日本合戦譚 四条畷の戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 四條畷の戦い(しじょうなわてのたたかい)は、南北朝時代の1348年(正平3年/貞和4年)1月5日、河内国北條(現在の大阪府四條畷市・大東市)における、南朝方の楠木正行と足利尊氏の腹心である高師直との間の戦い。 楠木正行は本拠地である河内国南部から、摂津国南部の住吉・天王寺周辺までゲリラ的に出没。足利方を脅かしていた。 1347年(正平2年/貞和3年)9月、楠木軍は藤井寺近辺で細川顕氏を破り、11月には住吉付近で山名時氏を破る。 足利方は本格的な南朝攻撃を決意。 1348年1月に高師直を大将とする大軍を編成して、北上する楠木軍と四條畷に対峙した。 楠木軍は足利方の圧倒的な兵力の前に敗北。正行は弟の正時と刺し違えて自決。 勢いに乗った高師直は、南朝の本拠吉野(奈良県吉野郡吉野町)に攻め入り陥落させる。 後村上天皇はじめ南朝は賀名生(同県五條市)に逃れた。 (2009/12/29(Tue) 17:43) | |
日本合戦譚 島原の乱 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 島原の乱は、寛永14年10月25日(1637年12月11日)に勃発、寛永15年2月28日(1638年4月12日)終結した「キリシタン一揆」。島原・天草一揆、島原・天草の乱とも呼ばれる。 一般的に宗教弾圧による戦争と認識されているが、実質は、島原藩・唐津藩による圧政に苦しんだ農民などの諸領民による反乱であった。 年貢の過酷な取り立てや、切支丹への残忍な拷問・処刑に耐えかねた島原の領民は、旧有馬氏の家臣の下に組織化。密かに反乱計画を立てていた。同じ頃、肥後天草でも、大量に発生した浪人を中心に一揆が組織されていた。 両一揆の首謀者たちは湯島(談合島)において会談を行う。 そしてキリシタンの間でカリスマ的な人気を得ていた当時16歳の少年・天草四郎(益田四郎時貞)を一揆軍の総大将に立てて、決起することを決定。 寛永14年10月25日(1637年12月11日)、有馬村のキリシタンが中心となって代官・林兵左衛門を殺害。ここに島原の乱が勃発する。 島原藩は直ちに討伐軍を繰り出し一揆軍を迎撃するが敗走。 この戦闘に呼応して、数日後に肥後天草でも一揆が蜂起。11月14日に富岡城代を討ち取った。 一揆軍は唐津藩兵が篭る富岡城を攻撃。落城寸前まで追い詰めるも、九州諸藩から討伐軍に背後を突かれることを嫌って撤退。 一揆勢は島原半島に移動し原城址に篭城。ここで合流した島原と天草の一揆勢は37,000人程(27,000人との異説有)。 原城を包囲した討伐軍は12月10日、20日に総攻撃を行うが敗走。 翌年1月1日(1638年2月14日)に再度総攻撃を行うが失敗。死傷者4,000人以上の損害を出す。 しかし増援を得た討伐軍は12万以上の軍勢に。原城の兵糧が少ないと見ると、兵糧攻めに作戦を切り替える。 討伐軍は2月28日に総攻撃を決定。鍋島藩勢が予定の前日に総攻撃を開始する。 この総攻撃で原城は落城。天草四郎は討ち取られ、乱は鎮圧された。 幕府軍の攻撃とその後の処刑によって一揆側の死者は37,000人(つまり全滅)。 13万近くを動員した幕府討伐軍側は、一説に8,135人の死者を出したという。 (2009/12/29(Tue) 17:37) | |
日本合戦譚 鳥羽伏見の戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 鳥羽・伏見の戦い(慶応4年1月3日-6日(1868年1月27日-30日))は、京都南郊の上鳥羽(京都市南区)、下鳥羽、竹田、伏見(京都市伏見区)で行われた戦闘。戊辰戦争の緒戦となった。 慶応3年末に発せられた王政復古の大号令により、前将軍・徳川慶喜に対し辞官納地が命ぜられた。 慶喜は新政府(明治政府)に恭順の意思を示すため、12月13日、京都の二条城を出て大坂城へ退去するも、その後、政府への連絡が途絶える。 12月25日(1868年1月19日)、薩摩藩が江戸市街で挑発的な破壊工作を行うと、慶喜の周囲で「討薩」を望む声が高まり、慶喜は薩摩征伐を名目に事実上京都封鎖を目的とした出兵を開始。幕府歩兵隊は鳥羽街道を進み、会津藩、桑名藩の藩兵、新選組などは伏見市街へ進んだ。 慶応4年正月3日(1868年1月27日)夕方、下鳥羽付近で街道を封鎖する薩摩藩兵と旧幕府軍戸の間に軍事的衝突が起こる。鳥羽での銃声が聞こえると伏見でも衝突が起き、こうして戦端が開かれることとなった。 5日、明治天皇が仁和寺宮嘉彰親王に錦旗(錦の御旗)を与えた。(岩倉具視による偽造説も)こうして新政府軍は「官軍」となる。 旧幕府方は立て直しを図ろうと淀城に行くが、淀藩は入城を拒否。仕方なく淀千両松に布陣し、政府軍を迎撃した幕府軍だが、惨敗を喫する。 さらに津藩が新政府側へ寝返るなどしたため、戦意を喪失した旧幕府軍は総崩れとなる。 7日に慶喜に対して追討令が出た報を聞くと、大阪城にいた慶喜は密かに城を脱し、8日には開陽丸で江戸に退却した。 政府軍の砲兵力を見せつけられ、また総大将が退却したことから、多くの藩が旧幕府軍を見限った。 旧幕府方は当初15,000人の兵力を擁しながら、5,000人の新政府軍に敗れたのだった。 (2009/12/29(Tue) 16:31) |
![]() 堀秀道の水晶の本 | 堀秀道の水晶の本 堀 秀道 (著) 出版社: 草思社 (2009/12/22) 透きとおって美しく、いたるところに産出し、現代文明を支える、水晶。 その性質や歴史、地名との関連、ハイテク分野での活躍までを縦横に語る。 カラー口絵24ページ、標本写真全36点。 近年急激に増加している鉱物ファンのための入門書。 (2009/12/29(Tue) 14:00) | ||
![]() 「鉱物」と「宝石」を楽しむ本 (PHP文庫) | 「鉱物」と「宝石」を楽しむ本 (PHP文庫) 堀 秀道 (著, 編集) 出版社: PHP研究所 (2009/6/1) 食卓にある塩、時計のクオーツ、婚約指輪のダイヤモンド…。 私たちの身のまわりには鉱物と関わりのあるものが多い。 本書は「鉱物とは何か」といった素朴な疑問から、採集の仕方、宝石の意外なウラ話までを紹介した鉱物と宝石の雑学集。 「ピンクダイヤはオーストラリアでしか採れない」「水晶には左右の区別がある」等、鉱物のことがもっと知りたくなる一冊。 『たのしい 鉱物と宝石の博物事典(たのしい鉱物と宝石の博学事典?)』を改題。 (2009/12/29(Tue) 13:58) | ||
![]() ジェムストーンの魅力 (GAIA BOOKS) | ジェムストーンの魅力 (GAIA BOOKS) カレン・ハレル (著), メアリー・L・ジョンソン (著), 岩田佳代子 (翻訳) 出版社: 産調出版 (2009/11/15) ジェムストーンは美しい天然の物質であり、正に宝の石である 宝石の原石であるジェムストーンの美しい世界を紹介する非常に鮮やかなビジュアルガイド。 130種類の代表的なジェムストーンを結晶系別に分類し、化学組成や屈折率、硬度、色などとともに概要をわかりやすく解説。 鉱物の収集、より高度な鑑定方法などのさまざまな話題から購入方法にいたるまで、ジェムストーンに関するあらゆることを網羅している。 さらに、それぞれの石の扱い方や飾り方のほか、ジェムストーンに関する意外な話や民俗学にも詳しくなれるストーリーを満載し、読み応え抜群。 広範な情報が簡潔にまとめられ、ジェムストーンの素晴らしい世界をのぞいてみたい人にも、鑑定に役立てたい人にも必携の一冊。 (2009/12/29(Tue) 13:56) |
陵墓からは60歳前後とみられる男性の遺骨が見つかり、専門家による暫定的な鑑定結果によると、60代で死亡した曹操本人のものだという。曹操の陵墓の所在地をめぐっては諸説あり、これまで特定されていなかった。今回の発見で、曹操に関する謎が解明されるのではと期待されている。
27日付中国新聞社電によると、河南省安陽市安陽県の安豊郷西高穴村でこのほど出土した1群の文字をしるした石牌に、「魏武王」などの銘文が刻まれていることが確認された。
「魏武王」は三国時代に活躍した曹操(155-220年)を指す。専門家によると、出土した石牌の文字はその場にある墓に葬られた人物を特定するための「カギ」となる。中国では各メディアが一斉に「曹操の墓を発見か」などと報じた。
![]() Kinuko Craft Drawings and Paintings | Kinuko Craft Drawings and Paintings Kinuko Y. Craft (著, イラスト) 出版社: Imaginosis (2007/1/1) 言語 英語 ハードカバー。 キヌコ・ヤマベ・クラフト(Kinuko Y. Craft)日本生まれのイラストレーター。 1970年代頃からタニス・リーやパトリシア・A・マキリップなどのファンタジー小説の挿絵・表紙などを手がける。 その後、TIMEやNewsweekに日本やアジア関係の特集記事が組まれた際に、表紙をイラストを担当するように。 1990年代の中頃以降は絵本やファンタジー小説の表紙、ポスターデザイン等で活躍。 この画集は、絵本に使われたものだけでなく、プライベートな作品やデッサンなども収録。 ペーパーバック版も有り。 ただし、どちらも絶版状態。 (2009/12/25(Fri) 10:06) | ||
![]() Cinderella | Cinderella K.Y. Craft (著) 出版社: Chronicle Books; New edition版 (2000/8/1) 言語 英語 キヌコ・ヤマベ・クラフト(Kinuko Y. Craft)による「シンデレラ姫」の絵本。 継母と義理の姉達に虐げられていた「シンデレラ」。魔法使いの力を借りて舞踏会へ行き王子と出会うが、魔法の効力が切れる時間に追われて、ガラスの靴を置き忘れる。 王子は靴の持ち主を捜し回り、ようやくシンデレラを捜し出して妻に迎える。 (2009/12/25(Fri) 10:03) | ||
![]() Sleeping Beauty | Sleeping Beauty K.Y. Craft (著, イラスト) 出版社: Chronicle Books (2002/9/1) 言語 英語 キヌコ クラフトによる、「眠れる森の美女」。 ペロー童話集では『眠りの森の美女/眠れる森の美女』、グリム童話集では『茨姫』と呼ばれる物語。 邦題は他にも「眠り姫」なんてのがある。フランス語原題は「La Belle au bois dormant」。 王女の誕生祝いに仙女(魔女/魔法使い)たちが呼ばれるが、一人呼ばれなかった者が居た。 仙女はそれぞれに王女を祝福する。ところが最後の一人が祝福しようとしたその時に、呼ばれていなかった一人が現れて、王女に「糸錘を指に刺して死ぬ」という呪いを掛ける。 機転を利かせたまだ祝福をしていなかった仙女が、魔法で呪いを「100年の眠りに就く」に修正する。 王様は国中の紡ぎ車を燃やしてしまうが、ただ一つ隠されていた一台の糸錘が王女の指を指し、呪いは成就。 呪いによる眠りは城全体に波及。やがて城は荊の森に包まれる。 100年後、一人の王子が荊を乗り越えて姫の元にたどり着く。 (2009/12/24(Thu) 16:43) | ||
![]() The Twelve Dancing Princesses | The Twelve Dancing Princesses Marianna Mayer (著), Kinuko Y. Craft (イラスト) 出版社: HarperCollins (1989/3/24) 言語 英語 キヌコ クラフト画の、「12人の踊るお姫さま(踊る12人のお姫さま)」。 グリム童話をMarianna Mayerが再話。 昔々、ある国のお城に12人のお姫さまがおりました。 夜にはお姫さま達の部屋の戸に閂が掛けられますのに、朝になりますとお姫さま達のお靴はぼろぼろになっておりました。 不思議に思った王様は、三日のウチにこの謎を解けた者を、お姫さまの一人と結婚させる、とおふれを出します。 その謎に挑むのは一人の若者で……。 (2009/12/24(Thu) 16:26) | ||
![]() King Midas and the Golden Touch | King Midas and the Golden Touch Charlotte Craft (著), Kinuko Y. Craft (イラスト) 出版社: HarperCollins; New edition版 (1999/4/1) 言語 英語 キヌコ クラフトさんによる、「ミダス王と黄金の手」。 良き行いの報酬にデュオニソス神(バッカス神)から「触れたもの総てを金に変える」力を与えられたミダス王。 最初は悦んだもののの、食べ物も飲み物も総て金に変わってしまい、さあたいへん。 ついには愛して止まない娘までも金の彫像に! 飢えと渇きから解放されるため、そして娘を元に戻すため、ミダス王は神に祈った。 すると……。 ギリシア・ローマ神話のミーダス王のエピソードが元になった「ミダス王と黄金の手」のお話。 ちなみにミダス王は「王様の耳はロバの耳」の王様のモデルでもあったりする (2009/12/24(Thu) 16:17) | ||
![]() Classic Children's Book Illustrations CD-ROM and Book (Dover Electronic Clip Art) | Classic Children's Book Illustrations CD-ROM and Book (Dover Electronic Clip Art) Mary Carolyn Waldrep (編集) 出版社: Dover Publications; Cdr/Pap版 (2008/9/19) 言語 英語 19世紀頃の世界的に有名な童話・児童書から、229点のイラスト(カラーとモノクロ合計)を収録。 ビアトリクス・ポター、ランドルフ・コールデコット、ケイト・グリーナウェイ他高名なイラストレーター・挿絵画家の作品を集める。 CD-ROM付き。 ピーターラビットとか赤頭巾とか。 時に、表紙にある「空豆の上に寝たお姫さま」は誰の作だろう…… (2009/12/24(Thu) 14:59) | ||
![]() Kate Greenaway Illustrations CD-ROM and Book (Dover Electronic Clip Art) | Kate Greenaway Illustrations CD-ROM and Book (Dover Electronic Clip Art) Kate Greenaway (著) 出版社: Dover Publications; Cdr/Pap版 (2008/4/4) 言語 英語 ケイト・グリーナウェイは、ビクトリア朝時代のイギリスで最も賞賛された児童書イラストレーターの1人。 その作品から327点のイラスト(カラーとモノクロ合計)を収録した画像集。 CD-ROM付き。 ハーメルンの笛吹男、マザーグースなど。 (2009/12/24(Thu) 14:56) | ||
![]() Alice’s Adventures in Wonderland (POP Wonderland Series) | Alice’s Adventures in Wonderland (POP Wonderland Series) Michiyo Hayano (著)Pop (イラスト) 出版社: Dark Horse Comics (2010/3/17) 言語 英語 ふしぎの国のアリス (POP WORLD)を逆翻訳! (2009/12/24(Thu) 14:31) | ||
![]() Little Red Riding Hood (Pop Wonderland) | Little Red Riding Hood (Pop Wonderland) Michiyo Hayano (Adapter), Brothers Grimm (クリエイター), Pop (イラスト), Camellia Nieh (翻訳) 出版社: Dark Horse Comics (2009/10/14) 言語 英語 赤ずきん (POP WONDERLAND)を逆翻訳! 人気イラストレータPOP氏が描く新鮮な魅力あふれる名作絵本シリーズ。 (2009/12/24(Thu) 14:30) | ||
![]() Thumbelina (The Pop Wonderland Series) | Thumbelina (The Pop Wonderland Series) Michiyo Hayano (Adapter), Hans Christian Andersen (著), Pop (イラスト), Camellia Nich (翻訳) 出版社: Dark Horse Comics (2009/06) 言語 英語 おやゆびひめ―POP WONDERLANDを逆翻訳! 人気イラストレータPOP氏が描く新鮮な魅力あふれる名作絵本シリーズ。 (2009/12/24(Thu) 14:29) | ||
![]() しらゆきひめ (POP WONDERLAND) | しらゆきひめ (POP WONDERLAND) はやの みちよ (著), ぽっぷ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2009/06) 継母であるお后様に殺されそうになった白雪姫は、逃げた森で7人のこびとと出会い、一緒に暮らすことに。 しかしそのことがお后さまにばれて…。 人気イラストレーターぽっぷが描く、新鮮な魅力あふれる名作絵本シリーズ完結。 せかいで一番うつくしいのはだあれ? (2009/12/24(Thu) 14:28) | ||
![]() にんぎょひめ (POP WONDERLAND) | にんぎょひめ (POP WONDERLAND) はやの みちよ (著), ぽっぷ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2008/11) にんぎょひめは嵐におそわれ、海に投げ出された王子さまを助けました。 にんぎょの国に帰ってきても王子さまを忘れられないにんぎょひめは…。 人気イラストレーターぽっぷが描く、新鮮な魅力あふれる名作絵本シリーズ第5弾! (2009/12/24(Thu) 14:18) | ||
![]() シンデレラ―POP WONDERLAND | シンデレラ―POP WONDERLAND はやの みちよ (著), ぽっぷ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2008/01) 新しいお母さんにいつもいじめられている灰だらけのむすめ、シンデレラ。 王子さまのぶとう会に行くことができず、しくしくと泣いていると…。 人気イラストレーターぽっぷが描く、新鮮な魅力あふれる名作絵本シリーズ第4弾! (2009/12/24(Thu) 14:16) | ||
![]() おやゆびひめ―POP WONDERLAND | おやゆびひめ―POP WONDERLAND はやの みちよ (著), ぽっぷ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2007/06) お花から生まれた小さな女の子は、おやゆびひめと呼ばれるようになりました。 ある夜、おやゆびひめはひきがえるにさらわれて…。 人気イラストレーターぽっぷが描く、新鮮な魅力あふれる名作絵本シリーズ第3弾! (2009/12/24(Thu) 14:12) | ||
![]() 赤ずきん (POP WONDERLAND) | 赤ずきん (POP WONDERLAND) はやの みちよ (著), ぽっぷ 出版社: ポプラ社 (2006/11) 病気のおばあさんの家に届け物を頼まれた赤ずきん。 悪いおおかみに騙されてより道をしてしまい…。 注目のイラストレーター・ぽっぷが、透明感のある美しい色合いで描く名作絵本シリーズ第2弾。 (2009/12/24(Thu) 14:11) | ||
![]() ふしぎの国のアリス (POP WORLD) | ふしぎの国のアリス (POP WORLD) はやの みちよ (著), ぽっぷ 出版社: ポプラ社 ページをめくると、そこはふしぎの国。 へんてこな白ウサギのあとをおいかけて、ふしぎの国にまよいこんだアリス。そこで見つけた、小さなびんのくすりをのむと、アリスの体はきゅーんと小さくなってしまったのです…。 キュートでかわいい、新しいアリスの絵本。 (2009/12/24(Thu) 14:10) |
Lewis Carroll's universally known story of a little girl who falls down a rabbit hole into a magical Wonderland is given a new spin in this lushly illustrated version of the classic tale. Alice was sitting in a field reading when a white rabbit scampered by. She didn't know what was odder: that the rabbit was running on its hind legs, wearing a jacket, and carrying a pocket watch, or that it was talking, shouting, 'I'm late! I'm late!'. From the moment she decided to follow the rabbit into his rabbit hole, Alice was transported to a fantastical place called Wonderland, where anything was possible. All of the familiar characters are here: the Hatter, the March Hare, the Cheshire Cat, the Caterpillar, and the wicked Queen of Hearts.
日本合戦譚 大阪夏之陣 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 大阪の陣/大阪の役は、慶長19年(1614年) - 慶長20年(1615年)、江戸幕府が豊臣宗家を滅ぼした戦いの呼称。 (2009/12/23(Wed) 18:42)「冬の陣」 徳川家康は慶長19年(1614年)4月に豊臣家が再建させた方広寺の鐘銘に難癖を付け、これを口実にしてに豊臣を攻撃。 慶長19年(1614年)10月2日、豊臣家では旧恩ある大名や浪人に檄を飛ばし戦争準備に着手。 集まった浪人を併せた豊臣方の総兵力は約10万人。著名な浪人として真田信繁(幸村)、長宗我部盛親、後藤基次(又兵衛)、毛利勝永、明石全登、塙直之、大谷吉治などがいた。 10月11日、家康は軍勢を率いて駿府を出発。 慶長19年(1614年)11月19日、戦闘は木津川口の砦で始まる。 数ヶ所の砦が陥落した後、11月30日に豊臣軍は残りの砦を破棄、大坂城に撤収。豊臣方が籠城した大坂城を徳川方は約20万の軍で完全に包囲。苛烈な攻撃を加えつつ、12月3日より和平交渉を行う。 交渉は18日より開始。19日には講和合意。冬の陣は終結。 大阪城は外堀・内堀とも埋立られる。 「夏の陣」 慶長20年(1615年)3月15日、大阪城の修復、京・伏見放火の風聞が家康の耳に届き、4月6日、諸大名に鳥羽・伏見に集結するよう命じる。 豊臣方は4月26日に大和郡山城を落とし、28日には堺を焼き打ちする。 5月6日、大和路を大坂城に向かう幕府軍35,000を豊臣勢が迎撃。寄せ集めの豊臣方は密な連絡が取れず後退。 同日、河内路を大坂城に向かう徳川本軍12万を迎撃を豊臣勢が迎撃。しかし壊滅状態となる。 豊臣方は大坂城近郊に追い詰められる。 5月7日、正午頃に天王寺・岡山合戦が開戦。例を見ない兵力と火力が集中し、大激戦となる。 豊臣方の真田信繁・毛利勝永・大野治房などにより幕府方の大名・侍大将に死傷者が出、家康・秀忠本陣は大混乱に陥る。 しかし兵力に勝る徳川方は態勢を立て直し、反撃。豊臣軍は午後三時頃には壊滅。 堀を埋められた大坂城には攻撃を防ぐ術はなく、徳川方は城内に続々と乱入。 放たれた火により天守も炎上。5月7日深夜に大坂城は陥落。豊臣秀頼は淀殿らとともに自害。 戦後、大坂城は将軍家直轄となり、跡地に新たな大坂城が建てられた。 | |
日本合戦譚 小田原陣 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 小田原陣・小田原の役・小田原攻め・小田原征伐・小田原合戦・小田原平定とも。 (2009/12/23(Wed) 16:58)1590年(天正18年)に豊臣秀吉が後北条氏の居城小田原城を包囲し、北条氏政・北条氏直父子を降した戦役。小田原城の攻囲戦だけでなく、平行して行われた北条氏領土の攻略戦も、この戦役に含む。 1582年(天正10年)、後北条氏は織田信長の武田征伐に参加。武田方の諸城を攻略したものの、戦後の恩賞は皆無。北条家は織田家へ不満を抱き、本能寺の変で信長が横死した直後、織田家と断交。 甲斐の支配を目論んでいた徳川家康との間に武田遺領を巡る天正壬午の乱が勃発する。 一時は信濃の大半を支配下に置いたが、徳川方の依田氏の工作により真田氏が離反。 後北条氏は、家康の娘・督姫を氏直に嫁がせ、武田遺領のうち後北条氏が上野、徳川氏が甲斐・信濃を実質領有することで講和。 しかし、徳川傘下となった真田氏は勢力範囲の一つ沼田の割譲が講和条件とされたことに激怒。真田は徳川氏からも離反し上杉家を頼る。 以前から後北条氏を警戒していた豊臣秀吉は、後北条氏と真田氏のを仲裁。 後北条氏が沼田城を領有して紛争地域の大半を後北条領とし、名胡桃城を真田分とし、和解条件として氏政・氏直のどちらかの上洛を要求した。 1589年(天正17年)11月、後北条方の猪俣範直による名胡桃城占領と言う事態が発生。 これに対し秀吉は後北条氏の討伐令を全国の諸大名に通知、同年12月13日朱印状を以って陣触れを発した。 後北条氏側は徴兵を行い、小田原城修築、城砦の整備をするなど、戦闘体制を整えていた。 1590年(天正18年)春頃から豊臣軍主力が黄瀬川周辺に集結。3月27日には秀吉自身が沼津に到着。29日に進撃開始。 後北条氏側の城砦を陥落させつつ進軍。先鋒部隊は早くも4月3日には小田原に到着。 小田原包囲戦が始まると秀吉は石垣山に石垣山一夜城を築き、千利休や、淀殿ら愛妾を呼んでの大茶会などを連日開いた。 一方、前田上杉ら北国勢と信州勢を主力とする北方隊、及び徳川勢からの応援部隊が支城を攻略。 後北条側は外部との連絡が不通になり、士気の低下は避けられなくなった。 7月5日、北条氏直が徳川方に己の命と引き換えに城兵の助命を申し出る。家康は秀吉に氏直の降伏を伝えた。 ここに小田原城は陥落。 7月11日、氏政・氏照自害。氏規と氏直は高野山へ追放となった。 戦後、後北条の旧領はそのまま家康に宛がわれることとなった。 | |
日本合戦譚 応仁の乱 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 応仁の乱は、室町時代の8代将軍・足利義政のときに起こった内乱。 室町幕府管領の細川勝元と山名持豊(宗全)らの有力守護大名が争い、九州など一部の地方を除く全国に拡大、影響し戦国時代に突入するきっかけとなった。 応仁元年(1467年)に起きたことから応仁の乱と呼ばれるが、終息したのが文明9年(1477年)のため応仁・文明の乱(おうにん・ぶんめいのらん)とも呼ばれる。 元々は、守護大名・畠山氏内部の家督争いへの将軍家の調停失敗に端を発している。 (2009/12/23(Wed) 16:11) |
彼得(伯多祿) | シモン・ペテロ(シモン・ペトロ) | アンデレの兄。イエスにより「岩(ケファ。ギリシャ語でペトロス)」とあだ名された。 |
安德烈(安德肋) | アンデレ | ペテロの弟。漁師 |
雅各(雅各伯) | ゼベダイの子ヤコブ | ヨハネの兄弟。兄弟揃ってイエスに「ボアネルゲス(雷の子)」とあだ名される |
約翰(若望) | ヨハネ(ゼベダイの子ヨハネ/福音記者ヨハネ) | ヤコブの兄弟。『ヨハネ書』などの著者と言われる |
腓力(斐里伯) | ピリポ(フィリポ) | ギリシア語で「馬を愛するもの」の意。ギリシア系の人物らしく、ギリシア人がイエスに面会するときには仲介者となった。 |
巴多羅買(巴爾多祿茂)/拿但業 | バルトロマイ/ナタナエル | バル・トロマイとは「タルマイの子」の意。ナタナエルが本名か |
馬太(瑪竇) | マタイ(徴税人のマタイ) | 「アルファイの子レビ」とも。元収税人。マタイ書の著者とされる。 |
多馬(多黙) | トマス | アラム語で「双子」の意。ギリシア語ではディディモ。「ユダ・ディディモ」とも呼ばれるため、本名はユダであるという説も。 |
亞勒腓的兒子雅各(阿斐爾的兒子雅各伯) | アルファイの子ヤコブ | 小ヤコブとも。イエスの兄弟、または従兄弟とされる。 |
奮鋭黨的西門(熱誠者西滿) | 熱心党のシモン | 「熱心者シモン」「ペトロと呼ばれたシモン」とも。 |
達太 | タダイ | ヤコブの子ユダ、タダイと呼ばれるユダ、とも。敗北者の守護聖人 |
加略人犹大(伊斯加略人猶達斯) | イスカリオテのユダ | イスカリオテ(カリオテ人)のシモンの子ユダ。使徒集団の会計を司っていたが、不正をはたらいていたという。銀貨三十枚でイエスを売り、それを悔いて首を吊っって自殺(転落して臓腑をぶちまけたとも) |
馬提亞 | マティア | 古くからのイエスの弟子。イスカリオテのユダの死後、12使徒に加えられる。 |
![]() おしろいとスカート | おしろいとスカート アーサー クィラ・クーチ (著), カイ ニールセン (イラスト), Arthur Quiller・Couch (原著), Kay Nielsen (原著), 岸田 理生 (翻訳) 出版社: 新書館 (1994/10) 妖精物語の黄金時代から英国の再話(リトール)の名手アーサー・Q・クーチ卿が選んだロマンティックな妖精譚集。カラー絵12点。 タイトルの「おしろいスカート」は、 ヨーロッパの「妖精物語(フェアリーテール)の変遷には、「パウダー(おしろい)期」と「クリノリン(スカート)期」があった というところからきているとのこと。 収録されている作品は以下三話 【ミニョン・ミネット】美貌の少年王の嫁取り。 【フェリシア-または撫子の鉢】鉢植えの撫子と銀の指環を相続した貧しい娘の物語。 【ジョンと幽霊】傷痍軍人のジョンは笑わぬ姫と結婚するために、幽霊屋敷へ。 十二人の踊る姫君と対をなす一冊。 (2009/12/19(Sat) 21:01) | ||
![]() 女王たちのセックス | 女王たちのセックス エレノア・ハーマン (著), 高木 玲 (翻訳) 出版社: ベストセラーズ (2007/2/16) 女王の性具にされた男たち、不倫の罪を犯した王妃の悲劇…。 中世のクイーンたちからダイアナ元妃にいたるまで、歴史のタブーとして閉ざされてきた、女王たちの果てのない情欲の世界を明らかにする。 王たちのセックスの続編。 (2009/12/19(Sat) 17:46) | ||
![]() East of the Sun and West of the Moon: Old Tales from the North (Calla Editions) | East of the Sun and West of the Moon: Old Tales from the North (Calla Editions) (ハードカバー) Kay Nielsen (イラスト) 出版社: Calla Editions (2008/10/10) 言語 英語 北欧の伝説を描いた童話集「太陽の東・月の西」に、カイ・ニールセン(ケイ・ニールセン)が挿絵を付けた物。 日本語翻訳版(太陽の東・月の西―北欧伝説)もあるが、絶版状態。 ニールセンの絵のみが目当てなら、洋書版でもOKかと。 (2009/12/19(Sat) 17:18) | ||
![]() 十二人の踊る姫君 | 十二人の踊る姫君 アーサー クィラ・クーチ (著), カイ ニールセン (イラスト), Arthur Quiller・Counch (原著), Kay Nielsen (原著), 岸田 理生 (翻訳) 出版社: 新書館 (1994/10) 踊り靴の謎を解くため、妖精の力を借りて地下王国に行った少年マイケル。彼がそこで見たものは、真夜中の舞踏会だった。 ニールセンの絵(カラー)13点。 収録作は4話。 【ロザニー姫と浮気な王子さま】「より偉大な奇跡」を起こした方が女王になれるというので、妖精の女王位継承候補の2人はそれぞれに奮闘する。 【十二人の踊る姫君】お城の12人の姫君は鍵の掛かった部屋で寝ているというのに、朝になると靴がすり切れている……。表題作。 【笑わぬ男】遺産を食いつぶした男が、出来事を口外しないとの条件である家の執事の仕事を得たが……。 【ロシア皇后のすみれ】ドイツの宰相・ビスマルクがロシアに行った時の逸話を元にした物語。 おしろいとスカートと対をなす一冊。 (2009/12/19(Sat) 17:04) |
カプライト/カプリッチサービスは、2010年3月29日(月) 13:00をもって、終了いたします。
大変残念なお知らせとなりますが、BIGLOBEメルマガサービス 「カプライト/カプリッチ」は 2010年3月29日13:00をもちまして、
すべてのサービスの提供を終了いたします。
お客様におかれましては、カプライトサービスをご利用いただきましたこと、 誠にありがたく、心より感謝申し上げます。
またサービス終了にあたり、ご不便ご迷惑をおかけすることになり、 大変申し訳ございません。2009年12月15日
BIGLOBEカプライト・カプリッチ事務局
◆まぶりか流:Google日本語入力、取り扱いマニュアル。特典・顔文字、カタカナ語英語辞書
Google日本語入力を使い方をインストールから設定まで、図解で分かりやすく説明しました。
特典として顔文字辞書、カタカナ語英語辞書を付けました。
無駄に賢いと言われるGoogle日本語入力。
圧倒的な変換効率と使いやすさに驚きました。
ネットに繋いでいなくても使えます。
他のソフトをアンインストールする必要は有りません。
日本語入力の入れ替えが初めての人にも分かりやすく図をたくさん使って説明しました。
欠点と言われるのは顔文字辞書、カタカナ語辞書が無いところですが
顔文字辞書、カタカナ語英語辞書を作りましたので特典としてお付けします。
辞書のインポートは動画で分かりやすく解説していますので直ぐに使えるようになります。
今すぐ試してみて下さい。
◆まぶりか流:Google日本語入力、取り扱いマニュアル。特典・顔文字、カタカナ語英語辞書
![]() ルナとレナのおしゃれチャンネル〈1〉トキメキはる・なつコレクション (おしゃれだいすき) | ルナとレナのおしゃれチャンネル〈1〉トキメキはる・なつコレクション (おしゃれだいすき)ありた かずみ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2009/04) ルナとレナシリーズの新シリーズ。 冊子+マグネットシート。マグネット33パーツ。 ドレスパーツ有り。 冊子に「ルナレナ マグネットコレクション ~プリンセスカタログ~」有り。 ワクワクあき・ふゆコレクション もあり。 (2009/12/16(Wed) 14:59) | |
![]() ルナとレナのきせかえコレクション 4 (おしゃれだいすき 13) | ルナとレナのきせかえコレクション 4 (おしゃれだいすき 13)ありた かずみ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2009/07) ルナとレナシリーズ。 「ウェディング」「パーティー」「ガールズロック」「せいふく」など、広く浅く83パーツ。 男の子キャラのボディも入っている。 マグネットシート5枚/コーディネートブック1部/ルナレナスペシャルシール1枚/はいけいシート2枚 (2009/12/16(Wed) 14:53) | |
![]() ルナとレナのきせかえコレクション 3 (おしゃれだいすき 9) | ルナとレナのきせかえコレクション 3 (おしゃれだいすき 9)ありた かずみ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2008/07) ルナとレナシリーズ。 男の子キャラ、誠と要が入っているセット。 カジュアルやアイドル衣裳をメインに、広く浅く80パーツ。 その他、マグネットシート5枚/コーディネートブック1部/キラキラポストカード2枚/はいけいシート2枚。 (2009/12/16(Wed) 14:51) | |
![]() ルナとレナのきせかえコレクション (おしゃれだいすき 2) | ルナとレナのきせかえコレクション (おしゃれだいすき 2)ありた かずみ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2007/04) ルナとレナシリーズの、スターターセットというか、基本セットというか。 ドレス、アイドル衣装からカジュアル服まで広く浅く54パーツ収録。 (2009/12/16(Wed) 14:44) | |
![]() レナのスイートウェディング (おしゃれだいすき 6) | レナのスイートウェディング (おしゃれだいすき 6)ありた かずみ (イラスト) 出版社: ポプラ社 (2007/12) ルナとレナのきせかえコレクション(きせかえマグネット)の別パーツ本。 レナちゃんが着るウエディングドレスのセット。 ☆レナマグネット ☆「ピンクローズプリンセス」ドレス ☆「ブルーローズマーメイド」ドレス ☆ウェディング服を着たルナとレナのペット ☆およめさんにぴったり、キラキラコスメ 他、ブーケやベールもついた全30パーツ! (2009/12/16(Wed) 14:24) | |
![]() 昭和レトロ:昭和20年代 紙物プリンスきせかえ 「リボンの騎士/サファイア姫」 | ![]() 昭和20年代の作。 サイズ::横15.5cm 縦23cm かなり小さめの着せ替え セミロングの巻き毛の女の子人形一体に、サファイア王子バージョンらしい男装服と、亜麻色の髪の乙女(サファイア女装バージョン)とおぼしきドレスが、一枚の台紙に印刷されている。 「どうやらチンクっぽい」小さな少年と「もしかしたらナイロン卿?」な人物の首絵が描かれています。 ……何処がサファイアだ、という突っ込みはナシの方向で。 また、版権的に大丈夫だったのかどうかも詮索しない方向で(昔の駄菓子的玩具ですから) (2009/12/16(Wed) 14:19) | |
![]() ゆきこのお姫さまぬりえ | ゆきこのお姫さまぬりえ谷合 由紀子 出版社: 金園社 (2007/09) フルカラーイラスト+ぬりえ+ポストカード。 お姫さまぬりえ全12種。 レトロっぽい絵柄の、ぽっちゃりとした丸顔の可愛らしいお姫さま。 (2009/12/16(Wed) 14:11) | |
![]() ゆきこの四季の花ぬりえ | ゆきこの四季の花ぬりえ谷合 由紀子 出版社: 金園社 (2007/09) フルカラーイラスト+ぬりえ+ポストカード。 花と少女のぬりえ12ヵ月。 レトロっぽい絵柄の、ぽっちゃりとした丸顔の女の子。 ウエディングドレス絵柄有り。 (2009/12/16(Wed) 14:10) | |
![]() Kunst-Malbuch - Coloring Book Sisi | Kunst-Malbuch - Coloring Book Sisi出版社: Prestel Verlag Gmbh + Co. (2009/06) # 言語 ドイツ語 オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ皇后・エリーザベト(エリザベート)をテーマとした塗り絵。 エリーザベト・アマーリエ・オイゲーニエ(Elisabeth Amalie Eugenie von Wittelsbach、1837年12月24日 - 1898年9月10日)は、オーストリア=ハンガリー帝国の皇帝(兼国王)フランツ・ヨーゼフ1世の皇后。 ハンガリー語名はエルジェーベト(Erzse'bet)。 愛称は「シシィ」(Sissi, Sissy, Sisi)。 ヨーロッパ宮廷一といわれた美貌と、身長172cmにして体重は50キロ、ウエスト50センチという驚異の体形の持ち主。 バイエルン王家であるヴィッテルスバッハ家傍系のバイエルン公爵マクシミリアンとバイエルン王女ルドヴィカの次女として生まれる。 王位継承権からは遠く離れた家柄であったため、自由奔放に育つ。 1854年4月、16歳で母方の従兄である皇帝フランツ・ヨーゼフ1世と結婚。オーストラリアの皇后となる。 宮廷の厳格さに絶えられなかった彼女は、何かと口実を付けてウィーンから逃避し続けた。 1898年9月、旅行中のジュネーヴ・レマン湖のほとりで、イタリア人の無政府主義者ルイジ・ルケーニに鋭く研ぎ澄まされたヤスリで心臓を刺され殺害された。 (2009/12/16(Wed) 14:08) |
![]() 真田氏三代―真田は日本一の兵 | 真田氏三代―真田は日本一の兵 (ミネルヴァ日本評伝選) 笹本 正治 (著) 出版社: ミネルヴァ書房 (2009/05) 信濃上田の小豪族は、いかにして武田、上杉、北条、豊臣、徳川などの大勢力の狭間を生き抜き、大名にまで上り詰めたのか。 真田氏三代四人が織りなす行動と魅力を探る。 (2009/12/13(Sun) 17:15) | ||
![]() 天然石のホン〈02〉特集:翡翠Jadeite | 天然石のホン〈02〉特集:翡翠Jadeite 出版社: マリア書房 (2009/12/17) 巻頭は、貴石鉱物的翡翠解説「天然石物語」と「そっくりさん大図鑑」。日本彩珠宝石研究所所長飯田孝一氏。 ヒスイ彫刻で見る「風水に登場する動物たち」を、社団法人国際・風水協会理事長の塚田眞弘氏が解説。 「創る」分野からは、天然石を使って創作をするミネラルアーティスト、川本恵美子氏、木曽淑枝氏、清水ヨウコ氏が登場。天然石の魅力をアートシーンから語ります。 その他、瀬戸照ー細密画の世界、やさしい天然石鑑定団、漫画「楢ノ木大学士の野宿 ~第二夜より」、天然石に関する連載小説「祈り~父のガスペイト」、全国の天然石に出会えるお店ギャラリー工房を網羅紹介。 (2009/12/13(Sun) 17:12) | ||
![]() あなたも! 鉱物博士シリーズ 紙箱標本 水晶群晶(小) | あなたも! 鉱物博士シリーズ 紙箱標本 水晶群晶(小) 富士コスモサイエンス 水晶の小さなクラスター(群晶)原石標本。 <セット内容>カラー解説書付き 石英(せきえい、quartz、クォーツ)は二酸化ケイ素 (SiO2) が結晶してでできた鉱物。(2009/12/13(Sun) 17:10) | ||
![]() 木箱標本 2000 アメジスト | 木箱標本 2000 アメジスト 富士コスモサイエンス ウルグアイ産アメシストのクラスター原石標本。 <セット内容> 解説カード付、石サイズ/200g台群晶 アメシスト(アメジスト、紫水晶、英: amethyst)は紫色の水晶である。(2009/12/13(Sun) 17:04) | ||
![]() 紙箱標本 蛍光鉱物ホタル石 | 紙箱標本 蛍光鉱物ホタル石 富士コスモサイエンス 「蛍光」という現象が初めて発見された石「蛍光(フローライト)」。 ブックライトで光る鉱物! 蛍光鉱物の紙箱標本。もちろん詳細カラー解説書付。 <セット内容>石サイズ/10~15g 蛍石(螢石、ほたるいし、ケイセキ。fluorite、フローライト)は、鉱物(ハロゲン化鉱物)の一種。主成分はフッ化カルシウム(CaF2)。等軸晶系。(2009/12/13(Sun) 16:56) | ||
![]() 紙箱標本 キャニオンディアプロ隕石 | 紙箱標本 キャニオンディアプロ隕石 富士コスモサイエンス 小惑星同士の衝突がうんだ隕石!? アメリカ、アリゾナ州にある巨大クレーターを作った鉄隕石。 <セット内容>詳細カラー解説書付,コインホルダー入 キャニオン・ディアブロ隕石(Canyon Diablo meteorite)はアメリカ・アリゾナ州のバリンジャー・クレーターを作った隕石の破片の1つと考えられている隕石で、1891年にクレーターから西に5~6km離れたディアブロ峡谷で発見された。(2009/12/13(Sun) 16:54) | ||
![]() 紙箱標本 タウズ隕石 | 紙箱標本 タウズ隕石 富士コスモサイエンス 太陽系の始原的隕石!? 1991年に発見されたサハラ砂漠に落下した石質隕石。 アフリカのサハラ砂漠の北、モロッコのタウズと言う街の郊外で発見された隕石です。 <セット内容>詳細カラー解説書付、コインホルダー入 (2009/12/13(Sun) 16:52) | ||
![]() ほんもの隕石観察セット | ほんもの隕石観察セット 富士コスモサイエンス 本物の隕石を実際に観察し、解説書で隕石の秘密や地球の石との違いがくわしくわかるセット セット内容: 石質隕石、簡易ルーペ、磁石 (2009/12/13(Sun) 16:50) | ||
![]() コーパル磨き体験セット | コーパル磨き体験セット 東京サイエンス コーパルは若い琥珀と呼ばれる樹脂の化石です。 琥珀が2000万年前以上前に生成されたのに対し、コーパルは数万年前の木の樹脂が化石になったものです。 当時の昆虫が中に閉じこめられていることがあり、まさに大昔のタイムカプセルと言えます。 付属の紙やすりで磨いてゆくうちに、コーパルの中が透けて見えるようになります。 仕上げはつや出し粉をつけてフェルトで磨いてください。 内容 * コーパル原石 2個 少なくとも1個は虫入りです。 * サンドペーパー 400番、800番、1200番、1500番 各1枚 * つや出し粉1袋/スポイト1本/スプーン1本 * フェルト1枚/説明書 1枚 * 袋の大きさ:160×210mm (2009/12/13(Sun) 16:48) | ||
![]() ジェムストーン 宝石鉱物45種 ルーペ付 | ジェムストーン 宝石鉱物45種 ルーペ付株式会社シータスク 商品の仕様 * 箱の大きさ:横122×縦195×高さ16mm * 世界各地で収集した45種の鉱物を一箱におさめました。 * 箱の裏には各鉱物の英名、和名、産地などが記載されています。 * 紙製ケース入り * 倍率10倍の繰り出しルーペが付属しています。 【45種の内訳】 ダイヤモンド/ルビー/サファイア/トパーズ/エメラルド/アクアマリーン/トルマリン/ルベライト/ガーネット/オパール/トルコイス/ムーンストーン/アマゾナイト/クリソコーラ/アジュライト/マラカイト/ロードクロサイト/ネフライト/ラピス・ラズリ/ソーダライト/ペリドット/ヘマタイト/フルオライト/アパタイト/アンバー/ロードナイト/オブシディアン/ユナカイト/タイガー・アイ/ジャスパー/ブラッド・ストーン/サードオニックス/カルセドニー/クリソプレーズ/カーネリアン/アゲート/モス・アゲート/ブラック・オニキス/アベンチュリン/ルチル・クォーツ/シトリン/スモーキ・クォーツ/クォーツ(ロック・クリスタル)/ローズ・クォーツ/アメシスト (2009/12/13(Sun) 16:46) | ||
![]() ジェムストーン 宝石鉱物25種 ルーペ付 | ジェムストーン 宝石鉱物25種 ルーペ付 株式会社シータスク 商品の仕様 * 箱の大きさ:横125×縦110×高さ30mm * 宝石などに使われる美しい鉱物をジェムストーンと言います。 * 世界各地から25種の美しい天然石を集めました。 * スチロールケース入り * 倍率10倍の繰り出しルーペが付属しています。 【25種の内訳】 アメシスト/ローズ・クォーツ/クォーツ(ロック・クリスタル)/シトリン/スモーキ・クォーツ/ルチル・クォーツ/タイガー・アイ /ジャスパー/ブラッド・ストーン/カーネリアン/カルセドニー/アゲート/モス・アゲート/アマゾナイト/ロードナイト/アベンチュリン/オブシディアン/ペリドット/ムーンストーン/マラカイト/ヘマタイト/ロードクロサイト/ソーダライト/トルコイス/ユナカイト (2009/12/13(Sun) 16:44) |
![]() | 装飾活字アンティークフレーム&パーツ素材集―Illustrator EPS & JPEGデータ収録 出版社: パイインターナショナル (2009/12) 活版印刷時代の装飾活字がデジタルデータで復活! Illustrator EPS&JPEGデータ収録! パーツとして取り出して…おトクに使える!しかもハイクオリティ!! つなげて罫線として…他のパーツと組み合わせて…地紋にもなる!使い方は無限大! 装飾活字とは、活版印刷時代に作られた草花の図案を象った活字のことで、古くは13世紀から、ヨーロッパの書物や印刷物を美しく彩ってきました。 はんこのような活字を1つ1つ組み合わせて印刷するという当時の印刷技術の特徴から、上下左右のどの組み合わせで組んでも美しいデザインになるように作られています。 この特性をそのまま生かし、高品質なデジタル素材としてデータ化しました。 今までにないクオリティを実現し、プロ・アマチュアを問わず、幅広いニーズに応えます。 CD-ROM付き |
[漫画・イラスト用»その他画像] [汎用»その他画像] [その他»その他画像] |
青いガーネット | |
原題:The Adventure of the Blue Carbuncle(青いカーバンクルを巡る冒険)翻訳者によってはタイトルを「青い紅玉」「青いルビー」「青いガーネット」「ブルーカーバンクル」などとしている。 作家名:サー・アーサー・コナン・ドイル 初出:「ストランド・マガジン」1892年1月号 訳者名:coderati クリスマスの朝、コミッショネア(退役軍人。この翻訳では「守衛」)のピーターソンが喧嘩の現場で拾ったという帽子とガチョウをホームズの元に届けてきた。 ガチョウはピーターソンのものとなったが、その 餌袋(英語、crop、鳥の食道にある「そ嚢」のこと)の中には、ある貴族の家から盗まれて懸賞金がかかっている「ブルー・カーバンクル」が入っていた。 ホームズとワトソンはなぜこの宝石がガチョウの餌袋から出てきたのかを突き止めるべく、新聞広告を出す。 夕刻、「ガチョウと帽子の持ち主」としてベイカーという男が名乗り出る。 彼がブルーカーバンクル窃盗と関連があるのかを確かめるべく、カマを掛けるホームズだったが、どうやら無関係と知れる。 そこでホームズはガチョウの仕入れ先を当たることとする。 仕入れ先を探し当てたホームズとワトソンは、自分たち以外にもガチョウを探している人物を見つける。 その男ジェイムズ・ライダーをベーカー街221Bへ誘うホームズ。 出来心から宝石を盗んだはよいが、隠し場所に困った小心者のライダーは、ガチョウ農家の姉の飼育するガチョウに飲み込ませたのだ。後でそのガチョウを貰ってくる算段で。 ところがガチョウは手違いから出荷されてしまい、ベイカーに買われ、ピーターソンに拾われたのだった。 (2009/12/11(Fri) 16:46) | |
踊る人形 | |
原題:The Adventure of the Dancing Men 作家名:サー・アーサー・コナン・ドイル 初出:「ストランド・マガジン」1903年12月、「コリヤーズ・マガジン」1903年12月5日号 coderati訳 シャーロック・ホームズの元にノーフォークのヒルトン・キュービットから不思議な絵――単純化された人型が幾つも並んでいる――がもたらされる。 キュービットによるとこれを見たときから彼の細君のエルシーがおびえだしたという。 最初の絵が描かれてから二週間後、また同じような絵が道具小屋の壁に描かれ、それが消された跡にもまた別の同じような絵が描かれた。 事態は急を告げると感じたホームズとワトソン博士は朝一番の貴社でノーフォークへ向かうが、時すでに遅く、キュービット夫妻は銃撃されヒルトンは死亡。エルシーも重傷を負っていた。 警察は心中を疑っていたが、ホームズは第三者の存在を確信。 「踊る人形」の暗号を解析し、それによって真犯人をおびき出そうと試みた……。 (2009/12/11(Fri) 16:39) | |
踊る人形 | |
原題:The Adventure of the Dancing Men 作家名:サー・アーサー・コナン・ドイル 初出:「ストランド・マガジン」1903年12月、「コリヤーズ・マガジン」1903年12月5日号 三上於菟吉訳 大久保ゆう改訳 挿絵:シドニィ・パジェット(1860-1908) 大久保ゆう氏による翻訳。 三上於菟吉訳の暗号舞踏人の謎を現代風に改訳している。 シャーロック・ホームズの元にノーフォークのヒルトン・キュービットから不思議な絵――単純化された人型が幾つも並んでいる――がもたらされる。 キュービットによるとこれを見たときから彼の細君のエルシィがおびえだしたという。 最初の絵が描かれてから二週間後、また同じような絵が道具小屋の壁に描かれ、それが消された跡にもまた別の同じような絵が描かれた。 事態は急を告げると感じたホームズとワトソン博士は朝一番の貴社でノーフォークへ向かうが、時すでに遅く、キュービット夫妻は銃撃されヒルトンは死亡。エルシィも重傷を負っていた。 警察は心中を疑っていたが、ホームズは第三者の存在を確信。 「踊る人形」の暗号を解析し、それによって真犯人をおびき出そうと試みた……。 (2009/12/11(Fri) 16:34) |
![]() The Art of Illumination (Book & CD Rom) | The Art of Illumination (Book & CD Rom)Alan Weller (著) 出版社: Dover Publications; Pap/Cdr版 (2009/10/22) 言語 英語 アートオブイルミネーション:「啓示・啓蒙」の芸術 聖書や時祷書(祈祷書)などの聖典類から集められた、まぶしいほどの装飾を施された画像のコレクション。 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の各宗教の聖典から多くの「啓示・啓蒙」に関する画像を収録。 (2009/12/09(Wed) 14:13) | ||
![]() Christian Motifs and Symbols CD-ROM and Book | Christian Motifs and Symbols CD-ROM and BookAlan Weller (著) 出版社: Dover Publications; Cdr/Pap版 (2009/8/3) 言語 英語 キリスト教に関連するモチーフ・イラストのモノクロ画像を256点収録。 「天使」「聖人」「良き羊飼い」「エデンの園の蛇」「有翼の獅子(福音記者マルコのアトリビュート)」などなど。 (2009/12/09(Wed) 14:12) | ||
![]() Vintage Japanese Silk Trade Labels: Includes CD-ROM (Pictorial Archive Series) [Audiobook] | Vintage Japanese Silk Trade Labels: Includes CD-ROM (Pictorial Archive Series) [Audiobook] Dover (著) 出版社: Dover Publications; Pap/Cdr版 (2010/1/21) 言語 英語 Rarely seen in the United States, the labels that once adorned cartons of exported Japanese silk were emblazoned with traditional motifs: birds, animals, flowers, warriors, and butterflies. This unique collection features over 100 vibrant labels that traveled the famed Silk Road to Italy from 1900 through the 1930s. All images also included on bonus CD-ROM. 米国ではあまり見ることができないものでしたが、かつて日本から輸出された絹製品のパッケージラベルは、鳥、動物、花、武士、蝶といった、日本の伝統的なモチーフで装飾されていました。 このユニークなコレクションには、1900年から1930年代(明治後期~昭和初期)の最も活気ある時代に、イタリアへの「シルクロード」を進んだ100点を超えるラベルの画像を収めています。 ボーナスCD-ROMにはすべてのイメージが収録されています。 (2009/12/09(Wed) 11:59) | ||
![]() スララ専用 ちゃお トーン&ドレスお手本セット | スララ専用 ちゃお トーン&ドレスお手本セット タカラトミー 写し絵でお手本をトレスして遊ぶスララシリーズ用の別売りセット。 遊ぶためにはコミックスララ・ちゃおスララ・ちゃおスララ カラーリングスペシャルなどのスララ本体が必要。 セット内容:お手本シート:7枚(14種)、複製原画:3枚(6種)、白紙:5枚、まんが原稿用紙:3枚、コマ割りシート:3枚、表紙シート:1枚(4C)、トーン:2種 ドレスと言っても、少女漫画に出てくるオシャレ服といったかんじかな。 (2009/12/07(Mon) 16:54) |
イラスト制作用素材集 Material Collection Vol.1 ![]() ::作品名 イラスト制作用素材集 Material Collection Vol.1 ::サークル名 RE:QUEST ::登録年月日 2009年12月06日 ::作品内容 特にイラスト制作に特化したデジタル素材集です。 印刷にある程度耐えられる高解像度の素材を50点収録。レース、テクスチャ、植物パーツの三種を収録しています。 レースやテクスチャはレイアウトの手助けに、植物パーツは背景を描くときの手助けに。イラストへの使用だけでなく、加工してWEB素材にする等の用途も可能です。 画像は透過PNG形式、PSD形式で保存。どちらかの形式を開けるソフトをお持ちなら ::年齢指定 一般向け ::作品形式 同人ソフトその他同人ソフト デジタル素材集 ::ファイル形式 画像ファイル / PNG / PSD ::対応OS Windows98 / WindowsMe / Windows2000 / WindowsXP / WindowsVista / Windows7 ::ファイル名/サイズ RJ055830.zip / 520160494 Byte (496.06 Mbyte) ::その他 女性向け 価格(税込み) 1,155円 |
[Web用»静止画] [漫画・イラスト用»背景画像] [汎用»その他画像] |
![]() 定番&人気のお歳暮 ザ・プレミアム・モルツ ![]() | ![]() 2009年9月新発売 響12年 ![]() | ![]() 旨みが溢れる! 極上ローストビーフ ![]() |
![]() カタログギフト ユアチョイス ![]() | ![]() 創業55年老舗の味 恐るべきさぬきうどん ![]() | ![]() 神戸魔法の壷 プリン& 半熟 チーズケーキ ![]() |
![]() How to Draw Bible Figures | How to Draw Bible FiguresBarbara Soloff Levy (著) 出版社: Dover Publications; Green.版 (2009/9/22) 言語 英語 対象: 4 - 8歳 聖書に登場する人物の簡単なイラストの描き方。 創世記から「アダムとイブ」、「ノアの方舟」、出エジプト記から「十戒を授かるモーゼ(あるいは「折角神様から有利な契約を貰えたんで大喜びで民の所に戻ってきてみたら、アロン兄貴まで一緒になって邪神に祈りを捧げてやがる! ムキー」とぶち切れて、十戒の書かれた石盤を地べたに叩き付けようとしているモーセ)」、ダニエル書から「獅子の洞窟に投げ込まれたダニエル」、士師記から「サムソンとデリラ」、列王記から「ソロモン王」など30イメージ。 日曜学校の教材にいいかもしれぬ。 (2009/12/05(Sat) 21:14) | ||
![]() Dore Gallery CD-ROM and Book (Electronic Clip Art) | Dore Gallery CD-ROM and Book (Electronic Clip Art)Gustave Dore (著) 出版社: Dover Publications; Cdr/Pap版 (2006/12/1) 言語 英語 ギュスターヴ・ドレの画集。 失楽園(ジョン・ミルトンの叙事詩)、神曲(ダンテ・アリギエーリの叙事詩)、大鴉(エドガー・アラン・ポーの詩)、老水夫行(サミュエル・テイラー・コールリッジの長編詩)他の古典から彼の96点の銅版画を収録。 ロイヤリティフリー。 Dore´s Life Of Jesusとの重複があるかどうかは不明。 (2009/12/05(Sat) 21:12) |
![]() Decameron Tarot New! | Decameron TarotLuciano Spadanuda (著) 出版社: Lo Scarabeo; Lo Scarabeo Dec.版 (2002/08) 言語 英語, スペイン語 デカメロン(十日物語)タロット。 大人向け。もちろん性的な意味で。 いっそ潔よいくらいに、どストレートなエロ図案。 ご婦人&お子様の前では開かないが吉。品性を疑われること請け合い。 コレクター向け。 (2009/12/05(Sat) 16:39) | ||
![]() Tiny Universal Waite Tarot New! | Tiny Universal Waite TarotUs Games Systems (編集) 出版社: United States Games Systems; Crds版 (1999/01) 言語 英語, Mary Hanson-Robertsによる、色鉛筆風の柔らかいイラストが特徴のUniversal Waite Tarot Deckをちっちゃくしちゃった、というデッキ。 基本はライダーウエスト版。 使うのは無理っぽいので鑑賞用として。 プラケースに入れてキーチェーンを付けたTiny Tarot Key Chainもあり。 (2009/12/05(Sat) 16:35) | ||
![]() Tiny Tarot Key Chain Up! | Tiny Tarot Key ChainInc. U. S. Games Systems (編集), Us Games Systems (編集) 出版社: United States Games Systems (1999/02) 言語 英語 Universal Waite Tarot DeckをちっちゃくしちゃったTiny Universal Waite Tarotをプラケースに入れて、キーチェーンを付けちゃった、と言うデッキ。 タイニィ・タロットキーチェーン付きと同じモノか。 (2009/12/04(Fri) 20:52) |
![]() 黒魔女さんの小説教室―チョコといっしょに作家修行! | 黒魔女さんの小説教室―チョコといっしょに作家修行! (青い鳥おもしろランド) 石崎 洋司 (著) ,藤田香(画),青い鳥文庫編集部(編) 出版社: 講談社 (2009/12) 伝説のウェブサイト「黒魔女さんの小説教室」がついに本になりました。 「作家になりたい!」という小中学生のために、青い鳥文庫のホームページ上で石崎洋司先生が連載していたのが、「黒魔女さんの小説教室」です。 「黒魔女さんが通る!!」に出てくるキャラや設定をつかって、お話を書くことを楽しもう、という連載でした。 小中学生のみなさんの応募作品のあまりのレベルの高さに、作家志望の大人が断筆したという話や、石崎先生のためになる指導に、こっそり愛読しているプロの作家もいるといううわさがたえませんでした。 この本は、「小説教室のバックナンバーが見たい!」という読者のみなさんからの熱い要望により、その連載をあらたにまとめなおしたものです。 小中学生はもちろん、大人の作家志望の方にも役に立ちます。 さあ、あなたも「黒魔女さんが通る!!」のキャラをつかって、チョコちゃんといっしょに小説を書いてみましょう。 児童文学系。 |
![]() 【セクシー系ミニサイズタロット】ミニチュア・マナラ | ミニチュア・マナラ・タロット(MANARA TAROT)Lo Scarabeo/ITALY イタリアのコミックアーティストMILO MANARA(ミロ・マナラ)がデザインしたエロいイラストのミニタロットデッキ。 大人向け。もちろん性的な意味で。 リーディングがちょっと特殊で、通常のタロット・カードの意味に加え、星座、水・空気・火・土の4元素の組み合わせで占う。 英、伊、西、仏、和語解説書と、タロットカードの基本的な使い方を記した日本語の解説小冊子付き。 カードサイズ:44×80mm 枚数:78枚(大アルカナ+小アルカナ) (2009/12/04(Fri) 21:15) | ||
![]() 【絶版レアアイテム】ローラ・ノーディック・タロット | ローラ・ノーディック・タロット(ROLLA NORDIC TAROT) AGM/SWIZERLAND 1981年に出版され、現在では絶版になっているタロット・カード。 マルセイユ版を意識した白黒イラストがぬり絵の線画ようなユニークなカード。 本来は使用者が自由に着色することを意図して製作されたらしい。 英文解説書及びショップさんオリジナルの日本語解説書付。 デザイン国:スイス カードサイズ:120×66mm 枚数:78枚(大アルカナ22枚+小アルカナ56枚) (2009/12/04(Fri) 21:09) | ||
![]() 【限定・絶版品】タバコのタロー | 【限定・絶版品】タバコのタローIL MENEGHELLO/Italy 1980年、イタリアのカードメーカーIL MENEGHELLOによって“煙草をテーマに制作された煙草呑みなタロットカードコレクター用のコレクターズアイテム。 数量は600個限定。各デッキにはシリアルナンバー付。 カードに描かれた図柄はパイプや煙草の葉などがモチーフとなり、箱はシガレット・ケースという洒落た作り。 カード名がイタリア語で書かた、大アルカナのみの22枚組みの構成。 アートワーク by O.MENEGAZZI , G.SCARSATO (2009/12/04(Fri) 21:04) | ||
![]() タイニィ・タロットキーチェーン付き | タイニィ・タロットキーチェーン付きU.S.GAMES SYSTEM, INC./U.S.A カードサイズが35×20mmしかない1円玉サイズの極小タロット。キーチェーン付きプラスチックケース入り。 小さくとも大小アルカナきっちりの78枚組み。 ショップさんは「とっても省スペースで占えます。」と仰せだが、これでマジにリーディングしようッて人はそうとう手先が器用で、かなり目のいい人に限られるのではなかろうか。 図版はライダーウェイト版を基に、MARY HANSON ROBERTSがデザインものということなので、Universal Waite Tarot Deckを縮小したものか。 (2009/12/04(Fri) 20:58) | ||
![]() Universal Waite Tiny Tarot | Universal Waite Tiny Tarot Arthur Edward Waite (著), Pamela Colman Smith (イラスト), Mary Hanson-Roberts (イラスト) 言語 英語 タイニィ・タロットキーチェーン付きの「洋書扱い」分。 内容は同じだと思われ。 (2009/12/04(Fri) 20:52) | ||
![]() サークル・オブ・ライフ・タロット | サークル・オブ・ライフ・タロットLo Scarabeo/ITALY 上や下といった幾何学的概念から抜け出したまん丸なカード。 カードサイズ:φ110mm 枚数:78枚(大アルカナ+小アルカナ) 英、伊、西、仏、和語解説書と、タロットカードの簡単な使い方を記した日本語解説書付きな分、英語版のCircle of Life Tarotよりお高め。 (2009/12/04(Fri) 20:47) | ||
![]() Circle of Life Tarot | Circle of Life TarotMario Distefano (著) 出版社: Lo Scarabeo; Crds Mul版 (2008/02) 言語 英語, スペイン語 サークル・オブ・ライフ・タロットの英語・スペイン語版。 日本語解説書が付いていない分、お値段はかなりお手頃。 紙質が少し悪いので、リーディングには向いていないかも知れない。 (2009/12/04(Fri) 20:44) | ||
![]() The Housewives tarot | The Housewives tarott: A Domestic Divination Kit with Deck and Instruction Book出版社: Quirk Books; Crds版 (2004/9/2) 言語 英語 基本はライダー系。 されど絵柄は50'Sなアメリカンホーム風という「主婦(ハウスワイフ)のタロット」。 小アルカナのカップのモチーフはマティーニグラス。 ワンドはモップ。 ペンタクル(コイン)はお皿。 悪魔はダンカンハインズチョコレートケーキ、戦車はワゴン(Chariot)、審判はバスルームの秤(!) (2009/12/04(Fri) 20:39) | ||
![]() Manga Tarot | Manga TarotLo Scarabeo (編集) 出版社: Lo Scarabeo; Crds Blg版 (2006/10) 言語 英語, スペイン語 商品名は「日本の漫画風」とでも言う意味なのか? しかし絵柄はどことなく中華っぽい雰囲気も混じっているような。 (2009/12/04(Fri) 20:29) | ||
![]() Manga Tarot (Mini) | Manga Tarot (Mini)Lo Scarabeo (著), Anna Lazzarini (イラスト) 言語 ドイツ語 ミニサイズ。 男は散切り頭で、女は長髪下げ髪。衣裳は和服。現代日本でも中近世の江戸時代でもなく……。明治大正期か? なんとなく「間違った日本のイメージ」のような。 (2009/12/04(Fri) 20:27) | ||
![]() The Heart Tarot | The Heart TarotMarie Distefano (著) 出版社: Lo Scarabeo (2009/10) 言語 英語 その名の通り、カードがハート型のタロット。 丸形以上に扱いづらい気もする。 逆位置の概念はなさそうだ。 というか、リーディング(占い)に使うものと言うよりは、見て楽しむものな雰囲気。 (2009/12/04(Fri) 20:24) | ||
![]() Chakra: The Seven Doors of Energy | Chakra: The Seven Doors of Energy Laura Tuan (著) 出版社: Lo Scarabeo (2009/5/30) 言語 英語 いわゆる「チャクラストーン」というヤツ。 お尻から脳天まで体の7つのチャクラポイントに対応する「パワーストーン」のタンブルがセットになっている。 しかしこのチャクラストーン、ヒーラーの人によってどのチャクラにどの色の石を対応させるのか、ビミョーに違うので、困る。 日本(アジア)では 宝冠(頭頂): 紫色(または白・透明) 眉間:藍色 喉:青・水色 心臓(胸):緑 鳩尾(腹):黄 陰部:橙色 会陰(丹田):赤(または黒) と言うのが多いのだが、 このセットは逆に設定しているっぽい。 たぶん「第一チャクラ」の位置を「頭」に設定しているんじゃないかと。 アジアでは一番下の丹田(肛門と性器の間・会陰)から「第一チャクラ」……と勘定するわけで。 (2009/12/04(Fri) 20:22) | ||
![]() 伊達政宗の手紙 | 伊達政宗の手紙佐藤 憲一 (著) 出版社: 洋泉社 (2010/1/7) 五木寛之氏推薦の名著復刊!! 意外な新事実、独眼竜政宗は筆まめな気配り人間だった。 伊達家の存亡をかけた豊臣秀吉との会見直後の書状、 朝鮮の戦場から母に送られた国際便、 小姓への愛の告白や家臣への詫び状 など、新史料をもとに、歴史の表舞台からは窺い知れない、人間味あふれる姿に迫る。 (2009/12/04(Fri) 20:11) |
◆【魅力のスイッチ!トイレ掃除編】運を味方につけるトイレ掃除の不思議とは?
当レポートは、-魅力- 発見プロデューサーの神岡シンゴリスが書き下ろしたエッセイになります。
今回は「トイレ掃除」をテーマに魅力アップする秘訣を語ります。
◎ 不況の時代こそ毎日トイレ掃除! ←【ポイント】
研究を重ねていった結果をまとめてみたくなんたんですね。
すべて実践済みの結果であることは間違いありません。
「放っておけば必ず汚れる場所、それがトイレです」
「洗い流したものの正体が、ハッキリとよくわかってきたのです」
トイレ掃除で運を味方につける方法をお伝えします。
◆【魅力のスイッチ!トイレ掃除編】運を味方につけるトイレ掃除の不思議とは?
![]() 装いのアーカイブズ―ヨーロッパの宮廷・騎士・農漁民・祝祭・伝統衣装 (日外選書Fontana) | 装いのアーカイブズ―ヨーロッパの宮廷・騎士・農漁民・祝祭・伝統衣装 (日外選書Fontana) 平井 紀子 (著) 出版社: 日外アソシエーツ (2008/05) 時代を超えて、貴重な資料・アーカイブズとしていまに甦る、ヨーロッパの服装のかずかず。 選りすぐりの60点から浮かび上がる、「装い」の一断面。 (2009/12/03(Thu) 20:06) | ||
![]() パリ職業づくし―中世から近代までの庶民生活誌 | パリ職業づくし―中世から近代までの庶民生活誌 F. クライン=ルブール (著), F. Klein‐Rebour (原著), Paul Lorenz (原著), 北沢 真木 (翻訳), ポール ロレンツ 出版社: 論創社; 新装版版 (1998/06) パリの空の下に飛びかう物売りの声。 さまざまな必然性から生まれ、より以上の新たな発明によって失われていった職業たち。 水脈占い師、大道芸人、幻燈師、錬金術師、抜歯屋、拷問執行人、民間医療師、泣き女、抜歯屋など、百を越える職業を克明に掘り起こす。 歴史の歯車の中で翻弄されながらも、しぶとく、したたかに生きてきた庶民たちの世界を知るための恰好のパリ裏面史。 図版多数収録。 1995年刊の新装版。 (2009/12/03(Thu) 20:05) | ||
![]() Victorian & Edwardian Fashions for Women, 1840-1919 (Schiffer Book for Collectors) | Victorian & Edwardian Fashions for Women, 1840-1919 (Schiffer Book for Collectors) Kristina Harris (著) 出版社: Schiffer Pub Ltd; 2 Revised版 (2002/11) 言語 英語 19世紀から20世紀初頭の女性のファション写真を集める。 日常着、スポーツウエア、正装、ドレス、ブラウス、下着、アクセサリなどを、現在の女性モデルが身につけ、撮影。 ビンテージの衣服をクリーニング、リペアするためのアドバイスも。 (2009/12/03(Thu) 20:03) | ||
![]() 戦国ファッション絵巻―戦国の魅力、いにしえのファッションで徹底解説! (マーブルブックス) | 戦国ファッション絵巻―戦国の魅力、いにしえのファッションで徹底解説! 植田 裕子 (著), 山田 順子 (監修) 出版社: マーブルトロン (2009/08) 服がわかれば時代もわかる。 大人気・戦国時代のファッションサーチ。 その個性豊かなスタイルから、生き様も読み解いていきます。 威圧感バリバリ・戦国武将の鎧兜、武家のデイリーとフォーマル、女性のモード、パンクな傾奇者、庶民のストリートカジュアル、やっぱり気になる下着寝巻き事情、日常のヘアメイク…など、戦国ファンにはたまらないベスト・オブ・ベスト。 その他、戦国ファンにはたまらない「伊賀袴の作り方」「鎧の着方」などのユニークなコラムや、時代考証家・山田順子氏、『のぼうの城』『忍びの国』の大ヒット歴史小説家・和田竜氏のインタビューを掲載。 新しい世代の戦国ファンにおくる、 SENGOCK STYLE(センゴクスタイル)本が完成!です。 (2009/12/03(Thu) 20:01) |
◇アニスタ佐藤のイラスト入門書 ~デフォルメ編~
かわいいチビキャラを描きたい!
でもうまく描けないという方は是非ともご覧下さい。
分かりやすくかは知りませんがある程度の描き方を説明しています。
読んだ方のイラストを描くきっかけになれたら光栄です。
▼ 無料ダウンロードはこちらから
⇒ アニスタ佐藤のイラスト入門書 ~デフォルメ編~
![]() 西洋服飾史 図説編 | 西洋服飾史 図説編丹野 郁 (著) 出版社: 東京堂出版 (2003/09) 服飾史研究の泰斗・丹野郁博士の多年に渡るフィールドワーク(服飾史資料の調査および撮影・蒐集)の貴重な成果を図録として集成した至便な一冊。 ロング・セラー『西洋服飾史(増訂版)』に準拠しながら、多くの資料写真・図版で構成した図説版の西洋服飾史。 テキスト版である前著と併読することで、西洋服飾史への理解は一層深まる。 (2009/12/01(Tue) 16:38) | ||
![]() 西洋服飾史 | 西洋服飾史丹野 郁 (編集) 出版社: 東京堂出版; 増訂版版 (1999/05) 西洋の服飾史が社会的背景と深い関わりをもちながら、どの様に変遷するかを、遺品や彫塑、絵画、記録など、可能な限りの資料を用いて実証的研究を試みた書。 衣生活研究会75年刊の増訂版。 (2009/12/01(Tue) 16:36) | ||
![]() 服飾の世界史 (本篇) | 服飾の世界史 (本篇)丹野 郁 (著) 出版社: 日本図書センター (2009/04) 政治・経済・宗教・芸術など、多くの学問分野と関係する服飾の変遷を、服飾の実物や記録文献等の資料を基盤にたどる。 古代から、近世、近代、現代まで、西欧を中心に叙述する。 (2009/12/01(Tue) 16:32) |
LOG | 2006 | 12 |
2007 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2008 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2009 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2010 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2011 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2012 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2013 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2014 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2015 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2016 | 01 02 03 05 06 07 08 09 10 12 | |
2017 | 01 02 03 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2018 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2019 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2020 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2021 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2022 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 11 12 | |
2023 | 01 03 04 05 06 07 08 09 10 12 | |
2024 | 07 09 11 | |
2025 | 01 |
12/ | 31 | この「怖さ... | |
29 | メモ | ||
29 | 日本合戦譚 | ||
29 | メモ | ||
27 | マジ? | ||
27 | アゼツライ... | ||
27 | 福袋。 | ||
26 | 小説ページ... | ||
25 | メモ | ||
24 | ぽっぷ版ア... | ||
23 | メリークリ... | ||
23 | 日本合戦譚... | ||
22 | 引いたかな... | ||
22 | ぼ | ||
22 | おぶおぶ | ||
21 | チュチュ。 | ||
21 | 只今の状況 | ||
20 | 大雑把すぎ... | ||
20 | 耶蘇基督の... | ||
19 | メモ | ||
19 | 「主婦と創... | ||
18 | 「文芸同人... | ||
18 | メモ | ||
16 | メモ | ||
14 | トイデジカ... | ||
13 | メモ | ||
12 | メモ | ||
12 | 白文帳 | ||
11 | 諸般の事情... | ||
11 | ホームズも... | ||
11 | ホームズ。 | ||
11 | メモ。 | ||
09 | かつて蚕都... | ||
07 | 今では使わ... | ||
06 | イラスト制... | ||
06 | お歳暮とは... | ||
05 | クリスマス... | ||
05 | デカメロン... | ||
05 | メモ:児童... | ||
04 | 久しぶりに... | ||
04 | 牛で鶏な人... | ||
04 | [文芸同人「.. | ||
03 | メモ:衣裳... | ||
03 | メモ:「聖... | ||
02 | メモ:ぬり... | ||
02 | アニスタ佐... | ||
01 | メモ:服飾... | ||
01 | 寒かった。 | ||
01 | 「メルマ!... |