スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > - 前回の人気ランキング - 人気ランキング(累計)
人気ランキング
★ダウンロード・アクセス数が多い素材をベスト50位まで紹介しています
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には[管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
最終更新:2025/05/19(Mon) 01:24

  1 - 35 ( 100 件中 )  [ / 1 2 3 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
第1位 -> 2pt
ハロウィン南瓜1別窓

ハロウィン南瓜1
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
カボチャのランタン(ジャック・オ・ランタン)のアイコン(透過GIF)が4点。
内1点は点滅GIFアニメーション。
オバケカボチャの大振りな「背景用」画像が4点。
内2点は背景透過。
手書きの「お菓子をせびるカボチャ大王コスプレの子」のクリップアートが1点。
合計9点
第1位 -> 2pt
逆さ霧が降りてくる!別窓

逆さ霧が降りてくる!
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
……あれ?
上がってゆく途中だったかしら???
逆さ霧」は上田市北部にある太郎山(1164.3m)から虚空蔵山(1076.9m)の稜線で見られる気象現象。
春や秋の天気の変わり目に、層雲が尾根を超えて滝のように流れ下る。

虚空蔵山の西端は千曲川によって浸食された岩鼻とよばれる断崖絶壁、千曲川を挟んで1km弱の対岸には、擂鉢山、三ツ頭山、城山の稜線がある。
坂城・上田間に平地と呼べる部分は、この狭い「千曲川による浸食部位」だけであるため、坂城町側と上田市側では空気の循環がおきにくい

こうした地形条件と、特定の気象条件が重なったとき、
長野市〜坂城町方面で発生した層雲は、太郎山山系に一時塞き止められ、溢れ出るようにして山肌を下る「逆さ霧」現象が発生する。
第1位 -> 2pt
はぐれ雲別窓

はぐれ雲
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕日に照らされてほんのり赤みを帯びた雲。
掲載ページ:夕焼け
第1位 -> 2pt
ゴミ箱?アイコン別窓

ゴミ箱?アイコン
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
32X32ピクセルサイズの背景透過GIF。
空のゴミ箱がとゴミがあふれているものの2パターンがそれぞれ
白/黒/赤/青/黄/ピンク/紫/緑
の8色。
合計16点。
第1位 -> 2pt
矢出沢川 上流を望む別窓

矢出沢川 上流を望む
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
※フィルム写真からスキャン。
「高橋」から矢出沢川上流を望む。
奥に赤い鉄の橋(向源寺橋)。
第1位 -> 2pt
夕方、東の空 もくもくと別窓

夕方、東の空 もくもくと
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[青空] [] []
夏の西の空。
大きな積乱雲が沸き立っている。
掲載ページ:空(初夏〜夏)
第1位 -> 2pt
山の向こうに別窓

山の向こうに
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
よく晴れた夏の日。
太郎山と虚空蔵山の中間地点ぐらいの稜線。
大きな岩場がある。
掲載ページ:空(初夏〜夏)
第1位 -> 2pt
和風壁紙2 六角籠目紋別窓

和風壁紙2 六角籠目紋
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
一面敷き詰めタイプの背景用画像。
六角形の幾何学紋様(かごめ模様)パターン。
色違いで45種類。
一部パターンは背景透過(模様のラインのみ)となっており、ページなどの背景として指定された色や画像をすかすか達でカゴメ紋が表示される。
シームレスパターン。
第1位 -> 1pt
上昇する輝き別窓

上昇する輝き
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黒雲の固まりの中から差し込む強い日の光。
第1位 -> 1pt
水面に夕日別窓

水面に夕日
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
満開の桜に囲まれたお堀に、夕日の残照が映る。
第1位 -> 1pt
あさがおにすだれ取られて別窓

あさがおにすだれ取られて
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
葭簀(よしず)にからみついて咲く濃い桃色のあさがお。

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
掲載ページ:朝顔
第1位 -> 1pt
キャットミント別窓

キャットミント
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青紫色のキャットミントの花。
シソ科 イヌハッカ属。
キャットミントは近縁種のキャットニップと混同されることがあるようです。
ミントは青系の花、ニップは白い花が咲きます。
キャットミントの別名はチクマハッカ(筑摩薄荷)
キャットニップの別名はイヌハッカ(犬薄荷)
葉っぱには甘い芳香があります。
我が家の花壇では、葉が枯れて乾燥すると近所の野良たちが株の上を昼寝場所として奪い合っております。葉が青い間はあまり好かれないみたいです。
人間も花や葉をハーブティーにして楽しむことができます。

キャットミントの花言葉は「自由な愛」
第1位 -> 1pt
黄色い松葉ボタン別窓

黄色い松葉ボタン
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
第1位 -> 1pt
ハロウィン南瓜2別窓

ハロウィン南瓜2
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オレンジ色のカボチャを顔の形にくり抜いた、「Jack-O-Lantern(ジャック・オー・ランタン)」のラフな手書き風アイコン&クリップアートっぽい物。

アイコン2点。(右向きと左向き)
314x300ピクセルサイズの画像2点(右向きと左向き)
400x400ピクセルサイズで、「Happy Halloween」の文字入りのイラストが1点。
上記を120x120ピクセルに縮小したものが1点。
第1位 -> 1pt
櫓の向こうに日は沈む別窓

櫓の向こうに日は沈む
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城西櫓の写真をモノクロ&背景透過加工。
Webページの背景などに。
背景部分が透過処理されていますので、背景色をあまり選ばず利用できるかと。
第1位 -> 1pt
上田城南櫓とほころび始めた桜・夜。別窓

上田城南櫓とほころび始めた桜・夜。
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2009年4月7日 ピンぼけ手ぶれ露光不足
ライトアップされた上田城南櫓を見上げる。
手前の咲き始めの桜はソメイヨシノ。
第1位 -> 1pt
フレーム(軽量枠飾り)別窓

フレーム(軽量枠飾り)
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
各パーツをテーブルタグで配置して、額縁のようなシンプルな枠組みを表示するセット。
極小さなパーツを「セルの背景」として連続表示させることで、枠の幅や高さにフレキシブルに対応可能。
ピンク・パープル・グリーン・ブルー・イエローの5色はパーツ数3点で表示(小計15点)
パーツ数8点のものが1セット(ピンク)
パーツを個々にページ背景にとして利用することも。
テーブルタグのサンプル付き。
第1位 -> 1pt
斑入りの朝顔別窓

斑入りの朝顔
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白地にピンクが入り交じっているあさがお。
交雑したこぼれ種が空き地に落ちて地這いで育った様子。右下にスベリヒユが顔を出している。

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
掲載ページ:朝顔
第1位 -> 1pt
【外部ページ】月写真素材別窓

【外部ページ】月写真素材
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
リンク先は「幻想検索tentatively」内のページです。
「幻想検索tentatively」にて配布中の、加工済み月写真素材。
元の写真は当サイト「月」カテゴリに有。

「幻想検索tentatively」はファンタジー・幻想に関する小説・詩や資料、ファンタジック・幻想的なWeb素材を作成発表しているサイトの検索エンジンです。
第1位 -> 1pt
素戔嗚尊(白馬)別窓

素戔嗚尊(白馬)
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大星神社参道。
小屋に張り子の白馬が祀られている。
祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)らしい。
由来不明。
★明度を上げたものはこちら
第1位 -> 1pt
針葉樹の枝別窓

針葉樹の枝
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2007年01月04日(木)午後3時頃に上田市で観測した「幻日」
ほぼ中央、松の枝先あたりに幻日が見えていたのだが、うまく撮影できなかった。

以下、幻日についての解説をウィキペディア(Wikipedia)より引用。
幻日(げんじつ)とは、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。
<中略>
通常、幻日は太陽から約22度離れた太陽と同じ高度の位置に見える。
雲の中に六角板状の氷晶があり風が弱い場合、これらの氷晶は落下の際の空気抵抗のために地面に対してほぼ水平に浮かぶ。
この氷晶の1つの側面から太陽光が入射し、1つ側面を挟んだ別の側面から出る場合、この2つの面は60度の角を成しているため、氷晶は頂角60度のプリズムとしてはたらく。
この氷晶によって屈折された太陽光は太陽から約22度離れた位置からやってくるように見えるものが最も強くなる。
このようにして見えるのが幻日である。
<以下略>
第1位 -> 1pt
街を見下ろす高台の木々とベンチ。斜めアングル。別窓

街を見下ろす高台の木々とベンチ。斜めアングル。
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
じつは、上田城跡公園の二の丸西側の花木園の奥の土塁の上。
第1位 -> 1pt
指輪別窓

指輪
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
リングケースに入った状態のデザインリング。
ゴールド地にプラチナ、ダイヤモンド入り。
紳士向け。昭和なデザイン。
掲載ページ:小物(貴金属)
第1位 -> 1pt
スピーカー別窓

スピーカー
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
高積雲(あるいは巻積雲)に埋め尽くされた空に突き出る街頭スピーカー。
(建物は屋根付き歩道橋)
掲載ページ:雪のうさぎと冬の空
第1位 -> 1pt
青白く別窓

青白く
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [] [曇り空]
手ぶれ大。
月齢 13.5(小望月)
薄雲の向こうで輝く月。

手ぶれがひどいので歪んだ光の玉にしか見えませんが。orz
掲載ページ:「月」2
第1位 -> 1pt
キャンプ場。別窓

キャンプ場。
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田 市民の森公園内。
山の中のコテージ。
掲載ページ:秋の市民公園
第1位 -> 1pt
とってもシンプルなバナー台別窓

とってもシンプルなバナー台
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
装飾を省いたとても単純なバナー素体。
200x40と88x31の各サイズが16色。
黒/白/灰/銅/銀/金/緑/青/水色/紫/赤紫/桃/赤/橙/芥子/抹茶/
合計32点。
第1位 -> 1pt
体育館裏別窓

体育館裏
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
体育館兼講堂の横手。
西日、日蔭。
桜の古木、コンクリートの犬走り。
この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
第1位 -> 1pt
パール別窓

パール
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ニアラウンドグレードのホワイト系パールの連を、無造作に置いたた感じで。
(ゴージャスの極みなネックレスの部分に見えなくもない)
真珠は6月の誕生石の一つ。
石言葉は健康・長寿・富
掲載ページ:小物(貴金属)
第1位 -> 1pt
桜と上田城(逆光)春の午後別窓

桜と上田城(逆光)春の午後
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2012/04/19 17:03:15
上田城北櫓の後へ、春の気の早い太陽が落ちかかる。
さくら満開の午後。
第1位 -> 1pt
田圃別窓

田圃
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [田園] []
冬の田んぼ。
ビニールハウスや農機具倉庫が見える。
連なる山は、左が「太郎山」(1164m)、右が「東太郎山」(1301m)。
猿飛佐助が修行したとか、上田城築城の際にばかでかい「真田石」を切り出してきたとか、、上田城内の真田神社の裏にある井戸は抜け穴になっていて太郎山まで抜けられるとか、色々伝説がある。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
第1位 -> 1pt
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)別窓

熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青い苦瓜を縦に両断。
種の周りの仮種皮が赤く熟し始めている。
オートン風加工

【オートン効果】
カナダの写真家マイケル・オートン氏が考案した写真技法。
画像の周辺部をぼかし、中心部を明るくして被写体を強調、コントラストを上げた表現方法。
元画像
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
第1位 -> 1pt
ヘリコプター別窓

ヘリコプター
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
最大望遠(光学+デジタルで10倍)するもピンぼけ。

タンデムローターのヘリ。
多分陸自のチヌーク。(松本駐屯地方面から飛んできたから……)
確証は持てない。
掲載ページ:雪のうさぎと冬の空
第1位 -> 1pt
写真加工バナー 200x40ピクセル別窓

写真加工バナー 200x40ピクセル
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
写真素材を加工したバナー台。
200×40ピクセルサイズ。14種類
オシャレ方面を目指して作ったつもり……。
絆創膏画びょう
英字新聞黒電話
瓶牛乳の蓋開け精密ドライバ
天然石ビーズチェコガラスビーズ
編みぐるみウサギテストレンズ
コンペイトウビー玉
王冠のペンダントヘッドPアメトリン
第1位 -> 1pt
ケヤキ別窓

ケヤキ
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
黄葉し始めたけやきの枝を見上げる。
掲載ページ:上田公園 初秋
スポンサードリンク
  1 - 35 ( 100 件中 )  [ / 1 2 3 / 次ページ→ ]
写真素材無料【写真AC】

【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -