■ 通用門[別窓]
|
登録: 2007/12/23(Sun) 17:36 更新: 2011/12/01(Thu) 16:14
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
鉄の門扉が閉まった校門(裏門)。 木蘭(シモクレン)の花が咲いている。 土のグランド、鉄筋コンクリートの校舎。 |
この写真について この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。 |
|
■ 藤棚[別窓]
|
登録: 2013/05/13(Mon) 21:47 更新: 2013/05/13(Mon) 21:47
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
撮影日 2013/04/28
上田城城跡公園内、上田市立博物館前にある、白い花の藤。蕾のアップ。 花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
|
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。 花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」 毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。 古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。 若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。 |
|