■ とんぼ。[別窓]
|
登録: 2007/11/13(Tue) 17:44 更新: 2007/11/13(Tue) 17:44
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
詳細種類不明。
トンボは、蜻蛉目(せいれいもく・トンボ目とも)に属する昆虫の総称。 不完全変態(幼虫(ヤゴ)から蛹にならずに成虫になる)で、肉食性。 秋によく見られることから、日本での古名は「秋津(アキツ、アキヅ)」。 別名「勝ち虫」で、前にしか飛行しないことから、不退転の精神を現しているとして特に武士に人気があり、縁起物として図案化されることが多い。
西洋では「Dragonfly(ドラゴンフライ・龍の蠅)」「Flyingadder(空飛ぶ蛇)」「魔女の針」などと呼ばれて、不吉な虫とされ、嫌われている。 |
|
■ 自動車の窓に止まるバッタ[別窓]
|
登録: 2007/11/14(Wed) 15:21 更新: 2007/11/14(Wed) 15:21
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
何故か自家用車の窓に貼り付くイナゴ。 羽が短いから、たぶんバッタ目イナゴ科コバネイナゴ(エゾイナゴ)。
バッタ(蝗)は、バッタ目(直翅目)・バッタ亜目(Caelifera)に分類される昆虫の総称で、大まかに言うとイナゴ(稲蝗)も含まれる。 イネ科の植物の葉を食べるので、稲作農家にとっては害虫。
冬場の貴重な蛋白源として、貴重な食料とする地域(長野県のことだ)も。 |
|