■ カーネリアンの丸玉ビーズ[別窓]
|
登録: 2008/04/03(Thu) 16:23 更新: 2008/04/03(Thu) 16:23
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
相当ピンぼけorz。 カーネリアンの丸玉通しビーズ。 連の状態なのでネックレスっぽくみえる。
紅玉髄(カーネリアン) 英語名の綴りはCarnelian。 カルセドニー(玉髄)の中で縞が無く、赤〜オレンジ系統の色を発するもの。 縞のないアゲート(瑪瑙)とも言える。 モース硬度で6.5〜7。 ラテン語で「肉」を意味するcarnisが語源。 イスラムの開祖ムハンマドや、キリスト教・ユダヤ教のの司祭・ラビ(先生)たちが好んで身につけていたされる。 7月の誕生石の一つにも数えられる。 石言葉は「成功」「勝利」「希望」「忍耐」 |
|
■ ジルコン(代用ダイヤモンド)一粒ペンダント[別窓]
|
登録: 2008/04/05(Sat) 13:09 更新: 2008/04/05(Sat) 13:09
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ラウンドブリリアントカット(ブリリアントカット)の透明なキュービックジルコニアをシルバー枠にはめたペンダントヘッドをシルバーチェーンに通してある。
キュービックジルコニア(安定化ジルコニア/立方晶安定化ジルコニア/安定化等軸晶系ジルコニア/立方晶ジルコニア/CZ)は天然でごく僅かに産出される鉱物だが、 一般的に流通しているCZは合成石。 二酸化ジルコニウム(ジルコニア)に、酸化イットリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ハフニウムetc.を4〜15%程度添加して作られる。 モース硬度は8〜8.5と硬く、屈折率が2.15とダイヤモンド(屈折率:2.417)に近いため、ダイヤの代用石・模造品としてアクセサリに用いられることが多い。
石言葉は「安らぎ」「私だけを見つめて」 |
|