■ シャクナゲ[別窓]
|
登録: 2007/09/06(Thu) 15:54 更新: 2008/05/13(Tue) 11:21
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ほんのりとピンク色のシャクナゲの花。 (写真はキョウマルシャクナゲだと思われるが、断言できない)
しゃくなげはツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の低木。 漢字表記は「石楠花」「石南花」 花期は4〜6月。 生薬(漢方薬)の「石南(セキナン)」と漢字表記が似ており、混同されることがある。 そのため、日本では葉をお茶にして飲むことがある。 しかし、本来石南とはバラ科カナメモチ属のオオカナメモチ(大要黐)の葉を乾燥した物であり、別物。 しゃくなげは全体に毒を含んでいるので、誤飲に注意。(嘔吐、下痢、痙攣、呼吸麻痺、呼吸困難)
花言葉は「威厳」「荘厳」「警戒」「危険」 |
|
|
■ レモンクリソプレーズ[別窓]
|
登録: 2008/08/31(Sun) 18:32 更新: 2008/08/31(Sun) 18:41
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
目に鮮やかな黄緑色のレモンクリソの丸玉ビーズ。 レモンクリソプレーズは通称名で、正式名称は「ガスペイト・マグネサイト・クォーツ」 ……ガスペイト混じりのマグネサイトでクオーツ混合、ってことか?
この緑色が天然色(染めではない)というから自然はスゴイ。 緑色はガスペイト(菱ニッケル鉱)由来。
モース硬度は、ガスペイトのみなら4〜5、マグネサイトのみなら3.5〜4.5、クオーツのみなら7。
足して3で割って5前後とということで(あまりにも乱暴なので信用しないように) |
|