■ あじさい(白系)[別窓]
|
登録: 2007/09/11(Tue) 12:59 更新: 2007/09/11(Tue) 12:59
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
うっすらと水色がかった、白いアジサイ。
漢字表記は紫陽花だが、これはもともと別の花の漢語名だったものを平安時代に誤用したまま広まったもの。 学名のHydrangea(ハイドランジア)は「水の容器」の意。 アジサイの語源は「藍色が集まっている→あづさい(集真藍)」が転訛したものとされる。
なお、蕾、葉、根に青酸性の毒があるのでご注意を。
花期は6月〜7月ごろ。
花言葉は「移り気」「変節」「浮気」「冷淡」「高慢」「忍耐強い愛情」「元気な女性」 |
|
|
■ ガザニア?[別窓]
|
登録: 2009/07/16(Thu) 19:44 更新: 2009/07/16(Thu) 19:44
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ガザニア(クンショウギク)とおぼしき、オレンジがかった赤紫色の花。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。 和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」 花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」 |
|