書く行為大江 健三郎 (著)
出版社 : 岩波書店
発売日 : 2023/10/30
三十代の著者が二つの長篇『万延元年のフットボール』『洪水はわが魂に及び』執筆時に、作家という仕事について認識論・方法論的に分析した創作術。
なぜ文学を選ぶのか、文体や視点、表現とは何か、書くことは現実に対していかに有効か。
小説のkhaosにたちむかう作家の意識=肉体を、若い書き手にむけて臨床的に書き記す。
日本人のための「書く」全技術【極み】藤𠮷 豊 (著), 小川 真理子 (著)
出版社 : 翔泳社
発売日 : 2023/10/23
レポート・ネット記事・メール・ブログ・SNS・企画書・論文・書籍執筆……すべてに効果抜群!
「2,000本以上の記事作成」「書籍200冊以上の執筆経験」「ベストセラー探究」から著者が導き出した、マネするだけで誰でも文章がうまくなるロジカル文章術!
・才能いらずであなたも必ず「書ける人」になる!
・「で、何が言いたいの?」から卒業!
・AIに負けない「人間らしさ」を活かしつつ、ゼロから文章が書けるようになる
・「究極のポータブルスキル」である文章術を今このタイミングで極める!
20万部突破『文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。』の著者がはじめて自らの執筆メソッドを全部公開!ベストセラーは本書のスキルを使って書かれていた!
中世ヨーロッパの世界観がよくわかる クリエイターのための階級と暮らし事典祝田 秀全 (監修), 秀島 迅 (監修)
出版社 : 日本文芸社
発売日 : 2023/10/23
<物語創作に大活躍!これ一冊で中世ヨーロッパの世界観がわかる!>
近年、Web小説や漫画アプリなどで注目されている多くは、歴史系ファンタジー作品です。
その中でも優美で洗練された印象のある中世ヨーロッパの世界観をイメージした作品は、特に人気を集めています。
人気とともに、このジャンルに挑戦する書き手も増えていますが、中世時代の制度や人々の暮らしについてある程度知識を持っていないと、ストーリーを考えるのが難しいジャンルです。
本書は創作系クリエイターの方が、そのようなファンタジーや歴史作品を書くときに役立つ中世ヨーロッパの制度や人々の暮らし、貴族の爵位などをイラストと図解でわかりやすく解説します。
また、物語創作におけるコツについても掲載しており、クリエイターにとって使いやすい工夫を豊富に盛り込んだ一冊です。
ご自身の作品をつくる際に、活用していただけたら、嬉しく思います。
世界の美しい甲冑解剖図鑑ドナルド・J・ラロッカ (著), 瀧下 哉代 (翻訳)
出版社 : エクスナレッジ
発売日 : 2023/10/22
中世から17世紀までの西洋甲冑を圧巻のビジュアルで解説!
光り輝く鎧をまとった騎士のイメージは、騎士道物語やアーサー王伝説を思い起こさせ、今日にいたるまで人々を魅了してきました。
本書ではメトロポリタン美術館が誇る武器・甲冑部門のコレクションを中心に、西洋甲冑が様式美と機能性において頂点を極めた中世から17世紀までに焦点を絞り、騎士や兵士が着用した本物の甲冑を美しい写真とともに紹介します。
貴重な図版も多数掲載した、資料性も高い一冊。
・西洋甲冑の歴史を武器の進化と併せて概説
・著者はメトロポリタン美術館の武器・甲冑部門キュレーター
・甲冑の部位の名前、仕組みや機能を細部までわかる写真とともに紹介
・英国のヘンリー8世のために作られた甲冑など、歴史的に重要な甲冑を多数掲載
TIPS! 絵が描きたくなるヒント集〈ダウンロード特典あり〉吉田誠治 (著)
出版社 : エムディエヌコーポレーション
発売日 : 2023/10/20
『
ものがたりの家』のイラストレーター、吉田誠治が徹底解説!
パースを使わない背景、身の回りのいろいろなモノの描き方、遠近感の表現、色の選び方、面の捉え方、などなど。
すぐに使えるテクや、イラストの完成度を上げるコツを、この一冊にまとめました。
作例のメイキング動画がダウンロードできるURLも掲載。
プロがどのように描き出し、どのように仕上げるのか、実際の作業工程を確認できます。
ポーズの美術解剖学(DL特典:本書をもっと使いこなせる練習法指南) 加藤公太 (著)
出版社 : SBクリエイティブ
発売日 : 2023/10/4
美術解剖学者が描いた人体ポーズ大全
本書は、美術解剖学に基づいた人体のポーズ解説本です。
本書に掲載されたイラストは、人体を表現した彫刻、絵画、素描、美術解剖学書の図や古写真が元になっています。
資料の図や写真が制作されたのは1900年前後で、多くは近代の彫刻です。当時、人気があったルネサンスや古代ギリシャの作品も、たまに含まれます。
実際の人体写真を資料として使うか迷いましたが、今回は使わないことにしました。
実際の人体で確認したい場合は、鏡に映った自分を見たり、他人にポーズを取ってもらうなどして、各々で観察できますから、「第一線で活躍した作家の目線を通した作例」を知ることに、この本を開く価値があるのではないかと考えたためです。
美術作品のポーズは、「実際の可動域よりもちょっと強めにひねる」「大ぶりに振る舞う」など、強調することで躍動感が生まれたりします。
イラストに使用した資料は、着衣像であったりサポート(彫刻を支える支柱)で体が隠れているものも多く、そうした箇所は体の輪郭を推測したり、加筆したりしています。
これらの隠れた部分は、描く回数をこなしていくと、容易に推測できるようになりました。実際の像を観ていないものもあるので、正確かどうかはわかりませんが、「美術解剖学を研究している人が、欠損部分を補うとこのようになる」という例に思っていただければと思います。
この本の作例イラストは、素体(人形などの土台となる基本的な形)と解剖学的な構造を、掛け合わせたような表現にしています。
素体は図形的に整えられた人体像ですが、ちょっとだけ人体に寄せて、解剖学的な方向や体表区分と分割線を一致させました。
胴体、腕、脚はそれぞれ色分けしました。
それぞれのパーツだけに注目することで、大きさや長さの割合や、どの程度ひねっているのか、曲げているのか、左右でどう変化しているのかなど、部分に絞ると情報が整理できて、わかりやすくなるためです。
最後になりましたが、この本を読んでくださったあらゆる人にとって、ポーズや人体表現のインスピレーションの源になってもらえればいいなと思っています。
この本は漢字の並んだ用語はあんまり使用していません。
これまで美術解剖学を難しそうと思って敬遠していた人も、本書をきっかけに触れてもらえれば幸いです。
hideが教えるキャラクターイラスト 世界標準の顔の描き方技法書編集部 (編集)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2023/10/3
人気YouTuberが教える誰でも「キャラクターの顔」が描ける本!
YouTubeでも大人気のアニメーターhideが、キャラクターイラストの描き方を丁寧に解説します。
動画でも反響の多かった「顔の描き方」に関する解説をまとめた1冊です。
初心者でも、なかなか上達しなくて悩んでいる人も、これを読めば誰でも自由にキャラクターの顔が描けるようになること問違いなし!
目や髪などのパーツも構造からしっかり把握して、どんな角度からでも描けるようになりましょう。
1章 世界標準の顔の描き方
2章 構造理解から始めるパーツの描き方
3章 難しいアングルの顔の描き方
リアルなしぐさが見つかる ときめく男女ポーズ集 神技作画資料集 (KITORA) みかんぱっく (著)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2023/10/2
「関係性」はポーズで決まる――最もリアルで最も尊い作画資料集
人気夫婦コスプレユニットによるさまざまな「ふたりポーズ」をアオリ・フカン・目線の高さで撮影。
腕を組む・手を引く・おんぶ・お姫様抱っこ・相合傘・抱き合う・抱きつく・抱き寄せる・バックハグ・壁ドン・ほっぺにキス・顎クイ・男性からキス・女性からキス・背中合わせに座る・寝顔をのぞき込む・膝枕・押し倒す・寄り添って寝る……
漫画、イラスト、写真撮影にそのまま使えるポーズを多数収録!