■ パンジー[別窓]
|
登録: 2007/09/25(Tue) 11:30 更新: 2007/09/25(Tue) 11:30
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
上田城址公園内。 黄色いパンジー。 パンジーの和名は三色菫(サンシキスミレ)・人面草(ジンメンソウ)・遊蝶花(ユウチョウカ) 洋名の語源はフランス語で「思想・考える」という意味の単語「パンセ (pensée)」。 蕾が、考え込んでいるが如くうなだれていることから。 花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別することもある。(でも交配や交雑が進んでいるので、厳密に区別するのは難しいそうな)
パンジーの花言葉は「思想」「私を思ってください」 ビオラの花言葉は「誠実」 |
|
|
■ パンジー[別窓]
|
登録: 2007/09/10(Mon) 14:38 更新: 2007/09/10(Mon) 14:38
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
縁が白、中が濃い紫、中心に少し黄色の見える、三色スミレ。
パンジーの和名は三色菫(サンシキスミレ)・人面草(ジンメンソウ)・遊蝶花(ユウチョウカ) 洋名の語源はフランス語で「思想・考える」という意味の単語「パンセ (pensée)」。 蕾が、考え込んでいるが如くうなだれていることから。 花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別することもある。(でも交配や交雑が進んでいるので、厳密に区別するのは難しいそうな)
花期は11〜5月。
パンジーの花言葉は「思想」「私を思ってください」 ビオラの花言葉は「誠実」 |
|
|