■ ラピスラズリ(瑠璃・青金石)[別窓]
|
登録: 2007/10/04(Thu) 15:08 更新: 2007/10/04(Thu) 15:08
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ラピスラズリのタンブル(磨き石)。
ラピスラズリ(Lapis lazuli)は鉱石の「青金石(ラズライト・Lazurite) Na5Al3Si3O12S3、硬度5〜5.5、比重2.3〜2.5」そのもの、または青金石を主成分とする宝石で、和名は「瑠璃」。 「ラピス(Lapis)」はラテン語で「石」の意。 「ラズリ(lazuli)」はアラビア語で「天・空・青」の意味を持つ「lazward(ラズワルド)」に由来し、「群青の空の色」の意。 合わせて「群青の空の石」の意となる。 宝石であり、顔料・絵の具の「ウルトラマリンブルー(地中海を越えてきた青)」の材料。
12月の誕生石の一つ。 石言葉は「幸福」「真実」「誠実」「健康」「愛」「聖業」
モーゼの十戒はこの石の石版に刻まれているという伝説がある。 |
十戒(文語訳) 汝、わが顔の前に、我のほか何物をも神とすべからず。 汝、己れのために、何の偶像をも彫むべからず、また上は天にあるもの、下は地にあるもの、ならびに地の下の水のなかにあるものの、何の形をも作るべからず、これを拝むべからず、これに仕うべからず、われヤハウェ汝の神は嫉む神なれば、我をにくむ者にむかいては、父の罪を子に報いて三四代に及ぼし、我を愛しわが戒めを守る者には恵みを施して千代にいたるなり。 汝の神ヤハウェの名をみだりに口にあぐべからず、ヤハウェはおのれの名をみだりに口にあぐる者を罪せではおかざるべし。 安息日をおぼえてこれを潔くすべし、六日のあいだ働きて汝のすべての業をなすべし、七日は汝の神ヤハウェの安息なれば、何の業をもなすべからず、汝も汝の息子娘も、汝のしもべしもめも汝の家畜も、汝の門のうちにおる他国の人もしかり、そはヤハウェ六日のうちに天と地と海とそれらのうちのすべての物をつくりて、七日目に休みたればなり、これをもてヤハウェ安息日を祝いて聖日としたもう。 汝の父母をうやまえ、これは汝の神ヤハウェの汝に賜う所の地に、汝の命の長からんためなり。 汝、殺すなかれ。 汝、姦淫するなかれ。 汝、盗むなかれ。 汝、その隣人に対して偽りの証を立つるなかれ。 汝、その隣人の家をむさぼるなかれ、また汝の隣人の妻、およびそのしもべ、しもめ、牛、驢馬、ならびにすべての汝の隣人の持物をむさぼるなかれ。 (出エジプト記20章3節〜7節) |
|
■ ヘソナイトガーネット タンブル(黒背景)[別窓]
|
登録: 2008/12/22(Mon) 15:47 更新: 2008/12/22(Mon) 15:47
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ヘソナイトガーネット(Hessonite Garnet)はグロシュラーガーネット(灰礬柘榴石)の一種で、マンガンと鉄によってオレンジ色から赤褐色を示す物のこと。その色から、シナモンストーンの別名もある。 ヘソナイト名前の由来は、ギリシャ語で「更に少ない」「下」を意味する「エッソン(hesson)」 水の中にシロップ(糖蜜)を流し込んだような「糖蜜状組織(トリークル:Treacle)」が特徴。 トリークルが見られなければ、ヘソナイトではなくオレンジグロッシュラーガーネットと呼ぶのが正しい……らしい。 石言葉は「安らぎ」
ガーネット(garnet)は珪酸塩鉱物のグループ名。 モース硬度:7-7.5 和名はざくろ石で、漢字表記は「柘榴石」「石榴石」「紅榴石」など。
|
メモ:石榴石の仲間 灰礬柘榴石(Grossular) グロッシュラー 灰鉄柘榴石(Andradite) アンドラダイト 含チタン灰鉄柘榴石(Melanite)メラナイト 灰クロム柘榴石(Uvarovite) ウヴァロヴァイト 灰バナジン柘榴石 (Goldmanite) ゴールドマナイト キムゼイ柘榴石(Kimzeyite) キムジアイト 森本柘榴石(Morimotite) モリモタイト ヒブッシュ石(Hibschite) ヒブシャイト 加藤石(Katoite) カトイト 鉄礬柘榴石(Almandine) アルマンダイン 満礬柘榴石(Spessartine) スペサルティン 満鉄柘榴石(Calderite) カルデライト 苦礬柘榴石(Pyrope) パイロープ 苦クロム柘榴石(Krorringite) クノーリンガイト(?) メイジャー柘榴石 (Majorite) メイジャーライト 加水柘榴石(Hydrogrossular) ハイドログロッシャー(Hydrogrossulariteハイドログロシュラライト) チタン柘榴石(Schorlomite) ショーロマイト
|
|