◆「ひと」(歴史・人名、地名等)・「もの」(物質文化・考古資料、民具等)・「こころ」(精神文化・儀礼、信仰等)の3部構成で、アイヌの暮らしを理解できる画期的編集。
◆クマ送り(イオマンテ)、英雄叙事詩(ユカラ)、住居(チセ)など、日本語で項目を引きながら、わかりやすくアイヌ語を学べる。
◆歴史・考古・民族の研究に携わる最適な執筆陣約100人が結集。収録する約1000項目を確実な史料に基づき精確に解説。
◆研究者はもちろん、学校・公共図書館や教育現場、一般読者まで、幅広く活用できる詳細かつ分かりやすい記述。
◆本文の理解が深まる図版約200点を掲載し、今後の研究に役立つ参考文献も充実。巻末には、関連する地図と年表を収録し、サハリン・千島等の北方世界との関わりが理解できる。索引も充実し利便性を高める。
副業×定年準備×生きがいづくり 人生を変える! 50歳からのライター入門 2022年06月28日(Tue)
none
副業×定年準備×生きがいづくり 人生を変える! 50歳からのライター入門 しげぞう (著)
出版社 : 時事通信出版局
発売日 : 2022/6/28
【50代でリストラされたおじさんでも売れっ子ライターになれた!】
【どんな逆境にも負けない 「自分」を強みにして働く方法】
本書は、52歳の誕生日を目前にリストラで失業し、売れっ子ライターへと転身を遂げた著者による
ライターを目指す人のための入門書です。
「書くことが好き」
「まずは副業から始めてみたい」
「ブックライターに憧れる」
「勤めてる会社がヤバそう」
「定年後の生きがいを見つけたい」
――さまざまな理由から「ライター」を目指す人に役立てていただけるよう、
副業Webライティングの始め方からブックライティングに至るまで、
大切にしたい心がけや秘訣を50のPOINTにまとめました。
長く働き続けることが前提となった《人生100年時代》をしなやかに生き抜いていくために、
「自分」を最大の武器にできるライターという働き方/生き方を提案します。
無敵の文章術―週刊東洋経済eビジネス新書No.392 無敵の文章術―週刊東洋経済eビジネス新書No.392 オンデマンド 週刊東洋経済編集部 (編集)
出版社 : 東洋経済新報社
発売日 : 2022/5/26
文章を書くことは「人生を変える」ほど重要になった。
「もっと文章が上手になりたい」。
そんな思いを抱くすべての人に、スキルアップのポイントを報告書から論文までさまざまな文章の執筆のコツを紹介する。
読者に憐れみを ヴォネガットが教える「書くことについて」 読者に憐れみを ヴォネガットが教える「書くことについて」 カート・ヴォネガット (著), スザンヌ・マッコーネル (著), & 2 その他
出版社 : フィルムアート社
発売日 : 2022/6/25
『
スローターハウス5 』『
タイタンの妖女 』などで知られる戦後アメリカを代表する作家、カート・ヴォネガットの「書くこと」と「人生について」。
辛辣で、機知に富み、心優しきニヒリスト、ヒューマニストで、教師としては熱血漢。
「書くことは魂を育むこと」を生涯の信条としたヴォネガットの教えを、彼自身の言葉と小説の引用、そして周囲の人々の談話からまとめた、「ヴォネガット流・創作指南+回顧録的文章読本」。
生誕100年を記念し、待望の邦訳!
カート・ヴォネガットは、口癖のようによくこう言っていた。
「芸術活動にたずさわることは、魂を育む方法のひとつだ」。
そう言ったあと、ヴォネガットは顔をしわくちゃにして唇をぎゅっと引き結んでいた。
それは彼がこの考えをひじょうに重要だと信じていたからだ。
『読者に憐れみを』はヴォネガットのそんな考えを具体的に表し、
書くことと人生について、そしてそのふたつがなぜつながっているのかを明らかにした、
何かを書こうとしているすべての人への珠玉のアドバイスである。
本書では、ヴォネガットがどのようにして作家になったのか、
なぜ作家になることが彼にとって重要だったのか、
そしてそれがなぜ本書の読者にとっても重要なのかが、
ヴォネガット自身の言葉と実際の作品の引用から、
彼の教え子であったマッコーネルによって丁寧に分析され、
余すところなく説明される。
作家としての苦闘や、戦争体験や母親の死など、彼の人生に生涯つきまとった「影」についても言及しながら、
戦後の時代精神を体現するベストセラー作家となった成功の秘訣のほか、
「つねに学び、それをつねに教えていた」という教師としての素顔も明らかにされていく。
さらに、文章を書いたり物語を書く際に必要な、原動力、才能、想像力の飛躍、勤勉さ、反省、ブラックジョークについて、生計を立てること、心身のケア、はたまたコミュニティの重要さにいたるまで、さまざまな角度からユーモアを交えながら真摯に語られる。
加えて、物語はどこから生まれるのか、冒頭部の書き方、プロット、登場人物の書き方、耳で聞く文章と目で見る文章の違い、見直しと校閲などのコツとテクニックについても惜しげもなく披露される。
その驚くほど実践的なアドバイスは、作家志望者のみならず、文章を書く時に悩んだことのある人、何かの課題と格闘して自分は無能だと感じているすべての人の心に突き刺さるだろう。
ヴォネガットの手稿や実際の原稿、メモ書きや、出版社からの手紙なども多数収録した、ヴォネガットファン必見の一冊となっている。
ちょっと風変わりで、だけど読むと書き続ける勇気が湧いてくる、
カート・ヴォネガットの教えを一冊にまとめた、創作指南+回顧録の決定版。
完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣 完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣 江原 徹 (著)
出版社 : ボーンデジタル
発売日 : 2022/6/25
大作ゲームのキャラクターやバーチャル・ヒューマンをつくってきた現役モデラーがその技術を公開!
【本書の特徴】
大作ゲームのメインキャラクターやバーチャル・ヒューマンをつくってきた現役モデラー 江原 徹 氏 が CGキャラクター制作の秘訣を、その完成データを付けて公開!
多くキャラクターモデルのベースにできる素体。
そして、髪の毛、衣装、アクセサリ制作のポイントを紹介。
完成データを参照して、ハイクオリティな CGキャラクター制作の秘訣を学びましょう。
【ポイント】
・ 「完成モデルデータ」を含む 貴重なダウンロードデータ
・ CGキャラクター制作のポイントやワークフローを現役モデラーが解説
※「完成モデルデータ」は Maya 用データです(2020 以降対応)
※ 書籍内での使用ツールは、ZBrush、Maya、XGen、Substance 3D Painter、Photoshop 等ですが、他のツールを使用する場合にも参考になります
【対象読者】
CGデザイナー、CGアーティスト、ゲーム/映像 制作関係者
対立・葛藤類語辞典 上巻(仮) 対立・葛藤類語辞典 上巻(仮) アンジェラ・アッカーマン (著), ベッカ・パグリッシ (著), Angela Ackerman (著), Becca Puglisi (著), 新田享子 (翻訳)
出版社 : フィルムアート社
発売日 : 2022/6/25
シリーズ累計22万部突破!
小説、脚本、マンガ、演技、二次創作、TRPG……
すべての創作者必携の大ヒット類語辞典 第7弾
登場人物に最適な《コンフリクト=対立・葛藤》を組み込むことで、物語は鮮やかに動き出す
現実世界では避けたい対立や葛藤は、フィクションにおいてはいくらあっても足りないもの。人の不幸、番狂わせ、裏切り、身の毛もよだつありえない展開……私たちはそれらを追体験することで、登場人物に感情移入し、臨場感たっぷりの物語を味わうことができるのです。本書は、常に書き手を悩ませている「対立・葛藤をどう作品に組み込むべきか」について解説する、最適な手引書となっています。読者の心を捉えて離さないような物語を書くためには、キャラクターに個人的なリスクを負わせ、失敗すれば大惨事を招きかねないように、ストーリー全体を通して緊張感が高まっていくような対立や葛藤が必要となります。本書はあらゆる作品づくりにおいて、最適な表現をする助けとなることでしょう。
シリーズを通して好評の前半パートでは、対立・葛藤を物語に組み込むことの重要性から、プロットやキャラクターにもたらす効果、様々なストーリーの「型」の紹介、内的・外的葛藤の役割などを、実例を交えながら丁寧に解説。後半の辞典パートでは、具体的な110のシチュエーションを例に、それぞれの対立・葛藤が生じる具体的な状況、引き起こされるネガティブな問題や困難、起こりうる悲惨な結果・特性、もたらされる感情、起こりうる内的葛藤、基本的な欲求への影響、対処に役立つポジティブな特性や結果などを、見開き1ページで紹介しています。
この『上巻』では、「人間関係の摩擦」、「失敗と過ち」、「道徳的ジレンマと誘惑」、「義務と責任」、「プレッシャーとタイムリミット」、「勝ちの無いシナリオ」に分けた110もの対立・葛藤が生じる場面を収録。さらに多様な項目を収録した『下巻(仮)』は2023年ごろの刊行を予定しています。
あらゆる創作指南書において最重要視されている《コンフリクト=対立・葛藤》の適切な使い方についてまとめ、作品づくりに役立つ豊富なアイデアを提供する、唯一無二にして実用的な1冊となっています。
【関連書】
読者に憐れみを ヴォネガットが教える「書くことについて」 読者に憐れみを ヴォネガットが教える「書くことについて」 カート・ヴォネガット (著), スザンヌ・マッコーネル (著), 金原瑞人 (翻訳), 石田文子 (翻訳)
出版社 : フィルムアート社
発売日 : 2022/6/25
『
スローターハウス5 』『
タイタンの妖女 』などで知られる戦後アメリカを代表する作家、
カート・ヴォネガットの「書くこと」と「人生について」。
辛辣で、機知に富み、心優しきニヒリスト、ヒューマニストで、教師としては熱血漢。
「書くことは魂を育むこと」を生涯の信条としたヴォネガットの教えを、彼自身の言葉と小説の引用、そして周囲の人々の談話からまとめた、「ヴォネガット流・創作指南+回顧録的文章読本」。
生誕100年を記念し、待望の邦訳!
カート・ヴォネガットは、口癖のようによくこう言っていた。
「芸術活動にたずさわることは、魂を育む方法のひとつだ」。
そう言ったあと、ヴォネガットは顔をしわくちゃにして唇をぎゅっと引き結んでいた。
それは彼がこの考えをひじょうに重要だと信じていたからだ。
『読者に憐れみを』はヴォネガットのそんな考えを具体的に表し、書くことと人生について、そしてそのふたつがなぜつながっているのかを明らかにした、何かを書こうとしているすべての人への珠玉のアドバイスである。
本書では、ヴォネガットがどのようにして作家になったのか、なぜ作家になることが彼にとって重要だったのか、そしてそれがなぜ本書の読者にとっても重要なのかが、ヴォネガット自身の言葉と実際の作品の引用から、彼の教え子であったマッコーネルによって丁寧に分析され、余すところなく説明される。
作家としての苦闘や、戦争体験や母親の死など、彼の人生に生涯つきまとった「影」についても言及しながら、戦後の時代精神を体現するベストセラー作家となった成功の秘訣のほか、
「つねに学び、それをつねに教えていた」
という教師としての素顔も明らかにされていく。
さらに、文章を書いたり物語を書く際に必要な、原動力、才能、想像力の飛躍、勤勉さ、反省、ブラックジョークについて、生計を立てること、心身のケア、はたまたコミュニティの重要さにいたるまで、さまざまな角度からユーモアを交えながら真摯に語られる。
加えて、物語はどこから生まれるのか、冒頭部の書き方、プロット、登場人物の書き方、耳で聞く文章と目で見る文章の違い、見直しと校閲などのコツとテクニックについても惜しげもなく披露される。
その驚くほど実践的なアドバイスは、作家志望者のみならず、文章を書く時に悩んだことのある人、何かの課題と格闘して自分は無能だと感じているすべての人の心に突き刺さるだろう。
ヴォネガットの手稿や実際の原稿、メモ書きや、出版社からの手紙なども多数収録した、ヴォネガットファン必見の一冊となっている。
ちょっと風変わりで、だけど読むと書き続ける勇気が湧いてくる、
カート・ヴォネガットの教えを一冊にまとめた、創作指南+回顧録の決定版。
ロジカルな文章、情緒的な文章 ロジカルな文章、情緒的な文章 坂本宗之祐 (著)
出版社 : クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2022/6/24)
発売日 : 2022/6/24
優れた人が使っている具体的な書き方を紹介しながら、書くことに必要な論理的思考や、情緒・感性の表現法を伝える。
コロナでオンライン化が進む中、「書く」機会が増えている。
しかし、文章コミュニケーションがうまくいかず、人間関係がギクシャクしたり、仕事がうまくいかなかったりする人が多い。
それどころか、書く行為を批判や中傷に用いて自他共に傷つけるケースも増えている。
書くという行為は、せっかく人間だけに備わった特殊な能力。書き方一つで、人との意思疎通がスムーズになったり、仕事や私生活が大きく向上したりする。
同じことを取り上げるにしても、書き方で相手の反応は180度変わる。
筆者は元社会部記者として、批判的な文章も多く書いた。
現在は、良い部分にフォーカスして書く重要性を人々に伝え、多くの人が人生を向上させている。
Color by Color 配色ひらめきツール 好きな1色をセンスよく使う Color by Color 配色ひらめきツール 好きな1色をセンスよく使う 石黒 篤史 (著)
出版社 : SBクリエイティブ
発売日 : 2022/6/23
グッドデザイン賞・TDC賞・ADC賞・他多数。受賞の常連!
超一流のデザイナーが教えるオシャレなデザインの作り方
色を扱うすべてのクリエイターに役立つ!
好きな1色をセンスよく使うカラー別の配色テクニック!
ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」 ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」 飯田 一史 (著)
出版社 : 星海社
発売日 : 2022/6/22
文芸市場の「半分」を占めるまでに成長した、ウェブ小説の歴史。
多くの人がウェブ小説に漠然とした印象を持ってはいる。
しかしその歴史を扱った書物はほとんどない。
2022年現在、世間的には、ウェブ小説といって真っ先に思い浮かぶものは「なろう系」「異世界転生」というイメージだろう。
実際にはウェブ小説は、1990年代には「分岐する物語」「集団創作」志向を持ち、「自費出版」「ケータイ小説」などのかたちでも展開、小説家になろうや他の思想の異なる「ウェブ小説投稿サイト」の隆盛といった数多の試みと多様化を経て現在に至る。
本書は「ウェブ小説の書籍化の歴史」を主に扱う。
今や日本の文芸市場の「半分」を占めるまでに成長したウェブ小説の歴史を、ネットビジネス史と出版産業史的な視点から紐解く。
空想色鉛筆レッスン おとぎの世界のモチーフを描く 空想色鉛筆レッスン おとぎの世界のモチーフを描く おさだかずな (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2022/6/20
こんな絵を描いてみたい!
全く新しい物語仕立てになった異世界モチーフの下絵付き色鉛筆技法書
本書は、物語仕立てになった色鉛筆の技法書です。
絵本作家・おさだかずな氏が描くおとぎの世界の商店街を旅しながら、魅力的なモチーフを描きます。
商店街には「トカゲの魔女の薬局」「妖精が見守るフラワーショップ」「ハリネズミの古物商」「みみずくの喫茶店」と4つの店があり、どのお店にも不思議なアイテムが並びます。
お店に並ぶアンティークで独特なモチーフや、個性的な店主たちを繊細なタッチで描いてみましょう。
「トカゲの魔女のレシピ帳」「心をはかる天秤」「夢から覚めるワイン」など、モチーフにもおとぎの世界の名前が付けられています。
使う色鉛筆は
トンボ36色セット だけ。
下絵もついているので、トレースすれば同じように描くこともできます。 普通の色鉛筆の技法書では物足りない、もっと雰囲気のある素敵なイラストを描きたいという方にピッタリの1冊です。
【関連商品】
トンボ鉛筆 色鉛筆 NQ 36色 CB-NQ36C
思考を鍛えるライティング教育:書く・読む・対話する・探究する力を育む 思考を鍛えるライティング教育:書く・読む・対話する・探究する力を育む 井下 千以子 (著, 編集)
出版社 : 慶應義塾大学出版会
発売日 : 2022/6/18
問題発見・解決できる「自律した書き手」を育てる
「書くという学習経験を通して、考えるプロセスを支援する」ライティング教育についての最新の知見を集成。様々な観点からの実践報告と分析から、「書く力」を育むための方策を提示する。
本書の特徴
・「書くこと」を、「考えること」「読むこと」「対話すること」との関係のなかに位置づけ、具体化した実践報告を多数取り上げている。
・大学初年次教育における実践に加え、中等教育や「探究学習」における事例、そして高大接続、大社接続(大学と社会との接続)までを見据えた長いスパンで「書く力」の問題を捉えている。
・大学に設置された「ライティングセンター」における質の高い支援事例を豊富に紹介している。
あるあるタイポ。誰でもできる文字加工のデザイン集 あるあるタイポ。誰でもできる文字加工のデザイン集 ingectar-e (著)
出版社 : エムディエヌコーポレーション
発売日 : 2022/6/17
大好評の『あるあるデザイン』『あるあるレイアウト』シリーズ第三弾の登場です!
「この文字デザイン見たことある! 」
「街で見かけたあの文字デザインを使いたい」
そんな文字を使った“あるある"なデザインとともに、豊富なバリエーションでデザインを紹介します。
線で表現した文字デザイン、写真と絡めた文字デザイン、遊びの効いた文字デザインなどなど、文字が主役のデザインがいっぱい詰まっています!
【関連書】
アイヌ文化史辞典 アイヌ文化史辞典 関根 達人 (編集), 菊池 勇夫 (編集), 手塚 薫 (編集), 北原 モコットゥナㇱ (編集)
出版社 : 吉川弘文館
発売日 : 2022/6/17
北方世界で狩猟採集・交易民として独自の文化を営み、長年暮らしてきたアイヌ民族の歴史・文化・社会がわかる、初めての総合辞典。
ひと・もの・こころの3部構成から成り、歴史をはじめ、考古資料や民具に基づく物質文化や言語・口承文芸・儀礼の精神文化など、約1000項目を図版も交えてわかりやすく解説する。
地図・年表・索引など付録も充実。
【本辞典の特色】
◆近年、独自の文化を持つ先住民族として注目されるアイヌ文化について記述した、初めての総合辞典。
◆「ひと」(歴史・人名、地名等)・「もの」(物質文化・考古資料、民具等)・「こころ」(精神文化・儀礼、信仰等)の3部構成で、アイヌの暮らしを理解できる画期的編集。
◆クマ送り(イオマンテ)、英雄叙事詩(ユカラ)、住居(チセ)など、日本語で項目を引きながら、わかりやすくアイヌ語を学べる。
◆歴史・考古・民族の研究に携わる最適な執筆陣約100人が結集。収録する約1000項目を確実な史料に基づき精確に解説。
◆研究者はもちろん、学校・公共図書館や教育現場、一般読者まで、幅広く活用できる詳細かつ分かりやすい記述。
◆本文の理解が深まる図版約200点を掲載し、今後の研究に役立つ参考文献も充実。
巻末には、関連する地図と年表を収録し、サハリン・千島等の北方世界との関わりが理解できる。
索引も充実し利便性を高める。
プロの現場ですぐ使える CLIP STUDIO PAINT PRO: ~マンガ制作バリエーション活用術~ プロの現場ですぐ使える CLIP STUDIO PAINT PRO: ~マンガ制作バリエーション活用術~ 藤井 英俊 (監修)
出版社 : 日本文芸社
発売日 : 2022/6/17
プロが徹底指導する「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使用したデジタルイラストの描き方指南書です。
「CLIP STUDIO PAINT PRO」の具体的な操作法と使用法、実際のプロが使っているテクニックをわかりやすく解説します。
このソフトをうまく活用することで、素人やアマチュアの方でも、プロ顔負けのイラストが作成でき、簡単にSNSなどに投稿でき、またデジタル原稿なので、色違いやバリエーションの変更なども簡単に行えます。
特に本書では、本来のデジタル原稿の強みである様々なバリエーションの作り方に言及し、季節の違い、天気の違い、時間帯の違いなどによって、人物や背景の描写がどう変化するのか、具体的にどうアレンジが可能なのかを解説します。
「棒人間」からはじめる キャラの描き方 超入門 「棒人間」からはじめる キャラの描き方 超入門 isuZu (著)
出版社 : 技術評論社
発売日 : 2022/6/16
あなたにも描ける、本物のように美しい色鉛筆画: シンプルなテクニックでリアルに描ける あなたにも描ける、本物のように美しい色鉛筆画: シンプルなテクニックでリアルに描ける 村松 薫 (著)
出版社 : 日本文芸社
発売日 : 2022/6/13
【手をのばせばさわれそう?人気モチーフがせいぞろい!】
ごく普通の色鉛筆で本物そっくり、まるで写真のように表現するリアル色鉛筆画が大人気。
金属、透明な水、リボンの光沢、クリスタル、人物や動物、さらには飾ってたのしみたい風景画や静物画のような作品まで
バリエーション豊かに紹介します。
【どこをどう塗ったらこうなるの?】
実は、テクニックは超シンプル。
どうやって塗ったのか複雑すぎて不思議な作品も「ぬりえ」のように塗り進めていくだけ。
さらに原寸大の工程写真を掲載。
実際の塗り方の細かさや筆致がつかめます。
【下絵があるから見本と同じ作品が描ける】
はやく色を塗ってみたいのに、リアルに仕上げるためにはモチーフそっくりに描写するデッサン力も、時間も必要。
本書なら、コピーするだけで使える全作品の下絵つき!
初級のモチーフはもっとも一般的なA4サイズ対応。
世界のふしぎな色の名前 世界のふしぎな色の名前 城 一夫 (著), カラーデザイン研究会 (著), killdisco (イラスト)
出版社 : グラフィック社
発売日 : 2022/6/8
耳にしただけではどんな色なのかわからない、166色のふしぎな色たち
忘れられた流行色から、今も残る伝統色まで、ふしぎな名前の色を166色集めました。
「デイドリーム」などの詩的な色、「ブラッド・レッド」などのあやしげな色も多数掲載。色辞典としてだけでなく、文章やイラストなどの創作の手引きとしてもおすすめです。
イラストレーターkilldiscoの全ページ描き下ろしの挿絵とともに、美しい色の世界に浸れます。
本物そっくり! リアル絵の描き方 写真みたいなイラストが描ける全プロセス 本物そっくり! リアル絵の描き方 写真みたいなイラストが描ける全プロセス Yas (著)
出版社 : 翔泳社
発売日 : 2022/6/8
写真と見分けがつかないくらいリアルな絵を描くための全プロセスを公開!
質感の描き分けや背景イラストの上達にもつながるリアル絵の描き方。
写真そっくりのリアルな絵を投稿してSNS上で超話題のイラストレーター・Yasが、
「リアル絵」を描くための写真の見方から描き方までわかりやすく解説します。
プロセスを紹介するだけでなく、形の取り方や色の決め方、
質感を表現するためのハイライトの入れ方に加え、
シチュエーションの違いを踏まえた描き分け方も解説。
アナログでもデジタルでも役に立つポイントを紹介します。
さらに、掲載する全モチーフについて
・絵の元になった写真の画像
・写真を見ながら描いた線データ
・メイキングのタイムラプス
をダウンロード配布!
読んだだけではゼロから自分では描けそうにない人も、
写真のトレースから始める、色塗りだけ自分でするなど、
さまざまな方法でリアル絵の練習を楽しめます。
ジャンル問わず、イラスト上達を目指す全ての人に役立つ1冊です。
初心者でも1次選考を通過できるラノベの書き方 主人公たちの年表を作成しブレがないか確認していますか? 初心者でも1次選考を通過できるラノベの書き方 主人公たちの年表を作成しブレがないか確認していますか? (10分で読めるシリーズ) 胡麻さと (著)
出版社 : まんがびと
発売日 : 2022/6/3
ライトノベルを書きたいと思ったことはありますか?
筆者は昔から空想が好きで本やマンガやアニメをよく読んだり見たりしているうちに、自分でも書いてみたいと思うようになりました。
ですが書くことは初心者。
何から始めたらいいかは、当時ネットで調べました。
手探りで下準備を始めて、プロットが完成するまで最初は約半年かかりました。
それでも納得いくまで作り上げることに情熱をかけて、小説新人賞に応募するまでに要した期間は1年でした。
結果は1次選考に残り、そのあとは落選でしたがいい思い出と経験にはなったので、そのあとも物語を書き続けるモチベーションを保つことができました。
今回みなさんには筆者が初心者で初めて応募した小説新人賞で1次選考まで残ったノウハウをお伝えしようと思います。
このノウハウは筆者の方法であり、一般的ではないかもしれませんが、効率よくライトノベルを書くために編み出した方法です。
みなさんが参考にされる際は筆者が1年かけたものを1か月、早ければ1週間で作り上げることも可能かもしれません。
また、ライトノベルに限ったことではなく、目標を立ててそれまでになにをしていくか順序だてて考える作業は、仕事や勉強にも通じる部分があります。
目標を見失わずモチベーションを保つ方法や、どのようにして思考を組み立てていくかなど、みなさんにとって有益な情報となることを願います。
映え作画 プロ100人が教える魅力的なキャラ作り 映え作画 プロ100人が教える魅力的なキャラ作り (いちあっぷブックス) いちあっぷ編集部 (著)
出版社 : MUGENUP
発売日 : 2022/6/3
【そのイラスト「映え」させます! プロ100人のノウハウ全部盛り】
「SNSでいいねがたくさんつくイラストって何が違うの?」
「魅力的なイラストって何?」
「どう直したらいいのかわからない…」
そんなお悩みをQ&A方式で分かりやすく解説します!
プロ100人の意見を参考に、人体パーツの基礎から構図・ライティングまでイラスト制作のノウハウを完全網羅。
PART1では「映える」ための必要な基本テクニックを、PART2では人気イラストレーター7名によるこだわりのテクニックを紹介しています。
きっと「こんなイラストが描きたかった!」が見つかるはずです。
美少女ガレージキットの塗り方 美少女ガレージキットの塗り方 モデルグラフィックス編集部 (編集)
出版社 : 大日本絵画
発売日 : 2022/6/3
インターネット通販でも気軽にガレージキットが買えるようになったいま、とくに需要がある、フィギュアメーカーの彩色見本(テゴマス)製作に携わるプロの技を完全収録。
これからはじめる初心者から、もっとうまくなりたい上級者まで満足いただける一冊です。
一覧 /
検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today
yesterday