■ 青系パンジー[別窓]
|
登録: 2007/09/20(Thu) 12:18 更新: 2008/12/14(Sun) 11:27
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
パンジーの花のアップ。 全体的に青紫、中心部に黒と僅かに黄色という配色。
パンジーの和名は三色菫(サンシキスミレ)・人面草(ジンメンソウ)・遊蝶花(ユウチョウカ) 洋名の語源はフランス語で「思想・考える」という意味の単語「パンセ (pensée)」。 蕾が、考え込んでいるが如くうなだれていることから。 花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別することもある。(でも交配や交雑が進んでいるので、厳密に区別するのは難しいそうな)
花期は11〜5月。
花言葉は「思想」「私を思ってください」 |
|
|
■ 別所温泉駅に停まる7200系7253編成「まるまどりーむ号」[別窓]
|
登録: 2010/04/22(Thu) 19:54 更新: 2011/09/15(Thu) 15:28
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
別所温泉駅に停車中の7200系7253編成「まるまどりーむ号」 |
この写真について 個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。 商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。 |
|