■ 五銭硬貨色々。(表)[別窓]
|
登録: 2011/06/13(Mon) 20:59 更新: 2011/06/13(Mon) 20:59
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
上段:小型5銭白銅貨(穴有り)(大正9〜12年・昭和7年) 直径19.09mm。銅750 ニッケル250 2.63g。 発行/大正9年 通用禁止/昭和28年
中段:臨時補助貨幣 5銭アルミニウム貨幣(菊)(昭和15-16年(1940-1941年)) (右が表、左が裏) 直径19.00mm。アルミニウム1,000、1.200グラム 発行/昭和15年 通用禁止/昭和28年 裏面に描かれている鳥は「金鵄(日本書紀に登場する伝説のトビ)」
下段:臨時補助貨幣 5銭錫貨幣(鳩)(昭和20-21年(1945-1946年)) 直径17.00mm。リスズ930 亜鉛70、2.000g 発行/昭和20年 通用禁止/昭和28年 |
|
■ 十銭硬貨色々。(フラッシュ失敗)[別窓]
|
登録: 2011/06/13(Mon) 21:07 更新: 2011/06/13(Mon) 21:07
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
十銭硬貨色々。フラッシュを焚きすぎて白飛び……。
上段:10銭白銅貨。大正9年〜昭和7年。 直径22.17mm。量目3.75g。銅750 ニッケル250
中段左:10銭錫貨幣。昭和19年 直径19.00mm。量目2.400グラム。スズ930 亜鉛70
中段右・下段:10銭アルミニウム貨幣(菊)昭和15-18年 直径22.00ミリ。アルミニウム1,000。 年銘:昭和15 - 16年(1940 - 1941年)のものは量目1.500g 年銘:昭和16 - 18年(1941 - 1943年)のものは量目1.200g 年銘:昭和18年(1943年)の物は量目1.000g |
|