■ 柘榴[別窓]
|
登録: 2007/08/29(Wed) 13:39 更新: 2008/12/29(Mon) 17:34
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
枝に付いたまま熟して、実の割れたざくろ。
ザクロ(石榴、柘榴、若榴)被子植物ザクロ科の小高木。 訶梨帝母(かりていも。可梨帝母とも。サンスクリット語ハーリティーを音写したもの。鬼子母神のこと)やギリシア神話のペルセポネ(ローマ神話のプロセルピナ)の神話が有名。
ザクロの花言葉は「円熟の美」「子孫の守護」 実が「結合」、花が「円熟の美」、木が「互いに思う」で、全体は「優美」「愚かしさ」、とする資料もあり。 |
|
|
■ うす桃色の薔薇[別窓]
|
登録: 2007/09/11(Tue) 14:21 更新: 2007/09/11(Tue) 14:21
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ピンクの大輪のバラ。 撮影は秋(03/11/11)。
ばらはバラ科バラ属の植物の総称。 古代から人間に愛され続けた花で、栽培・園芸品種が多数ある。 6月の誕生花であり、俳句では夏の季語。 漢字表記「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読む。
花期は5月〜6月 「冬薔薇(ふゆそうび)」と言う言葉もあるので、秋から冬にかけて咲くような品種もあるのかも。
花言葉は「愛」。 色や形によって別の言葉も付いていて、 大輪のピンクの花は「赤ちゃんができました」 |
|
|